馬渕教室の口コミ・評判一覧(19ページ目)
541~570 件目/全5,457件(回答者数:1269人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
講師が気づいた時や、休みが続いている時などに連絡をもらっていると思います。保護者が気が付かないことを教えてくれるので非常にありかだいです。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りはあるので、あまり心配ないです
馬渕教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校の過去問を中心に、特に数学で分からないところを教えていた。他には、塾の英語ヒアリング教材の音源をウォークマンにダウンロードしたりしていた。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
家てWEB授業を見て、塾で説明を受けて問題を進めていくという流れになっています。 家で予習をしていくので、授業を聞いた時に理解しやすく感じられるようです。 わからなければ何度もでも見れるところが良いと思いました。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安全面に心配なし
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を一緒にやり、答え合わせをする。夏休みなどには一緒に理科実験や工作をする。図書館に本を探しに行く。
馬渕教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強の内面は殆ど口出ししませんでした、主に体調管理やスケジュール管理など子供が忘れがちな面をケアしました
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長がとても熱心だった。塾全体にまとまりがあったのはこの塾長が講師の質、話し方や保護者への対応など、細かく指導しているようだった。定期テストの結果がとに個人懇談があり、保護者への対応も丁寧でよかったとおもう。また、受験会場にも試験当日講師の方が来てくださり、子供もホットした様子だった。小学校受験はやはり頑張るのは子供だけじゃなく親への対応や塾との信頼関係を築くのも大切なことだと思う。
馬渕教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の家庭学習の取り組み具合の確認 塾での取り組み具合の報告 受講するカリキュラムの相談 次回面談の案内 志望校の相談、提案
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で人通りがよく、隣に交番もあるので安心
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:今年は60万円
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近だが、家から少し遠い。
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円~70万円
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは生徒のレベルに合わせて組まれています。模擬試験や普段の小テストによって総合的に判断され、自分のレベルに合ったクラスに分けられます。クラスごとで授業の内容は多少異なりますが、使用しているテキストは全員同じになります。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業についてのお知らせ、受講費の引き落としについてのお知らせ、新しいカリキュラムについての紹介、懇談の日時などです。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
土に通常の授業があるので、受験でなくても家族の予定(お出かけや,宿泊)を入れにくい。また、中学生になれば、授業の始まる時間が遅い(部活もしていることを想定しているため?)終わる時間も遅くて、親も寝不足になるのではないかという感じ。普通に帰ってくるのが22:30ごろになります。
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前の立地で自転車で通学できたので良かったです
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾のバスで行っていました。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円ほど
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
英検、漢検など、おそらく将来役立つであろう事は小学生のうちから始めていた。早いに越した事はないので。 わからない所は一緒に答えを見ながら考えたりテストの過去問やっといたら?と声かけはするようにしてます。何も言わずとも、自分から進んでやってくれるのが理想です。
馬渕教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人のスケジュール管理を行い、これからやらなければいけない勉強の内容などを作成し、共有して一緒に進めていく。
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5教科の中の英数は必須でその他3教科は単価性で受講可。 クラスは5段階に分けられていて、馬渕で年6回開催される公開テストの成績に基づいて成績順に座席が決められる。クラス替えは年3から4回程実施される。 上位2クラスに所属した場合、別途日曜日に開催される特別コースに招待され、難関受験校を目指す。
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
通塾当時の校長が熱意のある方で、すごく子供に対して真剣に厳しく教育していただいた。 もちろん中には、教え方に問題がある講師もいたと子供から聞いていましたが、校内アンケートで生徒から講師の評価を確認し、結果によって講師や解任し新たに別の講師を迎えるという手段も行なっていたとの事。 生徒だけではなく、講師も結果を求められる環境が学力のレベルアップにつながっていたのではないかと、考えられます。
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人でないので何とも言えないですが(私はよくわかってなかったです。塾も本人が希望して通い出したので)どんなカリキュラムだったのかよくわかりませんが レベルは高いです。上位高校合格を目指す塾でしたので。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学校の学習より2ヶ月先の学習を授業で行うので、中学校の学習では、復習になるため安心しています。短時間で学習が進むので、難易度は高いのかなっと思っています。入塾説明会を子どもと保護者で別々で行ったので、組織的には、かなりしっかりしているなっという印象です。
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、繁華街立地でもなく、安心して通わせました
馬渕教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
勉強のことだけでなく、本人の様子や生活、健康についての確認と相談まで親切に対応してくれていました。電話での対応も好感が持てる。
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
体験談を交えながら集中力が切れないように気を付けて授業をされているようです。教え方も分かりやすく、楽しかったそうです。宿題が多い事で有名で、塾生にプレッシャーをかけるのが上手く、学年が上がる毎にどんどん追い込まれていきます。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去の実績やデータを集め、色々な情報を取り入れて最善の方法を受験から逆算して、カリキュラムを作られてるように思います。復習テストを多く取り入れて、反復して学習できる機会を自然に作られているように思います。