お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(78ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(78ページ目)

2311~2340 件目/全 9,817 件(回答者数:2362人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

歩いてはいけないので毎回送迎していた

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

授業内容がわからないので評価できない。 人当たりは良く、質問には答えてくれるので、そこまで問題はないかと思う。 ただ何度か講師が変わることは合って、生徒のことがしっかり理解できるのかは心配だった。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

最近の学習態度や進捗の報告 現在の学習進度による英検や模試の案内 未提出の学習プリントの提出依頼 その他こちらの質問に対する回答など

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

人によって細かく指摘して下さる人もいるが、ただ褒めてばかりで間違っていてもそのまま続けてしまう人もいるので、通塾を継続するか迷っている状況である。 学習しているところを1回見学したのみなので、実際の教え方などが親はあまりわからない。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

LINEや電話や、ノートなどでこまめにれんらくいただきました。しんみになってくれるきょうしのかたにかんしゃの気持ちでいっぱいです。ありがとうとつたえたいとおもいます。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒の学力に見合ったテキストの配布があり、計算問題については反復練習の対応であったと思う。わからないところの補填については生徒側から質問をしないと先生はいつまでたっても教えに来てくれないスタイルではあった。なので、自ら声をかけるまで、放置であった。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

個人のおばあちゃん先生。 先生といっても何かを教えてくれるわけではない。公文の方針。 プリント解かせて、丸付けして、間違っている箇所があればそこを再度解かせると言う方式。子供のやる気や集中力によって、一回の時間が変わる為、迎えの時間が読めない。解法や解説などがしっかりしている印象は全くない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学習能力にあわせたプリントを用意してくれるので、カリキュラムにかんしては問題ないとおもう 学習能力が高ければ今の学年の内容でない所まで進めても良いし、 逆に漢字の書き方で上の子の弱視も指摘してくれたので助かった

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日の宿題が非常に多い。親の負担が多くなる事、それは大丈夫か?と入塾のときに聞かれるほど。毎日学ぶことの大切さを理解させるため親も毎日の負担が必要であった。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾時にテストがあり、その能力にあったテキストから、どんどんレベルアップしていく方式でした。 学力別にテキストが配布され、個々のペースで学習するようになっていました。 毎回宿題がだされ、またに量が多くたいへんなときもありました。 学年の段階にあった教材だったと思います。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車通りの多いところで、はじめのうちは、1人で行かせるには、不安があった。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントの丸つけ、宿題の管理、分からないところを教えたりしてました。勉強についていけず、プリントを見るのを嫌がるようになりました。それでも宿題をさせるように言われていたので、励ましたりなだめたりしながらさせてました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境は良いと思います。 変な人が出たり、危ない目にあったと言う情報は滅多に聞きません。 街灯がたくさんあって道も見渡しがよく広く、安心して通えると思います。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

採点をこなすことに集中していて子どもの分からないところを支えてくれるかたちではありませんでした。 冷たい態度だったので息子も行くのをイヤがるようになりました。 宿題の採点も親がするということで、行っている意味がなかったです。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に保護者への連絡というものはなく、塾の開講時間の変更などの事務手続き面での連絡がおもであったと思う。一応月報のようなものはあったが内容的には得るものはないし、たまにプリントがあった程度

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

道路から一つ中に入り車通が少ないところ。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

フランチャイズのオーナーとアルバイトで構成されてます。オーナーは女性で50代程。生徒とのコミュニケーションに欠けていると感じました。やる気がある生徒は続けられるが、モチベーションの上がらない生徒を救う事は出来ない。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師は教室の責任者のみ。 大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。 当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。 塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。 講師は教室に座っているだけです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

静かに問題を解けるように雰囲気を良くしていた。宿題ができているか子供に声をかけて確認を取ったり教材のプリントの枚数を数えて入れ物にしまって管理していた。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

忘れ物ないように私がチェックしていました。 塾では宿題がないので、カバンにワークと筆記用具さえあれば問題ないレベルではありました。後は終わったら連絡出来るように携帯を渡していたくらいですかね。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので安心

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習に関しての連絡は特にない。学習状況や進捗状況等の連絡も無し。教室休みの連絡や振替の連絡、月謝持参の期限の連絡が中心となる。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150,000円程度。冬場は別途暖房費を徴収される。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

5年間かよいました。先生は丁寧に教えてくださったところもありますが、とにかく人数が多い教室だったので質問などはなかなか出来なかったようです。数学は進みが悪く同じところを何年か繰り返していました。どの先生もとにかく忙しくしていたのでコミュニケーションをとれることもなくベルトコンベア式に行って帰る感じでした。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください