河合塾の口コミ・評判一覧(26ページ目)
751~780 件目/全 7,958 件(回答者数:2232人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近かったため、決めた 駅から少し歩くが、高校に通うのと大差ないため決めた
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
乗り換えがあり、満員電車に乗らなければならなかったが、10分程度なので何とか耐えられた。新宿駅の西口からすぐで、繁華街ではなく、新宿ながら静かな方だった。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは習熟度に合わせた設計となっており、できる人はどんどん、できない人はしっかりと自分のペースで行うことはできた。子供の場合、にがてととくいが両局単位あったので、この両方を取り入れたカリキュラムはおかげで作りやすかった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては特に印象はないが 我が家は名古屋市郊外なので単元の教える順番が名古屋市とは違うようで、学校の授業でやっていない箇所は予習をしていかないと全くわからなくなるとの事で名古屋市以外からの通学だと苦労するかも
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近いことです。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
河合塾なので、講師の質は高いと思われます。英語の文法や長文読解といったテーマごとで強みを持つ講師による授業を受けることができました。講師ごとで得意分野があるようですが、生徒としては、ピンポイントで集中的に学力を伸ばすことができたことが良かった。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試の偏差値について進展を聞いていた。あまりしつこく聞くと嫌がるのでほどほどに聞いて、返事をしていた。サポートというほどのサポートではないかもしれない。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去の入試傾向に沿って、カリキュラムが組まれていたと思う。 センター試験向けの全国統一のマークシートの模擬試験や、志望校別(東大オープン、京大オープンを始めとした、医歯薬系オープン、国公立大オープン、等)の筆記試験などが多岐にわたり構成されていて、受験生にとっては、自らの死亡、レベルに応じたカリキュラムが良く作られていたと思う。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別でも集団でもありとあらゆるカリキュラムが用意されている。 苦手克服や得点力アップなど、窓口でわからないことは教えてくれる。 個別の場合は、自由度が増すと思う。 テキストはもちろんあり、それに沿って行う。回答は生徒には渡されず、きちんと授業で聞かないとできないようになっているのもよかった。もしもわからなければその部分を自分なりに整理して授業にのぞむなど、自分で工夫していたようだ。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
社員講師。学生はチューターしかいない。 ベテラン講師で人気がある先生は授業も抽選で取れない時もあるなどレベルの高い講師が揃っている。 授業は集団授業で、講義を受ける形式だが、学校と違い内容は受験に特化したものであった。講師陣の造詣が深く聞かせる授業が上手だと感じた。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
三者面談が年3〜4回くらいあったので、その連絡は必ずあった。 出欠の有無の報告もあった。 成績の内容とかは、面談時に聞いた。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約80万円程度(前年度の模擬試験の結果で、入塾費等の免除があった)
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
メールにてスケジュール含め報告が入ってきます。定期的に送信されるものと思われ、ほしい情報が入っていると認識しています。合わせて面談も設定されていることから、情報はそこからも入手することが可能です。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には保護者面談のみで、電話連絡では特にありません。ですが、定期的に成績や受験情報を伝えてくださいました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話やメールでさまざまな連絡をいただきますが、ネットで受けて授業の内容や模試の結果など色々な情報を見ることができます
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初はレベルが高いと感じたようですか、すぐに慣れて行ってたようにみうけられました。志望校にあったレベルだったようて、安心して、本番試験に臨めていたと思います。模試により時々自分のレベル感を確認しながら本番試験に臨めていたと思います
通塾中
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾への送り向かいをしています。 自宅では、規則正しい生活をするように サポートしたり、問題を一緒に考える などをしています。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:高校三年生では、年間50万円は超えていたと思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
さすがに大手だけあって講師一人一人の指導レベルが高い。ついてこれない子もいるが変にその子のために全体を止めずに後からフォローする。フォローの仕方も上手で子どもが気分を害さない程度に発破をかけてくれるようなイメージである。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
送り迎え 神経が過敏にならないように、ゆったりと勉強以外の会話する 栄養バランスの食事 寝不足にならないようにぬるめのお風呂でのんびりさす
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の今の状況や授業への取り組みなどをある程度の情報を連絡してくれ、それをもとにいろいろな話しをしました。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
社員でプロ、非常にベテランでキャリアを積まれた講師が多数在籍されており、生徒の個性に合わせて指導してもらえたように思う。子どもに接していただいた方々は比較的穏やかな感じの方で入試に対する緊張なども和らげていただいたように思う。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からは、保護者会の案内や模試の成績公表の案内、講師の交代などの連絡がメールなどで都度入ってきました。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習スケジュールの管理を行ったが、家族が勉強の邪魔にならないようテレビの視聴を控えたりし、受験勉強を行いやすい環境づくりに皆で協力した。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業なので、個別にカリキュラムを組んでもらえるわけではなく、自身でセレクトする必要があります。膨大な講義があるので選択肢が多く、最適のカリキュラムを組めるかどうかが勝負になります。 優秀なテキストなので、しっかりこなせば必ず結果は出ると思います。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に保護者への連絡は何もなかったと記憶しています。保護者から質問などあれば、適宜対応してくださったと思います。 実際に河合塾の方とやりとりをしていないので、分かりかねます。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
当時は主にプリントで生徒本人が持ち帰る連絡が多かった。個人懇談などは電話する機会があったかもしれないが、覚えている限りではほんの数回。 自宅に帰って本人が提出してくれなければ誰も気に留めてくれないかもしれないので、高校までとは違うかもしれない。