進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧(8ページ目)
進学教室 浜学園 西宮教室の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 97%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 1%
- 補習 0%
総合評価
5
18%
4
58%
3
20%
2
1%
1
0%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
11%
週3日
34%
週4日
25%
週5日以上
20%
その他
3%
絞り込み
71~80 件目/全 500 件(回答者数:108人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月14日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子には合っていたと思いますし、合格を頂けたので満足していますが、同じように通塾しても残念な結果だったお友達もいます。その辺り、手厚いかといえば、そうでない気もします。お子さんの性格に合わせた塾選びがポイントだと思います。
この塾に決めた理由
小1から通えたから
志望していた学校
灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
生徒にやる気を出させてくれる先生方ばかりで、うちの子には合っていたと思います。最終学年は朝から晩まで授業がありましたが、通塾を楽しんでいました。質問にも、納得がいくまで説明して下さいました。個別の面談も希望すれば受けられました。
カリキュラムについて
実績があり、安心してお任せできました。ノウハウがしっかりしていると思います。 特に算数に関しては、最高レベルだと思います。土曜だけ通う、特訓コースを取る取らない、ウェブで受けるなど、選択肢も多かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、警備の方も立って下さっているので、安心でした。
回答日:2023年6月9日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全般に良かったと思います。最初は少しレベルが高すぎるかと思いましたが、高いレベルのなかで切磋琢磨できた事が非常によかったと思います。また非常に丁寧な対応で講師や事務の方に非常にお世話になり、よかったと思いました。
この塾に決めた理由
生徒が高いレベルだから
志望していた学校
甲南女子中学校 / 親和中学校 / 武庫川女子大学附属中学校
講師陣の特徴
科目によって違うが、ベテランで中学受験のことをよく知っている講師陣だったと思います。特に重要科目である国語と算数は優秀な講師陣でわからないところについてとことん付き合って教えてくれるところが 良かった。
カリキュラムについて
各科目について、予習より復習中心の授業内容だったかと思います。クラスレベルは大きく三段階、そしてクラスはそれより細分化され、テストの成績などで決められたため、自分のレベルに合わせた授業を受けることができ、成績の伸びにつながった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年6月9日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
成績も上がりましたし、第一希望校に合格もできました。結果ばかりではなく、これまでのべてきたように、その過程やプロセスについても良いと思いました。納得しており、総じて高評価です、またお世話になる機会があればと思いました
この塾に決めた理由
大手だから
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 洛南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
プロ専任であり、こんせつていねいに対応してくれて、良かったです。質問対応もよくしてくれて、面談なども充実していました。難問も比較的わかりやすく教えてくれて、理解が深まったようすでした。そうじて高評価です
カリキュラムについて
さまさままなメニューをそろえてくれて、講習会なども充実していました。時間も適切であり、成績も上がりました。子供の関心が向くように、てきぎ、雑談なども交えて、さまざまなくふうをこらしてくれていたようすでした。そうじて高評価です
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
繁華街
回答日:2023年5月24日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
第2志望とはいえ、ちゃんと受かったし、勉強というもののやり方や心構えなどをちゃんと学んだし、努力して何かをなしとげる経験を子供ながらにさせてもらったので、塾としては浜学園はとても素晴らしいいい塾だと親として思います。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
関西学院中学部 / 甲南中学校 / 岡山白陵中学校
講師陣の特徴
授業の先生は分かりやすくて、プロフェッショナルな感じを受けた。テストの先生はアルバイトの大学生という感じで、少しだけ不信感を持ってしまった。ただおしなべてみんなきちんと教育を受けている感じがした。だからいい先生ばかりでした。
カリキュラムについて
はやめはやめのカリキュラムになっていて、同じ分野を何度もやってくれるし、また補習的な授業もあるので、子供が理解できなくても、何度もやるうちに理解して行くようなシステムになっている。弱い分野を何度もしっかりやってくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
環境は良い
回答日:2023年5月23日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験特に、難関校の受験に特化しているため、非常に難関校受験のノウハウを持っていると思います。 授業環境は厳しいですが、中学受験を真剣に考えている生徒や親にとっては頼もしい塾と思います。 厳しい反面、鍛え上げられるので精神的にも成長出来ると思います。
この塾に決めた理由
中学受験に特化しているから
志望していた学校
洛南高等学校附属中学校 / 西大和学園中学校 / 高槻中学校
講師陣の特徴
中学受験に非常に精通している。また経験も豊富に持っている。このため授業内容や教材も非常に優れている。 受験の現在のトレンドや近年の受験の状況にも良く知っている。 わからないことは徹底的に教えてくれる。
カリキュラムについて
志望校の受験問題の傾向やねらいを非常によく研究した上でカリキュラムが組まれているため、カリキュラム通りに勉強を進めることが出来れば合格基準に達することができると思う 繰り返し勉強するサイクルとなっているので知識の定着度が高い
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前で近い
回答日:2023年4月29日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
中学受験に特化した塾のため、中学受験のノウハウが非常に豊富にある。このため、中学受験を考えている生徒の一人、一人に対して適切なアドバイスや指導ができる。 生徒も意欲が非常に高いため緊張感がある。 中学受験を考えている生徒には最適と思う。
この塾に決めた理由
私学受験に特化した塾のため
志望していた学校
洛南高等学校附属中学校 / 岡山市立西大寺中学校 / 灘中学校
講師陣の特徴
社員の教師で中学受験に非常に精通している。授業内容も妥協が無い、難問をとけるようにしっかりと教えてくれる。教え方の評価を生徒もするので講師の質が非常に高い。 生徒の意欲を高めてくれる。サポートもしっかりやってくれる。
カリキュラムについて
志望校に即した内容でカリキュラムが組まれている。これも合格基準を確実に クリアできるように非常によく考えられている。授業内容をしっかり理解しているかの確認もあり、弱点を補う補習もなされるので非常に充実している
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で近く
通塾中
回答日:2023年4月22日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
同じような質問が多いので、上に何回も記入しているが集団塾で成績に応じたクラス分けなどもあるので、競争心を高めるには良い。ただ人数が多い分、一人ひとりの質問や相談に時間をかける事が出来ないため、わからない事をその場合ですぐ解決することはむずかしい。そこをネックに感じるなら個別塾の方がおすすめ。
この塾に決めた理由
周りのススメ
志望していた学校
須磨学園中学校 / 甲陽学院中学校 / 大阪星光学院中学校
講師陣の特徴
集団で講義を受けたりテストをやったりしているので、競争心を高められるのは良い点。講師も熱心に指導して下さっていると感じる。ただクラスの人数が多いため、分からないところを個別に質問したりする時間がなかなか取れないのがネック。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の4科目もしくは国語、算数、理科もしくは社会の選択で3科目を受講する方式。受験する学校や他の習い事などとの兼ね合いによってそれぞれが決めている。どちらを選択するのも自由だが、理科を選択している割合が多いと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセス立地は良い。 周辺には同様の宿が複数あり。
回答日:2023年4月15日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
志望した難関校には合格ができ、そのこと自体は良かったが、家庭での親の指導を前提とするところが多く、そのことが親の過干渉と子のはんぱつを招き、結果として、勉強はさせられるもの、嫌なことになってしまった。
この塾に決めた理由
実績が豊富
志望していた学校
四天王寺中学校 / 帝塚山中学校 / 大谷中学校(京都府)
講師陣の特徴
ウェブで講義を見た限りにおいては上手に教えていると感じられた。進路、コース選択などで相談した際には助言を与えてくれた。ただ相談をしないと普段から個別に気にかけてもらえることはおそらく無いのではと思われる。。
カリキュラムについて
課題の難易度には幅があり志望校向けのコースにおいて扱われた課題の全てをこなし理解するのは困難であったが、結果的には志望校に合格することができた。コースは必要なレベルよりも高めに設定されていて全部を満たそうとは思わない方が良いのかもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近く、繁華街の中にあったが、車での送迎はなんとか可能であった。
回答日:2023年4月13日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
長年培われた実績は間違いなく、難関校を目指す環境が整っている。毎回の授業で行われる複数テストや毎月の公開テストでクラスの順位が明らかになり、大人でもつらいシビアな世界だが、小学生はそれでも楽しく目標をもって取り組むことができるのは、浜学園の強みだと思う。 最高の結果で中学受験を終えることができ、浜学園には感謝しかない。
この塾に決めた理由
小学校で周りに通っている友達が多かったから。
志望していた学校
灘中学校 / 西大和学園中学校 / 洛南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
中学受験のプロ・ベテラン講師が多く、授業の内容は高度でありつつも生徒の興味をひく話もあり、高品質だったと思う。6年生の夏以降は志望校別にコースが分かれ、各志望校の出題傾向に精通した講師が担当するので、信頼して対策に臨めた。
カリキュラムについて
平日に行うマスター授業と土曜にある最高レベル特訓、そして日曜・祝日にある志望校別特訓があり、最高レベル特訓、志望校別特訓は希望制。ただし、最難関校を目指すのであれば、すべて受けないといけない感じだった。特に、最高レベル特訓、志望校別特訓の難度は高い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急西宮北口にあり、自宅の最寄り駅からは乗換なし10分で行けるので利便性がよかった。 周りに塾がたくさんあり、子供が多かったので治安はよかった。
回答日:2023年4月11日
進学教室 浜学園 西宮教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私も学生時代に通っていた塾だったので、時代は変わっていてもそんなに塾の雰囲気に違いはないと思ったいたので、通わせることに不安はなかったですし、内容も満足できるものでしたので、通わせて良かったと思っています。
この塾に決めた理由
塾に親しみがあったから
志望していた学校
大阪教育大学附属池田中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 仁川学院中学校
講師陣の特徴
基本的にプロの教師しかいなかった。経験豊富な感じで安心して任せられた。授業も面白く、学校よりも集中して望むことが出来たと言っておりました。休み時間中にも、どんな質問にも丁寧に対応して頂いたようで、しつこいくらいに質問していたようです。
カリキュラムについて
毎回復習テストが実施され、月に1回の公開テストでクラス替えが執行されるので、いつも緊張感をもって勉強に臨んでいたのではないかと思います。他の塾では、成績が振るわないときに叱責されたりするようですが、そうしたことは全くなかったです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
夜遅いときは、駅のホームまで付き添って送ってくれるので、安心できた。