公文式 富田南教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
公文式 富田南教室のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 富田南教室はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式 富田南教室へのアクセス
公文式富田南教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式 富田南教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式 富田南教室に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年11月24日
講師陣の特徴
ベテランの女性の方が先生で、その他にも採点をしてくれる補助の方が数名いらつましゃいます。時には厳しいことも言いますが、必ずフォローがあり、子どもたちの気持ちをよく感じ取ってくれる先生です。子供の現状をしっかり把握されているので、急激ではないが、着実に学力を付けてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことなどは必ず分るまで対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校のような授業形式ではなく、長テーブルに子どもたちが座り、それぞれに出されている課題を進めていく形式。英語等は声に出しながら読み上げていくので、一部はザワザワしているところもありますが、それで気が散ってしまうなどはない様子です。
テキスト・教材について
プリント中心で進めていく。
-
回答日: 2024年01月11日
講師陣の特徴
優しさと厳しさを兼ね合わせている先生で、とても信頼できる方でした。 子どもに寄り添った学習環境を整えてくださり、子どものペースに合わせた内容と量を決めてくれるので、子どもにも負荷のかかりすぎない量の勉強量だっと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問やわからないことなどにもしっかり回答をしてもらえていたので、子どもも先生を信頼していました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
周りにたくさんの子どもたちがいますが、それぞれ学習の進行が違うので、自分のやり方、ペースで学習を進めていってるようです。学校のような授業形式ではないため、自分でプリント課題に取り組み、タイムも図りながら進めていく。
テキスト・教材について
出だしは教本がありますが、次第にプリントのみの教材に変わる。
-
回答日: 2024年08月10日
講師陣の特徴
ベテランの女性講師の方がいらして、子どものレベルに合わせて教材を出してくださいます。 子どもに対しても、褒めるところはしっかり褒め、叱るところはしっかり叱る、メリハリのある先生でした。 子どもたちも先生を信頼している方が多かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ほぼその場で回答をくれるので、困ったことはありません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
入室チェックが済むと各個人の棚があるので、そこから自分の教材を出して、自分で勉強をスタートさせる。課題が終われば、採点をしてくれる先生に提出をし、間違えたところの修正が終わるまで帰れない。 子どもによっては悔しくて涙を流しながらやり直しをしている子もいました。
テキスト・教材について
プリントが中心です。
-
回答日: 2024年12月05日
講師陣の特徴
子育て経験のある女性の先生で、優しさと厳しさを兼ね備えた素晴らしい方でした。勉強だけでなく、育児についてや私生活で困ったていることにもアドバイスをくれる、とても頼りになる先生でした。また、受験についても相談に乗ってくれ、とてもスムーズにことが進んだと記憶しております。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
快く返答してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室に入ると自分のボックスの中にその日に行う教材プリントが入っているので、それぞれ学習に励みます。 一通りプリントが終わると採点をしてくれるスタッフにお願いして採点わーしてもらい、間違ったところは修正、満点がもらえれば次の教科や課題に移る感じ。
テキスト・教材について
ほとんどがぷらを使って学習していく。
公文式 富田南教室の合格実績(口コミから)
公文式 富田南教室に決めた理由
-
本人が図鑑を読みたいと思い、幼稚園が一色だったお友達が通っていた公文に通いたいと、自ら希望してきたので、通わせることにしました。
-
本人の希望により幼稚園から入り、英語と算数をやってました。友達の影響もあったと思います。本人がやりたいことはやらせてあげようと思いました。
-
本人が通いたいと言ったため、通わせることにしました。お友達の影響もあったのかと思います。本人がやりたいことは極力やらせてあげたいと思いました。
-
お友達も通っており、本人も公文に通いたいと意欲を見せてくれたので通わせることにしました。 文字の読み書きに興味を持ち始めていたので、このタイミングで公文を始めました。
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年05月10日
合っている点は、一律ではなく、個別のレベル出学習する、書字障害に理解があり、漢字の止め払いなども厳しく指導せず、できる範囲で丁寧に書くことを重点にしてくれたこと。 合わなかったのは宿題。とにかく追われ続けていた。きちんとやりきれないことが多かった。
生徒/高校1年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月10日
コツコツ物事を続けられる人にとても合っていると思います。ですが幼い頃から入らないとあまり意味がないようにも思えます。幼い頃に入り基礎学力を上げることで将来、難しい問題にも対応できるようになります。逆を言えばある程度の年齢の子や飽きっぽい子には合わないかなと思います。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月05日
できる自分を見つけるのが上手な教室だったので、その点は本人の自信に繋がったのではないかとおもいます。合っていない点は、その都度先生と相談しながら進めてきたので。特に見つかりません。強いて言うならば。今の子に多い叱られることに慣れていないので、少しでも強い口調で誰かに何かを言われると、すぐに、心が折れてしまうところでした
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年08月10日
本人のペースに合わせてくれるので、無理に出された量の課題をこなさなければいけないというプレッシャーはなかったように思います。 合っていない点は特に感じませんが、やはり人間同士のお付き合いになるので、先生と相性が合わないと、勉強のやる気は出ないのではないのかなと思います。
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年01月11日
我が子は褒められて伸びる傾向があったので、先生やサポートの方々から褒められたりすると嬉しくて次へのステップにつなげることができたように思います。またタイムを図ることで前回との差を知ることができたり、お友達とも競争するなど、やる気スイッチが入るバロメーターでもありました。
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2023年11月24日
我が子は解けない問題があると癇癪を起こしてしまう子だったので、誰も見てないところで頑張り、教室では問題なくスムーズに問題を解いていた様子です。そして、できることを先生に褒めていただけるので、本人にとっても褒めてもらえることが自信にもなり、勉強をゆとりを持って取り組めるようになったので、とても本人には合っていたと思います。
公文式 富田南教室の近くの教室
公文式以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
公文式に似た塾を探す