お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 富田南教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式富田南教室へのアクセス

公文式 富田南教室の最寄り駅

JR宇野線大元駅から徒歩18分

公文式 富田南教室の住所

〒700-0941 岡山県岡山市北区青江1-2-38 

地図を見る

公文式富田南教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 富田南教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式富田南教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年11月24日

    講師陣の特徴

    ベテランの女性の方が先生で、その他にも採点をしてくれる補助の方が数名いらつましゃいます。時には厳しいことも言いますが、必ずフォローがあり、子どもたちの気持ちをよく感じ取ってくれる先生です。子供の現状をしっかり把握されているので、急激ではないが、着実に学力を付けてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことなどは必ず分るまで対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校のような授業形式ではなく、長テーブルに子どもたちが座り、それぞれに出されている課題を進めていく形式。英語等は声に出しながら読み上げていくので、一部はザワザワしているところもありますが、それで気が散ってしまうなどはない様子です。

    テキスト・教材について

    プリント中心で進めていく。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千歳市立千歳中学校

    回答日: 2024年01月11日

    講師陣の特徴

    優しさと厳しさを兼ね合わせている先生で、とても信頼できる方でした。 子どもに寄り添った学習環境を整えてくださり、子どものペースに合わせた内容と量を決めてくれるので、子どもにも負荷のかかりすぎない量の勉強量だっと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問やわからないことなどにもしっかり回答をしてもらえていたので、子どもも先生を信頼していました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    周りにたくさんの子どもたちがいますが、それぞれ学習の進行が違うので、自分のやり方、ペースで学習を進めていってるようです。学校のような授業形式ではないため、自分でプリント課題に取り組み、タイムも図りながら進めていく。

    テキスト・教材について

    出だしは教本がありますが、次第にプリントのみの教材に変わる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2024年08月10日

    講師陣の特徴

    ベテランの女性講師の方がいらして、子どものレベルに合わせて教材を出してくださいます。 子どもに対しても、褒めるところはしっかり褒め、叱るところはしっかり叱る、メリハリのある先生でした。 子どもたちも先生を信頼している方が多かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ほぼその場で回答をくれるので、困ったことはありません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    入室チェックが済むと各個人の棚があるので、そこから自分の教材を出して、自分で勉強をスタートさせる。課題が終われば、採点をしてくれる先生に提出をし、間違えたところの修正が終わるまで帰れない。 子どもによっては悔しくて涙を流しながらやり直しをしている子もいました。

    テキスト・教材について

    プリントが中心です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日向学院中学校

    回答日: 2024年12月05日

    講師陣の特徴

    子育て経験のある女性の先生で、優しさと厳しさを兼ね備えた素晴らしい方でした。勉強だけでなく、育児についてや私生活で困ったていることにもアドバイスをくれる、とても頼りになる先生でした。また、受験についても相談に乗ってくれ、とてもスムーズにことが進んだと記憶しております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    快く返答してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室に入ると自分のボックスの中にその日に行う教材プリントが入っているので、それぞれ学習に励みます。 一通りプリントが終わると採点をしてくれるスタッフにお願いして採点わーしてもらい、間違ったところは修正、満点がもらえれば次の教科や課題に移る感じ。

    テキスト・教材について

    ほとんどがぷらを使って学習していく。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年11月24日

    カリキュラムについて

    子どもたちののペースに合わせた内容を出してくれるので、学年に関係なく、後戻りして学習をしてできる自信を付けさせてみたり、先の学年の勉強をして学力を付けさせたりと、個々の状態に合わせて進めてくれるので、子どもたちもできる自分に自信を持っていました。

    定期テストについて

    年2回、大きなテストのようなものがあるようですが、それ以外は自分の課題がクリアできれば次のレベルにアップしていく形式なので、特に点数がついたり、順位が出たりはしない。

    宿題について

    各教科ごとに宿題は出され、10枚一組×次の教室までの日にちなので、ひと教科で30〜40枚のプリントの宿題が出されます。ただし、量の調整は本人に合わせてなので、もっと多い人もいれば少ない人もいる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千歳市立千歳中学校

    回答日: 2024年01月11日

    カリキュラムについて

    学年に関係なく、子どもの出来る物はどんどん先へ進めた学習になるため、小学生1年生でも中学生の勉強をしていたりと各個人によって学習内容が変わります。授業形式ではないため、自分のわからないところは直接先生に聞くなど、自分のやり方ですすめていく方式。

    定期テストについて

    半年に一度、公文の中でテストを行う。

    宿題について

    各個人で学習内容もスピードも違うため、それぞれで量は変わる。 我が子は各教科5枚×3日分でした。その前は各教科10×3日分だったのですが、やはり学校の宿題もあり、やる気も低下したため量を減らしてもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2024年08月10日

    カリキュラムについて

    子ども一人ひとりのレベルに合わせて教材が変わり、ほぼプリントが中心です。英語だけは初段階は教科書的なテキスト本を使いながらべんきょうをします。 幼児に対してもしっかり鉛筆の持ち方から教えてくれます。

    定期テストについて

    定期的にあります。

    宿題について

    毎回各教科ごとに宿題プリントが出され、レベルだったり、本人の調子に合わせて枚数が変わりますが、5〜10枚が1セットで、2〜3セット出ます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日向学院中学校

    回答日: 2024年12月05日

    カリキュラムについて

    国語については文章問題のあるプリントを解いていく。 算数もプリントを使ってとにかくリズムよく問題を解いていく。 英語はその子のレベルにもよるが、はじめは本を使ってアルファベットを覚えていったり、簡単な単語を学習していきます。本の教材が終了したらプリントを使って問題を進めていく。

