KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全199件(回答者数:38人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
生駒教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
生駒教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾が初めてだったため、何から何までサポートしないと進められず、苦労しました。最初は本人もやる気でしたが、難しくなるにつれ、やる気が失われたので、叱咤激励の毎日でした。
生駒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が塾に入室したときと退出したときに、自動メールが送信されてきました。 月に一度、受講料が確定すると、メールが送られてきました。保護者面談の連絡は、子供が書面で持ち帰りました。
生駒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。
生駒教室の口コミ・評判
講師・授業の質
他の塾は大学生が講師と言う話も聞きますが、こちらはみなさん社員の講師だと思います。しっかり教えてくれます。わからない質問にもすぐに的確な答えが返ってきます。志望校や勉強の他のことでも相談しやすい雰囲気です。
生駒教室の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
回数は少ないですが、二者面談のお知らせがメールで来ていたと思います。あとは、模試テストのお知らせなどはお手紙だったと思います。
生駒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、まずクラスは2クラスわけられ、レベルによって進み方が違います。息子は他の習い事と上のクラスの曜日が重なってしまい、下のクラスで授業を受けていましたが、内容が違うので後悔しました。その他は上位校を目指す子供のための講座も、別料金ですがあります。
生駒教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
定期テスト前は私もその範囲の勉強をして、子供のわからないところの質問に答えたり、問題を出したりしていました。また一週間前はテレビを消したり勉強に集中する雰囲気を作っていました
生駒教室の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
生駒教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
生駒教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利。でも静か
生駒教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いが静かな環境で食事にも雨にも困らないです。
生駒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。
生駒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはまず、生徒のレベルによって2クラスにわかれます。それぞれのクラスによっても、教材が違うのか習う範囲が少し違うみたいです。通常は学校より早く進み、定期テスト前は復習で戻るという授業内容になります。あと別料金ですが、この高校以上を希望する方はおすすめというような講座もあります。
生駒教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いが、うるさくはないです。
通塾中
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
著しく成績が下がったり下ときにしか連絡はとくに無かったです。受験前に不安になってる時に連絡をくださったりもしてくれました。
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
半年に一度くらいだったと思うのですが、二者面談の案内くらいでしょうか。他は塾に入った連絡や出た連絡くらいです。
生駒教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:70万円くらい
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に子供が入室したときと退出したときにメールが届きました。懇談のお知らせは、手紙で子供が持ち帰り、こちらから電話をして時間を決めました。
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
主にメール連絡で、内容は二者面談の日程の案内が主だったと思います。主に塾でのテストの結果だったように思います。すみません。はっきり覚えていません。
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が塾に入室するときと退出するときに、自動送信でメールが届きました。 年に3回ほど、保護者懇談の手紙を子供が持ち帰り、それを見てこちらから塾に電話をして懇談の日程を決めました。
通塾中
生駒教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前
生駒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾の時と、学年が上がるときに、学力テストがあったようです。その結果で、学力別に2つのクラスに分かれていました。 定期テスト前には、集中特訓として、テストの3週間前から塾での自習の時間が設けられました。コロナ禍だったので、教室で弁当を食べる必要がないようとの配慮だと思いますが、半日は教室で、半日は自宅からのオンラインでの自習でした。
生駒教室の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科、プロの先生方が教えてくださいました。各学年に担任の先生がいらっしゃいました。保護者面談は、基本担任の先生とお話をしました。面談では、とても話しやすい先生だと感じました。塾での子供の様子や、今後の課題などについて話してくださいました。
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくに連絡はなかったです。期末テスト後などに、保護者懇談がありました。その時に、塾からの連絡事項などは聞きました。
通塾中
生駒教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中の様子や理解状況、現状の成績分析、進路相談などを詳しく教えてくれる。欠席した場合はその日の宿題も教えてくれる。
生駒教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万
生駒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通クラスと、ハイレベルのクラスに分かれていた。2年生までは、3教科受講も選べていたが、3年生になると、5教科受講が必須になった。曜日によって、受ける授業が決まっていた。受験が近づくと、土曜日や日曜日に志望校別の教室にいって授業を受けた。