お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 JR平野北教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式JR平野北教室へのアクセス

公文式 JR平野北教室の最寄り駅

大和路線平野駅から徒歩7分

公文式 JR平野北教室の住所

〒547-0006 大阪府大阪市平野区加美正覚寺1丁目14-4 

地図を見る

公文式JR平野北教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 JR平野北教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式JR平野北教室に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府教育センター附属高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    講師陣の特徴

    30代〜40代の講師で構成されています。とくに問題もなさそうでした。息子が授業についていけてるか多少心配しましたが、本人からはあまり報告がなかったので大丈夫だろうと勝手に判断してました。本人もイヤイヤ通塾している雰囲気でも無さそうでしたので結果としては良かったとおもってます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    記憶しているのが実力テスト前に、塾での問題対策や塾でのテストを実施していました。 あと定期的に宿題や予習、復習もあったと思います。特に私立対策、公立対策もやりました。なんせ家では、あまり勉強していなくクラブ活動ばかりしてたのでよかったと思います。

    テキスト・教材について

    覚えてません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月06日

    講師陣の特徴

    講師については、専属で教えられている方やアルバイトで教えられている方が在籍されているようです。これまで教わった講師に関しましては、子どもに対してとても親身になってくれ、教え方もとても分かりやすいそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から質問などがあれば、随時受け付けてくれているようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式につきましては、基本的には少人数制の集団授業となります。少人数ですので、生徒ひとりひとりに対して、とてもきめ細やかなケアが行き届いているようです。各生徒へのフィードバックの時間も必ず取っていただけており、理解できているかのチェックなども欠かさず行われております。

    テキスト・教材について

    テキストや教材は、市販のものやオリジナルで作成されたものを織り交ぜているようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    このスクールの講師の方々についてですが、多くはとても熱心に教えてくださる様なので、保護者としても、安心して子どもを学ばせることができました。教え方も良いらしくて、とてもわかりやすいと子どもが言っておりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスの流れについてですが、基本的には、少人数制ですので、進み具合によっても随時変更などもありますが、予定表をもとに進んでいくことになります。変更がある場合には、必ず連絡をいただくことになりますので、準備する必要がございます。

    テキスト・教材について

    テキストは市販のものと、スクール独自で作成されたオリジナルのものがあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年02月21日

    講師陣の特徴

    この塾の講師についてですが、受けている科目や曜日によって、複数の講師の方々に教わっておりますが、比較的どの講師においても、とても熱心で分かりやすく教えてくれているとのことです。面倒見が良いそうで、分からないことがあっても気軽に質問できる雰囲気だそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことや困っていることがあれば、気軽に質問は受け付けているようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業のスタイルですが、前述のカリキュラム内容と少し重複する部分もありますが、集団授業となっておりますので、従来の小学校の授業スタイルと似通っているかと思います。基本的には最初に配られるスケジュール表に沿って授業が行われますが、日々の進捗状況によっては、部分的な変更や組み換えも生じる場合があります。

    テキスト・教材について

    市販のテキストや塾オリジナルのプリント類などです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月05日

    講師陣の特徴

    この塾の講師の方々についてですが、全体的にみなさん教育熱心であるという印象を強く受けました。また、子どもの目線に立って考えてくれるので、子どもにとってもとてもアプローチしやすい雰囲気があると思いました。講師の教え方次第で、こどもの勉強に対するモチベーションも変わると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業のスタイルですが、基本的には小学校の授業のように、先生が授業をして、生徒がその授業を聞くというスタイルとなっております。少人数制の授業となりますので、生徒がひとりひとり考えを発言したりできる機会も多くあり、程よい緊張感も得られると思います。

    テキスト・教材について

    市販のテキストや、塾で独自に作成されたオリジナルの教材もあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月15日

    講師陣の特徴

    このスクールの講師の方々につきましては、おおむね皆さんが教育熱心だという印象を受けました。子どものやる気のモチベーションを上げてくれているようで、子ども本人もとても頑張れている様子でございます。教え方についても、とてもわかりやすいそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    このスクールの授業のスタイルにつきましては、基本的には、一般の小学校の授業と変わらないと思います。予習や復習を事前に宿題で取り組み、授業の中では、それらの内容を確認していくといったスタイルでございます。

    テキスト・教材について

    市販のものやスクールで作成された教材があります。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府教育センター附属高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては可もなく不可もなくと言った感じです。 おそらくどこにでもあるオーソドックスな授業内容です。 なので特出した授業構成ではないので、それを承知でこちらも通わせましたので、納得しています。

    定期テストについて

    実力テストや中間テスト前

    宿題について

    宿題量は具体的にはわかりませんが塾日には何かしらの宿題があったと思いますが、あまり部屋の机で勉強してる光景を見ませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月06日

    カリキュラムについて

    カリキュラムにつきましては、基本的にテキストに基づいて組まれております。週ごとのスケジュール表に従って、予習や復習を自宅て行ったうえで、授業に出席することになります。授業では宿題の答え合わせや新しい課題の講義や演習などが組み込まれているようです。

    定期テストについて

    定期的に範囲が決められて確認テストのようなものがあります。

    宿題について

    宿題につきましては、予習と復習がほぼ毎回出されております。特に、復習については、後に行われる定期テストなどにも関わるため、しっかりと取り組む必要があると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてですが、基本的には、事前に各生徒のレベルを把握したうえで、生徒に合わせて組まれているように思います。進捗状況によっても、随時見直しもありますので、頑張り次第では、チャレンジングな内容になると思います。

    定期テストについて

    定期的にテストもありますので、毎回準備も必要です。

    宿題について

    宿題については、予習と複数がメインとなります。毎回何かしらの宿題を出されますが、テスト前は特に頑張りが必要だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年02月21日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムですが、基本的には集団授業となりますが、和やかで楽しい雰囲気の中で授業が行われているそうです。また、定期的にグループワークや確認テストなども実施されておりますので、程よい緊張感も味わえる機会も多く、他の生徒とのやり取りなども経験できるそうです。

    定期テストについて

    定期的に確認テストが行われております。

    宿題について

    この塾の宿題についてですが、ほとんどの場合は、予習と復習が宿題となっております。特に復習については、確認テストがありますので、頑張って取り組む必要があると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月05日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについてですが、基本的には、最初にいただくスケジュール表に沿って学んでいくというスタイルであります。なお、進捗状況などによっては、スケジュールが変更となる場合もあるそうですが、そのときは事前にお知らせをいただくことになっております。

    定期テストについて

    定期的にテストがあります。

    宿題について

    宿題は予習と復習がメインとなり、毎回のように何かしらの課題が出されております。テストがありますので、予習の方に力を入れる必要があると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月15日

    カリキュラムについて

    このスクールのカリキュラムにつきましては、レベル別になっております。また、クラスの開始時には、スケジュール表をいただくので、基本的には、スケジュールにそって授業が進んでまいります。何か変更などがある場合には、連絡をいただくことになっております。

    定期テストについて

    定期的に確認テストがあります。

    宿題について

    宿題につきましては、主に予習と復習が含まれております。毎回宿題は出されますので、自宅での学習時間も確保する必要があります。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府教育センター附属高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業内容の報告であったり、高校受験についての取り組みやスケジュールなどの内容が主でした。あとは出欠確認などですね。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そもそも成績不振が無く、ずっと一定レベルの成績だったので特に成績不振のアドバイスはなかったと思います。別に悪い意味ではありません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月06日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾から保護者への連絡手段ですが、基本的にはメールが使用されております。毎週何かしらの確認のメールが届きますので、必ずチェックしております。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    毎月1回のペースで、保護者との個人面談が実施されております。面談では、子どもの授業内での様子や、成績の進捗状況などを詳しく教えていただき、アドバイスなどもいただいております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振であったときですが、生徒や保護者側が希望すれば、個別に面談の機会を設けていただき、今後についてのアドバイスなどもいただけるそうです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者への連絡手段としては、主にメールとなります。しかしながら、緊急を要する場合には、電話などで連絡をいただくこともございます。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    月に一度くらいのペースで、面談の機会があり、子どもの様子や進捗状況などについて、具体的にアドバイスをいただいております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が良くなかったときですが、こちらが希望すれば、個別に面談の時間をとっていただき、アドバイスをいただくこともできます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年02月21日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    だいたい月に一度くらいのペースで、塾側から保護者へ向けての定期的な連絡がメールで届きます。なお、何等かの緊急をようする場合には、電話連絡も含まれると思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が良くなかったときなどは、こちらが希望すれば、個別に面談の時間を設けてくれます。その面談では、授業での様子や苦手分野などについて、相談にも乗ってくれるようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者側へは、月に一度くらいのペースで、メールでの連絡があります。なお、緊急時の場合などは、電話での連絡をいただくことになるかと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が良くなかった場合は、保護者側が希望すれば、個別にカウンセリングの時間を設けていただき、アドバイスなどもいただくことが可能であります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月15日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    スクールから保護者への連絡手段につきましては、定期的にメールでお知らせをいただいており、確認する必要がございます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が良くなかった場合には、こちらが希望を申し出れば、個別にカウンセリングの時間を設けていただき、アドバイスなどもいただけますので、とても安心感があります。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府教育センター附属高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    アクセス・周りの環境

    通塾する上での安全対策はしていないが、自転車で通うため、車に気をつけるよう息子には言った。アクセスは良い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月06日

    アクセス・周りの環境

    駅周辺にあり、アクセスが良いと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    塾は駅の近くにあり、とても便利な場所です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年02月21日

    アクセス・周りの環境

    この塾は、駅周辺にありますので、とても交通アクセスが良いと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月05日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くにあり、アクセスが良いと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月15日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くにありあr、便利だと思います。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月06日

    あり

    家庭でのサポートですが、主にスケジュールの管理や、プリントや教材の整理と管理をしております。また、時間があるときには、少し勉強を教えることもございます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年04月17日

    あり

    家庭でのサポートですが、主にテキストや教材の整理や管理と、学習スケジュールの管理をしております。また、時間のあるときには、少し勉強を教えることもございます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年06月20日

    あり

    家庭でのサポートですが、主にはテキストやプリント教材の整理や管理をしております。また、スケジュールの把握や時間があるときには、宿題や勉強を見ることもございます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年09月13日

    あり

    定期的にプリント教材の管理や整理などを行っております。また、時間に余裕がある場合には、宿題や勉強についても、見れる範囲で教えることもございます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立八尾高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    あり

    夜食や塾のスケジュール管理をしています。もちろん遊び盛りなのでテレビやゲームの時間配分を考えて勉強させています。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府教育センター附属高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    コミコミで40万〜50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円ほどかと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属天王寺中学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 20万円以上です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年02月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30~40万円くらいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料や施設利用料、テキスト代金などです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪教育大学附属平野中学校

    回答日: 2024年03月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料やテキスト及び教材の代金などです。

この教室の口コミをすべて見る

公文式JR平野北教室の合格実績(口コミから)

公文式JR平野北教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どものお友だちがこのスクールに通われており、そのご父兄からスクールの評判について伺って、興味を持ち始めたことが大きなきっかけです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知り合いのお子さんが、この塾に通われていたことがきっかけでした。その方にいろいろと相談をしたうえで、子どもとも話し合って決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもの親しい友人が通われていたそうで、そのご父兄から詳しいお話を聞いたことが大きなきっかけでございます。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    こどもの同級生がこの塾に通われており、保護者の方より、塾を紹介していただいたことです。その後、見学に行ってから入塾をきめました。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 JR平野北教室の近くの教室

北巽教室

〒544-0004 大阪市生野区巽北2丁目15-15 

上本町駅前教室

〒543-0031 大阪市天王寺区石ケ辻町3-3 

加美北教室

〒547-0002 大阪市平野区加美東1丁目6-9 

跡部教室

〒581-0064 八尾市跡部本町3丁目3-35 

公文式以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

平野校

大和路線平野駅から徒歩5分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

平野教室

大和路線平野駅から徒歩19分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

加美北校

大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩11分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

加美教室

大和路線加美駅から徒歩5分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

平野駅前校

大和路線平野駅から徒歩15分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

平野駅前校

大和路線平野駅から徒歩15分

大阪市の塾を探す 平野駅の学習塾を探す