馬渕教室 北大路校

塾の総合評価:

4.0

(5935)

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

馬渕教室 北大路校のおすすめポイント

  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理

馬渕教室 北大路校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室 北大路校へのアクセス

馬渕教室 北大路校の最寄り駅

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分

馬渕教室 北大路校の住所

京都府京都市北区小山西上総町20番

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

馬渕教室北大路校の概要

対象学年 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 高校受験
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室 北大路校に通った方の口コミ

回答者数: 18人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都教育大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    講師陣の特徴

    当たり外れが多い。 良い先生もおおいが人気の先生はいつも質問する生徒がいっぱいでなかなか順番が来ない。 新規開校が多いせいか、新校舎の塾長となって良い先生の方がどこかへ行ってしまうことが多く、相談していてもすぐにいなくなる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    対応はしてくれるが先生によって差はある

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テキストにそって形式通りに進んでいく。良い先生なら教え方も解き方もとてもうまく色々なやり方を教えてもらえるが、そうではない先生だと本当にテキスト通りなのでつまらない。自分でもやり方を見ながらできそうなのでほんとうに先生の当たり外れが大きい。

    テキスト・教材について

    テキストはとてもよく出来ている。難易度が高くそこそこのレベルの学校を目指しているなら向いている。逆に中間レベルの高校を目指すならここまでの勉強量と難易度は必要ないので他の塾の方が良い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都教育大学附属高等学校

    回答日: 2023年08月09日

    講師陣の特徴

    先生の教え方や熱意にかなり差がある。 良い先生に当たるとラッキーでやる気のない先生だとつらい。開校をかなりしている為、やる気のある良い先生は館長になったり、開校した校舎の手伝いで直ぐに異動してしまうことがおおい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に関してはしっかり教えてくれると思うが、先生の教え方や人柄で順番待ちがある先生と全く聞かれない先生がいる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はスケジュールで決められたように進んでいく。雰囲気や流れはその先生によるのでやる気のある先生に当たると教え方もとても良くテキストに載ってないやり方も教えてもらえるが、やる気のない先生だとテキスト通りに答えを見て進むだけなのでかなり残念な授業になる。良い先生に当たりたければ、偏差値を上げて上のクラスを目指すべき。

    テキスト・教材について

    テキスト内容はレベルも高くとてもよくできている。ただ受験時期になるとかなりの量になるので買わされるが実際こなしきれてないものも多くかなりもったいない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 京都教育大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    コロコロと講師が変わるのが残念だった。講師は本当にレベルが人によって違うので当たり外れが大きい。当たりの先生の場合は、新規開校の校舎へ異動されることが多くあまり長い期間教えて貰えないのが残念だった。 夏期講習などでいつの間にか講師が変わるのでよい講師に当たるかは運次第で受験が近くなると勉強を頑張って上のクラスを目指せば良い講師に教えて貰える。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題は空いた時間に教えて貰える

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はカリキュラム通り進んで行く。雰囲気はクラスによってやる気が全然違うので上のクラスを目指さないとあまり良くない。良い講師は教え方もとても上手くてテキスト以外のことも教えてくれるが、それ以外はテキスト通りなのであまり価値がない

    テキスト・教材について

    テキストはオリジナルのものでとてもレベルも高くよく出来ている。講師は当たり外れがあるがテキストはだいたい当たりなので、これを繰り返していると結構な力がつきそう

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    比較的若い先生で、有名な大学を出た先生が教えてくれた。コロナ禍で、対面授業は難しい中、オンデマンド配信もやってくれ何度も見直し理解できるよう講師側が非常に工夫してくれた。 生徒の顔色もしっかり見てくれ、落ち込んでいる、気が乗らないなどよく見てくれ、保護者にもアドバイスをくれる良い先生がたくさんいる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    答えを教えず、物事の考え方のヒント等をいただき、自立するための訓練をしていただいた

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全統模試の結果などでクラス分けされ、競争心を掻き立てる工夫がされていた。 毎週、授業の開始時に小テストがなされ、学習の定着を確認する工夫もされていた。 雰囲気は、全生徒が飽きず、集中して食らいついていく授業だったと記憶している。

    テキスト・教材について

    覚えていない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 京都教育大学附属高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    講師陣の特徴

    コロコロ変わるので良い先生もいるがそうでは無い先生もいて当たり外れが多い。良い先生に当たるとラッキーだが良い先生に限って他校への異動も多く、説明もないままに夏休みなどになると突然いなくなるので困る。 相談や質問していても先生がコロコロ変わると相談する気もなくなる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    進学などで一応質問は応じてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    決まったカリキュラムにそって進められていく。良い先生の場合はテキスト以外の知識や解き方も教えてくれるがそうでは無い先生はテキストの答えを見ながらの指導なので正直テキストさえあれば自分でできそうで、先生によって通う意味がなくなる

    テキスト・教材について

    テキストはよく出来ていて力がつく

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北陵高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    講師陣の特徴

    その子のレベルによって異なるので、何とも言えませんが、レベルよりも少し低い所から始めたので、最終的には志望校の偏差値まで上がってくれて良かったと思います。講師の方は、子供はあまり好きではなかったみたいですが、私が面談を受けた時の印象はまあまあ良かったように思います。ただ、私自身が勉強があまり好きではないので、ちょっと構えてしましました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強が好きではないので、勉強の仕方が分からず、特に試験前はどのように対策したらいいか分からなかったので、よく聞いていました。特に中3になってからは、受験勉強の進め方が分からず、何度も聞きに行って進めていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で、授業形式だったので、予習としては大変良かったと思います。最初は、授業の進むのが早すぎてわからないところをどうすればいいか苦労したようです。ただ、学校の友だちが多く通っていたのもあり、学校で聞きながら最終的にはついていけるようになったようです。教室の雰囲気は、仲の良い子がいたので良かったのではないかと思います。

    テキスト・教材について

    覚えていないです。すいません

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室 北大路校の合格実績(口コミから)

馬渕教室 北大路校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達の紹介

  • 合格者インタビューのアイコン

    二人の姉たちも当時通っていて、他の塾よりも良かったから。馬渕教室はできない子も拾ってくれるのがよかったからきめました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達がいた

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達の紹介

馬渕教室の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室以外の近くの教室

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

北大路駅前校

京都市営地下鉄烏丸線線北大路駅から徒歩1分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

北大路駅前校

京都市営地下鉄烏丸線線北大路駅から徒歩4分

地図を見る

95.webp

関西個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

北大路

京都市営地下鉄烏丸線線北大路駅から徒歩2分

地図を見る

26.webp

京進の個別指導スクール・ワン

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

北大路教室

京都市営地下鉄烏丸線線北大路駅から徒歩3分

地図を見る

24.webp

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

京都北大路校

京都市営地下鉄烏丸線線北大路駅

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 北大路校

京都市営地下鉄烏丸線線北大路駅から徒歩3分

地図を見る
京都市の塾を探す 北大路駅の学習塾を探す

馬渕教室に似た塾を探す

京都府にある馬渕教室の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください