お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_三軒茶屋_2_東京個別指導学院_三軒茶屋 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 三軒茶屋の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 三軒茶屋はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院三軒茶屋へのアクセス

東京個別指導学院 三軒茶屋の最寄り駅

東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩2分

東京個別指導学院 三軒茶屋の住所

〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-3-1城南ビル 2F

地図を見る

東京個別指導学院 三軒茶屋の行き方

<東急田園都市線でお越しの方> 東急田園都市線・三軒茶屋駅の北口Aを出て、世田谷通りをまっすぐ進みます。東急キャロットタワーを過ぎ、信号を渡った角に「図書カウンター三軒茶屋」があります。その隣にある「城南ビル」の2Fが三軒茶屋教室です。※1Fに「パリミキ(三軒茶屋店)」があります。 <東急世田谷線線でお越しの方> 東急世田谷線・三軒茶屋駅の出口(西側)を出て左に曲がり、東急キャロットタワーを左手に見ながら世田谷通りに向けて直進します。最初の横断歩道を「図書カウンター三軒茶屋」側へ渡ってすぐ隣の「城南ビル」の2Fが三軒茶屋教室です。※1Fに「パリミキ(三軒茶屋店)」があります。

東京個別指導学院三軒茶屋の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 三軒茶屋のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院三軒茶屋に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    この塾の講師は基本的に大学生アルバイトで構成されています。最初に何人かお試しで授業を受け、自分に合った先生を選択する形です。本人は年齢も近くて話しやすいので気に入っていたようです。保護者からすると、学生なので責任感も乏しく、物足りなさを感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受付で随時受け付けてくれていたかと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導、1対2で基本授業が行われていました。片方に説明し、問題演習をしてもらっている時間に、もう片方を説明するといったスタイルです。大学生アルバイトが教えているので、本人的には年齢も近くて質問しやすい雰囲気だったようです。

    テキスト・教材について

    基本、学校の教科書、必要に応じて購入した参考書で展開されていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    大学生講師による個別指導であり、生徒と講師の相性が非常に重要になる。受験指導についてはベネッセに蓄積された受験データを活用するため十分な質と量である。プロの塾講師ではないため、親身になって面倒を見てくれる先輩といった立ち位置になると思う。自身が受験を経験してそれほど期間が立っていないため受験生の気持ちを十分理解してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    少人数なのでその場で解決

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師と1体1もしくは1対2で向き合う形式であり、講師との相性がよければ楽しい雰囲気で授業を受けることができる。少人数であり、講師の目が行き届かないこともない。ただし、プロの講師ではないため、スキルに個人差があり、講師の当たりはずれがある点も否めない。

    テキスト・教材について

    わからない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    思い出すかぎり当時の息子の話から推測すると、どちらかと言うと若いイメージで、年齢からだけではないと思いますが、息子はかなりやりやすかったと言っていました。途中で辞めずに継続できていたので、入りの部分では良かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    息子からの話では、希望が内部での進学で、通常の入試とは違っていたのですが、本人に寄り添った授業を進めていただいていた印象で、とても助かりました。文句を言いたがりの息子が最後まで続けていたので雰囲気は通いやすい、良かったと思います。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    社員講師と大学生の講師が混在しているがメインは学生講師。 個別対応なのでとても親切でわかりやすい。 ベテランも多いが新人のほとんどは塾の出身者なので要領を得ている。 女性講師も多く講師の性別も希望できる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば適切に回答してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導なのでやりたいことに合わせてくれる。 講師は同時に複数人を見ているので必ず側にいるわけではなく、集中できる時間もある。 わからなければ順次対応してくれる。 教室全体の雰囲気は明るい。 生徒もそこそこ仲が良くなったりする。

    テキスト・教材について

    テキストは塾独自のものもあるし、学校のものを使うこともある。 その時に何をやるかに合わせて選考してくれる。 例えばテスト前であれば学校の教材を使用するなど。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    講師は大学生なのでプロの塾講師ではない。自身の大学受験時期が近いため、受験生目線での指導、アドバイスをしてもらえるところがメリットであった。指導については、大学生講師なので個人差がある点はやむを得ないか?個人との相性も重要になってくると思う。相性のよい講師と会えばよい環境だと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的には、対応してもらっていた

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1対1または1対2程度の個人授業であり、相性のよい講師に出会えれば講師の年齢も近く、講師の受験体験、受験時の気持ち、受験生の日常生活の過ごし方などのアドバイスも聞けて、集団で講義を受ける塾よりも濃密な時間を過ごすことができる。ただ相性が合わないと勉強へのモチベーションが低下する可能性もある。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖心女子大学

    回答日: 2024年02月23日

    講師陣の特徴

    大学生の若い先生がほとんどでアルバイトだったと思う。大学生の先生は当たり外れがあるような感じで、より指導力のある先生に担当してもらえるよう何度か指名かえをした。また年配の男性の先生がいてその先生にはとても親身になって教えてもらった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    保護者なのであまりよくわからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別だったので担当の先生と時間を調整していたと思う。本人の苦手分野(数学)に力を入れて指導していただいた。親なので内容はわからないが成績は少し上がった。親子の面接も頻繁にありましたので塾長さんがこちらの伝えたい事を親身になって聞いてくれました。

    テキスト・教材について

    よく覚えていませんが市販のもの買って学習していたと思います。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    個別指導なので、本人の学力に合った形で授業が展開されています。学校の教科書と、必要に応じて購入した参考書を使っていました。保護者とは年3回ほど面談があり、社員のほか、アルバイト講師も同席するので、どのくらい進んでいるのかなどは確認できます。

    宿題について

    宿題については本人に任せていたので正直わかりません。必要に応じて購入した参考書のなかから数ページ出ていたように思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    生徒のレベルに合わせて進むスピード、内容などが決定されるため、集団で受ける講義のように講義のスピードについていけなくなるようなことは起こらない。ただし、目標に到達するためのペースメーカーとしての機能も本人次第となるため、塾側からのアドバイスを受け入れる本人にしっかりとした自覚がなければ難しい面もある。

    定期テストについて

    ふめい。

    宿題について

    宿題はあり、対面での授業なので宿題をきちんとやっていかないと、講師との関係において難しい面があると思う。なので宿題はしっかりやるようになる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    息子は内部での進学を希望していて、通常の入試とは勉強方法や内容も違っていたと思われますが、本人に合わせてカリキュラムを組んでもらっていた印象で、本人もかなりやりやすかったようで、進学には失敗しましたが、とても助かりました。

    定期テストについて

    大から小までは不明

    宿題について

    息子は家で勉強の話をする方ではなかったですが、何やらコソコソと追い込まれるように勉強していたことを思い出すと、それなりには課題や宿題はあったかと思われます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    生徒一人一人の学力に合わせたカリキュラム。 苦手科目を中心にするもよし、得意科目を中心にするもよし。 難易度も個別に合わせてくれるので注文しやすい。 作成時には室長が面談の上決めてくれるので頼りになる。

    定期テストについて

    月例のテストもあれば予備校的な模試もある。 あくまでも自身のその時点での実力を測るためのものであり、他者と比較するためのものではない。

    宿題について

    大学受験だったので宿題といったものはなかった。 ただし、これを今度までに終わらせてきてねというようなものはある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    1対1または1対2程度の個人授業なので、カリキュラムも生徒のレベルに合わせた内容になっている。そのため生徒自身にやる気があれば、どんどん進むがやる気がないと進みが遅くなり、受験に必要な内容がすべてはカバーできない可能性もある。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    進捗にもよるのであろうが、宿題は基本的にだされていた。自宅での学習時間確保のためにはよいことであったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖心女子大学

    回答日: 2024年02月23日

    カリキュラムについて

    私は保護者なのでよくわかりませんが、市販の参考書や問題集の中から本人に合ったものを選び自分で買いに行くというスタイルでした。それを使って学習していました。また定期テスト対策、学校主催の試験対策もこちらの希望に合わせてしてくれました。

    定期テストについて

    定期テストはなかった

    宿題について

    保護者なので不明です。問題集を解いたり、英単語帳を購入してそれを覚えるようなことをしていたと思う。それほど宿題は大変そうではなかったです。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    季節講習前、夏期講習前ならだいたい5月から6月に電話連絡があり、面談の調整を行います。そのほかは、講師休みの連絡などがありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    季節講習の二、三ヶ月前に電話連絡があり、面談の日程の調整をします。社員、講師アルバイト、本人交えて面談します。基本的には季節講習の営業です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    授業で粛々と進めていくしかない、と言った感じで、塾側からのアドバイスはさほどなかったように思います。社員もアルバイト任せで、管理できていない印象。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    塾から親に連絡をもらった記憶はないが、もしかしたら母親が対応していたかもしれない。詳細不明につき、連絡内容について記載することができない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通塾期間が短期間だったこと、通塾期間中に成績が上向いたことなどから、塾在籍期間中に成績不振のタイミングを経験しておらず、不明。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    その時点での成績、状況、結果想定と、今後の課題、最低限やるべきことなど、オブラートに包まずに具体的かつ的確にアドバイスいただぎした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が、かのままではヤバいと追い込まれた際にも、諦めずに継続できていたくらいには、具体的に課題等をもらっていたと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談の希望日聴取やスケジュール変更時などに連絡がきました。 定期的になにかを連絡してくるということはなかったです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在のレベル感や志望校合格への進め方など。 そんなに負担になるものではなかったです。 熱心なことが伝わってきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    伸び悩んだときはなんらかのアドバイスをもらっていたようですが詳細はわかりません。 こればかりは本人しかわからないです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    定期的な連絡はなかったと思う。必要に応じて必要な連絡があった程度の印象。内容は事務的な連絡が主だったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    受験勉強開始時の成績が最底辺であったため、そのあとは成績がアップしただけなので不振時のアドバイスを受けたことはない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖心女子大学

    回答日: 2024年02月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾長さんから定期的にお電話をいただきました。成績のことや困っていることなどをよく聞いてくれました。また面談日の日程調整などでもよく連絡をいただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学校のテストの結果を持っていき、それについて今後の対策などわ話すことが多かったです。もちろん、受験生になってからは志望校の相談もしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数学が苦手でびっくりするくらい不振の時が多かったのですが、コツコツと勉強させていただきました。おかげで最終的には成績が上がり家族で喜んだのを覚えています。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、大通りにも面しているので明るく、治安的には危険度が低いと感じました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    自宅に近く通いやすかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    自転車で10分、近い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    家からは徒歩20分程度。高校の帰宅途中にあり便利であった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く通いやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖心女子大学

    回答日: 2024年02月23日

    アクセス・周りの環境

    徒歩圏、車で送迎もしやすかった

0

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、季節講習代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 320000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: おそらく100万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 360000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖心女子大学

    回答日: 2024年02月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 忘れました

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院三軒茶屋の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院三軒茶屋に決めた理由

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 三軒茶屋の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院三軒茶屋の画像

orig_三軒茶屋_2_東京個別指導学院_三軒茶屋 1 orig_三軒茶屋_2_東京個別指導学院_三軒茶屋 2 orig_三軒茶屋_2_東京個別指導学院_三軒茶屋 3 2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 三軒茶屋の近くの教室

祖師ヶ谷大蔵

〒157-0072 世田谷区祖師谷3-32-1はなやビル 2F

成城コルティ

〒157-0066 世田谷区成城6-5-34成城コルティ 3F

千歳烏山南口

〒157-0062 世田谷区南烏山5-19-11MEFULL千歳烏山 3F

下高井戸

〒156-0044 世田谷区赤堤4-46-3ほんだビル 1階

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

三軒茶屋校

東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩2分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

三軒茶屋校

東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩7分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

三軒茶屋校

東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩2分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

三軒茶屋校

東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩2分

坪田塾

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン校あり

三軒茶屋校

東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩2分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

三軒茶屋校

東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩2分

世田谷区の塾を探す 三軒茶屋駅の学習塾を探す