英進館の口コミ・評判一覧(8ページ目)
211~240 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とてもよい
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の塾に比べてレベルは高いと思われる。紙のテキストと、タブレットを併用している。定期的にテストが行われ、その結果によってクラス分けが行われるため、それがモチベーションになっている。学校の定期テストの結果も含め、点数の良い子は塾内の壁に貼り出されている。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ゆとりもあり、のびのびとやれたようです。特に、算数は苦手なところも丁寧に、わかりやすく、いろいろな練習問題で子どもが納得するまで、徹底的にやってもらい、苦手意識を持たないように楽しくやれたと思います。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
国語、算数、理科、社会と科目ごとに担当の先生がいます。それぞれの学年ごとにクラス編成されていて、担任の先生もいます。事務的な手続きや、面談などは、担任の先生がしてくれます。 どの教科の先生も厳しくもあり、子どもたちが楽しく授業に参加できるように工夫してくれていると思います。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが細かく分かれていて定期的にクラス編成のテストがあっていた。クラスによって習うレベルがあり、先生も上のクラスの先生の方がよりわかりやすいと子供が言っていた。カリキュラムは学校の授業の予習がおもで、夏季冬季の休みに集中して復習に取り組んでいた
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
西鉄バスが近隣に通っていた
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生についてはとても親身に対応してくださっていてとても満足しております。こどもにも優しく接してくれているようでこどもも楽しそうに通ってくれています。こどもから不満がでないようであれば今後も続けたいと感じています。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校のかくにん。テストの結果だったと記憶しています。そのほか、塾に行きたくないとかもありましたので、その相談もしていました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
定期的なのかわかりませんが、講師の入れ替わりがあります。 ただ、講師が変わっても、みなさん子供のことをちゃんとみてくれているので、安心して預けられます。 面談があり、学校での子供の様子や他に習い事をしているかなど、子供について理解しようとする気持ちが伝わってきます。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
性格上、塾の講師としては合格かも知れないが、相談に乗って指導できる講師が少ない気がしました。ただし、担当変えとかもスムーズに行ってくれて助かりました。全体的にフレンドリーな講師が多いようには思えます。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストの範囲について、スケジュールをたて、テストの日までに完全にできるようになっているかを2往復して勉強する計画を立てている。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの成績を中心に細かく連絡がくる。しかし、授業に関する連絡はこないため、普段からしっかりと集中して授業を受けているかが若干の不透明である。そこは信じるしかないのかも。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度や苦手なポイントなどを報告してもらえ家庭での学習でも参考にできた。 サボって通塾していないような場合も報告があったため把握しやすかった。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間カリキュラムを提示してくれるが具体的ではない。進度は早いが、補習でしっかり補ってくれる。難易度別のクラスで内容がかなり異なるので、途中でクラスが上がったり下がったりすると大変。そんなに頻繁にクラスが変わるわけではない。
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは非常に多様で、落ちこぼれないように配慮がされてる。夏期、冬季講習、春季講習とうも必須でありワンツーマンの補講やにたいにの補講もある。休んだときのフォロー体制も手厚い。ただ小学生には量が多く覚悟が必要である。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
授業が上手な講師とそうではない講師がいたため講師によって成果が変わってしまうと感じていた。 授業中も積極的に質問や不明点を残さないような姿勢であれば成績は向上すると感じていた。 講師を選択てきればありがたい。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾のテキストで空欄部分は全て埋めていきなさいと、話しており、それをチェックしております。 塾では全て教えないみたいです。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
担当の教師はベテランで、面談でも子供にやる気を起こす声かけをしてくれていた。 模試の後の解答解説 動画も非常に分かり易くて、熱心さが伝わってきた。 子供も信頼していた。学校の先生より 詳しくかなりの勉強の仕方や問題の解き方を教えて貰い、身についたように、感じた。
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところがあれば一緒に問題を解き、必要であれば前の例題まで遡ったりします。 それでも分からなければ、次の授業の時に先生に聞いてくるように声かけをします。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の出席状況の確認や今後の各種スケジュールの共有などがメインの使い方でした。コミュニケーションをそれを通じてできたので、使い勝手は良かったと思います。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の入退室が確認できる。 受験に対する保護者向けの資料やお知らせが週1程度。 塾内のテストや模試の結果を確認出来る
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
各科目担任の先生がいらっしゃるようです。 科目の先生の話は非常に楽しいと子供から聞いておられます。毎月目標のカリキュラムがわかるように塾からメールが来ます。進捗状況が分かりやすいです。今後先生にお会いできる機会があったらお話ししたいと思っています。電話でお話しするときはとても優しそうです。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
先生につきまして子どもに聞いたところによりますと、とても優しく教えてくださるということであります。また、アルバイトではなく専門の先生方ということです。教え方もとてもうまいということであります。子どもの心をつかむのがうまいようにです。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
親切丁寧な先生方だった。 分からないところも分かりやすく教えてくれた。 苦手な分野を中心に教えてくれた。 苦手克服できた気がする 授業外ではコミュニケーションを取ってくれる 生徒に寄り添ってくれる 楽しかった
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストの採点を行うようにしていた。 学習に集中しやすいように静かに過ごすようにしていたので気を使って過ごしていた。 夜食なども準備していた。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているが、塾前の道幅も広く、交通の便も良いと思う。