1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ・評判一覧
  4. 英進館の口コミ・評判一覧(11ページ目)

英進館の口コミ・評判一覧(11ページ目)

301~330 件目/全 3,474 件(回答者数:866人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロ(社員)の講師が授業を行う。 通わせていた附設コースは、附設の入試に特化した内容で授業が行われる。 先生の異動も年度ごとに頻繁に行われる。子供がわかりやすいと言っていた先生は比較的天神に残っていたので、塾内で進学実績などのなんらかの評価があるのだと思う。 質問は、先生が空いてる時間ならいつでも対応してくれる。受講コースの先生が不在でも、他コースの先生が対応してくれる。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

地域ナンバーワンの塾だけあって、ベテランの講師陣を揃えている。 塾のトップは、久留米大学附設、東京大学理科一類を卒業していて、その後、九州大学医学部医学科を首席で卒業している点も申し分なく、人気を集めている所以であろう。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師について、非常にレベルが高いように感じます。授業についても、生徒にわかりやすく伝わるように工夫されていることを感じますし、生徒も非常に楽しんでいるようにも感じました。また、生徒がわからないことがあれば、わかるようになるまで誠心誠意の対応をされている印象があり、講師の方々の人間性の良さも良いと思っています。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:60万円

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

いろんな場所からアクセスしやすい。塾の終わる時間には警備員が立っている。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

時間割りや予定を把握して頑張らせる。休ませないようにする。宿題をしたか確認する。友達と一緒に行かせてさぼらせない。

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴、レベルなどについては、正直よく分かりません。子供の様子は、勉強が嫌いなせいか苦労はしていましたが、最後までやり遂げたことを考えると、良い具合に追い込みつつ無理させない程度に配慮させていたと思います。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてもよく分かりません。 ただ、1月から高専専用のクラスを作ってくださるとの事でしたので、そちらでは、高専の過去問を徹底的にやってくださったと思います。 高専合格後は、もう少し基礎学力を上げておきたかったのですが、受験生の妨げになるとの事で、早々に退塾させられました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の学習状況などに合わせてカリキュラムが組まれており、クラス分けされています。個人の能力や希望に応じて、それぞれが無理なくコツコツと学習を進めることができるとカリキュラムになっているのではないかと思います。

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについても、非常にレベルが高いカリキュラムになっていると感じています。これまでのノウハウや知識をすべて注ぎ込んでいるカリキュラムであり、このカリキュラムをしっかりとこなすことにより受験における合格を手に入れることができると感じています。少々付いていくことが頑張りが必要ですが、非常に信頼できるカリキュラムとなっています。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話での連絡は、大体兄弟への無料体験やテストの勧誘です。いまはまだ考えていません、などきっぱりといえばしつこいことはありません。ただ、季節ごとにかかってきます。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストや面談のスケジュールの相談、講義や科目に関することなど、細かく丁寧に連絡をくれていたように思います。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

若い先生が多く非常に熱心な指導方法で講義をおこなう。ついてこれない生徒が出てこないように、どの生徒にも親身になった指導方法で講義を行う。生徒目線に立って生徒の希望と実力に応じたシド王を行い、満足度の高い抗議を行う。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

月間授業計画予定、テスト・模試日程、テスト成績、教室の授業風景写真、面談や保護者説明会のお知らせなど

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストにそった授業と宿題を進めていくかんじだが夏季講習や冬季講習等ががあり、クラスも常に成績によって変動し、授業内容も宿題も異なる。全体のカリキュラムは余り把握してなかったが小テスト毎に順位を常に出して闘争心を書き立てさせる感じなので本人の自学力が1番大切な指導だった気がする。 本人にあってたかの判断は難しいが結果には満足してます。夏季講習などの金額が高すぎるので参加させてあげたいが難しい時もありました。カリキュラムはきちんとデータをもとに徹底してると聞いてました。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

特別教室の先生は塾長。塾長は灘高校出身で灘高校とのパイプがあり灘高校の先生からのガイダンスも実施。塾長自身が東京大学卒業後に九州大学の医学部を再受験して首席卒業した人。普通の生徒では理解が困難なレベルの子どもを対象に行う授業のレベルは高い。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス別だったので入塾時にテストを受けた。生徒の習熟度に合わせて授業を行っていたかはわからないが学校の授業のように時間割に沿って授業があったと思います。年に2回集中講座もあって宿泊施設に泊まって勉強をしたりした

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験対策コース、学期ごとに区切られている。 毎回プリント5枚近くすべての授業で配布。 それとは別にテキストの問題をとく。10ページ以上の課題があることも珍しくない。必死に宿題をこなすこともしばしばある。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生の対面授業と東進衛星予備校との併用で、医学部及び難関大学に合わせたカリキュラムになっている ただし文系科目(特に国語)の対面授業が不十分 一方、夏季冬季の長期休暇中の特別講習も充実している 基礎力と応用力を並行して鍛えるスタイル

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

データを下に適切な指導をしてくれる。定期的に面談があり、志望校に向けての分析、指導があるので、子供の成績の状態がわかる。大手なので指導形態がしっかりしていると思うし、講師の教育もしっかりされている。男子なのであまり心配はないが、塾講師の盗撮など問題がニュースになっているので、ある程度の企業塾のほうが安心できる。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理を保護者がやらなければ本人は難しかったと思う。塾以外にスポーツの習い事をしていたので、学校の宿題、塾の宿題、スポーツの遠征など本人ではスケジュール管理はとてもできなかったと思う。 中学校受験は、保護者が伴走しなければ難しいなと思った。 数学などは父親が小学生向けの参考書を買って、勉強して一緒に解き方を考えてやることが多々あった。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

修猷館用のカリキュラムがありつねに同じ志望校の生徒だけの教室が3クラスくらいレベル別に分かれており、競争心を掻き立てて、レベルアップをはかっていました。合宿もあり、かなりハードらしかったですが、かなり実力がついたようです。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、治安も良く勉強に集中できる環境です。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

進学先の変更はないか 成績に関する分析 私も受験に対して、熱くなるタイプではないので、先生方にも伝わっていたのか、特に頻繁に連絡をいただくことはなかったです。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家からはまぁまぁ近かったのですが、大通りに面していて事故等が少し心配でした

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:通い始めて、数ヶ月なので分かりません。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあれば連絡をいただけます。こちらの状況も考慮していただけるので、とても助かっています。すぐに電話に出られず後で折り返しても嫌な顔ひとつされません。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にはなかったと思います。合宿や夏の講習などのお知らせや最近の子供の様子を教えてくれていました。特に相談することもなかったので10分ぐらいで終わっていたようなきがします。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください