SAPIX小学部 横浜校

塾の総合評価:

4.0

(3463)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

SAPIX小学部 横浜校のおすすめポイント

  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部 横浜校はこんな人におすすめ

難関中学を目指している

SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。

小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい

SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。

自分の実力に合わせた指導を受けたい

SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。

SAPIX小学部 横浜校へのアクセス

SAPIX小学部 横浜校の最寄り駅

京急本線神奈川駅から徒歩4分

SAPIX小学部 横浜校の住所

神奈川県横浜市神奈川区金港町6-15 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

SAPIX小学部横浜校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

SAPIX小学部の合格者インタビュー

SAPIX小学部の合格体験記

SAPIX小学部 横浜校に通った方の口コミ

回答者数: 28人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月28日

    講師陣の特徴

    TOPクラスに行かないといい先生には教えてもらえない。あたりまえですが。一番上位の先生にいい先生が付く。1番上位のクラスの先生はずっと固定で決して2位以下のクラスを教えることはないです。α以下の先生はころころ変わってしまうので、クラスが固定していても顔も名前も覚えていないのではないかと思います。大事に育てられている少人数の精鋭α1の子たちなら違いますが、大規模校なので子供の様子などは見ておらず、相談しても成績表の数字しか見ておらず、普段の授業の様子など聞いても、その聞いた日の様子しかわかっていません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ありますけど授業終了後の数分だけです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はテキストをさらーっと解き、さらーーっと説明するだけ。よほど頭がよくなければその場で一度で理解できませんよ。というような問題を先生たちは授業1回で塾で完璧に覚えて、授業内で勉強を完結してくださいという非常に無茶な要求をしてきます。休み時間もなしなのでトイレにいったらその分聞き逃すという鬼のような授業です。

    テキスト・教材について

    テキストの管理が親がとても大変だとは聞いていたけど、そうでもない。最低限スキャナしてファイリングしてあげればいいのではないかと。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜雙葉中学校

    回答日: 2023年09月26日

    講師陣の特徴

    可もなく不可もなく、といったかんじですね。 上位校狙いには、きっとほかのタイプの先生もいらしたかと。 こどもから一度も先生についての話は出ませんでしたね。トップクラスにいたお友達の話を聞いても、面白いとかわかりやすいと楽しいという様子はまったくなく、ただ淡々と出されたものをこなす、というかんじでした。 細かいフォローアップもありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    これは、こどもに任せ切りな部分が多かったので、 話を聞くと、私語も可能で、そこまで厳しいわけでもなく、淡々とカリキュラムに従って、執り行うといった様子でした。 新しい友達ができた、と言っていたので、何しに行ってるんだとは思いましたが、それくらい、真ん中あたりのクラスは緩かったと思います。本末転倒でが、楽しかったと言っております。 もうちょっとスパルタを期待していました。

    テキスト・教材について

    ひとつだけあるのは、当時は結構、国語の題材が今どきの作家からも選んでいて良かったと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    どこの塾にもいえることですが。 良い先生は良いですが、そうでないアルバイト講師はムラがあります。中には子供たちのやる気を削ぐ行為をする者もおり、苦労もしました。 ただ、細やかに面倒を見てくれる先生には大変お世話になりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾終了後に質問教室といった扱いで受けておりました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は集団授業が主であるため、注意散漫な子供がいるクラスでは学級崩壊が起きます。こうした時に講師の能力が、問われるのですが、アルバイトも多く不法地帯となってしまうことも多々でした。 一方、上位クラスはいくほど意識の高い子が揃うので、塾を利用している醍醐味を味わえます。

    テキスト・教材について

    算数と理科はとてもよく作られていると実感させられました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年01月31日

    講師陣の特徴

    若い先生からベテランの先生までいらっしゃいます。 基本的に、穏やかな先生が多いようです。 中には、とても厳しい(冷たい)先生も居られるようですが、質問教室では毎回同じ講師と言うわけではないようなので、子どもも使い分けているようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業のあと、30分だけ、質問教室という部屋で、質問を受け付けてくれます。 それ以外の質問対応はありません。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    当日配布されたテキストをもとに、授業が展開されます。 成績で分けられた16クラスが同一のテキストを使います。クラスの学力により、テキストの中で扱う問題が違い、家庭学習は、そのクラスにあった問題を講師から指定され、それを復習します。

    テキスト・教材について

    毎回、塾のクラスでその日に使うテキストを配布されます。 毎年、受験校の傾向などをもとに、刷新されたテキストだそうです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年04月18日

    講師陣の特徴

    合格後まで連絡をくれる最低限面倒見てくれます。わからないと質問は出来るようですが、授業の進みを止められないので、あまり聞けなかったようです。 自宅で親子で復習していました。 子供の話によれば、スピードは早くて集中しなければいけないが、わかりやすいとのこと。しかし、疲れて寝てしまったり、休んでしまったりすると、またついていくのが大変だとか。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あまり質問出来る雰囲気ではないと言っていました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とにかく復習、応用の繰り返しでした。 わからなければ、自宅で親子で解説見ながらやりました。 youtubeの解説がありました。 何度も見て、復讐です。 子供たちは、皆よく頑張っていたようす。 クラス分け、席替えがテスト結果で決まるので、皆がんばる

    テキスト・教材について

    宿題の量が半端ではない 解説を見ながら親子でやれるが、なかなか大変だった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    講師はベテランから学生のような方まで広くいらっしゃいます。オンラインでマンツーマンの授業を受けた際は、よく褒めて、本人のやる気を引き出していると感じました。また、中にはジョークをいう面白い方がいると、子供から聞いています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の不明点を質問できます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供から聞いている限りでは、話をしている子供もいるらしく、やる子供はやる、やらない子供はやらないという環境のやうです。ただし、クラスが上がると子供のやる気が違うのでみんなライバルみたいな関係になります。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストが毎回配布されます。

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX小学部 横浜校の合格実績(口コミから)

SAPIX小学部 横浜校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    進学実績

  • 合格者インタビューのアイコン

    難関校に沢山合格してるから

  • 合格者インタビューのアイコン

    志望校へ一番強いから。 実際、第一志望の学校はこの塾からの合格者が一番多い。 最難関合格へのノウハウが一番あるから。 ここで食らいついて頑張れば、そこそこの学校には合格出来るレベルにはなるだろうと見込んで。

  • 合格者インタビューのアイコン

    レベルが高い

SAPIX小学部の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
SAPIX小学部の口コミをすべて見る

SAPIX小学部以外の近くの教室

4.webp

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

横浜本校

京急本線線神奈川駅から徒歩2分

地図を見る

231.webp

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

横浜本校

JR東海道本線(東京~熱海)線横浜駅

地図を見る

232.webp

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト

小学生
集団指導(10名以上)

横浜本校

京急本線線神奈川駅から徒歩6分

地図を見る

229.webp

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上)

横浜本校

京急本線線神奈川駅から徒歩6分

地図を見る

233.webp

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】

中学生
集団指導(10名以上)

横浜本校

京急本線線神奈川駅から徒歩6分

地図を見る

234.webp

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

横浜本校

京急本線線神奈川駅から徒歩6分

地図を見る
横浜市の塾を探す 神奈川駅の学習塾を探す

SAPIX小学部に似た塾を探す

神奈川県にあるSAPIX小学部の教室

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください