河合塾の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全7,190件(回答者数:2087人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はみんなプロの先生です。中にはかなり人気の先生もいるようで、受講クラスが抽選となる場合もあります。子供は相性の良い先生を見つけて受講申し込みをしています。やはり、教え方が上手いのか、かなり成績も上がりました。年配の講師の方は昔ながらの指導なのか、ちょっとパワハラなところがあるように思います。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
ときどきぬきうちで、ミニテストをやります。できなかったら、どやします。できるまでやらせます。気合が重要であります。やればできる。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習状況や課題の共有がありました。また、受験期の親の心構えや、家でのサポートの仕方について、丁寧にご指導頂きました。とても感謝しております。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から電車通塾だったが、乗り換え無しで乗車時間も30分ほどだった為、そんなに遠くもないと感じた。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校とは逆方向だが比較的近く通塾には問題がなかった。また、駅の繁華街とは逆方向だったため心配することも少なかった。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
有名大学卒業の質の高いハイレベルな講師たちで、みんな気さくで面白く、楽しく学習できました!! レッスン内容もとても練りこまれていて素晴らしく、学習意欲が上がる内容になっていたのでとても助かりました!! 基礎から応用まで丁寧に教えてくれたので無事に志望校に合格できとても幸せでした!!
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中3の夏休み~受験直前まで、月1くらいのペースで模試があり、当日中に解説までやります。一日がかりです。実戦形式なので、本番に向けて試験に慣れることができます。そのほかにも、科目別に苦手分野を補うような授業もやっていました。それも役に立ったようです。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストを使ってオーソドックスに授業を展開し、その上で質問を受けるような感じで進められていたと思います。一通りの講義が終わったら徹底して過去問や合格を意識した実践を重ねていくという感じで進めていきましたので、特別な感じはないです。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師。講師名は不明。河合塾の中で非常に有名だそうで、その講義を取るために早くに申し込みをした記憶があります。 友達も含め、全員合格。学校での成績も上がり、最終的には偏差値70近くまで世界史は上がっていました。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
私自身受験を経験したことが無いため、勉強のアドバイスはできませんでしたが、体力づくりなどのサポートを主に行っておりました。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスは普通
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
社員 親身になって向き合ってくれる。 悩み事があればすぐ対応してくれる。 親も子供もチューターには尊敬できる信頼できる関係にある。子供も学校の担任より塾の先生の話を聞くぐらい尊敬をしてる。親との面倒も何回もあり、また、LINEも繋がっているので色々相談することができた。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:この河合塾の年間費用は、800,000円程度でした。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はバラエティーに富んだ布陣で個性的な授業を行う先生が多いと思われるが、基本的に全ての先生とも教えるのがすごく上手だと感じます。生徒の理解度に応じて教え方を変えているようで、不安なく学ぶことができているようです。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
生活時間の管理がメインで、深夜遅くまで勉強することの無いように、短時間集中で行わせていた。 若くても生活のバランスを崩すと体調にも影響するので、集中する時間等を管理したと思います。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
集団授業でしたが、プロの講師でした。 これまで何年も講師を続けてこられており、何人もの受験生を指導してきた実績がある講師 であることから授業内容もポイントを絞ってわかりやすい授業であったと子供から聞いて います。また、授業終了後に個別に質問に行っても丁寧に教えていただいたこともあり とても親切丁寧であったと聞いています。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
校舎、クラスが、模擬試験の成績と志望校によって分かれているため、クラスごとにマッチした講師があてられているようでした。このため、生徒のレベルと意欲だけでなく講師の質、進め方、授業の内容、資料のすべてが、的確にマッチされていました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に合格することを前提にしたカリキュラムを組んでくれていたのではないかと思います。夏休みまでは、仕組みを中心とした補講をやってくれており、秋口からは、ほとんど過去問を中心とした講義、でやりやすいと思いました。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
福岡市内に居住している祖父母の家が市内の立地のよい場所にあり、塾のあとに帰りやすいため。地下鉄や西鉄バスが多数あり行き帰りしやすい。場合によって高速道路で実家と行き来もしやすい
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
京都中心部ですが、少し中に入ると静か、近くのスタバなど自主勉強の場所あり
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話連絡に関してはもっぱら面談の日程調整のためのものです。定期テストの成績などは塾専用のアプリから保護者は見ることができるので伝では話しませんでした。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では 睡眠、食事の環境を整え 時々、息抜きでおいしいものを食べに行こうと誘っていた。 勉強をするようにとは一切言わず やりたいゲームも禁止せず 自分で時間の管理をするように任せた。 自分で自覚する方がメリハリがついて 勉強に励んでいた。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高2・3年生は、前の学年の1月から次の学年の授業としてカリキュラムが始まります。 (例えば、2024年春に新高3生は、高2生の1月から高3生の授業スタート) これは新しい試みらしく、正直よく分かりませんが、河合塾としては「現役でより確実に間に合わせるため」と言うことだそうです。 授業は「レギュラー」と「講習」の2つから構成されています。 一応、レギュラーと講習(「指定講習」と言うものがあります)の両方を受講することで、その学年分の分野を全て扱うことになっていますが、レギュラーだけで間に合うことも多いです。 レギュラーは1/2(/3)期に分かれていて、学校の1/2/3(または前/後)学期に対応しています。 入塾するなら、学年カリキュラムが始まる、高1生は4月、(新)高2/3生は前の学年の1月がおすすめです。 中途半端な時期で入塾すると、それまでの部分は習った前提で進むので大変なことが多いです(特に数学や国語)。 講習は、それだけで力が付くものが多い(特に英語)ので、予習・復習が追い付く範囲で取ることをおすすめしますが、レギュラー授業の復習に徹したり、理社と言った手を付けにくい科目に重点的に取り組むのもありで、自主的な判断が求められます。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強をするように最初は声かけしてましたが、だんだん、受験が近づくと何も言わなくても自分でこもって勉強するようになりました。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
よくしていただいたのではないかと感じています。結果も出ていますし、本人からも不満の声は上がっていませんし、周囲からも特に悪いことは何も聞きませんでした。 若い方と男性の方が多いような印象でしたが、実際のところはわかりかねます。 講師陣のレベルなどに差があるかもこちらではわかりかねますが、こちらとしては任せるのみですので特にその辺りに不安はございませんでした、 年齢が近い方が何かと安心感などあったのではないかと感じております。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては素人が何か口に出来るような事はないですし、するべきでもないので全てお任せしておりました。 実績や本人の伸びを見ると良いカリキュラムだったのだと感じます。 無理を強いられているようなふんいきもなくバランスよくしていただいたのではないでしょうか。感謝しております
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは経験豊富な講師陣の指導のもと私立文系に見合ったカリキュラムにされており、無駄1つない授業で大変役にたちました。やはり文系の河合といわれるように、文系の問題に力を入れてくださったので、受験時にはサクサクと問題が解けたようです。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円