お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

立志館ゼミナール 光明池校はこんな人におすすめ

中学受験を目指している小学生

立志館ゼミナールは、中学受験を目指している小学生におすすめです。立志館ゼミナールには中学入試部があり、中学受験に特化した学習指導を受けることができます。
対象は小学校3年生からで、学年ごとに授業時間や科目、そしてカリキュラムが細かく設定。段階的に無理なく、合格に向けた実力を養成できるでしょう。難関中学を受験したい子供にもピッタリです。入試分析会や私立中学受験セミナーなどが定期的に開催されており、最新の受験情報をキャッチできますよ。大阪星光学院中学や西大和学園中学、清風南海中学、そして帝塚山学院泉ヶ丘中学などへの合格実績もあります。

学校の定期テストの点数をあげたい人

高校入試を目指している中学生にとって、入試本番と同じくらい重要なポジションを占めるのが定期テストでしょう。受験合格を左右する内申点に影響を及ぼすだけでなく、これまでに学んだ授業内容を理解しているかの機会にもなるためです。一つひとつのテストを軽く見ず、しっかり対策をして高い得点を取ることが求められます。
立志館ゼミナールの中学部では、テスト前に定期テスト対策授業を実施。各中学校の出題範囲や内容をベースにして授業が行われるため、テスト本番での得点力アップが期待できるでしょう

部活動やクラブ活動と勉強の両立で悩んでいる人

最後におすすめなのが学校の部活動やクラブ活動と、勉強との両立で悩んでいる人です。
塾に通って勉強したいと思っても、部活動やクラブ活動が忙しいと通う時間をなかなか確保できません。「今日は塾の日だったけど、部活が長引いてしまって行けなかった」となることもあるでしょう。
でも立志館ゼミナールなら大丈夫です。教科選択制を採用しているので、部活動やクラブ活動のスケジュールに合わせて通塾日時を決められます。また、もし部活動やクラブ活動が長引いて授業に間に合わなかった場合、他のクラスに振り替えることも可能です。

立志館ゼミナール光明池校へのアクセス

立志館ゼミナール 光明池校の最寄り駅

泉北高速鉄道線光明池駅から徒歩6分

立志館ゼミナール 光明池校の住所

〒594-0031 大阪府和泉市伏屋町3-7-34 泉北第2ビル3F

地図を見る

立志館ゼミナール光明池校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

立志館ゼミナールの合格体験記

立志館ゼミナール光明池校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年05月07日

    講師陣の特徴

    姉二人が通い二人とも志望校に合格していたので、講師の先生や校長からもよく声をかけてもらい、具体的なポイントも授業以外で教えてもらいながら学習できた。 模試の後とかは面談で現在の状況や今後の勉強のアドバイスもしてくれて、かなり良かった印象が有る。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強方法とか、苦手な項目等々

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団事業であるが、毎月の模試でクラス替えが発生する。 自習室も充実しており、利用している人も多い。 近隣の中学校しか来ないので、顔見知りになっているが、普段の授業中は皆真面目に授業を受けているらしいが、休憩時間はアットホームな雰囲気があるらしい。

    テキスト・教材について

    捨ててしまってわからない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    全体的にみなさん優しい印象です。 その一方でやる気のない生徒に対して、叱責したりゲキを飛ばすというようなシーンはありませんでした。 基本的に本人のやる気次第なところが大きいと感じました。 やる気がない方の場合、別の塾を選択された方がいいかもしれません。、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あったようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスによって授業の雰囲気は異なると感じました。和気あいあいとしたクラスもあれば、真剣に取り組んでる雰囲気のクラスもありました。 ただ、授業の時間を静かにやり過ごしているというようなクラスは少ないという印象を受けました。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキストだけだはなく、苦手なジャンルや分野に関しては別途プリントなどを作成してくださり、苦手克服を手伝ってくださいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立堺東高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    講師陣の特徴

    一人ひとりのことをよく見てくれている。 データベースがすごい。 データベースに基づいた志望校選定のスキームがはっきりとしていて納得のいく志望校選定ができる。 クラス分けも明確で、生徒の弱点を重点的に指導してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別におしえてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    内容、時間ともに充実したものであると認識している。 全てを見たわけではないが、リモート時の様子を見ていると真剣に聞き入っており講師、生徒の両方が真剣に取り組んでいるように伺 える。問題ありません。

    テキスト・教材について

    質•量ともに満足している。 通っている学校別に編成されており、定期テストへの対策もバッチリである。 日々の授業の定着度の測定もミニテストなどでカバーされており信頼している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    偏差値べつでのクラス編成になっており、偏差値が高いクラスは、塾の講師ですが、偏差値が、低いクラスになると、大学生の講師になる事もあります。塾の講師は熱心で、親切な方が多かったように思います。子どもが気軽にわからない事など聞ける関係がきづけていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師が授業などなく、時間があればすぐに対応してくれます。授業などがあって、すぐに対応できない時は、対応可能な時間などを伝えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業のため、基本は学校と同じように講師が、前で説明をしての形ですが、生徒に質問することもあり、受け身だけの授業ではありません。流れや雰囲気については、科目や講師によっても違うようですが、わかりやすいとは思います。

    テキスト・教材について

    塾が独自で作成している教材を使用していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    講師は、社員の方もいますし、大学生のアルバイトの方もいました。レベル別のクラス編成で、上のクラスは社員の講師で、下のクラスになると、大学生のアルバイトの方が講師になる事があったように思います。どちらの講師も丁寧に教えてくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない事があれば、講師の空き時間に質問し、教えてもらう事ができます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教師にもよるとは思いますが、集団授業でも一方的に講義をするだけではなく、理解出来ているかの確認もしながら行ってくれます。オンラインも対応しているので、学級閉鎖などで通塾出来ない時など、オンラインで授業を受ける事ができます。

    テキスト・教材について

    塾でのテキストや教材は、独自の物を使用しています。塾で作成しているテキストです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    講師陣の特徴

    社員も大学生もいました。レベル別クラスによって社員の先生だったり、大学生だったりします。どの先生も熱心でで、補習授業なども積極的に行なってくれていました。わからないところを質問に行っても、授業の空き時間であれば、きちんと教えてもらえます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の空き時間であれば、いつでも質問に対して、教えてもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、説明だけでなく、生徒に質問したりと参加型の授業でした。問題をひたすら問いていくという授業の時間もあったようです。先生や、レベル別クラスによって、授業中の雰囲気は違っていて、ピリッとする時もあれば、楽しい雰囲気の時もあったようです。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストを使用していました。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年05月07日

    カリキュラムについて

    次女は通っていたが、上位高校への特訓授業(V特訓授業)があり、娘は受講しなかったが、かなり専門的に授業が有り、成績が伸びる子が多かった。偏差値で受講できる人が決まっているので、ある程度の実力が必要。うちのエリアでは三国ヶ丘高校、泉陽高校、岸和田高校等の旧8学区、9学区の上位公立高校の受験希望者が多い。

    定期テストについて

    毎月の模試(クラス替えテスト) 定期的な塾の模試(上位者は発表される)

    宿題について

    結構な量の宿題が出ており、毎日塾の後宿題に追われていたイメージがある。 内容についてはわかりません、

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    国語と算数のみのカリキュラムでしたが、中学受験レベルに達する範囲と内容でした。志望校に無事合格できたのも自宅学習の時間が一定以上あったからではないかとも思いますが、塾に通うことでメリハリをつけられたと思います。

    定期テストについて

    ありました。

    宿題について

    宿題は特に出されていませんでしたが、自主的に学習しないとついていけないという雰囲気でもありました。大体どこからどこまで学習したらいいのかという指定はありました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立堺東高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    カリキュラムについて

    質•量ともに満足している。 通っている学校別に編成されており、定期テストへの対策もバッチリである。 日々の授業の定着度の測定もミニテストなどでカバーされており信頼している。 もんだいありません。

    定期テストについて

    目標を設定して、それに向けた判定が示され、目標が適切か?もうワンランク上を目指せとか、このままでは目標達成は困難であるとか、データに基づいたフィードバックがある。 生徒のモチベーションを保たせる素晴らしいテストだと思っている。

    宿題について

    やや多めだと感じるが、一生懸命にとりくんでいます。自己採点ややり直しなどで実力がつくのと、弱点克服に役立っています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    偏差値別のクラス編成のため、授業の難易度については、そのクラスに応じた内容なので、個人のレベルに比較的合っていると思います。テスト前には、中学校別でのテスト対策があったり、補習授業をしてくれたりとカリキュラムは充実してしていました。

    定期テストについて

    中学1年生と中学2年生の時は、実力テストという名称で、年に3回実施されていました。実力の判定と、クラス編成のために実施されていました。中学3年生は、進学資料テストという名称で、年に5回実施されていました。志望校判定、クラス編成のために実施されていました。

    宿題について

    宿題は、偏差値別のクラスによっても差がありますが、全くないわけでもなく、無理なほど多い状況でもない感じでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、レベルの上のクラスは、進む速度も早く、より高度な内容まで教えていただけます。他のクラスでも、それぞれのレベルに応じての内容で授業をしてくれるため、無理なくついていく事ができると思います。

    定期テストについて

    中学1年、2年は年に3回、中学3年は年に5回、進学資料テストがあります。志望校判定が出ます。毎月の最後の授業では定着度テストがあり、その月の授業の理解度の確認をしてくれます。

    宿題について

    宿題は、レベル別のクラスによって、量なども違ってきます。それぞれのレベルで可能な範囲の量になっていると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    カリキュラムについて

    レベル別クラスに分かれてのカリキュラムを組んでくれていました。上のレベルのクラスに入れる実力のある生徒たちには、普通の授業以外のカリキュラムでの授業が、希望すれば受講できるというシステムになっていました。

    定期テストについて

    毎月の最後の授業では、定着度テストがあり、年に数回、模試がありました。

    宿題について

    レベル別クラスで、クラスによって宿題の量や、内容は異なっていました。なので、クラスによっては、次の授業までに頑張らないと終わらない量の宿題が出る時もありました。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年05月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    出席状況、授業態度、定期テストの結果と内容の還元、模試の結果と志望校に関する課題と今後の勉強方法やV特訓への受講要請。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    家内が行っているので要点しか聞いていないが、志望校に行くための偏差値の基準や、現在の実力状況、勉強方法などとこちらからの質問に答えてくれていたらしい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振で有ったことはないが、少し定期テストで点数が低かった際にはいろいろアドバイスをしてもらう。塾に毎回の中学校の定期テストや模試の結果を提出させられる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の結果などを踏まえて連絡をいただくことがありました。その際、面談の希望なども聞かれ、相談しやすい雰囲気だった点は魅力的でした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    成績や学習方法についての面談がありました。苦手な箇所や受験までの間にどこに力を注げばいいのかということを志望校別に教えてもらえたのは有益でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は右肩上がりだったので、特に塾からのアドバイスはありませんでした。志望校攻略のコツなどを教えていただけることはありましたが。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立堺東高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特にありません。 定期の面談の日程調整や普段の様子についてがほとんどである。 何の不満もありません。 その他、緊急連絡等である。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    テスト結果について。 詳細な分析表の説明。 志望校の選定について。 個人の強み、弱みについて。 授業中の様子について。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒本人が質問が苦手であるため、ほとんど質問をしない。 自分で理解したいタイプである。 でも講師はよく見ていて、上手にアドバイスしてくれている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    天候など、都合により塾が閉塾する場合や、授業に必要な持ち物があった場合など、緊急時の連絡が主になります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾で実施した、模試の結果の説明や、勉強の仕方、困っていることなどの相談。塾での様子や、家庭での勉強などの様子について。志望校などについて。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾の模試の結果を振り返りながら、成績UPに繋がるアドバイスや、わからない事などは、いつでも講師に聞きにきてくれてよいとのアドバイスをいただきました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    全保護者に対しての連絡がある場合は、LINEによる一斉連絡になります。個人に対しての連絡がある場合には、電話連絡になります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進学資料テストが終わると、その結果についてと、塾での様子を伝えてくれ、学校や家での様子などを伝えて、今後の方向性などの確認をしています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところや、どの分野を重点的に勉強したらよいのかなどのアドバイスをしてくれたり、補習授業を行ってくれたりしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    天候などによる授業の変更連絡や、講習のお知らせ、時間割りなどの連絡、受講科目の変更時の確認のための連絡など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の後に、模試の結果について、現在の通塾についての様子、家での様子、今後、目指す方向性について、進路希望についてなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の後に、結果をもとに懇談があるので、そこで、苦手なところや、力をいれて勉強していけば良いところなどのアドバイスがありました。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年05月07日

    アクセス・周りの環境

    自転車で5分で通えて、人通り街灯もある大通りを通るので安心して送り出せた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    バスの運行、駐車場もあり、立地としては魅力的だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立堺東高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    アクセス・周りの環境

    自宅からの送迎も苦にならない距離にあり、自分で自転車で通うのにも負担でない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    家から、徒歩で10〜15分程度で通塾できるため、立地条件は良かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    塾へは、自転車で通塾していました。塾からは、バスなども出ており、バスを利用するか選択する事も出来ます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    アクセス・周りの環境

    家から、自転車または徒歩でも通える距離で、スクールバスもありました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年05月07日

    あり

    家内や姉たちががわからない問題を一緒に解いてあげたり、一緒に考えてあげたりした。過去の問題集をあげて勉強させたりした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    家庭教師になったつもりでサポートしていました。わからないところは回答できるように予習復習も一緒に行っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立堺東高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    あり

    リモート対応。 わからない問題の解説。 何を問われているのか? 出題者の趣旨についての解説。 得点の仕方について。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年05月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 150万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立堺東高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 覚えていません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円ぐらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円ぐらい

この教室の口コミをすべて見る

立志館ゼミナール光明池校の合格実績(口コミから)

立志館ゼミナール光明池校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄弟が通っていたことと、その時の塾全体からのサポートと結果に満足している。 一番はデータベースの正確さ。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知り合いの子どもさんが通っており、塾の方針が気に入った事と、体験授業に参加し、本人も楽しかったと希望したため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知人からの紹介で、兄弟が通っていた事と、本人が体験授業を受け、楽しく授業を受けることができたので、通いたいと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知人からの紹介で、自宅から通塾できる距離であるという事と、体験授業を受けて、本人が入塾する気になったため決めました。 この口コミを全部見る

立志館ゼミナールの口コミ

立志館ゼミナールの口コミをすべて見る

立志館ゼミナールの記事一覧

立志館ゼミナール(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

立志館ゼミナール(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

立志館ゼミナール 光明池校の近くの教室

栂校

〒590-0132 堺市南区原山台1-1-9 

宮山台校

〒599-8253 堺市中区深阪2-11-48

和泉中央校

〒594-1104 和泉市万町959 

立志館ゼミナール以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

光明池教室

泉北高速鉄道線光明池駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

光明池駅前校

泉北高速鉄道線光明池駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

光明池教室

泉北高速鉄道線光明池駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

光明池駅前校

泉北高速鉄道線光明池駅から徒歩3分

個別指導アップ学習会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

光明池教室

泉北高速鉄道線光明池駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

光明池校

泉北高速鉄道線光明池駅から徒歩3分

和泉市の塾を探す 光明池駅の学習塾を探す