塾選ピックアップ
同志社大学、同志社大学、同志社大学の合格体験記
対象学年
授業形式
成基学園は、京都・滋賀・大阪に教室を展開する進学塾です。最難関中学の合格実績も豊富で、同志社・立命館をはじめ洛南・西京などへも生徒を輩出しています。選択授業や特別講座を組み合わせながら志望校の受験に対応する国私立中学受験クラスのほか、志望校合格に向けて効率よく対策ができるコースなどから目的別に選択可能。また志望校に対応した模試では、結果を分析した上で、今後の学習指針をアドバイスしてもらうことができます。
成基学園では、教育コーチングという手法を通して生徒の可能性を最大限に引き出す指導を行っています。授業は、アクティブラーニング形式で行い生徒が主体的に発言を積み重ねることで正解に到達するため、講師がサポートしながら実施。理解できた喜びをクラスの仲間と共有しあうなど、生徒同士で学びあう雰囲気を重視しています。
成基学園では、予習→授業→復習といった単純な反復ではなく、自分で学習計画を立て(Plan)、実行し(Do)、実績を振り返り(Check)、改善する(Action)PDCAサイクルを繰り返すことで確実に成績アップを図っています。そのため、このサイクルをまわしていくためのサポートツールも豊富に用意。例えば、自分に最適な学習計画を立てられる「ふり返り力向上手帳」を採用。また、毎回の授業を振り返る際には、「授業フィードバックシート」を通して自分の課題を発見することができ、講師と共に課題克服していくことができます。
阪急京都本線長岡天神駅から徒歩5分
HSSクラス【中1-中3/集団指導】
京都府の公立高校・御三家といわれるH(堀川:探求科学群)、S(西京:エンタープライジング科)、S(嵯峨野:京都こすもす科)といった高校の専門学科の合格をめざす、ハイレベルなコースです。
さらに、難関の私立高校の併願合格に向けて、入試対策をおこないます。
《科目:数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:75分》
Zクラス【中1-中3/集団指導】
1クラス15名程度で授業をおこない、滋賀県立の上位4校(膳所・彦根東・石山・守山)や洛南高校といった難関・私立高校の合格をめざすコースです。
《科目:数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:75分》
回答者数: 5人
回答日: 2023年08月05日
数学の教員に相性がとても良いと感じる先生がおり、その教科は成績がとてもよかったように思います。相性だけではないでしょうが、全く成績が良くならない教科に国語があり、教えるのも難しいものなのかと感じました。
なし
2〜3時間
まず小テストから始まり前回の状況を把握し、次に学習に入り、最後は演習問題にチャレンジしていくという感じだったと思います。授業中は多分、集中できるように余計なものは教室内に何もなかったと思います。休憩時間のトラブルなどもきちんと対応してくれ、授業に集中できるようにしてくれていました。
覚えていない
回答日: 2024年12月11日
講師は、いろんな人がいるし、厳しい人もいると思ったが、みんな根はいい人で、厳しいことも優しいことも教えてくれた、時に厳しく、時に優しくという先生たちだった、わからないところがあれば聞くと凄く答えてからはった先生たちばかりだった
あり
丁寧に答えてくれる
2〜3時間
友達がいたので、授業前は和気藹々としているし、塾の中でも友達ができたので、良い雰囲気のまま勉強することができた、ただ、授業中は、みんな集中してピリッとした空気が流れていると思った、そうゆう雰囲気で勉強できることが大切だと思う
正直難しい
回答日: 2024年03月14日
ムラケの 多い私の息子に対して親切に最後まで指導してくださったことには感謝しております。 勉強をなぜしなくちゃいけないかということ、そのことに関しては 指導していたつもりですが、その他の 実質に関しては本当にお世話になりました。
あり
うちの子供は何でもわからないことは聞く人間なので、それに答えてくれたのには感謝しています。
1〜2時間
塾内にも友達ができたらしく、受験が終わってからも親しく接しようとしているみたいですね。 それが本当にいいことだと私は思っています。 私自身も塾で友達ができた人間なので良いことだと思っています。人間が豊かになればいいと思っています。
あまりこのことに関しては気にしてませんでした。
回答日: 2024年05月15日
子供が信用している講師が1人いたみたいなので、それはそれで本当に良かったと思っています。 本人のやる気を引き出してくれた先生だったので、それなりに優秀な先生だったのではないかと思っています。 それに関しては大変感謝しています。
あり
色々と先生に質問していたのは聞いておりました。
2〜3時間
あまり自ら勉強することがない子供だったのですが、私が目的意識を何度も子供と話し合ったので、それからは 自ら勉強する時間を決めて勉強するようになっていたのが良かったと思っています。 本人も自ら勉強するようになって遊びと勉強の時間の区別がついたと思っています。
詳しいことは全く分かりませんが、合格したからそれで良しとしています。
回答日: 2024年01月23日
講師は専任のプロの方で、受験の知識豊富ならベテランです。 子どもの性格まで理解して、教育されていました。時には叱咤激励もして下さり、先生の本気度を子ども達も感じていたようです。保護者としても、安心して任せたられました。 子どもは学校の授業より面白いと言っており、塾には楽しんで通っていたようです。 これも講師陣の腕の良さだと思います。
なし
2〜3時間
10人から15人くらいの人数で、実力別にクラスが分かれています。5年生の頃は2クラス、6年生は3クラスありました。 机は学校のように一人づつ座るもので、席順もあったようです。 ホワイトボードを使うのが主なようでしたが、時にはビデオを流したりといった授業もあったようです。 いつもは和やかな雰囲気らしいですが、寝ている生徒がいたら、先生は本気で怒ってくれたようです。
テキストは塾オリジナルのものが多かったように思います。 1教科に3〜5冊くらいあり、それは大変な量でした。
両親が共働きで、行きの送りが出来ないため、自宅から子どもが自転車もしくは徒歩で通える範囲にあり、中学受験の指導に長けている塾を選びました。
有名だと思ったし 近くにあったから。 昔通った塾がもう廃業でなくなってたので、色々と探した結果ここにしました。
近所にあるから。送り迎えが大丈夫だと考えたので選択させていただきましたね。 まずは安全の確保が大切だと思ったので。
志望校に合格された先輩方がかよわれていたり、近隣での方々の通われていた情報などから、こちらに決めました。
通塾中
生徒/高校3年生/その他/目的:内部進学
4
回答日:2025年06月24日
好みは分かれるかもしれませんが、うちにはあってました。厳しすぎると、ついていけないところがあるので、初めは心配していましたが、丁寧でわかりやすく教えてもらえるので。そんなにスパルタには感じませんでした。なので、結果的にここで良かったと思えました。
保護者/大学生/週3日/目的:内部進学
4
回答日:2024年03月13日
中学受験の時に系列の教室へ通塾していたので我が子もある程度のことはわかっていたのてあまり合わないといったようなことはなかったようです。あまり内部進学対策をしている塾がなかったのもありよかったです。学習面だけでなく、大学進学にあたり学部選びなどに悩んだ時なども相談やアドバイス等をいただいたりして参考になったようです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年11月29日
仲のいい友達と一緒に通っているということもあり、楽しく塾には通っていると思っています。講師ともうまくやれているようで、勉強の仕方なども教えてもらっていて自宅での自習に役立てているようです。勉強に興味を持てるようになったので合っているのではないかと思っています。
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2023年04月07日
みんな一律にやらせるというより、かなりこどもの性格をわかって学習指導してくれていた。クラスの人数もちょうど良かった。自習室が整っていたのも良かった。 先生がコロコロ変わらないのも良かった。合っていない点は全くなかった。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月15日
のんびりした性格だったので競争社会 というのには適用できないと思っていたのですが、負けず 魂というのがあったということは驚きました。 他の生徒さんも熱心な方だったので他の生徒さんには負けないでおこうという気持ちを 多少は持ったのではないかと思っております。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月14日
あんまり 積極的に勉強しなかった子なのに、しっかりと時間を配分して使ったことは本当に塾のおかげだと私は思っています。 なぜ勉強しなくてはならないかということを教えたつもりですが、それに答えてよく頑張ってくれたと私は思っています。
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)