1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ・評判一覧
  4. 英進館の口コミ・評判一覧(9ページ目)

英進館の口コミ・評判一覧(9ページ目)

241~270 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

志望校への合格確度や学習態度について報告してもらえる。 学校よりも具体的に教えてくれるので良いと感じた。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

2ヶ月分のカリキュラムや宿題内容、季節ごとかは分かりませんが、イベントんの案内、テストや検定の案内、申し込みなどのお知らせ等の連絡があります。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

現在の下の娘に関してはつい最近通いはじめたのであまり分かりませんが、本人は塾に通うのは楽しいと話しているので問題ないと感じています。上の娘も特段気になる事はありませんでしたので実績もあり、信頼出来る講師が揃っていると思っています。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

採点などの学習に関係ないことを協力して、学習に割く時間を多くとれるように配慮していた。 学習しているときは静かに過ごすなども気を使った。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロが多く授業も分かりやすいようである。 全員がそうではなく、わかりづらい授業の講師もいるため見極めも必要だと感じた。 個別の質問などには答えてもらえるので、利用したほうが効率は良い。質問しやすい雰囲気であったので良かった。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

集団授業は社員の先生が担当している。50歳前後のベテランの方が多いが、生徒の話をしっかり聞いて、意見も尊重して頂いている。先生の他校への移動もあるが、どの先生が来られても、面白く子どもの興味をひくような授業をしてくれている。 男性講師が多い。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾に着くと、カードをかざすので塾に着いたとメール連絡が来る。塾を出るときも同じ。テストの結果が出ると結果を確認できるように連絡が来る

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から歩いて30分でバスも住んでいる所からは出ておらず、送迎が大変でした。

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進学目標および生徒の学習レベルに応じたクラス分けがあります。クラスにより、講義内容や学習時間も異なり、生徒のレベルや目的に合わせたクラス変更が可能となります。クラスが変わると、料金も異なります。当然、レベルが高いほど料金も高くなります。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

市内の主要道路沿いにある。バス停が目の前にあり、周囲は、銀行や消防署、飲食店やイオンモールなど、明るく安全な環境である。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

事務的な連絡がほとんどですが、家庭の様子を聞くために連絡があったことや、塾での様子で気になることがあったときに連絡があったこともありました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

現在の担任の先生はとても熱心で、信頼がおけます。 欠席時には撮影した授業をYouTube配信していただけるし、宿題の割り振り表などの作成も丁寧です。 年2〜3回の面談では家庭での状況の把握に努めてもらってます。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車での送り迎えが必要だったのでもう少し近くなら良かった。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

この塾からの保護者への連絡としては、塾専用のアプリから生徒の出席状況や今後の講習の状況等を連絡されるようになっています。しっかりと密に連絡をくれる印象であり、子供の出席状況等を管理できることは良いことであると思います。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師が在籍しているが教えるのが上手な講師とそうではない講師に差があると感じている。 同じ講師に質問したいがタイミングが合わない時もあるため同じ質問をしてしまう時がある。 講師も親しく接してくれたので質問しやすかった。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾への到着時間・帰宅時間、授業態度、健康状況、面談案内、授業料の案内、規約変更案内、テスト、模試、宿題などの状況案内など。

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭では、リビングに勉強机を置くことで家事をしながら母親が目を配れるようにしました。そこで宿題をやらせ、平日は母親がメインで間違った箇所のやり直しや解説をしました。土日は父親が中心となって、特に苦手とした分野を一緒に学習するスタイルをとりました。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴、レベルなどについては、正直よく分かりません。子供の様子は、勉強が嫌いなせいか苦労はしていましたが、最後までやり遂げたことを考えると、良い具合に追い込みつつ無理させない程度に配慮させていたと思います。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾の近くに駅がありまたバスもあるので良かった

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者に電話連絡等がかかってくる事はほとんどなく、面談の日にちの調整等で電話がかかったときに、子供の近況を聞くような形をとられていた

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

中間校は送迎バスがないので親が送迎しないといけないのでそれは大変でした。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

すべての教科が英進館の中で選りすぐられ講師で構成され、特に理系科目(理科2科目については苦手科目から得意科目になるほどの成績アップにつながった)と英語の講師は素晴らしい。また、担任制度を用いておりきめ細かく成績、生活面のサポートをしてくれる。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

別の講習の案内、実力テストの結果や足りない部分の説明がある。併せて次回の全国模試の案内や事務連絡等。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、治安も良く勉強に集中できる環境です。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾でテストがあった際の報告。成績が上がっている時には連絡はないが、下がったときには連絡があり、間違い箇所の分析をしてくださっていた。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:20万くらい

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バス停からも近く問題なく通えている。 ただ、専用の駐車場がないので、その点は不便に感じる。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

スーパーの近く 駐車場が狭い バス停が近い

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください