KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室
対象学年
授業形式
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室のおすすめポイント
- 関西の国公立中学合格者数No1※!きめ細かな添削指導で記述力・表現力が向上する
- 対話形式の「楽しい授業」で主体性が身につき、積極的に発言できるようになる
- 一人ひとりにあった勉強計画の立て方の指導してもらい、正しい勉強習慣を身につけられる
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室はこんな人におすすめ
奈良・大阪・京都で国公立中学の受験対策をしたい人
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、国公立中学合格者数で関西No.1の実績※を誇る奈良県発祥の進学塾。関西エリアの国公立中学の入試問題に関する情報を膨大に保有しています。「表現講座(国語・算数)」では、国公立中学受験に必要な思考力や判断力、表現力を身につけることが可能。また、志望校別に開催されるKECの模試は、模試返却時にはきめ細かな添削を行い、記述問題で押さえておくべきポイントを指導。実践での傾向を把握しながら実力を身につけることができます。
※KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール調べ
主体性を身につけたい人、成功体験を積んで自信を持ちたい人
授業は、30名程度の集団授業。語呂合わせで年号を覚えたり、歌に合わせて五段階活用を学ぶなど、楽しみながら学習できる「エデュテイメント授業」を展開しています。講師と生徒による双方向コミュニケーションで生徒が発言する機会が多いのも特徴の一つ。積極性や主体性を重視される国公立中学受験において必要なスタンスが自然と身につけられるようになっています。日々の学習は「合格Road Map」で毎日やるべきことが明確なため、迷わずに学習を進めることができます。
塾だけではなく、毎日の自宅学習のサポートも受けたい人
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、学力が飛躍的に向上するICT教材で自宅学習も強力にバックアップしています。算数オリジナルテキストの全問題にプロ講師による丁寧な解説動画がついており、わかったつもりがなくなることで、自宅学習の質が向上。学習進捗に合わせたレベルの問題を進めていくことができます。またリアルタイムに学習の進捗状況が可視化されることで、講師は生徒のノートの取り方まで把握。正しい勉強ができているかを確認するなど手厚いサポートを受けることができます。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室へのアクセス
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の最寄り駅
大和路線奈良駅から徒歩2分
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の行き方
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室の概要
受付時間 | 10:30~20:30(月〜日) |
---|---|
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 中学受験コース【小4〜小6】 / 公立中学進学プライムコース【小4〜小6】 / 高校受験コース【中1〜中3】 / 玉井式国語的算数教室【小1〜小3】 / 玉井式国語的理科教室【小4】 / KIWAMI AAA+ 図形の極【小1〜小6】 / KECこども英語教室【小1〜小6】 |
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の通塾生徒情報
- 奈良市立飛鳥中学校
- 奈良市立田原中学校
- 奈良市立都跡中学校
- 天理中学校
- 相楽東部広域連合立笠置中学校
- 奈良育英中学校
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室の通塾生徒情報
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 奈良女子大学附属中等教育学校 (82名)
- 大阪教育大学附属天王寺中学校 (61名)
- 京都教育大学附属桃山中学校 (33名)
- 奈良教育大学附属中学校 (64名)
- 大阪教育大学附属平野中学校 (16名)
- 奈良市立一条高等学校附属中学校 (52名)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格体験記
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生向け
中学生向け
高校受験コース【中1-中3/集団指導】
KECは、奈良県の中学校ごとに定期テストの出題傾向をすべて知り尽くしています。
テスト対策期間を設けるため、生徒はテストで高得点を獲得して、公立高校の受験で重要になる内申点でも良い結果を出すことができます。
1クラス15~25名の生徒に対して、講師が一方的に講義をするのではなく、「対話形式授業」によって生徒の意見・考え方を自分の言葉で引き出して、高校入試で重視される表現力を養っていきます。
またKECでは「人間大事の教育」を理念に掲げ、学力だけでなく社会で必要とされる「人間力」を育む教育に取り組んでいます。圧倒的にわかりやすい授業、そして手厚いサポートを行うテスト対策によって理解の定着をはかり、学校の成績を向上させながら、生徒一人ひとりのベスト校合格を目指します。
《授業分数:50分》
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
中高一貫校別コース【中1-中3/集団指導】
中高一貫校別コースでは、「奈良女子大学附属中コース(英語・数学)」「一条高校附属中コース(英語・数学)」「青翔中コース(英語・数学)」「国際中コース(英語・数学)」を設定しています。
中高一貫校の授業は進度が速く、一度つまずくと遅れを取り戻すことがたいへん難しくなってしまいます。また、高校入試の機会がないことから、6年の間に学習面で中だるみの傾向になる場合もあります。このためKECでは、コース別に分かれて定期テスト対策をおこないながら、大学入試を見据えた受験対策に取り組むことによって、学力を向上させることができます。
《授業分数:50分》
《科目:数学 / 英語》
小学生向け
低学年コース「玉井式国語的算数教室」【小1-小3/集団指導】
「玉井式国語的算数教室」では、講師が一方的に算数の公式・解き方を教える指導はおこないません。
問題の意味・内容をよく読んで考えることによって、生徒が自分で「式をつくる力」を養いながら、「算数的思考力」を鍛えることができます。
アニメーション教材とオリジナルテキストを使用した授業を通して生徒の「イメージング力」が高まり、公式に頼ることなく、自分の発想にもとづいて四則計算をおこなうことが可能になります。さらに、算数の長文・応用問題に取り組むことで、読解力もアップします。
《授業分数:65分》
《科目:算数》
低学年コース「KECこども英語教室」【小1-小6/集団指導】
英会話教室で一般的に実施している「聞く」「話す」レッスンにくわえて、長文を含んだ英文を「読む」練習や、学習塾のノウハウを活かした「書く」練習をおこない、英語4技能を身につけるコースです。
クラス定員8名の少人数で、絵本やゲーム、歌やダンスなど遊びの要素を取り入れたレッスンをおこなうため、生徒一人ひとりが「英語って楽しい!」と実感することができます。
教材や指導法は、ベネッセコーポレーションと共同開発。小学校の低学年から将来の受験に向けて、学びの土台を築くコンテンツを用意しています。早期から「学ぶ楽しさ」「できる喜び」を実感しながら、主体的に学ぶことができます。
《授業分数:60分》
《科目:英語》
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室に通った方の口コミ
回答者数: 18人
-
回答日: 2023年04月15日
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、実績もあるのでとても頼りがいがあります。 少し,早口の先生がいて、生徒みんなが聞き取れているのか,理解できているのか、心配な時もあります。 個別で質問に答えてくださる時も丁寧です
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別にしつもんがあれば、その都度対応してくれます、、
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
一クラスの人数はかなり多い(最大35人くらい在籍している)が、一人一人に目を配り、授業をしてくれているようです。 生徒の発言も活発にあり、和気藹々とした雰囲気のようです。 基本的には、講義を聞いて、プリントや授業ノートを埋めていく、その後、同じような問題をして定着させる、小テストでさらに確認、という流れのようです。
テキスト・教材について
授業の内容を確認しながら,書き込んでいく授業ノート、のようなものと、問題集,演習に特化した問題集など、目的別になっている感じ
-
回答日: 2023年05月25日
講師陣の特徴
そこそこベテランの社員の先生が多いように思います。質問に対しても、熱心に答えてくださっているようで、安心して通っています。 ただ,実際の授業を見たことはないので良くわかりませんが、一度に受講している生徒の数が30〜40人ほどいるようで、大人数での授業が、どこまできめ細やかにしていただいているのかは、少し不安も残ります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところがあれば、その都度,質問する。授業の後に聞くことも可能。もし、先生があいていない場合、質問のための「予約シート」のようなものに記入して、後日,聞いてもらう
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも、双方向の授業を心がけているようだ。授業の雰囲気も、わきあいあいとした雰囲気であるようだ。 基本的には宿題をやってきて、授業で答え合わせや解説、わからなかったところの質問など。さらに応用についてやって、次の時間に確認テスト,と言う流れ
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2024年07月24日
講師陣の特徴
子どもはわかりやすいと言っています。 熱い先生が多そうです。 面談も定期的にあるので、保護者との連携も取りやすいと思います。 各科目、それぞれ専任の先生が複数人いるので、学期毎に担当の講師が変わりますが、特に不満は聞いていません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎授業終了後に15分〜20分くらい質問時間を設けているようです。特に質問のない生徒は自習時間だそうです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
我が家が通っている教室は、集団指導型なのですが、毎回小テストをしているようで、ある程度緊張感を持って出来ているようです。 系列には個別指導もあるようです。 授業の雰囲気は聞いた事が無いのでわかりませんが、時々先生がする雑談が楽しいと言っていました。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキストのようです。
-
回答日: 2024年11月23日
講師陣の特徴
先生は学生らしき人は見かけたことはないです。 子どもから聞く限りではどの先生に当たっても特に問題なさそうと思う。小学生から中学生まであるので、先生の人数も複数所属している。他教室もあるので、特に先生の急な休みで穴があくことは無いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回授業後に質問タイムがあるので、その時に質問します。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は塾のオリジナルテキストに沿って進めていくスタイルです。 計画表をかなり活用していくので、塾側でも進度や勉強量は管理されてます。 毎回毎科目ごとに小テストが行われているので、学び残しが無いように徹底されている。 授業後に質問タイムが設けられている。
テキスト・教材について
塾オリジナルテキスト
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
勉強をわかりやすく教えるのは当然のこととして、挨拶等の社会常識も重きをおいてくれているので、単に勉強ができる子ではなく、社会に出たときに困らないような人間になることを重視しているところに共感を覚えた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
今のところ質問したことはないらしい。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業風景を見たわけではないので、子どもの話からの推測になりますが、開始・終了の挨拶をしっかりさせること、忘れ物をしたらペナルティの宿題がでることが特徴的である。授業はわかりやすいらしく、ときどき賞品がもらえる無料イベントがあったり楽しむ要素もある。
テキスト・教材について
KEC独自の問題集
-
回答日: 2023年04月12日
講師陣の特徴
プロの講師です。バイトてはないので安心感はある。すべての子供に向いているわけではないと思います。集団でついて行けるのならオススメかと。フォローはしっかりしている。定期的に面談が組まれるので保護者としては安心できます。教室固定というよりは定期的に入れ替わり?異動があるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に質問を受けて勉強をみてもらえます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団です。やる気があればきっちりついていけるし、上位校も狙えると思います。すべての子供に向いているわけではないです。個別が向いている子などは途中で抜けたりしているが、グループ内でフォローできる環境があると思います。
テキスト・教材について
オリジナルテキストがある。その分教材費は高いが、きっちり進捗も確認されているので安心。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の合格実績(口コミから)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室に決めた理由
-
考え方に共感できた
-
通いやすい立地と、友達からの紹介で、とてもいい塾ときいたから通い始めました。 英語に興味があったので子ども英会話の授業も受けて、楽しくて通い始めました。
-
友人が通っていた。口コミで周りの評判もよく、成績も友人は上がり、兄弟で通っている友人もいたため決めた。また家から近く通いやすかったことも良かった。
-
入塾説明会に行った際に、塾の教育に対する考え方に賛同したから
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月19日
クラスが下がるのが恥ずかしい、負けたくないなどの気持ちがあったので、クラス分けが目に見えてわかるのが勉強をがんばるモチベーションに繋がる1つになったのではないかと思った点が合っていると感じた。逆にそれにより、モチベーションが下がったり、嫌になって通いたくないと思うような子にはあまり合っていないのかなと感じた。
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月12日
静かでピリッとした空気の中での授業なので、集中力があまりなかった子供も集中することができ、雰囲気が合っていたと思う。 授業中に質問をしにくい雰囲気なので、授業終了後にすぐに質問して疑問点を解消できれば良いが、理解できていないままにしておくとすぐに授業についていけなくなるので、その点は合っていなかったと思う。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年02月06日
集団形式の授業が好きなので、学校のような感じで、同じ目標を持って勉強しにきている友達ができて、楽しく通えています。 先生の授業もわかりやすく、ユーモアもあり、勉強しやすい環境が整っていて合っています。
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月21日
塾は確かに相性が重要と思います。自分の子供にとっては合っていたのかなと感じています。理由は、学習意欲のあまりない生徒さんについても、飽きさせない授業構成、習慣化させるための適切な宿題、分からなかった時のサポート、その他、生活面でも相談して親身になって聞いてくださったことは、子供にとって非常にいい環境だったと感じます。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月26日
子どもには、すごく合っているようでたくさんの知識を吸収して帰ってきます。宿題も小テストも多いですが、そのお陰で嫌でも勉強するので成績は上がります。 結構厳しめの塾なので、ルールを守れない子には難しいと思います。先生が怒るとかなり怖いです。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月17日
集団指導の塾のため、ひとりひとりへのきめ細やかな対応は少し不十分かもしれないが、息子の性格から考えて、周りに流されやすい正確でもあるので、たくさんの生徒が同じ環境でがんばっていると、自分もやらなければ,と言う雰囲気になる。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の教室長・講師
教室長からのメッセージ
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの記事一覧
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の近くの教室
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのその他のブランド
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールに似た塾を探す