河合塾の口コミ・評判一覧(26ページ目)
751~780 件目/全6,563件(回答者数:1846人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
メールでお知らせがあることを教えてもらえ、アプリを開き、お知らせを見ることで連絡事項がわかる。アプリでは、授業日、時間、模試、模試結果等を知ることができるので、いろいろな情報を得ることができる。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ちょうど良い感じで組んでくれたので良い感じでした.子供も何をやればいいのか迷う事なく進めていけていた気がします.集中してやらなければいけない事に集中できていたと、思います。特に無理やりな感じもなかったと、思います。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR 山手線京浜東北線ともに使えて通学時間も非常に短くて便利でした。電車の本数が多いので 非常に助かりました。 駅からも近くて 繁華街 なので 治安 もあまり良くないのですが 人通りが多いので安心でした。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からすぐ
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近なのがいい
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅は、高校からの帰りに寄ることも可能で、なおかつ駅から出てすぐという立地はかなりいい。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
チューターや、講師のアドバイスに基づき、良質な学習サイクルを継続できるように、家庭でも、学習支援のサポートをおこなった。 基本的には、家内に任せていたので、家内のサポートが非常に大きかった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ライブ講義がありよかったです。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や春期講習のお知らせ。カリキュラム変更のお知らせ。日々の学習の方針についてのお知らせ。こういったことを、わかりやすくシンプルにお伝えいただいた。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人が多い
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の欠席や受講率が直ぐに送られてくるので親としては安心はできる でも本人はどこまで集中しているかが把握できるまでないのは不便
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
チューターさんが年に一回決まったときにはあいさつの電話がある。 メールでは、保護者会の案内や、模試の結果返却の連絡などがくる。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習をかなり徹底的にしてくれた。受験に必要な教科をどの程度進めるかを指示して、わかるまで何度もテスト形式で覚えるようにしてくれていた。とにかく、テキスト中心で無駄な勉強方法をしないよう指導してくれていた。時々不安になることもあったが、あちこち手をつけないで、集中できるようにしてくれていた。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一橋大学コースということで、明確な目的のもとカリキュラムが組まれていたと感じる。毎日、びっしりカリキュラムが組まれていて不安はありませんでした。事実、現役では不合格であった目標校に、予備校の授業を中心とした対策で届いたので十分なものであったのでしょう。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いので 非常に便利でした
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、個々に面談をし、学校を決めるので、それに向けて色々と対策を組んで頂いていました。 不安な時は、学生の方によく相談に行っていました。 親もそれを確認することができたので、安心できました。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の事や塾の態度、その他悩みなども含めても見える化されていると思われる。安心して会話することができるような内容の連絡となっており、安心することができた。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
体調管理、弁当用意などの身の回りのサポート、補助教材の用意などでサポートしています。あと、本人のやる気を削ぐようなもの言いは避けています。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私立文系に特化したカリキュラムだった。実績や伝統もあり、確かなものだった。しっかりしたフォローがあり、最後までモチベーションを維持できた。早稲田の法学部しか眼中になかったが、一通り学習することができた。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
河合塾のカリキュラムは基礎学力の強化: 数学、国語、英語、理科、社会などの基礎学力を徹底的に強化する。各科目ごとに基本的な知識や解法の習得を目指している。 高校のカリキュラムに基づいた教科書を使用し、高校の授業内容を補完・強化します。特に大学入試に関連する範囲に重点を置きます。 希望する学部や志望校に応じて、選択科目や特別コースを設けています。例えば、理系や文系の選択科目、英語のスピーキングやライティングの特別コースなどがあります。 学習の進捗状況を把握するために、定期的なテストや模擬試験を実施します。これにより、生徒の理解度や課題を確認し、個別にサポートすることが可能です。 大学入試や高校の定期試験に向けて、解答技術や問題演習、過去問の解析など、具体的な受験対策を行います。また、エッセイや面接対策など、大学の出願プロセスに必要なスキルも指導します。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
カリキュラムの進行状況や理解度が数値化された情報が公開されていた また、志望大学の合否判定情報も数理情報により公開されいていた
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれのレベルに合わせて、それぞれのスピードで上を目指せる内容になっている。長男は入塾後に成績上げて早慶理系コースに入り、さらに学力上がっていったので内容良かったといえる。コースの他の生徒からも刺激受けていた。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国立志望の方が多いのでそれに適したカリキュラムだったと思います。うちの娘は受験以外の活動を続けていたこともあって、早くから科目が少なくて済む私立に絞って考えていましたが、自分で取る科目など調節すれば、特に困ったことはないようでした。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で便利。治安も良い場所なので安心している。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で良かった
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
その塾にいるスタッフの多くは若い人たちで、有名な講師による講義は中継でつながっていることがありました。特に若手の講師には質問や相談しやすく、本人が納得してわかるまで丁寧に説明してくれたとよく言っていたことを思い出します。