    宿題について

    本人のできる量を本人と先生で話し合い、きめていくかんじです。だいたいの人が各教科プリント10枚が1セットで、かける次の教室の日までの日数が出るので、そこそこの量があります。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年11月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    お迎えなどにいくと必ず先生か補助の先生が今日の課題は何をしたのかや本人の様子を必ず口頭で教えてくださいます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    どんな内容の課題に取り組んだか、現在どの位置にいるのか、今後のどう取り組んでいったらよいかなどを話してくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ひとつ、ふたつ前の課題に戻るので、また問題が解けるようになり、自信を取り戻せるようにしてくれていました。また先生からも焦らせないよ子供への声かけはしてくれていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千歳市立千歳中学校

    回答日: 2024年01月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    その日の学習状況や本人の様子などを教えていただきました。時には涙を流しながら学習していることもあったようで、そのようなこともしっかり報告していただきました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    本人の現在の学習状況や教室での様子、これからはどんな事が課題になるかなどを教えていただけました。また家庭での様子からどんな支援をしたらよいかなども教えていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    過去の問題に取り組むなどして、やれる自分を思い出す方式でやっていました。先に進むだけでなく、時には戻ることも大切ということも教えていただきました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2024年08月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    何が特別なことがあったときだけ連絡が来ます。またその日の本人の様子や気になったところ、涙した日はなぜそうなったのかを説明してくれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの勉強内容の確認と、どのくらいできているか、何が不得意で、何が得意なのかをしっかり教えてくれます。今後の対策なども相談に乗ってくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人が自信をなくしたときには1つ前の課題に取り組み、できていた自分を思い出させ、自信に繋げる方法をとってくれていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日向学院中学校

    回答日: 2024年12月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    教室でなにか連絡しないといけない出来事がない限り、先生から連絡が来ることはありません。時々学習で躓いてしまったときなどはれんろがきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在の学習内容、進行具合。何が苦手で、何が得意か等も教えていただけます?また今後どう学習を進めていくのか、家庭ではどう対応化していくかなども話しました?

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学習でつまづきが感じられたときは、一つ前の学習内容に戻り、できていたが自分を取り戻したり、基本にかえるなどしてくれます。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年11月24日

    アクセス・周りの環境

    学校からも徒歩5分程で行けるし、教室からも自宅まで徒歩で帰ってこれる場所ではあったので、周囲の環境としてはとても良かったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千歳市立千歳中学校

    回答日: 2024年01月11日

    アクセス・周りの環境

    幼稚園からも近いし、学校からも近かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2024年08月10日

    アクセス・周りの環境

    幼稚園からも小学校からも近かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日向学院中学校

    回答日: 2024年12月05日

    アクセス・周りの環境

    学校からも近いので、学校終了後に徒歩で行っていました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年11月24日

    あり

    問題が解けないということはなかったので、宿題にちゃんと取り組むよう声掛けだけはしてました。また宿題をまとめてやらないように注意してました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千歳市立千歳中学校

    回答日: 2024年01月11日

    あり

    出された課題をしっかりしているかは確認していました。またわからない時にはヒントを出したり、解き方を教えたりはしました。本人が理解していたからわかりませんが。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2024年08月10日

    あり

    気分のアップダウンが激しいので、やる気をなくしているときにどうしたら宿題に取り組んでくれるか考え、声かけをしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日向学院中学校

    回答日: 2024年12月05日

    あり

    宿題をしたかの確認や、声かけなどはやってきました。また本人がどうしてもやる気が起きないときは励ましたり、叱ったりもしました

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2023年11月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円ほど。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千歳市立千歳中学校

    回答日: 2024年01月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 18万円程。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 立命館慶祥中学校

    回答日: 2024年08月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    1教科7030円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日向学院中学校

    回答日: 2024年12月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    一教科約7000円。国語・算数・英語の中から選ぶ。

この教室の口コミをすべて見る

公文式富田南教室の合格実績(口コミから)

公文式富田南教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が図鑑を読みたいと思い、幼稚園が一色だったお友達が通っていた公文に通いたいと、自ら希望してきたので、通わせることにしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人の希望により幼稚園から入り、英語と算数をやってました。友達の影響もあったと思います。本人がやりたいことはやらせてあげようと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が通いたいと言ったため、通わせることにしました。お友達の影響もあったのかと思います。本人がやりたいことは極力やらせてあげたいと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    お友達も通っており、本人も公文に通いたいと意欲を見せてくれたので通わせることにしました。  文字の読み書きに興味を持ち始めていたので、このタイミングで公文を始めました。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 富田南教室の近くの教室

福富教室【岡山県】

〒702-8031 岡山市南区福富西2丁目26-8 

操南教室

〒702-8006 岡山市中区藤崎77 

倉田教室

〒703-8265 岡山市中区倉田263-19 

並木通り教室【岡山県】

〒702-8057 岡山市南区あけぼの町2-38 

公文式以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大元駅前校

JR宇野線大元駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大元駅前校

JR宇野線大元駅

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西古松校

JR宇野線大元駅から徒歩5分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

大元校

JR宇野線大元駅

対話式進学塾 1対1ネッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西古松校

JR宇野線大元駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大元校

JR宇野線大元駅から徒歩4分

岡山市の塾を探す 大元駅の学習塾を探す