英進館の口コミ・評判一覧(8ページ目)
211~240 件目/全 3,474 件(回答者数:866人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容としては、料金の振込や、テストの申し込みの催促などが多かったため、そこまで多い頻度で連絡が来ることは無かった。
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
これまでの蓄積があるので、テンプレ化されているが、効率的と感じているので特段不満はない。平均から上に引き上げるにはちょうど良いと感じている。そのため、大きな不満はないし、このままで良いと感じている。特段意見はないです。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
福間駅からも近く、様々な地域からも通いやすいと思った
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題集の丸つけ。難しい問題に関しては、子供と一緒に考えクイズを解く様な雰囲気で楽しく進めている。また、間違った問題に関してのやり直しも一緒に行う様にしています。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りは交通量が多く少し危ない
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
新人教師やベテランの塾講師などの幅広いジャンルの先生方がいらっしゃった。それぞれの担当教科が決まっており、生徒一人一人に配慮した授業を行っていた。また、苦手な科目がある生徒に対して個別に指導するなど得意不得意に配慮していた。とくに年配の方の指導が凄かった。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
防衛大学等特殊な進路希望にも専属講師が対応してくれるが、一般的なカリキュラムは、テレビ等でよくやっている東進ハイスクールの授業や試験をネット上で実施するものである。何度も同じ授業を受けることが出来るが、どうしてもわからない場合は、塾に行けば担当講師が対応してくれる。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便も良かったが 送り迎えの際に止めるところがなかった
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
親しみやすい人柄。 子供も質問しやすいと言っている。成績についてのアフターフォローの連絡をくださったり親身に対応してくれている。 教科によっては厳しい先生もいると子供から聞いているが授業内容には満足している。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの成績を踏まえた家庭学習のやり方などをアドバイスして頂きました。また志望校の情報などもプリントして郵送して頂きました。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の現在のレベルや塾での勉強態度などについて連絡してくれ、今後どのような指導方針で授業をして行くような連絡をくれると共にこちらの要望を聞いて指導方針に反映してくれていたと思う。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは抜群です駅から徒歩一分。繁華街にあるので治安は悪いですが事件に巻き込まれる可能性は低い
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各科目毎にカリキュラムが組まれており、選択して授業を受ける事が出来た。入試を踏まえたカリキュラムであり、独自模試の結果を元に弱点を克服するような対策が講じられた。特に弱点科目を中心としたカリキュラムを受講できた。
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題集の丸つけや、難し問題は本人と一緒に考えるようにしている。自宅での勉強時間の管理はしっかりやる様にしている。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリや電話で連絡が多く、テスト案内は主にアプリが多いですが、何かあるときは電話をくれます。アプリである程度スケジュールは管理できます。分からない時は連絡して顔見知りの先生が案内してくれます。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
国道沿いでアクセスは良いのだが、駐車場の少なく通勤時間帯は交通量が非常に多い。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
送迎や夜食の準備などを行い学習することへのストレスを軽減するように気をつけていた。 丸付けを手伝って負担を軽減するように気をつけていた。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各個人および志望校ににあわせたクラスに分かれており、カリキュラムがしっかりしている。また短期集中コースなどがあり、全体的にレベルがたかい。自ずと授業後も残って勉強してくれるようになった 学校より先だったカリキュラムとなっており満足
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とてもよい
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、校区外の子も通いやすい。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
いろいろな個性の先生がいて今風だったのと、若い先生もしっかり丁寧に対応していただきありがたかったです。 清潔感もあり、笑いあります。時にはしっかり根気よく子どもを見守って頂けると安心して送り出せました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、学校の授業にそって進めていく方式ではありません。国語も理科も社会も算数も受験にむけての実力をのばすように組まれています。子どもたちにとっては、学校の授業より少し高度だと思いますが、理科などは実験などもあり、楽しく参加できているようです。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
5教科選択していたが、ほとんどの先生が教え方が上手で学校でわからないことやもっと深いところを教わって理解して帰ってきていた。クラスが分かれており、上のクラスになればなるほどより有名な先生が在籍していた
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
選択した授業に講師が授業を行いわからないところを質問する。その後問題用紙が配られ自習する。授業については学校と同じような内容なら二度手間だしこの塾を選択するのはやめようと思っていたが違っていた。内容として英語の比較級と最上級の単語が変化する際の法則を学校ではそこまで習わないのだが、塾の講義では講師がわかりやすく伝え、非常にわかりやすかった
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円