1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 豊中駅
  5. 馬渕教室 豊中本部校
  6. 157件の口コミから馬渕教室 豊中本部校の評判を見る

馬渕教室 豊中本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 豊中本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 17%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

11%

4

80%

3

8%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

2%

週3日

14%

週4日

45%

週5日以上

17%

その他

0%

1~10 件目/全 157 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年9月2日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾はやはり、費用面ではかなり生活に響いてくるので、出来れば、自宅で手取り足取りわかるまで教えてあげたかったです。しかし、親子関係という難しい立場もあり、仕方なく外注しました。かなり高額の費用を払っているため、ある程度の結果は出ていますが、トップクラスに入ってもらわないと、親としても納得できないという状況であります。

この塾に決めた理由

自宅からの通いやすさと治安や雰囲気の良さが一番の決め手であります。また、友達が行っていることもあり、子供が行きたがったからです。

志望していた学校

雲雀丘学園中学校

講師陣の特徴

大手進学塾であり、合格実績も十分にあることからも証明されているとおり、先生方やスタッフの方々には勉強の指導について、すばらしい方が多いとかんじています。また、わからない点があれば、質問できるようになっており、フォロー体制もしっかりであると感じています。

カリキュラムについて

大手進学塾であり、かつ、レベルの高い学区であることもあり、カリキュラムの量や難易度はかなり高いなと思っています。また、合格実績や売り上げを上げるために、さまざまなカリキュラムが用意されています。さらに、合格実績が全てということもあり、成績優秀者向けのカリキュラムになっていると個人的には感じています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

豊中駅からすぐ近くであり、アクセスは申し分がないです。また、豊中は治安がかなり良く、よい人たちが多いと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子にはとても合っていた。レベルも高くて、大阪府内最難関校に合格させてくれたのでとても良かった。ただ、テストの度にクラスだけでなく席順まで変わるので、しんどくなるタイプの生徒はしんどくなるかもしれない。

この塾に決めた理由

職場の同僚からすすめられたから。その人の息子さんも馬渕で、高校合格に導いてもらえたと聞いた。任せておけば安心と言われた。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトではなく、プロの講師が教えてくれるので、質がよい。むすめも中学校の先生の何倍も説明がうまく分かりやすい、と言っていた。また、授業の中でも「きみたちは選ばれた人」とか「信じていれば受からせる」など、子どもの気持ちを乗せてくれていた。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムで教えてくれる。中学三年生の一学期には中学校で習うものを全て終わらせ、あとはひたすら高度な問題で演習を重ねてくれる。教材も独自のものを使うので、中学校よりも高度な内容で、最難関校に照準を合わせていることが分かる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

豊中駅の近くで、電車で行くにも便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちのこにだけだったら星5つですが、競争やプレッシャーをしんどく感じてしまうタイプのお子さんにはきついかもしれない。また、公開テストのたびに、クラスだけでなく席順まで変わるのも気にし始めたらとても辛いことかもしれません。

この塾に決めた理由

友達の息子さんがいっていて、志望校に合格できたと聞いたので。合格に向けてレールをしいてもらえると聞いたので。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの大学生などではなくて、プロの講師がプラアドを持って教えてくれます。息子は中学校の先生の何倍も分かりやすいといっていました。受験のノウハウにもたけていて、確実に合格に向けて導いてくれます。よいです。

カリキュラムについて

この塾独自のカリキュラムを持っています。とにかく進むのは早く、上の方のクラスでは中三のはじめの方に中学校で習う内容を終わらせます。あとはひたすら過去問題などの演習をします。かなり高度な問題ばかりを扱います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い住宅街

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あう子にはおすすめですが、合わない子には苦痛でしかないと思います。成績順でクラスだけではなく席順まで決めること、テストの結果をはりだされることなど昭和な感じが漂いますが、わたしはそれはそれでいいとおもいました。

この塾に決めた理由

兄が行っていたので。また、兄が志望校に合格できたので。ここに通えば、保護者がワーワー言わなくても導いてくれると思った。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトではなく、プロの講師が教えてくれる。うちのこどもが言うには中学校の先生よりずっとずっと分かりやすく、スピーディーでいい授業をみんながしてくれるらしいです。外れの講師がいないのはとてもよいと思います。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムです。どんどん進みます。中三の一学期中には中学校でするべき中身は余裕で終え、あとは最難関校の演習を続けて解いていきます。受験のテクニックが身に付きます。テキストもすべて独自のもので、レベルが高いです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、駐輪場もあって通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

馬渕教室 豊中本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的にわかりやすく、サポートがしっかりしている塾だが、進学校を目指す人が多いのもあって、競争意識や、全体的なレベルの高さは合う合わないがとてもはっきりすると思った。 しかし、先生方の指導のレベルはとても高く、 わかりやすい授業のため、おすすめしたい

この塾に決めた理由

合格実績が高く、家から近く、通いやすいから。入塾テストを受けてみて、レベルが自分に合っていると感じたから。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

個性的な講師が多かったが、とても面白く、解説は全てわかりやすかった。 進学校を進めるのではなく、私にあった学校を紹介してくれた。 一人一人の質問にもわかりやすく答えてくれ、1人ずつに寄り添ってくださっているように感じた。 私は正直問題児だったが、見捨てることなく、最後までしっかりとカリキュラムを組んで教えてくれた。

カリキュラムについて

一回の授業で進む範囲は広いが、多くのことを深く学べた。 毎回の授業で行われる小テストのおかげで、語彙が増え、学習内容はしっかりと身についたように思う。 反転授業で、予習動画を見てから授業を受けることで、より、授業の内容を一回でしっかりと理解することができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近、明るい道で通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う人にとっては、テクニックも教えてくれるし受験生としての自覚も持たせてくれるし、最難関校へ向かった最適なレールをしいて乗せてくれる。でも、合わないタイプの子にとっては苦痛でしかないやり方だと思う。また塾の同じクラスの子で中学校が違う子とも顔見知りになり、高校で一緒になれるのも助かった。

この塾に決めた理由

兄が通っていた。兄も最難関校に合格した。兄が通った理由は、知人の息子さんが通っていて「高校までのレールに乗せてくれるよ」と言われたから。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

プロの講師。大学生のアルバイトではないので意識も高く、授業の力や受験テクニックに長けている。娘は中学校の授業よりテンポもよく、断然解りやすいと言っていた。また、授業の端々で受験生としての自覚も促してくれるので、保護者としてもありがたい。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムを持っている。一番上のクラスは最難関の公立高校をターゲットにして組まれているので、中学三年の春には中学校の内容を全て終わり、あとは演習に当てられる。その時にかなりテクニカルな解き方も教えてくれるし、過去問題もドンドン解かせてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐輪場が完備されている。豊中駅のすぐ近くなので、電車でも便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子にはとてもとても合っていたので、入ってよかったと思っている。カリキュラムも授業も競わせるやり方もよかった。常に受験を意識させてくれるし、結果として府内の最難関校に合格することができた。その反面、そのやり方が合わない子には苦痛でしかないような気がする。

この塾に決めた理由

兄が通っていて、府内の最難関高校に受かることができた。兄が入った理由は友だちのお子さんが通っていて、とてもいいと勧められたから。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

大学生ではなく、プロの講師が教えてくれる。とてもよい先生は同じ塾の近くの教室も渡り歩き、一番高いレベルのクラスの子を指導する。 うちの子は中学校の授業よりもテンポがよく、とても分かりやすいと言っていた。 また、常に受験のことを意識させ、怠けないようにしてくれる。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムがある。最難関の公立高校をターケットにおいたカリキュラム。 3年の一学期には中学校で習う内容は全て終わり、残りは演習に入る。 トップのクラスは英数国理社の五教科全てをとることに決められている。基本が週4日だが、特別講習などが入るので体感的には週5日。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐輪場が完備されており、自転車でも行きやすいし豊中の駅前なので電車でも通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月2日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

信頼関係を築けても講師の異動があるので、年度始まりは親子で次はどんな講師なのかそわそわしてしまうのが星1つマイナスです。 ただ、教室としては合格者数が増えているのでしっかりと授業や講習、自習室活用など行えば結果は伴うのではないかと感じます。

この塾に決めた理由

自宅から近く実績もあり先生方が親身になってくださるとママ友から話を聞いた。 説明会に参加して塾の雰囲気や先生方を子供が気に入り入塾を決めた。

志望していた学校

雲雀丘学園中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

講師は1年毎に変わります。 国語は優しい雰囲気の女性で担任でもあったので子どもも大好きで信頼してました。教え方も分かりやすく、子どもの性格を理解したうえで対応してくれました。 算数は怖い先生と話してましたが、授業は楽しく進めてくださってました。 通常授業時と春夏冬講習時は先生が変わることが多いです。

カリキュラムについて

年間カリキュラム通りに進みます。 上期やったことを下期に繰り返し学習するのは低学年の特徴なのかもしれませんが、先取り学習も含まれているので学校の授業が分かるから楽しいと話してます。 通常授業の延長上に夏冬春講習があるので、講習を欠席すると講習後の通常授業は大変になるかもしれません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

豊中駅から歩道橋を使用すると安全に来れる、帰宅時は先生が駅まで付き添って下さるので安心感がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月23日

馬渕教室 豊中本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1回の授業内容を予習から復習、次回の小テストまでで理解することができ、勉強内容の理解のしやすさはすごいと思ったことに加えて、塾側が各生徒に向けてそれぞれ明確なビジョンを提案してくれることから、塾側が生徒一人一人のことを大切にしていることが伺うことができるからです。

この塾に決めた理由

兄がその校舎の卒業生で、兄を見てきて、入りたいと感じたことと、また高校受験のサポートが手厚いというところで、自分が希望する高校への入学を大きく支えてくれそうだと思ったからです。

志望していた学校

大阪府立池田高等学校 / 箕面自由学園高等学校

講師陣の特徴

時期によって様々な先生が授業を行います。 中学3年生になると、5教科全てで各教科のベテランの先生が授業を担当するため、講師に関しては問題ありません。また授業の進め方もあまり講師による進み具合の違いが生じないため、全体的に良いと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは成績上位の人になると、その人に合わせて、授業内容を次々に進めていくので、生徒の学力に合わせた授業で構成されていると思います。また、夏季・冬季・春季講習に関しても同じことが言えます。なので、カリキュラムに関しても問題ありません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

場所は豊中駅前でアクセスがしやすいです。しかし通学・下校する際は狭い歩道を通らないといけないため、自転車が歩道を通る際は注意が必要です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月2日

馬渕教室 豊中本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2017年9月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師はベテランばかりで、授業は高品質である 馬渕教室は抱える生徒数が多いので公開テストの結果の信憑性が高い 塾としては最高だと思うが結局は本人次第 どれだけ塾が良くても本人にやる気がなければ当然成績は上がらない

この塾に決めた理由

周りのみんなが通っていたから 成績の良い人たちが通っているイメージがあったから 家から近く通いやすかった もともと通っていた塾では周りのレベルが少し低く、もっと高いところを目指したかったから

志望していた学校

大阪府立池田高等学校 / 履正社高等学校

講師陣の特徴

プロの先生が教えてくれていた おもしろくわかりやすく、時に厳しく授業してくれた 頼れば頼るほど良くしてもらえる 授業内容のみならず、英検等についても相談に乗ってもらえて、対策してもらえるのでありがたかった 各クラスごとに担任の先生のような先生もいるので相談はしやすい

カリキュラムについて

各月ごとにカリキュラムブックがあり、授業の流れがとてもわかりやすかった 授業で何をするか、宿題は何か、次回授業時のテスト範囲はどこかが一目でわかるのでとてもありがたかった 進学塾なので進度は比較的早いとは思う

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

家から近く、無料の通塾バスがあった

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください