高知大学、甲南大学の合格体験記
能開センター 橋本校
対象学年
授業形式
能開センター 橋本校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 橋本校はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター橋本校へのアクセス
能開センター橋本校の概要
- 対象学年
- 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 算数・数学
- 特徴
- 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
能開センターの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
能開センター橋本校に通った方の口コミ
回答者数: 16人
-
回答日: 2023年04月18日
講師陣の特徴
大学生の講師の先生がいました。六年生の受験生になったときは、大学生以外の講師がついてくれました。クラスによって先生のレベルも分けられてたように感じました。 年齢は、40代以上の先生が多かった気がします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題で分からなかったところや、授業中に納得できなかったところを質問するように、子どもに伝えて、講師にきいていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題のチェックなし。 個人個人に、ファイルがもらえて、自分で予定を立ててチェック。 低学年は、毎日の宿題をかいてある紙をもらってやる。 例題のないテキストもあるので、先生の説明をメモしながら聞いて、問題を解く感じです。
テキスト・教材について
算数特訓 大全
-
回答日: 2023年09月12日
講師陣の特徴
息子からは分からないところは聞きやすいと聞いてます。先生が親切に補習してくれてます。 授業の開始前に個別で教えてくれるので息子もやる気を出して行ってます。 ありがたいことに先生の好意でしてくれるので追加費用の請求はありません。 面談の都度先生には謝意を伝えてます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
補習してくれたりしてバックアップしてくれるみたいです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
定期的に試験があり結果を元に保護者面談をしてくれます。 そのときに先生から授業中の態度や先生から見た子供の可能性を聞きます。 志望校入学の可能性や勉強方法も教えてもらったりします。 授業は予定時間通りに終わりますので迎えの時間読めます。
テキスト・教材について
塾で配布してくれるのを使うので詳細はわかりません。
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
先生は30代から50代の男の先生が多いように思います。たまに大学生のアルバイトの先生もいるみたいです。送迎バスのドライバーさんはアルバイトかと思われます。 事務員さんはよく代わってる印象をうけます。 比較的皆さん親切です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
補習もしてくれるので親切です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
5人程度一クラスで対面授業をしてます。 分からないところは聞きやすいと子供は言ってます。 授業開始前に早めに行って補習してくれる先生もいます。費用的には無償でしてくれるのでとてもありがたいです。 時間はきっちり終わります。
テキスト・教材について
塾のオリジナル教材です。
-
回答日: 2024年02月08日
講師陣の特徴
先生はプロの講師と思います。 アルバイトの先生(大学生)みたいな先生もいらっしゃるみたいですがウチは教わってないみたいです。 先日滑り止めの受験があったのですが前日に電話をいただき子供アドバイスとエールを送ってくれたみたいで子供は凄く喜んでいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後に受け付けてくれてるみたいです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は少人数制で行われるみたいで、普通クラスと成績優秀クラスに分けられます。 ウチは成績優秀クラスに編入できますがどうしますか?と聞かれ子供に聞くと付いて行くの大変だから普通クラスでゆっくりと勉強したいと言うので普通クラスでお世話になりました。
テキスト・教材について
能開センターのオリジナル教材がメインです。
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
先生はプロが多いと思いますが学生のアルバイトの先生もいらっしゃいます。 年齢的には30代〜50代のように見受けられます 出身校は聞いても教えてくれませんでした 気さくな先生ばかりでした。 家の子の担任の先生は40歳くらいの男の先生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の対面授業みたいです。 授業中は質問しにくいみたいですが終わってからは質問に答えてくれるそうです。 冗談もあったり、エピソードを交えてくれたり楽しい授業みたいで帰ってきてから先生が言ったことを教えてくれたりしたこともあります。
テキスト・教材について
能開センターの教材です
-
回答日: 2024年04月10日
講師陣の特徴
先生は30歳位から60歳位までの年齢層でした。 同じ能開センターの中で異動もあるみたいです。 他に学生のアルバイトの先生もいるみたいです。ウチの子は学生アルバイトの先生に講義してもらったことはないです。アルバイトの先生が何をしてるのかは私は知りません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講義前後に聞きに行ったら教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業と言っても5人位です。 先生はある程度生徒の理解度分かってくれて講義を進めてくれてたみたいです。 冗談やエピソードを踏まえて教えてくれるときもあるみたいで、帰ってから先生がこんな面白いこと言ってたと笑顔で伝えてきたときもありました。
テキスト・教材について
教材は能開センターの独自のモノでした。
能開センター橋本校の合格実績(口コミから)
能開センター橋本校に決めた理由
-
評判がいいから
-
どこの塾が合うのか全く分からないまま塾探しを始めました。 とりあえずは知人の子供も通っていたという能開センターの体験入学をさせてみたところ子供が通いたいと言うので決めました。
-
進学に適した塾と思ったから
-
体験入学に行ってみました。 他の塾にも体験に行く予定してましたが能開に体験しただけで息子が決めました。 先生や塾内の雰囲気が良かったみたいです。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
塾は個別指導でない方が自分にはあっていたので、この塾はあっていたと思う。また、ライバルと切磋琢磨できたので、通ってよかった。そして、成績が壁に張り出されたりもしたことがモチベーションにもなった。成績上位者として、壁に張り出された時は嬉しかったし、次も努力に繋がった。
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月09日
一回の授業で30人ほどが一緒に受けるようになるため、和気藹々と楽しく授業が受けれたことは沈黙の中での勉強が得意でない私には合っていた。一方で、自分自身にとって理解できていないところも一定のスピードで進んでいってしまうため、追いつくのが大変だった。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月08日
結果的に志望校に入学できたのは塾のおかげと思ってます。また三年間一度も辞めたいとも言わず行ったのは塾が本人にとって合っていたからだと思います。塾の嫌なことも一度も聞いたことありませんので本人もストレスになっていなかったのかと思います。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年08月10日
本人が嫌がることなく行っていたのは塾が合っていたと理解しています。 結果的に成績も上がって来ましたし第一志望校にも入学することが出来ました。 合っていない点というのは思い浮かびません。 イイ先生にお世話になれたと思っています。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月12日
あたたかい雰囲気で授業をしてくれている。良く褒めてくれるので、こどもの意欲向上につながる。合っていないのは、少し進度が速い。わからない子はわからないままになりがちなところ。質問をしに行くのが苦手なので、そのフォローをしてもらいたい。
保護者/大学生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2023年05月06日
少人数教室だったので、人見知りの子供からしたら、馴染みやすく良かったと思います。子供の性格を把握して先生方もこまめにお話して下さり、自然に馴染めて、勉強にも集中できたように思います。学校と塾とメリハリをつけ、勉強にも自信がつき成績も上がったので良かったと思います。
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
小学生
グループ指導(4~10名未満)
能開センターに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生 / 集団指導(10名以上)