1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ・評判一覧
  4. 英進館の口コミ・評判一覧(12ページ目)

英進館の口コミ・評判一覧(12ページ目)

331~360 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

テスト実施の確認など、日程の事やテストの結果を伝えるなどがありました。 英検など、たいがいの試験についても実施してくれるので、その連絡もありました。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

テスト、模試対策などをサポート。日程、時間の管理や、範囲の確認など。受験までの流れを貼って家族一丸で協力した。

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供に任せているので良くはわかりませんが、学校のテスト対策も高校受験の方も別立てで年間、3年間単位でカリキュラムが組まれているように思います。その間に模擬テストなども結構あります。授業もビデオで好きな講師の先生の授業を自分で予約したりして、勉強を楽しみながらしているようです。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無理な内容は無く、本人がやる気になるようなカリキュラムでした。すぐやる。いつもやる。わからないとことはそのままにしない。毎日の積み重ねを大切にするようなカリキュラムでした。パソコンを使った学習には積極的になれませんでしたが、良いところもあります。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

おやつを作ったり買ったりしておりました。わたしは学校に行っておりませんので簡単なことしかできません。やはり体調のことを考えて、おやつです。

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾が休校になったときの連絡に加えて、兄弟への定期的な案内もある。また、忘れ物があったときにも連絡をくれる。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、一年を通して発表されています。学校よりも少し早く塾で教えていただいたので、学校で困ることがない感じです。子どもたちのレベルに合わせたクラス分けがあるので、子どものレベルに合った授業や宿題やテキストになっています。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

大変親身になって親の相談に乗ってくれました 自習室の利用時にも質問しにいけるのが良かったようでいつも利用させてもらっていました 授業は楽しかったようで宿題は嫌がりましたが行き渋りのようなことはなかったです 楽しいから時間が早く感じるといつも言ってきました

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムについては、非常に素晴らしいカリキュラムを展開しているように感じます。これまでの実績やデータを駆使し、受験合格までの道のりを最短で進めるようなカリキュラムです。このカリキュラムのおかげで圧倒的な成果を出しているのだと確信しています。カリキュラム自体は、楽なものではありません。非常に厳しいカリキュラムではありますが、このカリキュラムのもと受験勉強を行っていけば、合格は間違いないと思います。

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:32万円

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400,000円程度

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期講習や冬期講習の案内とともに 個人面談(先生と父兄だけ、先生と生徒、先生と父兄、子供)のお知らせがありました。個人面談は希望者だけでしたが、ほとんどの人が参加していたように思います。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の学力の状況、心配な点、家庭でのサポートについて、進路について 進路については、学校の担任よりも、しっかりうちの子供の学力や今後のやる気を引き出すようにサポートしてもらい、信頼して相談できた。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

部活動との両立だったので 送迎や荷物を塾に運んだり捕食の管理をしました。 また家庭ではテキストの管理をしました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から自転車で通うことができる距離にあり、入館、退館もメールで届くようになっています

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

目標に向かって進むために何が必要かを明確にしてくれ、子供自身が目標に向かいやすいカリキュラムを設定してくれていた。 クラス自体が細かく分かれているので、同じ目標の子供が同じクラスにおり、数年間で目標に迎えるカリキュラムになっていた。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回塾へ入った時間、出た時間をアプリでお知らせしてもらえる。 面接もあるのでプリントでお知らせしてもらえる

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験クラスと、公立トップ高校進学クラスとに分かれており、授業のカリキュラムもそれに応じた内容になっています。 春期夏期冬期講習では理科の実験なども交え、幅広くフォローされていると感じました。また、担任によるホームルームの時間もあります。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

英語や数学について学校や塾で分からないが先生に聞けないことなどについて、家庭で分かる範囲で教えていました。特に数学の2次関数や素因数分解については家庭でかなりの程度教えました。

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

天神地区なので、交通の環境はアクセスしやすい。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進学コースではなく、普通レベルのコースだったと思う。子供は特別レベルの高い高校を志望していたわけではなかったので、普通レベルの指導でとても十分だったと思う。もし高いレベルの塾を選んでいたら、ついていけてなかった

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

個性的な先生が多い。怖い先生は少ない方だと思う。年代は20代後半から30.40代が多め。中堅の先生が多い印象。頻回に交代することはなく、長い目で見てくれる。 授業は分かりやすい。定期的に面談をして現在の状況をおしえてくれる。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

学力に合わせた講座を受講し各教科・科目の講師がレベル別に授業を行うスタイルでした 講師はベテランから若手までそろっていらっしゃいます。 講師とはべつに担任の先生と学生の副担任がいて担任と副担任の先生は授業を行わず 特に副担任の先生が内容確認や相談の対応をされていました

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

子供を追い詰めるような言葉で勉強をさせたくないと思っていたので、勉強に対してほとんど口出ししませんでした。塾で授業、自習室で勉強を完了して帰ってくるので家ではとにかくリラックスできるように努めました。体調管理にだけに注力していました。

通塾中

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

模試の前や、休みがちのときには子供のやる気を出さしてくれるが、人数が多すぎるため、たまにしか話しかけてくれない。講師は自身はしっかりした優しい感じの講師が多い。トップクラスの講師は熱く、生徒にも熱心で、よく話をしているように思う。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

・通塾の際の出入時間のお知らせ ・リモートでの保護者説明会開催のお知らせ ・入試制度についてのお知らせ ・車送迎時の注意事項のお知らせ

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円程度

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績の評価、授業態度がおもです。特に成績では現地点の位置と、伸び悩んでいる科目のフォローを担任の講師の方より直接電話をしてくる事が殆どでした。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

理科の先生がとても熱心で個別にアドバイスをくれていました。常に親との連携を大事にしており、塾での様子を連絡してくれていました。保護者との面談も多く、常に生徒と向き合っている様子でした。とにかく熱心でした。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください