1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ・評判一覧
  4. 英進館の口コミ・評判一覧(10ページ目)

英進館の口コミ・評判一覧(10ページ目)

271~300 件目/全 3,474 件(回答者数:866人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

専用のアプリでPDFによる案内で、塾のお休みの連絡、今後の予定表や、課外授業の案内(特別授業)テスト実施の連絡など、色々な情報をえることが出来ました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

社員だと思います。大学生のアルバイトではないです。先生の人数も多く、先生のレベルに問題があるとは思えません。素質のある方がしっかり教えている印象です。定期的に先生から電話連絡があり、塾での様子や成績の経過等について確認があります。

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

事務的な連絡がほとんどですが、家庭の様子を聞くために連絡があったことや、塾での様子で気になることがあったときに連絡があったこともありました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

現在の担任の先生はとても熱心で、信頼がおけます。 欠席時には撮影した授業をYouTube配信していただけるし、宿題の割り振り表などの作成も丁寧です。 年2〜3回の面談では家庭での状況の把握に努めてもらってます。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車での送り迎えが必要だったのでもう少し近くなら良かった。

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについても、非常にレベルが高いカリキュラムになっていると感じています。これまでのノウハウや知識をすべて注ぎ込んでいるカリキュラムであり、このカリキュラムをしっかりとこなすことにより受験における合格を手に入れることができると感じています。少々付いていくことが頑張りが必要ですが、非常に信頼できるカリキュラムとなっています。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師が在籍しているが教えるのが上手な講師とそうではない講師に差があると感じている。 同じ講師に質問したいがタイミングが合わない時もあるため同じ質問をしてしまう時がある。 講師も親しく接してくれたので質問しやすかった。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも通える場所のため良い反面、途中、交通量が多い箇所があり、通学に不安な面もある。授業前後で学校出入口付近には先生が立っているのはいい。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通り沿いで、自動車を停めるところがない。地下鉄やバス停も近く、自分で通いやすい

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

帰りが遅くなることや天候が悪い時もあるため、送迎は行いました。そのほかは、食事についてくらいです。自分のことなので、過度なサポートはしないようにしていました。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どものレベルにあわせて授業をすすめてくれるのでよかったと子どもがいっていました。うちの子どもはけっして頭のいいほうではなかったので親も子どもも心配にしていたのですがその不安はなかったです。なにより子どもが志望校目指して頑張っていましたよいカリキュラムです

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムは、塾の専用のテキストを使って授業を進めていく形で集団授業で行われる。カリキュラムは塾が事前に作っているカリキュラムに沿って勉れになっている。 受験勉強に特化した塾だと思うので、塾の経験を生かして、学校の授業よりも先取り、勉強をするような形でカリキュラムが組まれている

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

少人数による対面の授業を中心に90分授業で行われ、空いているコマについては東進衛星予備校のデマンド授業で埋めていく方式、個々人のカリキュラムと苦手科目に合わせてカスタマイズ出来る為、非常に合理的である

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは中学受験を見据えたものなのでレベルが高い。クラスが別れているためレベルにあったカリキュラムが組まれている。また、学校の授業より先の問題などするため、子どもにとっては初めてで難しいと思う。まずは基礎からしても良いかと思う。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師について、非常にレベルが高いように感じます。授業についても、生徒にわかりやすく伝わるように工夫されていることを感じますし、生徒も非常に楽しんでいるようにも感じました。また、生徒がわからないことがあれば、わかるようになるまで誠心誠意の対応をされている印象があり、講師の方々の人間性の良さも良いと思っています。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から歩いて3分

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

先生方は、もちろんプロの方々です。学校の先生よりもわかりやすいし、面白い授業をしてもらえました。子どもは、学校の先生よりも話しやすいと言っていましたし、私も相談などした際に話しやすいと感じました。なかには、厳しい先生もいらっしゃると思いますが、ほとんどの先生はとても話しやすい方々でした。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

ハキハキしており、好感がもてる。 クラス分けてすとしかまだ受けた事がないのであまり接する機会はないが、クラスわけテストの結果は電話で報告していただけ、その時に相談にものってくれる。本人も親しみやすいようだ。

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

TZ以上のクラスは難関対策のため小学5年以降はかなり難しくなる。テキストに関しても過去問の分析もしっかりされて問題が掲載されており、頼もしい。量は多い。テストによりしっかりクラス分けされていて、選択できるコースも色々ある。最難関コース等だけでなく公立コースもある。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、治安も良く勉強に集中できる環境です。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く交通の便はいい立地。塾周辺は人通りは少なめ。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

全て管理していました。今日は、何したら良いのか今日考えて、毎日プリントにして渡して解かせていました。小学生のうちはなかなか自分では何をして良いのかわからないようでサポートしていました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの案内や態度についての報告が主であり、授業への参加態度が悪いような時も報告があるようである。 友達との関係なども教えてくれた。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師は、プロの講師で各科目ごとに担当が分かれており、それぞれ受験に出る予想を立てたりということがあり、質の良い講師が揃っていると思う。また、とても個性的な講師が多かったように思う。好き嫌いは別れるかもしれない。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近く、通いやすかった。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:はっきりと覚えていませんが、30万円くらいかなぁと思います。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください