1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ・評判一覧
  4. 英進館の口コミ・評判一覧(12ページ目)

英進館の口コミ・評判一覧(12ページ目)

331~360 件目/全 3,474 件(回答者数:866人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは確認していないのでよく分かりません。 授業のレベルも難しいとは言ってないので公立高校受験向きの基礎とちょっと応用をしているのかなとおもいます。 塾のテスト順位で教室が決まるので子供に合ったレベルになっているのでは。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の先生がた同士が連携があり、仲が良さそうでした。 授業は分かりやすく、生徒のレベルにあった授業だったようです 質問もしやすく分かりやすく解説してもらったようです 声かけが良くあり、安心してかよわせる事が出来ました

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

この塾からの保護者への連絡としては、塾専用のアプリから生徒の出席状況や今後の講習の状況等を連絡されるようになっています。しっかりと密に連絡をくれる印象であり、子供の出席状況等を管理できることは良いことであると思います。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントや教材などが沢山あるので管理をしたり、宿題の丸つけなどはしました。それから塾の送り迎えは、必ずしました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的に自分で進んでやるタイプだったので、宿題が間に合っているかどうかのチェックと丸つけをしていた。あとは通う日程のスケジュール調整など

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾のほうに勉強の指導はおまかせしていた。問題の〇つけ等も最初の頃はしていたが、後半は本人が行っていた。プリントの整理についても、最初の頃は一緒につづったりしたが、あとは本人のやりたいようにしていた。家庭でのサポートは本人が過ごしやすく出来るように、衣食住と体調管理に努めた。あとは送迎は毎日していた。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

あまり詳しいことはわかりませんが、3年生の後半は受験先に合わせた勉強方法にスイッチしていたようでした。うちは県外の私立を1校受験したのですが、そこは数学が難しいからと、先生が作ってくださった問題を解いたりしていたようです。それまでは授業が多かったようですが受験が迫ってからは登塾してから自主学習も増えたようでした。

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、治安も良く勉強に集中できる環境です。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

復習を中心に、少しずつ自信をつけるようなカリキュラムでありがたかった。家庭学習の課題も適切に出していただき、ありがたい感じだった。数学の苦手意識が強かったので、ありがたい感じだった。他の教科にも、余裕が生まれ、好循環だった。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近く、自分で行きやすかったので。 塾にいくじかんになると、塾の玄関まえに先生が優しくむかえて声かけされていたので安心しました

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車通り沿いで、車通りが多い。駐車スペースが無く(提携のコインパーキングはあり)、送り迎えは少ししにくい。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

先生が一生懸命だった。 子供に喜びを与えながら伸ばす塾だった。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段の学習態度や成績の状況などなど、丁寧に教えていただいたものと思っていますかな。特に不満もなく、大変有り難かったです。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムは、学校と同じような感じです。長期休みには、一日授業になるのでお弁当を持って行っていました。学校よりも進み具合が早いので予習のような感じで進んでいく感じです。塾独自のテストが学期ごとに行われます。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

若手ではあるが専任の講師で学校の授業よりわかり易いと聞いていた。 講師と年齢が近いことあり気軽に会話が交わせていたようでした。 進路相談にも親身になって対応していただいたいと聞いています。 その結果、学業への興味も増したのではないか?と思いました。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近所にあった。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

保護者への面談の際は、丁寧に説明してもらえ、疑問にも対応してもらえた。 自転車で通塾する生徒をきちんと挨拶して迎えてくれていた。 定期的な保護者との懇談会で、志望校が他県にあったので、情報をいろいろ調べ教えてもらえて助かった。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強内容やらに手出しは一切してません。ただ子供の体調管理のみ。極力好きな食材での献立を考え食卓に出すこと、ゆっくり身体を休めてもらえるよう清潔な寝具を用意する事くらいしかしていません。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800,000円

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生がいて、受験に関しても安心できた。各教科の専門の先生がいる。クラス担任もいて、安心して色々なこともそうだんできた。面談もしてくれ、その時その時の心配事に答えてくれた。子どもも、親も面談してもらうことでかなり安心感が得られた。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

気の毒なぐらい生徒たちに時間を割いて下さっているのがわかります。そのため子供たちにとってはいつ行っても先生方がいらっしゃる環境なので、好きな時に行っては質問したり、いろんな相談をしたり、とても居心地の良い環境を作ってくださっているようです。ありがたく思っています。これは上の2人の子供たちもそうだったようで、今でも何かあれば先生のところに行ったりしているようです。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理を行なっていた。勉強する時間をどれだけ取れるかわからない中無闇に時間ばかりを消費してしまいがちだが、管理することによりお互いに理解できる。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

たくさんの課題が出ますが、どれも工夫を凝らした課題です。キツキツのスケジュールではなく生徒に合わせた量とスピードで進行するところはさすがだと思います。できる生徒にはそれに合わせた量が有ります多少苦手なところはわかりやすい説明と安心できます。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

学校の勉強よりも先のところをやっているので、初めてのところでも、分かりやすく丁寧に教えてくれる。また、こどものレベルにあわせて理解できるまでやってくれるので子どもの満足度もあがっている。いろんな科目を教えてくれるたくさんの講師がいる。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストが終わって結果が出るとすぐにテスト結果内容についての電話連絡がありました。良かった点ともうひとつな点とを的確にアドバイスしてもらいました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

自分ではプリントは管理できないので親が全てしていました 塾としてはまるつけやり直しは自分でして下さいとのことでしたが最後まで親がやりました

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください