茨進ゼミナールの口コミ・評判一覧

3.9

(530)

1~30 件目/全 530 件(回答者数:126人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

茨進ゼミナール つくば学園の森校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル別に教室が別れているので、、自分のレベルにあった授業を受けれると思います。入塾前にテストを受けさせられるのですが、恐らくそれでレベルを分けているのだと思います。下のクラスは基礎をしっかりと学び、上のクラスは、発展的な授業をやっています。難しいので予習復習も大切だと思っています。

茨進ゼミナール つくば竹園校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

1週間で中学の全教科の人単元を行う形式。 難しい問題があっても解説がかなりわかりやすい。中学校じゃ学ばないけど有用な定理なども教えてくれ、効率よく勉強できる。 もちろん副教科系の授業はないのでそこら辺は自分自身の力のみで勉強するしかない。

通塾中

茨進ゼミナール つくば学園の森校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル別にクラスが別れているから、自分に合ったレベルの教室に入れていい。上のクラスは、難しいことをやるが、基本的な知識を身につけていないと大変だから、自分に合ったクラスを選んだ。レベルが違っても、授業の内容はしっかりやるから、そこは心配ない。

茨進ゼミナール つくば竹園校の口コミ・評判

講師・授業の質

みんなわかりやすく、丁寧し個人個人に教えてくれるため、分からない問題があったとしても講師に聞けばわかるため、とてもいい人が多かった。多い講師の中から先生がくるため、とても質の良い先生がとっっっても多かった。

茨進ゼミナール 水戸笠原校の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師の方の学歴などは全く把握しておりませんでしたので、確実なことは言えませんが、とても熱心でよく指導していただきました。子供も心を開き、いろいろな質問しても丁寧に教えていただいたようでら楽しんで通っておりました。人員もたくさんいたように感じます。

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校の口コミ・評判

塾のサポート体制

正直なにで連絡きていたかは適当です。 あまり親から聞いていなかったので連絡内容もわかりません。しかし、塾の連絡などで困ったことはなかったので基本心配はないと思います

茨進ゼミナール 水戸駅前校2号館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

茨進ゼミナール つくば学園の森校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業時間が他の塾に比べて少ないように感じる。しかし、短い時間手間集中して取り組めるという点においては、いいと思う。短い時間だけれども、先生方が工夫して教えてくださっている。夏期講習、冬期講習は学年問わず、ほぼ毎日あるので辛い。

通塾中

茨進ゼミナール 東海駅前校の口コミ・評判

講師・授業の質

とても面倒見がよく、教え方も上手だった。笑顔で授業をしてくれることが自分にとって一番嬉しかった。わからないことがあれば緊張せずに話しかけることができたし、何より先生が良い。休んだ時は、次の日に心配した声をかけてくれたり、気を使ったりしてくれたのでとても感謝している。

茨進ゼミナール 取手駅前校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾に到着して教室に入ったことがわかるカードを読み取る機会があり、退出入出が分かるようになっている。その時にカードをかざしている姿も一緒に写真として送られてくるので安心できる

茨進ゼミナール つくば学園の森校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

茨進ゼミナール 友部校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

茨進ゼミナール 竜ヶ崎たつのこ校の口コミ・評判

家庭でのサポート

学習の内容を教えることよりも、塾や学校からの宿題の管理を行う。塾や学校だけに任せたままにはしないようにしている。

茨進ゼミナール 東海駅前校の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談の日程を決めたり、夏期講座や冬期講習、春期講習に何をとるかは紙で行っていた。教室に時間までに来なかったり、遅刻や欠席を連絡したりするときのみ電話であった。

茨進ゼミナール 勝田駅前校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

茨進ゼミナール つくば竹園校の口コミ・評判

塾のサポート体制

我が子の成長度合いに関するお話や、次にどの講座を選択するか、または学費の連絡が主な内容になります。どきどき検定試験の案内などもいただきます。

茨進ゼミナール 友部校の口コミ・評判

家庭でのサポート

模試の間違った所をコピーして1冊のノートにまとめたりしていました 間違いノートを復習に使えるようにしておきました

茨進ゼミナール 日立駅前1号館の口コミ・評判

講師・授業の質

比較的若く明るい講師の方が多いイメージで、子供たちと年齢が近いことから親近感があります。新人からベテランまでバラエティに富んでおり、好みの講師に当たればはまる感じがあります。合わない場合は、変更してもらうことも可能なようです。

通塾中

茨進ゼミナール 阿見校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本は学校と同じです。予習スピードはかなり早いです。 テスト前はテスト対策に大半の時間を費やします。 学校のテストでの成績も毎回報告して個人データとして積み上げていきます。 受験生は通常授業に加えて週一回、受験対策講座を新年度始まりから組み込まれます。 一年を通して受験に向けて対策していくので、嫌でも勉強時間は確保されていきます。

茨進ゼミナール 友部校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

茨進ゼミナール つくば松代校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家ではリラックス出来る環境を心掛けて、勉強は自主性に任せて、いつでも勉強に集中出来るように配慮していました。

通塾中

茨進ゼミナール 水戸駅前校2号館の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントや教材などがどんどん増えてしまうため、科目ごとに分けるなど、管理を手伝った。そのほかは自分で計画を立ててできていたと思う。

通塾中

茨進ゼミナール 土浦桜ケ丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近く送迎に時間がかからない

茨進ゼミナール つくば学園の森校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

年間スケジュールが出ているので、それに沿って邪気や宿題が進んでいったような感じがする。勉強は先取りがメインなので、学校に比べたら進みは早かったとよく娘が言っていた。休んでもどこを復習するのかなどわかりやすかった。

茨進ゼミナール 土浦神立校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

帰りの際、先生が必ず1人は表に立っててくれる、また大通りの前であるため防犯はかなり良いと思う。

茨進ゼミナール 阿見校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスなどの公共交通は不便なため、自転車か自動車での送迎となる。

茨進ゼミナール 水戸笠原校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・定期的に小テストがあり、満点以外は不合格で合格するまで行う。 ・秋以降、前期ゼミと後期ゼミが別校舎で行われ、そこでは本番に備えたテストを行ってそれを解説する形がとられ、小テストも行われた。 ・夏期講習と冬季講習、年末年始特訓があり、それぞれある教科の特定の分野を強化していく目的で行われた。

茨進ゼミナール つくば大穂校の口コミ・評判

講師・授業の質

集団授業の教師はベテランが2人ついていて、休みの時は他の教室から臨時教師が来ていた。 その教室の塾長をやっている人は文系教科を教えていて、歴史の説明は面白く、わかりやすかった。 個別指導では、大学生のバイトが多い印象だったが、基本的に筑波大学生でレベルが高かった。

茨進ゼミナール 荒川沖校の口コミ・評判

講師・授業の質

集団指導の方はプロの先生が、個別指導は大学生などのアルバイトの人が行っている。どの先生も優しく、丁寧に解説してくれる。ただし、先生が3人ほどしかいないので、時間によっては全員授業に行ってしまい、質問できない時がある。

茨進ゼミナール 荒川沖校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

荒川沖校は大きくないが、大きい校舎だと学力によるクラス分けをして授業が行なわれるらしい。1年から2年生にかけて単語テストなどを実施しながら基礎力をつけていく。3年生でも単語テストは続きますがより受験に向けた対策がスタートする。3年の年末から年明けにかけては受験校別の対策が行われている。普段と異なる校舎での授業や順位が出ることもあり、ストレスに押しつぶされそうになるがメンタルを強化する良い経験だと思った。

前へ

次へ

茨進ゼミナール TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください