1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 生駒市
  4. 生駒駅
  5. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室
  6. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室の口コミ・評判一覧

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全199件(回答者数:38人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

生駒教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

生駒教室の口コミ・評判

家庭でのサポート

通塾が初めてだったため、何から何までサポートしないと進められず、苦労しました。最初は本人もやる気でしたが、難しくなるにつれ、やる気が失われたので、叱咤激励の毎日でした。

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

生駒教室の口コミ・評判

講師・授業の質

他の塾は大学生が講師と言う話も聞きますが、こちらはみなさん社員の講師だと思います。しっかり教えてくれます。わからない質問にもすぐに的確な答えが返ってきます。志望校や勉強の他のことでも相談しやすい雰囲気です。

生駒教室の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。

生駒教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

回数は少ないですが、二者面談のお知らせがメールで来ていたと思います。あとは、模試テストのお知らせなどはお手紙だったと思います。

生駒教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

半年に一回くらいだった気がするのですが、二者面談があります。その時の日程調整などはラインできていたと思います。その他、塾で実施する模試の案内はお手紙でした。

生駒教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはクラスによってわかれて進んでいきます。クラス分けはふたクラスです。その他上位校を目指す子どもたちのために応用力を身につけさせる講座も有料ですがあります。他の塾と変わらずカリキュラムによって順調に進んでいきます。

生駒教室の口コミ・評判

家庭でのサポート

定期テストの期間中は私もその範囲を勉強して、問題を出したり、質問に答えてあげられるようにしていました。あとはリビングで勉強をしていたので、テレビを消して静かな環境にしていました

生駒教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いが静かな環境で食事にも雨にも困らないです。

生駒教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:70万円くらい

生駒教室の口コミ・評判

家庭でのサポート

定期テスト前は私もテスト範囲を一緒に勉強して、問題をだしたり、わからない質問に答えたりしていました。あとはリビングで勉強をしていたので、テレビはつけず静かな環境を作っていました。

生駒教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段の塾からの連絡はメールだったと思います。二者面談の案内くらいです。あとはお手紙で模擬試験の案内や講習の案内です。

通塾中

生駒教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

著しく成績が下がったり下ときにしか連絡はとくに無かったです。受験前に不安になってる時に連絡をくださったりもしてくれました。

生駒教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらいでしょうか

生駒教室の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。

生駒教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

生駒駅のすぐ近くにで、雨が降っていても駅から濡れずにいくことができる。

生駒教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

主にメール連絡で、内容は二者面談の日程の案内が主だったと思います。主に塾でのテストの結果だったように思います。すみません。はっきり覚えていません。

生駒教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:72万円

通塾中

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内申点に係る定期テスト対策はもちろん、受験指導にも信頼を置いている。また季節講習会できっちり復習を行なってくれるのもいい。学校よりは早いペースのようだが、早すぎては混乱するかもしれないので適度なペースで進めていってほしい。

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾の時と、学年が上がるときに、学力テストがあったようです。その結果で、学力別に2つのクラスに分かれていました。 定期テスト前には、集中特訓として、テストの3週間前から塾での自習の時間が設けられました。コロナ禍だったので、教室で弁当を食べる必要がないようとの配慮だと思いますが、半日は教室で、半日は自宅からのオンラインでの自習でした。

生駒教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語、数学、国語は学力によって2つのクラスに分かれていました。2年生までは、3科目受講か5科目受講か選べたのですが、3年生からは5科目受講が必須となりました。定期テスト前には、3週間前から集中特訓として、週末に塾に行ってテスト勉強をしていました。

生駒教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい

通塾中

生駒教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前

生駒教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談のお知らせくらいで、他はとくに塾から連絡が来るようなことはなかったと思います。 何かあるときはこちらからかけていたと思います。

生駒教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

学校での定期テスト後の個人面談くらい。個人面談の連絡や、テスト前の集中特訓の連絡は、書面で子供が持ち帰ってくるものを見ていた。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

無料 料金・コースを
知りたい

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください