馬渕教室 香芝本部校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕教室 香芝本部校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 香芝本部校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室 香芝本部校へのアクセス
馬渕教室香芝本部校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室 香芝本部校に通った方の口コミ
回答者数: 11人
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
先生方は全員プロで数ヶ月に一回講師用試験があるそう。 チューターは卒業生らしい。 当たり外れはもちろんあるが、教え方は小学生向き。 懇談会以外にも電話でフォローがある時もある。 小学生相手なので厳しいことは言うが、基本は丁寧。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室等でチューターや先生に聞くことができるらしい
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回テストのある科目もあり、メリハリがある。 小テストをして、丸つけは本人たちがやる。そして、それを回収し、先生がさらに丸つけをする。 自分で丸つけすることで、悔しいという感情が湧く様子。 先生によっては、イラストを描いたり楽しく教えてくれる。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト、ノート、プリント
-
回答日: 2024年01月28日
講師陣の特徴
講師は、経験豊かで熱心に指導して下っていたと感じます。 生徒との関わり方も、色々気にかけて下さり、優しく、厳しく接してくださっていました。 また、保護者との懇談が定期的にあり、相談出来る環境が整っていると感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習でわからない事や困っている事、学習の進め方など生徒からの質問は個別に対応。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は 宿題チェックからはじまり チェックテスト復習テスト等の確認テスト をして、その日の授業、(カリキュラムはスケジュール通りすすめられます。) 授業の終わりに、次回迄宿題の解説、提示があります。授業中の雰囲気は授業内容に集中出来るようです。
テキスト・教材について
通常授業で使うテキスト、 定期テスト対策授業で使うテキスト、 春季講習、夏期講習、冬季講習のテキスト 公開テスト対策のテキスト、 各教科毎の副教材などです。
-
回答日: 2024年04月02日
講師陣の特徴
社員が講師をしておりあまり悪いと再講習のプログラムがあるらしく度の先生も一生懸命に授業をしてくれたいた。また、進路などについても生徒1人1人をしっかりと見てくれておりその子に足りない学力や進路先を示してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式・流れ・雰囲気はわからないが、テストがありテストの点数によってクラスが変わるといったシステムは競争意識のある生徒にとっては良いと思う。ただ、競争意識が低い子にとってはそれが重荷にもなり逆効果になりえない。
テキスト・教材について
オリジナルテキストを使用している。
-
回答日: 2021年11月22日
講師陣の特徴
入塾説明会時に「専任スタッフ」と聞いてましたが、「非常勤講師」の方もおられます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
多くの授業で、映写機をホワイトボードで写した授業です。
-
回答日: 2023年04月25日
講師陣の特徴
熱心に教えてくれる人がほとんど、。 部活動への理解がないこともある気がするがそれは仕方ない。 受験に特化しているので、割り切れて任せている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になってきいてくる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は一般的で、わかりやすく構成されている。講師のレベルもまずまず、ただ教科によっては、学校の先生のほうがわかりやすく、高いレベルで指導をされいるようで、当たり外れはある。 雰囲気は3年生になるとピリピリ具合が半端ない。 1年生、2年生の間は頻度は学期に1回か2回程度、クラス分けや実力テストがある。 3年生になると頻度も増えて 実力テストだけでなく、模試てきなものや受験対策的なものも入ってくるので頻度も増えてくる。
テキスト・教材について
教材やテキストに関しても、子どもがいうには使いやすく、わかりやすくできているみたい。 定期テスト対策もしっかりと作成者の癖や傾向からの対策も立ててくれているので助かっていようです。
-
回答日: 2023年09月20日
講師陣の特徴
先生はおそらく皆社員の方で、実力はある方々だと思います。塾の内容は充実しているようです。生徒から気に入られている先生もいれば、そうでない先生もいるようです。教え方も上手な先生とそうでない先生がいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題を聞きに行って対応してもらう。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気藹々としているというよりかは、皆で競争し合って、大会のようなものをしたり、テストの結果を張り出したり、競争心を駆り立てるような感じだと思います。授業の形式は、問題の解き方を説明したり、問題を解かせたり、だと思います。
テキスト・教材について
定期テストに使用するテキストと、普段の授業に、使用するテキストがあります。 3年生になってからは、種類が増えました。
馬渕教室 香芝本部校の合格実績(口コミから)
馬渕教室 香芝本部校に決めた理由
-
中学受験をするにあたり、あちこち体験に行った結果、馬渕が一番わかりやすく子どもが気に入ったのと、進学実績が納得のものだったので
-
中学受験に強く、講師陣もスキルが高い上にカリキュラムが素晴らしい また、合格実績もきちんとあり、講師陣の保護者対応やフォローがとても丁寧で、安心してお預けできると思ったので
-
友人が行っているから。
-
安定した実績と独自の教科書や指導法があるので。 色々と塾を見てまわったが、授業の質・テキストの内容・講師の知識としては馬渕が一番だと感じたので。
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月10日
我が道をいくタイプの子で勉強にたいしても競争心や向上心があまりありませんでしたが、馬渕のシステムやカリキュラムによってそれらが上がっていったと思います。 3年生になると受験に向けて塾側も勢いが上がります。うちの子供は最初はその勢い・流れに踏ん張ってついていってましたが、受験へのプレッシャーが日に日に増していき、ついていくことが出来ない状態になりました。(その時点で退塾しました)
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
合っていた点 ・息子は自主的・自律的に勉強をできる性格ではなかったので、週に何回か通塾し、また、ある程度の量の宿題を出される方式は合っていたと思います。 合っていなかった点 ・塾は自分たちの進学実績を上げるために、志望校をかなりチャレンジングに設定しているように思えました。
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月10日
塾な行かないと、怠けてやる気にならないので、集団塾に入れて良かったと思います。テストのたびにクラス替えや席替えがあるので、やる気にもつながるのではないかと思います。自分のクラスだけ、定期テスト対策の期間が短いと言っていることがありました。
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月20日
息子には集団塾があっていると思っていたので、周りの子に、感化されてやる気が出ていいと思います。難しい問題も教えてくれるし、さっさと問題を解くコツなども教えてもらっているようで、今のところ、合っていない点はないかと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年09月18日
特に合っていないと思う点はない 良問を数でこなしていって、解法を理解するのが得意なタイプには合っていると思う。 もちろん、一問一問を確実に理解して進めることも大切だが、数でこなして学んでいくのが本来の勉強だと思う。 その点で、馬渕はそちらの勉強法をすすめていると思う
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年04月23日
ネチネチと長い解説で的を得ない説明が苦手なのと、塾で学校の先取りをしたいわけではないので、テンポのある授業と、学校とはまったく違う内容・世界を見せていただけていることは本当に良かったと思う。学校ではトップでも、もっと能力の高い子、もっと勉強してる子はいくらでもいるんだという現実を知れたことも、井の中の蛙にならずに済んで良かったと思う
馬渕教室 香芝本部校の近くの教室
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業
馬渕教室に似た塾を探す