馬渕教室の口コミ・評判一覧(18ページ目)
511~540 件目/全 4,893 件(回答者数:1106人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
プロで中堅以上。基本的に優しい。教え方は不明。特訓コースはわかり易いと言っていたと思います。カリキュラムの特徴はあまりなかった気がします。特訓コースはその学校の過去問や類似問題をさせていたと思います。四則計算を早くさせる訓練を時々させていたのは個人的にはいいと思いました。レベルは概ね高いと思いました。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通り沿いに面したビルなので交通量は多いです。夜遅くまで授業があるので、人目にはつきやすいかなと思いますが、授業中に車が走る音等の騒音はあるみたいです。
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
若い先生からベテランの先生まで揃っておりバラエティー豊かな構成になっています。信頼できる先生ばかりです。優しく接してくれる先生が多いみたいです。20代の先生から40代の先生までいます。さらに50代の先生から60代の先生もいます。
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスがとてもいい。駅から近い
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は社員の方がほとんどで、いま娘のクラスを受け持っている先生はベテラン中のベテランです。教え方は教えるときにジョークを交えて集中力が途切れないように工夫しておられるようです。学校の授業に比べて難しい内容を教えられている印象です。 カリキュラムの進度は宿題の範囲が厳格に決まっており、それより早くなることも遅くなることもありません。 英国の先生は娘はかなり好きなようで、面白くてわかりやすいそうです。数学の先生は、二人に比べると若干堅苦しいとのことですが、理解はしやすいとのこと。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムの特徴は、小学校の学習進度の約2か月先を見越して組まれている。内容のレベル感はそこまで高度な内容ではなく適度に高度で、学校の学習内容の理解の補填から応用内容をカバーしている。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾自体のレベルがそもそも高く、途中からの入塾だったので、最初はついていくのはたいへんだったと思います。ただ、ある程度ついていけるようになったら、成績の上昇がしっかりついてきたので、塾のカリキュラムは正しいのだと思います。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
先取り授業をしており、現在4年生ですが、この1年間で小学校全ての内容を終えるそうです。なので進むスピードもはやいです。6年生でもわからない問題が出てくるそうですが、気にしないでということでした。 算数は計算力アップ、応用問題、文章問題の特訓、国語はとりあえず漢字をたくさん覚えないといけない。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
クラス変更の連絡や懇談日程の打ち合わせ、クラス担当教師のお知らせ、各月のスケジュール、受講希望教科のアンケート、馬渕チャンネルのお知らせ
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的に、中学3年の夏から入塾したので、直接、先生と会話していません。 子供から聞いた範囲で書きます。 数学は非常に分かりやすく教えてくれるため、良く理解できるようになったとのこと。 その他の教科については、話に出てこないのであまり良く分かりません。
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:くわしくはわかりません
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
豊中駅からすぐのところにある。家からは自転車で通っていたが、雨の日の電車での通塾にも便利だった。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オリジナルのカリキュラムがあり、全教室で共通しています。習う単元に加えて宿題や自主学習の範囲もクラスごとに明確になっています。小学校の内容を先取りしながら反復して応用論点まで繰り返しています。六年生の途中までで一通り終わらせてあとは演習になります。
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:なし
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それなりに宿題もあり、部活との両立はなかなか大変そうでした。 でも中学に入る前に塾に通うことを基本とする状態にしておいたことで、その後から部活での活動時間を盛り込むことができました。 先に学校と部活のリズムができたところにこの塾のカリキュラムを入れると、ついていくのが辛くなっていただろうなと思います。
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科に特化した先生が授業してくれるので、成績もちょっとずつ確実に伸びていきました。あと授業じたいも興味がわくようにいろいろかんがえながら、やってくれたみたいで楽しみながら、ひとりひとりに向き合ってくれました。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間を通じてカリキュラムが組まれている。3年間で受験に必要な内容を一通り学習できるようなカリキュラムとなっている。また、志望校別にコースが用意されており、志望校に合わせてコースを選ぶが、成績が一定以上ないと選択できない。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾開始当初は、学校とはまったく違う内容に四苦八苦しておりフォローをしていたが、少しずつ自分で考え解けるようになっており、丸付けなど一通り自分でできるようになっている。社会のノートまとめなどはお手伝いしている。ハイレベル算数は一緒に時間をかけて解くことがむしろ親子の楽しみになっている
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルによって、2クラスに授業が分かれていて、受験に特化したカリキュラムだった。 追加の授業も受けることができた。 授業は1コマ1時間30分で、1日1〜3コマだった。 しかし、受験前の隔週日曜日や、春季・夏季・冬季講習などでは、1日4〜5コマがほぼ毎日だった。
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
講師についてはベテランから若年講師まで幅広い講師が在籍していた。しかしながら学生アルバイト講師の様な経験の浅い講師はいなかった。全ての講師ついて指導方法について確立されており、適切な指導が行われていた。また中学受験についての知識についても豊富であり、情報を多大に得ることができて、満足できるものであった。
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験を目指すところなので、かなりカリキュラムはしっかりしているかと思います。映像を使っていたり、テストなどもよくあって、学力をはかり確認することでこどもたちのやる気を具体的に引き出そうとされている、目標を明確にしようとされているのかなと思いました。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な先生が多かった。 最終学年になると志望校別のクラスに振り分けられ、その学校をよく知る教師が指導してくれた。 保護者懇談も定期的に開催され、成績や勉強の姿勢について細かく尋ねることができた。 志望校別の保護者会もあり、例年の入試動向や対策について、保護者への情報共有につとめてくださったので、最終学年の受験まで安心してお任せできた。
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリを通して、講習会の案内などのいろいろな連絡が来る。子供が授業に遅れた時などには、親に電話で連絡が来る。
馬渕教室の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生ではなく、プロの先生たちが教えてくれます。中学校の先生よりずっと分かりやすい、と息子は言っていました。プロ意識も高く、どんな質問にも答えてくれるそうです。そして、進学校をゴリゴリ勧めてくるらしいです。
馬渕教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
通塾中
馬渕教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスごとにカリキュラムがちがうのかもしれません。下のクラスになると、先生が、とても優しくて、褒めてくれる頻度が違うらしいと子供が言ってました。公開テスト(塾で独自に作ったテスト)を受けて、クラス分けが行われます。成績順に席もきめられるので、やる気がそれで起きる子にはむいているのかもしれません。
馬渕教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業態度やスキルの進捗を説明いただいたが、授業、オプションを増やすなどのセールストークもあった。