相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩2分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 6人
回答日: 2025年10月04日
この塾の講師は基本的に大学生アルバイトで構成されています。最初に何人かお試しで授業を受け、自分に合った先生を選択する形です。本人は年齢も近くて話しやすいので気に入っていたようです。保護者からすると、学生なので責任感も乏しく、物足りなさを感じました。
あり
受付で随時受け付けてくれていたかと思います。
1〜2時間
個別指導、1対2で基本授業が行われていました。片方に説明し、問題演習をしてもらっている時間に、もう片方を説明するといったスタイルです。大学生アルバイトが教えているので、本人的には年齢も近くて質問しやすい雰囲気だったようです。
基本、学校の教科書、必要に応じて購入した参考書で展開されていました。
回答日: 2023年06月17日
大学生講師による個別指導であり、生徒と講師の相性が非常に重要になる。受験指導についてはベネッセに蓄積された受験データを活用するため十分な質と量である。プロの塾講師ではないため、親身になって面倒を見てくれる先輩といった立ち位置になると思う。自身が受験を経験してそれほど期間が立っていないため受験生の気持ちを十分理解してくれる。
あり
少人数なのでその場で解決
1〜2時間
講師と1体1もしくは1対2で向き合う形式であり、講師との相性がよければ楽しい雰囲気で授業を受けることができる。少人数であり、講師の目が行き届かないこともない。ただし、プロの講師ではないため、スキルに個人差があり、講師の当たりはずれがある点も否めない。
わからない。
回答日: 2023年06月20日
思い出すかぎり当時の息子の話から推測すると、どちらかと言うと若いイメージで、年齢からだけではないと思いますが、息子はかなりやりやすかったと言っていました。途中で辞めずに継続できていたので、入りの部分では良かったと思います。
なし
2〜3時間
息子からの話では、希望が内部での進学で、通常の入試とは違っていたのですが、本人に寄り添った授業を進めていただいていた印象で、とても助かりました。文句を言いたがりの息子が最後まで続けていたので雰囲気は通いやすい、良かったと思います。
不明
回答日: 2023年04月13日
社員講師と大学生の講師が混在しているがメインは学生講師。 個別対応なのでとても親切でわかりやすい。 ベテランも多いが新人のほとんどは塾の出身者なので要領を得ている。 女性講師も多く講師の性別も希望できる。
あり
質問すれば適切に回答してくれる。
3〜4時間
個別指導なのでやりたいことに合わせてくれる。 講師は同時に複数人を見ているので必ず側にいるわけではなく、集中できる時間もある。 わからなければ順次対応してくれる。 教室全体の雰囲気は明るい。 生徒もそこそこ仲が良くなったりする。
テキストは塾独自のものもあるし、学校のものを使うこともある。 その時に何をやるかに合わせて選考してくれる。 例えばテスト前であれば学校の教材を使用するなど。
回答日: 2023年06月18日
講師は大学生なのでプロの塾講師ではない。自身の大学受験時期が近いため、受験生目線での指導、アドバイスをしてもらえるところがメリットであった。指導については、大学生講師なので個人差がある点はやむを得ないか?個人との相性も重要になってくると思う。相性のよい講師と会えばよい環境だと思う。
あり
基本的には、対応してもらっていた
1〜2時間
1対1または1対2程度の個人授業であり、相性のよい講師に出会えれば講師の年齢も近く、講師の受験体験、受験時の気持ち、受験生の日常生活の過ごし方などのアドバイスも聞けて、集団で講義を受ける塾よりも濃密な時間を過ごすことができる。ただ相性が合わないと勉強へのモチベーションが低下する可能性もある。
わからない
回答日: 2024年02月23日
大学生の若い先生がほとんどでアルバイトだったと思う。大学生の先生は当たり外れがあるような感じで、より指導力のある先生に担当してもらえるよう何度か指名かえをした。また年配の男性の先生がいてその先生にはとても親身になって教えてもらった。
あり
保護者なのであまりよくわからない
2〜3時間
個別だったので担当の先生と時間を調整していたと思う。本人の苦手分野(数学)に力を入れて指導していただいた。親なので内容はわからないが成績は少し上がった。親子の面接も頻繁にありましたので塾長さんがこちらの伝えたい事を親身になって聞いてくれました。
よく覚えていませんが市販のもの買って学習していたと思います。
数校見学に行ったが一番よく話を聞いてくれたから。塾長の方がとても素晴らしい方でこちらの話をよく聞いてくれ、また話しやすかった。 この口コミを全部見る
個別指導を探していたので。 この口コミを全部見る
部活との両立が可能だったため この口コミを全部見る
部活の時間と調整ができたため この口コミを全部見る
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
〒157-0072 世田谷区祖師谷3-32-1はなやビル 2F
〒157-0066 世田谷区成城6-5-34成城コルティ 3F
〒157-0062 世田谷区南烏山5-19-11MEFULL千歳烏山 3F
〒156-0044 世田谷区赤堤4-46-3ほんだビル 1階
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩2分