公文式の口コミ・評判一覧(76ページ目)
2251~2280 件目/全 9,817 件(回答者数:2362人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子供の事を昔から知っており、子供も講師のことを知っているので、安心して任せられている。成績が悪くて問い合わせしても、真摯に対応してくれる。塾を経営しており、子供も楽しく塾へ行かれているので、講師のことを気に入ってると思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、英語を主に教えてくださるが、苦手な教科など、他の教科も教えてくださっている。基本、学校で習う前のことを教えて、学校の授業でもわかるようになっている。また、繰り返し学ぶことができ、理解するまでやり続けれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の内容の連絡や確認 授業の進捗状況等の報告 今後のスケジュール等の連絡 児童の教室での様子の報告とうについて
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
先生の入れ替えは頻繁にありましたが、一人一人が自分の苦手・得意分野を抑えてくれていました。集中できていない生徒に対してもまわりの生徒に迷惑がかからないよう指導してくれていたので、勉強しやすい環境でした。宿題についても、時間が無く全て終わらなかった際は叱らずに終われるよう配慮してくれました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾で分からなかった事をゆっくり根気よく教えていた記憶があります。 塾では生徒達に対して個別の勉強の進め方だったので子供本人は焦ってすすめたがっていましたが。。。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数を、習っている。宿題は多く感じるが公文式はそういうものだと思っている。 カリキュラムは子どもの苦手な部分を中心に組んでくれている。夏休み等の長期休みには復習を主にしている。お願いをすれば予習もしてくれるようだ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校で習うより少し先の内容を簡単な問題から解かせようとしてくれている。問題内容も基礎からたくさんの問題を解いて、徐々にレベルを上げている。反復で何度も何度も同じような問題を解くことでより基礎を身につけることができる。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どものレベル合わせているので、正直学校のレベルからは低いところを習っています。ただ、今後について基礎として積み重ねてもらい、習得していってもらえたらとおもいます。カリキュラムの中身としてはわかりません
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾という塾はあまりない
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10,000円くらい
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ファミリー層が多い
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習全般に対するアドバイスから、受験の情報、健康管理のアドバイスに至るまで、多岐にわたる連絡内容がある。子供の様子に応じて、先生個人的な言葉で連絡をいただけているので安心感がある。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子どもが好きな先生で、お楽しみ会をやってくださったり、プレゼントを配る時もありました。帰りに飴をくれたりと、子ども達を可愛がってくださる先生でした。親の相談にも乗ってくださり、休みの日にご自宅で相談会をしてくださこともありました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には学校での授業の補足や延長であり、プリント学習がメインとなっている。 特に年間のカリキュラムなどを父兄に事前に伝えるなどはおこなっていないと思います。 宿題もある程度出されており、毎日こなしていかないと、通塾前日はバタバタする。また、親が宿題の子どもの解答を事前に行なっており、学年が上がるにつれて負担が増える。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から歩いて行けて、勉強を始めた時と終わったときにメールがくるので、ちゃんと行ったかの確認がとれるし、暗い時期はお迎えもいけて助かってます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初に簡単なテストを受けさせられてから、レベルに合ったところから復習などを始めていく。そこからは学年などは関係なく、その子に合わせてテキストが進んでいく。一段階ごとに簡単なテストがあって、それをクリアすると次のステップと進む感じ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
40代くらいの品のある方が2人と若めの女の人が1人です。 1つの教室で結構つめつめでしているのですけど 黙々とやるタイプやでなのか隅々まで目が届いていて、すぐ子供の変化に気づいてくれているみたいです。 分からなそうならすぐに横にきて教えてくれると子供から聞きました! 話し方も割と子供目線の優しい声で話してくれるみたいで聞き取りやすく分かりやすい内容ではあると言っていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
パキッとしている感じで、やるときはやると子供にちゃんと伝えてくれる方。わからないときのサポート力もある。小さなことでもちゃんと褒めてくださる褒め上手のため、子供から好かれている。やる気も引き出すのがうまい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
会ったことはなく、宿題を一緒に子供と土日やる程度なので、そこまで、本気の入塾ではない。わからないことがあれば、聞きやすい環境ではある。集団授業なので楽しく勉強させてもらってます。 ほかに求めることは、子供自身のやる気を引き出してもらえればと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ただプリントを進めるだけなので、特にカリキュラムについてのコメントはない。4回以上同じプリントを繰り返すようだと、こんなに何度も同じことやり続けて、費用だけ同じように月謝がかかると思うと、とても損をしている気になり、ちゃんと個人に合ったカリキュラムを組んでいてくれてのことなのか不安になる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:72000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡じたいがないからその連絡内容というものは存在しない。 なしの一言ですむものを50文字も書くのは苦痛でしかない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師と言っても基本は自主的に学習していくスタイルなので、特別な印象はない。間違えた問題をサポートしてくれるが、家以外の場で勉強に集中でき、勉強する場所の提供にすぎない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
オンラインでやっているので講師についての感想は正直ありません。 情報量を確保するための文字制限があるというのは理解できますが、捻り出すように出した答えに果たしてどの程度信頼性があるのか疑問に残ります。量よりも質を重視した設問が妥当であると考えますが、正直回答する気が失せます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:168000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
指定のプリントを生徒任せ。希望すれば2日分出してもらっあり出来る。