御影駅にある学研教室の口コミ・評判
まあいろいろよかったです。適切な指導や教えのおかげで合格できました。下の子もいれるつもりです。親戚、家族、友達などにおすすめしてもいいなぁっと思っています。私もよかったと思いますし親もよかったといっていました。またなにかあれば行きたいとおもっています。
先生も気さくな感じですし、子供も通いやすいと思います。
先生自身も、子供やお孫さんもおられる主婦のかただったので、
はなしやすかったです。
小学校からも、ほど近く、家からもそんなに、離れてはいなかった点でも、悪くはなかったかなぁ。と思います。
低価格だったので、何かあったとしても、少しぐらいなら妥協できるかな?とも思いました。
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
小学校から通いやすい
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
子竜塾 編集部のおすすめポイント
- 一斉授業+個別指導のハイブリッド型授業を実施
- 小学生から大学入試を見据えた8年間一貫教育
- 定期テスト対策も充実!テスト事前対策講座を無料で開講
御影駅にある学研教室の口コミ・評判
まあいろいろよかったです。適切な指導や教えのおかげで合格できました。下の子もいれるつもりです。親戚、家族、友達などにおすすめしてもいいなぁっと思っています。私もよかったと思いますし親もよかったといっていました。またなにかあれば行きたいとおもっています。
先生も気さくな感じですし、子供も通いやすいと思います。
先生自身も、子供やお孫さんもおられる主婦のかただったので、
はなしやすかったです。
小学校からも、ほど近く、家からもそんなに、離れてはいなかった点でも、悪くはなかったかなぁ。と思います。
低価格だったので、何かあったとしても、少しぐらいなら妥協できるかな?とも思いました。
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
小学校から通いやすい
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
御影駅にある学研教室の口コミ・評判
まあいろいろよかったです。適切な指導や教えのおかげで合格できました。下の子もいれるつもりです。親戚、家族、友達などにおすすめしてもいいなぁっと思っています。私もよかったと思いますし親もよかったといっていました。またなにかあれば行きたいとおもっています。
先生も気さくな感じですし、子供も通いやすいと思います。
先生自身も、子供やお孫さんもおられる主婦のかただったので、
はなしやすかったです。
小学校からも、ほど近く、家からもそんなに、離れてはいなかった点でも、悪くはなかったかなぁ。と思います。
低価格だったので、何かあったとしても、少しぐらいなら妥協できるかな?とも思いました。
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
小学校から通いやすい
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
女子の塾ATHENE 編集部のおすすめポイント
- 生徒も講師も全員女子
- 1対2の個別指導
- 高い合格率を誇る塾
京大ゼミナール久保塾 六甲教室
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
30年の伝統と実績!合格実績豊富な地域に根ざした進学塾
御影駅にある京大ゼミナール久保塾の口コミ・評判
生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムや定期的な小テスト、スケジュールを立ててくださったことがとても良かったと思う。また、ほとんど先生が変わることなく固定された先生が授業を行なっていたため、何でも聞けるような良い距離が築けていて良かった。
成果が出なくて、塾を辞めようとした時、親身になって、相談に乗ってくれた。その後親身になっていろいろな指導をしてくれたり、相談に乗ってくれたりしたので。あと、様々な生徒がいて、お互い切磋琢磨することができたので。
面倒見は良いです。こちらから子供に何を指導してほしいかどうしてほしいかお願いしやすいです。
子供と先生が気が合うのは大切なので塾を変えるつもりもないです。チューターさんも親切です。駅から近く明るいので夜も安心です
通う本人の意志が一番だが、機嫌よく通っていたので、成績向上という結果に結びついた事で全く問題なく学習できていたと思われる。他人に聞かれれば大変良い塾だと勧めるが、人それぞれ能力・性格・目指す学校も違うので率先して勧めたいとは思わないが、子供にとっては適合した塾だったと認識している。
塾長が受験に向けたスケジュールを組んでくだり、その通りに授業を進めていった。また、教室は和気あいあいとした雰囲気で、生徒は楽しく授業をうけることができていた。さらに、風邪などで塾に行くことができなくても、オンライン授業を行っていた。
まず進学先を選びそれに合格できるようカリキュラムを組んでくれます。細かくカリキュラムがあり良いです。学部学科別にもなっているので無駄なく勉強ができそうです。間違えてもできるまで何度もやり直します。他にもスピードを大切にした英単語などあり充実していると思います。
いつも機嫌よく参加及び帰宅しており、同じ塾仲間とも和気あいあいと過ごしていた。過激な競争心をあおることなく、且つぬるま湯的な雰囲気でもなく、適度に前むきに学ぶ教室であったと思っている。非常に良い雰囲気での授業を行なわれていたと思われる。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:48万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師は大学生でした。とても優しく、丁寧に教えてくださったため、子供もわかりやすい指導のもと、理解を深めることができたと思う。また、個別指導の塾だったため、ほとんどマンツーマンで講師の方が親身になって、子供の分からない問題を教えてくださった。
子供に寄り添うことができ、モチベーションが下がったときのフォローが良いです。元気なチューターさんも多く子供が喜んで通塾しています。
塾の様子も丁寧に教えくれ、親も安心です。ただ子供が真面目に通わないときも応援してくれます
子どもから不満も聞いたことがなく、良い環境のなかで学習できたのだと思う。特に兄弟も通っていたので、予備知識もあり、講師の方とも上手くコミュニケーションが図れていたと思う。理解度も高まっていて、わかりやすく丁寧親切であり、優しい指導で常にポジティブに学習できる環境を作り上げる講師の方たちだと考えている。子供がやる気にならなければ能力向上に結びつかないので、非常に良かったと思っている。
生徒自身のレベルや目指す大学のレベルに合わせたテキストを使用し、塾長がそのテキストをもとにスケジュールを組んでくださった。また、単語テストや確認テストなどを繰り返し行うことで知識を定着させることができた。
細かくカリキュラムがあり選べるので進学先に合わせたカリキュラムがあり、良いです。難易度別に細かくあるのでつまづきに対応しやすいです。まちがえてもできるまで何度もやり直します。他にもスピードを大切にした英単語などあり充実していると思います。
カリキュラムについてはあまり覚えていないが、身の丈に合った内容で、あまりハードな学習はしていなかったと思われる。特に苦手な分野については逃げることなく、少しづつ理解を深めさすような授業内容で、結果が出ていたということは適切なカリキュラムを組んでいただいていたと認識している。
学校から駅の間にあったため、通いやすかった。また、授業体験を通して先生が丁寧に教えてくれ、とてもわかりやすかったため。
家から近い
兄弟が通っていたのが、一番の理由だが、経験者の意見として良かったと言う事だったので、あまり悩まず本塾にきめた。
講習 | 春期講習 |
---|
京大ゼミナール久保塾 編集部のおすすめポイント
- コミュニケーションを重視した対話型授業で、理解できるまで徹底指導!
- 集団指導・個別指導から自分に合う指導形態を選択可能
- 受験指導に自信!関西の難関校を中心に合格実績多数
京大ゼミナール久保塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 83%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の兵庫県の受験体験記17件のデータから算出
個別教室のトライ 六甲道駅前校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
御影駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
結果も希望大学に合格できたので、個別指導を選んで良かったと思いました。塾は、今までの復習と合格レベルに達成できているか不安があったので精神的にも支えになりました。情報量が学校だけでは、やや不十分に感じていたので助かりました。
当たる講師にも、大きく左右されるため。
授業料が高いため。
息子にはとてもあっていたと思う。
塾長がコロコロ変わった時は、少し不安に思った事もあったが、塾長が安定してからはこちらの話もよく聞いてもらったので感謝しています。子供も塾に行った際は声をかけていただいて、良い居場所になっており大学受験時の不安な中、安心して通っていました。
希望の大学に合格が、1番の目的だと思うので、最高だったと思います。何の問題もなく、スムーズに進んだと思います。これ以上の情報は、得にありません。これ以上の情報は、得にありません。これ以上の情報は、得にありません。
完全に個別指導です。子供個人の理解程度に合わせて進めてくれます。全体的にアットホームな雰囲気で、質問しやすい感じだそうです。簡単な質問でも丁寧に対応してくれるので安心して通えました。合格ラインに達するまで一緒に頑張ってくれます。
授業をした後に、1人で復習の演習をしていた。その後、講師がチェックをして、振り返りをする。
和やかで、話しやすい雰囲気であった。
授業をした後に、復習的な演習をしていたと言っていた。正直なところ、塾と息子本人に任せていたのでよくわからない。
基本的に個別なので、やる気のない者はやらず、集中してやる子はやる感じ。たまに面談に行った時の雰囲気は授業を個々にしていても、ザワザワとはしておらず、自習も個々に机に向かって勉強している感じ。
まわりも集中して、学習しており、本人も集中が出来たとよく言ってました。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円以下
大学生やベテラン教師など様々で個別に対応して頂けます。合わないようであれば変更め可能でした。生徒の理解度に合わせて進めて頂けるので負担にならずに継続できていたようです。一緒に目標に向かって頑張ってくれて心強かったです。
有名な大学に通っている大学生。
明るくモチベーションを上げてくれる。
ポイントを分かりやすく、弱点を見つけてくれる。
高校に入ってからは英語と数学を交互に教えてもらっていたようだが、同じ先生が担当してくれ、自分の志望する大学に通ってる先生ということもあり、信頼していたようだ。
休憩時間等に大学学校生活や、共通テスト(センター試験)の事など聞いたりして、モチベーションが上がると言っていた。
大学生の講師が多く、コミュニケーションも取りやすく、気を使わなくていいので、質問もしやすく良かったと思います。教え方も良く、分かりやすいと子供は、よく言ってました。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。
内容レベルは、志望校によります。
学校の課題について質問しても可能、毎回テキストを使用し進めていくようで、わからなければわかるまで繰り返し教えて頂けます。苦手な部分は徹底的に教えてくれます。
何より個別性重視です。
特に決まったものはなく、それぞれの個人に合わせて、作っていくカリキュラム。
いつでも、変更することができた。
いつでも、相談ができて、一緒に方向性を考えることができた。
中学の時学校が私学なので進みが早いため、苦手分野の復習を中心にしていたようだが、高校に入ってからは、自習の習慣がついていたので、自分の苦手分野のわからないところを中心的に演習形式で授業を進めてもらっていたようだが正直、息子に任せていたので親はほぼ、ノータッチなのでよくわからない。
個人に合わせて、メニューもすすみ、ほぼ、ワンツーマンでの授業で、非常に良かったと思います。
これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。
自宅から近くて学校帰りに通いやすい。また、個別対応なのでマイペースな性格の我が子には合っていそうだったので選択しました。費用も許容範囲内だったので負担も多くなくできたと思います。
近い
中学受験でもお世話になったから。苦手分野を集中的にやりたかった。塾専用の教科書や、テキストの購入が必須ではなかった。
近所で評判が良く、同級生も通ってる人数が多かったため。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記86件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 六甲道教室
- 最寄駅
- 阪神本線新在家駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
御影駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾は立地良し、女の子でも危なくない。静かな環境ですし、チカラが入りすぎても娘は白けてしまうタイプなので凄く講師と息があっているとおもいます。同じ進学校の生徒が多いといゆのも彼女を頑張らせています。講師との距離感は本当にちょうど良いと思います。
塾代は他の塾に比べて個別と言うこともあり高額でした。でも分からない問題は時間外でも分かるまで教えて下さり、自主室も常に開放していたので受験期はほとんど自主室で勉強していました。受験前にはお守りをもらい子供のやる気にさせていました。
総合的に息子にはあっていると考えます。
何度も書きましたが自習室の利用は大きな利点と思います。ベテランの先生方なので
親としても任せられます。熱心に教えてくださるので自宅に帰ってくるのが遅い時も
ありますが、今しか出来ない事なので、しっかり勉強に励んで貰いたいと思います。
先生の教え方も丁寧で分かりやすくてよかったです。また、マネージャーのような方が勉強の進捗具合やペース、勉強方法を相談に乗ってくれて、勉強に対しての不安や悩みを減らすことができて、受験に集中することができて良かったです。
大学受験生、初めての共通テスト、入試の変化、頭に詰め込んでいるようです。もう時間もありませんしひっしにまなんでいます。愚痴も言いませんので本人は納得しているようです。生徒同士又は講師への相談もしやすいようです。
テキストに沿った内容です。
コースによっては授業の内容もやってくれるので学校の試験にも役に立っています。
雰囲気は悪く無いと思います。
自習室も開放して頂き、ほとんど毎日、通っています。その場合でも質問には答えていただけます。
中学生の時に通っていた塾の自習室はうるさくていやだったが、こちらは静かで勉強しやすかったと言ってました。
うちは個別授業と映像授業としていましたか、映像授業は自宅でも見ることができるため何度も見返して勉強ぐできて良かったと言っていました。
授業の形式は講師によって異なると思います。学校の授業に沿った授業もあれば受験対策を重点的に行う授業もありました。流れに関して違和感は全く無かったです。雰囲気は皆んな静かで集中しているので、それだけ授業がわかりやすく興味を引く内容だと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
本人の気持ちに寄り添ってわからないことも聞きやすいそうです。特に嫌いな講師がいるとも聞きませんし本人は自分のやる事に集中しています。講師も今年からテスト方式が変わるらしいので一生懸命なさってくれているようです。
ベテランなので安心して任せられます。
熱心に教えてくれるので、いつも遅くまで
質問をしているようです。
こじんまりとした教室なので、息子には
合ってるような気がします。
おそらく大学生などのアルバイトはいないような気がします。
大学生のアルバイトが講師をしている。講師の大学も表示されており、レベルの高い学校が多いなと感じました。実際に授業は受けましたが、子供と合う合わないがあるようで、授業もわかりやすかったり、普通だったりしたようです。
本人からも講師の事はよく聴きました。かなり熱心な講師たちが多いようで、塾の授業が終わっても質問に真摯に対応してくれるようです。学校の宿題も教えてくれるそうですよ。また、自習室も開放的でよく利用してました。
子供には高レベルかなと心配でしたが他の生徒も真面目なため感化されて頑張っております。カリキュラムは私は高卒ですが主人が大卒ですので良く相談しているようです。週に2回通っていますが娘はついていけているようです。
英語、数学を中心に指導してもらってます。集中講座もあるのでためになると思います。レベルはハイクラスからスタンダードまであります。個別指導なので息子には合ってるような気がします。講義内容もレベルに合っているので、喜んでいます。
個別や代ゼミの映像を使って必要と思う科目を勉強しました。カリキュラムは自分で組み立てられます。夏期講習は毎日、毎時間授業や映像を入れている人もいるらしいですが、うちは1人で勉強する時間が欲しいと言うのもあり、多くても一日3枠までしかいれませんでした。
授業内容はそれなりと思います。学校授業内容の少し前を行き、また受験対策も並行して行ってくれました。週に2回なので比較的、学校にも弊害は無かったと思います。赤本を活用した短期集中講座は特に役に立ったそうです。
近いため。近所の母親の評判。通塾の為の安心感。費用を計算してみて。一人っ子ですのでなんとか良い所をさがしていましたが評判が良い為。
何件か回りましたが、一番合ってるような
指導方法だったので選びました。
先生もベテランが多く安心できると思いました。
体験で良かったと感じたから。
塾長の説明が良かったから(説明を聞きに行った時に、塾長がすぐに家の子の特性を理解してアドバイスをして、ここに通ったら、適切にアドバイスしてくと感じたからです。)
家からも自転車で通学出来ることや友達もたくさんいるため心配無く通わせれることです。また近所の評判も良かったです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記29件のデータから算出
大学受験予備校のトライ 六甲道駅前校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
御影駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 六甲道校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
御影駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
とにかくみんな人がいい。勉強だけでなく、私の学生時代全てを支えてくれた。十分なカリキュラムを提案してくれ、自分で考える力も身についた。勉強する習慣が身についた。いつも応援し、寄り添ってくれた。立地もいい、模試も多い、設備が綺麗。
最終的にはとにかく合格しましたのでこの上なく満足です。 特に大学生になって学生生活を充実させている様子を見て良かったと思っている。高校2年生から通うことになり、クラブ活動でしていたので、まずは大学受験の勉強はどういうことなのかを知ることからでした。通塾費用が高額なことは厳しかったことを記憶している。
みんな目標に向かって真剣に机に向かってるので集中しやすいです。わからない点があれば常駐してる先生に聞けるし、自由室は午前中から夜まで空いていて場所も明るい場所にあるので安心でした。授業も自分の苦手な分野を自分で選択し受けることができるので効率的に点数を上げれることができました。期間ごとに担当から面接もあり自分の状況の把握もしやすかったです。
大学受験対策はお金がかかりましたが AIを使った東進ならではのシステムを使って 対策をしました。とても画期的なシステムで感動しました。 おかげで希望大学には進むことは叶いませんでしたが、今学生生活を満喫しているので結果的には満足させていただいています。安心して預けることができました。
テキスト通りに進め、書き込んだりノートをとったりは講師による。予習を指定する先生も多い。復習はマスト。授業が終わったら必ず確認テストを受け、全てのコマが終わったら修了テストを受けて合格しなければならない。
ほとんど関わってないので私には詳しいことは何も分かりません。それでも、子供自身がみるみるやる気を出していった過程を見るにおいてしっかりした授業の中で勉強していたのだなと思っていました。流れや雰囲気に関しては申し訳ありませんが何も分かりません。
個別映像授業、確認テスト、合格すると次の授業、 という流れだと思います。一度で理解できないことは 自分のペースで繰り返し授業を見たりテストを受けたりできるので 有耶無耶なままになることがないと感じます。 模試や学校のテストがあると 塾で仲の良い友達達と自分の答案を見せあったり たまに遊びに行ったりもしており、 良きライバルのようでした。
受験のために受講している生徒が多いが、殺伐とした雰囲気はなく、子供たちがお互いをライバルとしてみれるように、講師の授業の進め方、会話の仕方が上手いと思う。勉強に対するモチベーション高い状態を保ちつつ、授業を効率よく進めてくれる。自身もよくやったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
社員が2名ほどと大学生のチューターが15名ほど。大学生は毎日いて質問の対応をしてくれる。社員は進路の相談をすると真摯に向き合いアドバイスをくれる。講師は誰もわかりやすく丁寧な授業をしてくれる。卒業後も交流がある。
この塾の講師の方々はベテランが多くわからないことや疑問に思ったことなど適切に教えてくれていたようでした。特に苦手教科のアプローチや、受験独特のキャリキュラムで成果がでたよう。勉強のことだけではなくいろいろな相談にものってくれていたと思います。
モチベーションを上げるような授業をする先生までいろいろ個性的な先生がいますが、全員選び抜かれて続けている一流の先生と言うのが触れ込みであったと思うがよくは知らないえ。 録画を見て分からないところは現場の塾の先生(正社員)の方に質問できやすいみたいなことを聞いたかもしれませ。
担任の先生が素晴らしい。3者面談だけでなく、保護者との二者面談もしてくださり、丁寧に教えてくださる。受験までの残り時間とやらないといけないことを丁寧に教えてくださらり、子供にはいつも励ましの声かけをしてくれていた。わたしは勉強は自分自身。
映像授業は年間で登録する。演習は別で申し込み、高二までなら定石演習、高三は特別選抜や過去問演習、AIの単元ジャンル演習がとれる。模試はすべて受ける仕組み、成績表や返却面談がある。人によっていろいろな提案をしてくれる。
子供に任せていたので詳しくは知りませんが、上記で述べた通り受験独特のキャリュラムが子供自信にとって非常に新鮮であって印象的であったようです。実施されていたカリキュラムは個人別にレベルにわけて行われていたと思います。わからない場合は掘り下げてわかるように教えていた。
自分にあったものを選べるので、ピッタリのカリキュラムを見つけることができます。講座数もレベルも多いので、自分で決められなければ、塾の先生と相談しながら決める感じだったかなぁ。先生の教え方が独特て言っていたように記憶しています。それくらいかな。
講義のレベルが高く何度も受講できるので良い。自分に合うレベルをチョイスすることができる。子供のレベルに応じて、学習が必要なところをしっかりとサポートしてもらえ、一人ひとりに付く補助講師もしっかり支援していただき、子どもが目指す大学、学部に応じた カリキュラムであり、満足している。補助講師からも適時適切なアドバイスがもらえた、と聞いています。
招待講習に行って、雰囲気がよく、駅からも近く、塾長もチューターもいい人で、ここなら頑張れると思ったから。
基本的に子供が自身で決めてきたので関わりはない。家の近くに位置しているので、安全で心配はいらないのは私には安心だった。
我がファミリーは子供任せ。自身お人生の一部であります。なので、自分でやめてこの塾に決めてきた。自分のペースで進めれるところもよかったのではないかな。
塾が家から近かったのと、学校からも近かった。 体験に行った時の先生がとても親切で任されると思ったかららしいと子供が言っていた。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 76%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記63件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急六甲駅前校
- 最寄駅
- 阪急神戸本線六甲駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
御影駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
とにかくみんな人がいい。勉強だけでなく、私の学生時代全てを支えてくれた。十分なカリキュラムを提案してくれ、自分で考える力も身についた。勉強する習慣が身についた。いつも応援し、寄り添ってくれた。立地もいい、模試も多い、設備が綺麗。
最終的にはとにかく合格しましたのでこの上なく満足です。 特に大学生になって学生生活を充実させている様子を見て良かったと思っている。高校2年生から通うことになり、クラブ活動でしていたので、まずは大学受験の勉強はどういうことなのかを知ることからでした。通塾費用が高額なことは厳しかったことを記憶している。
みんな目標に向かって真剣に机に向かってるので集中しやすいです。わからない点があれば常駐してる先生に聞けるし、自由室は午前中から夜まで空いていて場所も明るい場所にあるので安心でした。授業も自分の苦手な分野を自分で選択し受けることができるので効率的に点数を上げれることができました。期間ごとに担当から面接もあり自分の状況の把握もしやすかったです。
大学受験対策はお金がかかりましたが AIを使った東進ならではのシステムを使って 対策をしました。とても画期的なシステムで感動しました。 おかげで希望大学には進むことは叶いませんでしたが、今学生生活を満喫しているので結果的には満足させていただいています。安心して預けることができました。
テキスト通りに進め、書き込んだりノートをとったりは講師による。予習を指定する先生も多い。復習はマスト。授業が終わったら必ず確認テストを受け、全てのコマが終わったら修了テストを受けて合格しなければならない。
ほとんど関わってないので私には詳しいことは何も分かりません。それでも、子供自身がみるみるやる気を出していった過程を見るにおいてしっかりした授業の中で勉強していたのだなと思っていました。流れや雰囲気に関しては申し訳ありませんが何も分かりません。
個別映像授業、確認テスト、合格すると次の授業、 という流れだと思います。一度で理解できないことは 自分のペースで繰り返し授業を見たりテストを受けたりできるので 有耶無耶なままになることがないと感じます。 模試や学校のテストがあると 塾で仲の良い友達達と自分の答案を見せあったり たまに遊びに行ったりもしており、 良きライバルのようでした。
受験のために受講している生徒が多いが、殺伐とした雰囲気はなく、子供たちがお互いをライバルとしてみれるように、講師の授業の進め方、会話の仕方が上手いと思う。勉強に対するモチベーション高い状態を保ちつつ、授業を効率よく進めてくれる。自身もよくやったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
社員が2名ほどと大学生のチューターが15名ほど。大学生は毎日いて質問の対応をしてくれる。社員は進路の相談をすると真摯に向き合いアドバイスをくれる。講師は誰もわかりやすく丁寧な授業をしてくれる。卒業後も交流がある。
この塾の講師の方々はベテランが多くわからないことや疑問に思ったことなど適切に教えてくれていたようでした。特に苦手教科のアプローチや、受験独特のキャリキュラムで成果がでたよう。勉強のことだけではなくいろいろな相談にものってくれていたと思います。
モチベーションを上げるような授業をする先生までいろいろ個性的な先生がいますが、全員選び抜かれて続けている一流の先生と言うのが触れ込みであったと思うがよくは知らないえ。 録画を見て分からないところは現場の塾の先生(正社員)の方に質問できやすいみたいなことを聞いたかもしれませ。
担任の先生が素晴らしい。3者面談だけでなく、保護者との二者面談もしてくださり、丁寧に教えてくださる。受験までの残り時間とやらないといけないことを丁寧に教えてくださらり、子供にはいつも励ましの声かけをしてくれていた。わたしは勉強は自分自身。
映像授業は年間で登録する。演習は別で申し込み、高二までなら定石演習、高三は特別選抜や過去問演習、AIの単元ジャンル演習がとれる。模試はすべて受ける仕組み、成績表や返却面談がある。人によっていろいろな提案をしてくれる。
子供に任せていたので詳しくは知りませんが、上記で述べた通り受験独特のキャリュラムが子供自信にとって非常に新鮮であって印象的であったようです。実施されていたカリキュラムは個人別にレベルにわけて行われていたと思います。わからない場合は掘り下げてわかるように教えていた。
自分にあったものを選べるので、ピッタリのカリキュラムを見つけることができます。講座数もレベルも多いので、自分で決められなければ、塾の先生と相談しながら決める感じだったかなぁ。先生の教え方が独特て言っていたように記憶しています。それくらいかな。
講義のレベルが高く何度も受講できるので良い。自分に合うレベルをチョイスすることができる。子供のレベルに応じて、学習が必要なところをしっかりとサポートしてもらえ、一人ひとりに付く補助講師もしっかり支援していただき、子どもが目指す大学、学部に応じた カリキュラムであり、満足している。補助講師からも適時適切なアドバイスがもらえた、と聞いています。
招待講習に行って、雰囲気がよく、駅からも近く、塾長もチューターもいい人で、ここなら頑張れると思ったから。
基本的に子供が自身で決めてきたので関わりはない。家の近くに位置しているので、安全で心配はいらないのは私には安心だった。
我がファミリーは子供任せ。自身お人生の一部であります。なので、自分でやめてこの塾に決めてきた。自分のペースで進めれるところもよかったのではないかな。
塾が家から近かったのと、学校からも近かった。 体験に行った時の先生がとても親切で任されると思ったかららしいと子供が言っていた。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 76%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記63件のデータから算出
エディック個別・創造学園個別 創造学園 六甲校
- 最寄駅
- 阪急神戸本線六甲駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
兵庫県No.1※の圧倒的な入試情報と分析力で志望高校・大学への道を徹底サポートする個別指導塾
御影駅にあるエディック個別・創造学園個別の口コミ・評判
もともとは月額が安いというところが魅力であった。しかし、通った結果、周辺の高額の塾よりも、親しみ易く、ご講師陣も、アルバイトがほとんどであったものの、皆熱心に取り組んでくれたと思う。おかげで、偏差値も伸び、志望大学への入学へと導いてくれたことは評価に値すると思う。
個別なので、じっくり教えてもらっていました。わからないことをわかるまでみっちりと教えていただいていました。塾の料金もなかなか安いと思っていますね。合格するかは、本人の努力次第ですが、成績も伸びたのは事実ですので、是非おすすめしたいです。
中学生の時から通っているが、迷った時も先生方が叱咤激励してくださり頑張れる。高校になってからは映像授業と言うとこでサボってしまう時もあるが、自習室で学校帰りなど自由に勉強したり先輩や先生に質問できたりと良い環境であると思う。
とにかく、娘に合っていたということだけです。どちらの塾も学習させてはくれると思います。
ただ、本人が学習意欲を継続できて、通いやすい雰囲気や環境があるかだけだと思います。こちらの塾は、本人が通いたいと思えたことが1番良かったです。最後先生にご挨拶に行く時もたのしそうでした。
個別指導なので、分からないところがあればとことんまで付き合ってくれていたように思う。集団とは違って、自分自身でゆっくりと考えることが出来たのが良かったのではないか。また、自習室が自由に使えたので、家にいるよりも塾に行って勉強することが出来てよかった。
個別なので、友達がいいよと言って教えてくれた、先生にそのままお願いしました。
質問しやすい人だったんだろうと思います。人や雰囲気によっては、それまでに2校辞めてしまったので、話やすいことがあったと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
同じ塾の卒業生が多く、アルバイトではあるものの、年齢が若いので子供の気持ちに寄り添ってくれていたと思う。親しみ易く、進路相談も一生懸命に対応してくれた。兄貴的存在で今も付き合いがあるようである。男女の比率も丁度良く、合わない講師はチェンジが出来た。
本人の志望校に合わせたアドバイスや数学、生物の細かい質問に答えてくれた
考え方とかこの学校なら、この勉強が必要とか個別に考えてくれていたと思います。
友達の勧めのとおり、話しやすい人でもあったと思います。
個別指導なので、子どもの学習能力に添ったカリキュラムで6年間指導してもらった。基礎的な問題から、高校受験から大学受験へと順調にステップアップできていたように思われる。周辺の塾は無理に上を目指させているようにも思えた。
受験に必要で、本人の望むレベルの授業をしていただいたと思います。私は、本人が楽しく通うことが良いと思っていたので、詳しい内容は分かりません。
他の塾を何個か点々として、結局こちらに落ち着いて、学習できたことが1番良かったので、ごめんなさい。
家から近い
友達のすすめ
一緒に通える
友達がいい先生だと勧めてくれた
本人の疑問を解決してくれる
話しやすい。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
エディック個別・創造学園個別 編集部のおすすめポイント
- 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
- 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
- ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
エディック個別・創造学園個別のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記77件のデータから算出
SSS進学教室 受験GYM 六甲道本部校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒が楽しめる授業とテストの得点20点アップが保証されている個別指導塾
御影駅にあるSSS進学教室の口コミ・評判
先生達の教え方が最高だったと思う。塾費用もほかと比べてみると安かった。神戸大学の現役の先生達が多くて良かった。家からたいへん近い場所だったので心配なく子どもをおくりだせたのもよかったし、学力がぐんぐんと上がっているのを側にいて感じ取れた。熱心な経営者だったので安心感が凄くあったのが評価の理由です。
最後まで諦めずに第一志望の学校への対策に付き合ってもらいました。本人も言葉では言いませんがやる気や目標を失わずに頑張り抜く事ができたと思います。今後の自信にも繋がる貴重な体験ができたと思います。この塾での勉強方法を今後も継続して欲しいと思います。
個別指導なので、遠慮なく質疑応答ができた。講師からも端的に弱点を指導してもらい、素直に勉強に集中できたと思います。率先して質問するタイプでは、ないので質問できる環境を整えてもらえたと思います。学校での課題や弱点克服の方法もマスターできたと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:20万円
本人のペーㇲや実力に合わせて対応してもらった。苦手科目の克服や、対策にも力を入れてもらった。学校生活を中心におき、臨機応変に時間変更に応じてもらった。年齢も近く親近感が持てた。本人の気持ちを汲み取って、やる気が出る様に導いてもらえたと思います。
学校の授業に合わせて無理なく、本人が取り組める様に指導してもらった。定期テスト前には、テスト対策にも時間を割いてもらい助かった。自分ひとりでは太刀打ち出来なかったと思います。適切なアドバイスをしてもらった取る思います。
本人に合っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり |
コース | 一般校向けコース |
SSS進学教室 編集部のおすすめポイント
- テストから逆算した一人ひとりへの学習計画で成績アップの保証を実現。1科目20点アップ!
- 個別指導なのにリーズナブル。月額授業料が小学生3,300円~、中学生6,600円~(※)
- 豊富な入試データや先輩たちの成功事例・失敗事例で有利な入試戦略を提案してくれる
SSS進学教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記11件のデータから算出
SSS進学教室 六甲口校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒が楽しめる授業とテストの得点20点アップが保証されている個別指導塾
御影駅にあるSSS進学教室の口コミ・評判
先生達の教え方が最高だったと思う。塾費用もほかと比べてみると安かった。神戸大学の現役の先生達が多くて良かった。家からたいへん近い場所だったので心配なく子どもをおくりだせたのもよかったし、学力がぐんぐんと上がっているのを側にいて感じ取れた。熱心な経営者だったので安心感が凄くあったのが評価の理由です。
最後まで諦めずに第一志望の学校への対策に付き合ってもらいました。本人も言葉では言いませんがやる気や目標を失わずに頑張り抜く事ができたと思います。今後の自信にも繋がる貴重な体験ができたと思います。この塾での勉強方法を今後も継続して欲しいと思います。
個別指導なので、遠慮なく質疑応答ができた。講師からも端的に弱点を指導してもらい、素直に勉強に集中できたと思います。率先して質問するタイプでは、ないので質問できる環境を整えてもらえたと思います。学校での課題や弱点克服の方法もマスターできたと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:20万円
本人のペーㇲや実力に合わせて対応してもらった。苦手科目の克服や、対策にも力を入れてもらった。学校生活を中心におき、臨機応変に時間変更に応じてもらった。年齢も近く親近感が持てた。本人の気持ちを汲み取って、やる気が出る様に導いてもらえたと思います。
学校の授業に合わせて無理なく、本人が取り組める様に指導してもらった。定期テスト前には、テスト対策にも時間を割いてもらい助かった。自分ひとりでは太刀打ち出来なかったと思います。適切なアドバイスをしてもらった取る思います。
本人に合っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり |
コース | 一般校向けコース |
SSS進学教室 編集部のおすすめポイント
- テストから逆算した一人ひとりへの学習計画で成績アップの保証を実現。1科目20点アップ!
- 個別指導なのにリーズナブル。月額授業料が小学生3,300円~、中学生6,600円~(※)
- 豊富な入試データや先輩たちの成功事例・失敗事例で有利な入試戦略を提案してくれる
SSS進学教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記11件のデータから算出
SSS進学教室 本山住吉校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩9分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒が楽しめる授業とテストの得点20点アップが保証されている個別指導塾
御影駅にあるSSS進学教室の口コミ・評判
先生達の教え方が最高だったと思う。塾費用もほかと比べてみると安かった。神戸大学の現役の先生達が多くて良かった。家からたいへん近い場所だったので心配なく子どもをおくりだせたのもよかったし、学力がぐんぐんと上がっているのを側にいて感じ取れた。熱心な経営者だったので安心感が凄くあったのが評価の理由です。
最後まで諦めずに第一志望の学校への対策に付き合ってもらいました。本人も言葉では言いませんがやる気や目標を失わずに頑張り抜く事ができたと思います。今後の自信にも繋がる貴重な体験ができたと思います。この塾での勉強方法を今後も継続して欲しいと思います。
個別指導なので、遠慮なく質疑応答ができた。講師からも端的に弱点を指導してもらい、素直に勉強に集中できたと思います。率先して質問するタイプでは、ないので質問できる環境を整えてもらえたと思います。学校での課題や弱点克服の方法もマスターできたと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:20万円
本人のペーㇲや実力に合わせて対応してもらった。苦手科目の克服や、対策にも力を入れてもらった。学校生活を中心におき、臨機応変に時間変更に応じてもらった。年齢も近く親近感が持てた。本人の気持ちを汲み取って、やる気が出る様に導いてもらえたと思います。
学校の授業に合わせて無理なく、本人が取り組める様に指導してもらった。定期テスト前には、テスト対策にも時間を割いてもらい助かった。自分ひとりでは太刀打ち出来なかったと思います。適切なアドバイスをしてもらった取る思います。
本人に合っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり |
コース | 一般校向けコース |
SSS進学教室 編集部のおすすめポイント
- テストから逆算した一人ひとりへの学習計画で成績アップの保証を実現。1科目20点アップ!
- 個別指導なのにリーズナブル。月額授業料が小学生3,300円~、中学生6,600円~(※)
- 豊富な入試データや先輩たちの成功事例・失敗事例で有利な入試戦略を提案してくれる
SSS進学教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記11件のデータから算出
成基の個別教育ゴールフリー 六甲教室
- 最寄駅
- 阪急神戸本線六甲駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ
御影駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
うちの場合はとても子どもに合った塾に出会えたと思います。
それぞれ合う合わないはあると思うので、子どもが行きたがるならその塾は良い選択だと思います。
ただ、ゴールフリー川西教室の講師の方々は本当に熱心に教えてくださいました。
うちの子どもはもう社会人ですが、未だに、講師の先生方や塾での先輩後輩との交流があるようです。
良い塾に出会えたと思います。
良くも悪くも一般的で普通の個別指導塾であると考えます。
講師の方も特に世間でいうところの有名講師という訳ではないですが、だからと言ってダメだとは思いませんでした。(実際に成績は劇的に伸びなかったものの極端に落ちることもなかったかと)
基本的にはよくある個別指導塾の一つだとは思います。
料金も特に高いとも安いとも感じなかったことから一般的な塾の印象があります。
個室もある程度用意はされていて図書室のようなところもあったので色々なことを自ら調べたりは可能だと思う。
京都では伝統のある塾なので、教育方針やカリキュラムがしっかりしていたこと。またゴールフリーなので、子どもの進度に合わせた教え方をしていただけたこと。また塾の立地が交通の便がよかったことなどが挙げられます。
授業は個別指導ですが、予習室があり、毎日通えます。予習中も講師の方に質問等受けていただけるので、子どものやる気さえあれば、とても良い環境だと思います。
懇談等で何度か訪れましたが、みんな静かに熱心に勉強してました。
基本的には2対1の個別指導塾であるため、集団塾に比べると比較的穏やかな雰囲気とは思います。
ただ、子供から聞いたのは講師の方が忙しい雰囲気のため、質問が少ししにくいもしくは結局できないことが多かったと思います。
2対1での指導なので集団よりは講師に質問等がしやすいかと思う。
入塾時はAI学習希望で入っていたが授業での様子や生徒の個性に合わせて適切に考えてくださっているようで途中で通常の授業への変更を勧められた。
ゴールフリーなので、子どもの進度に合わせて個別指導をしていただいていました。一斉授業ではなく、子どもにどんどん自信がついてくるのが感じられました。雰囲気も明るくて、自分の子どもには合っていたように思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:費用は覚えていない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:600000
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師の先生方にはとても熱心に対応していただきました。
親しみやすく、とても丁寧に指導してくださいました。
親の相談にも、子どもの相談にもよくのっていただき、感謝してます
病気で休んでいた間もFAXで毎日連絡くださりました。
講師の方はそれなりに親身になって対応はして頂いたとは考えています。
ただし、子供の性格や人間性に向き合っての対応までして頂けたのかは少し疑問が残るかなぁといった印象を最終的には思いました。
内向的な子供への向き合い方は少し不足しているような気はします。
あとはもう少し参考情報などをいただけると助かりました。
基本的には親身になってくれる講師の方が多いと感じます。また授業中も2対1での指導なのでよく見てくださっているとは思います。定期的に保護者も含めた面談も実施して頂き子供の塾での様子なども細かく教えてもらえる。
子どもと年齢が近く、学習内容以外でもいろいろと相談しやすかったようです。教え方も丁寧で、よくわかったようです。それぞれの科目の専門性が高く、安心して任せることができました。卒塾してからもいろいろとアドバイスをいただいているようでありがたいです。
カリキュラムの内容は子どもの進み具合に合わせて行ってくれていたようです。
その時々のレベルにあったカリキュラムを組んでいただいたようです。
市販の問題集や手作りの問題、過去問などを繰り返し行って行く感じだったと思います。
カリキュラムは可もなく不可もなくといった感じだと思います。
子供から特についていけないと言うことや逆に簡単すぎるといったことを聞いたことがないので。
夏や冬の休みには特別講習もあり、普通の学習塾だと思います。
個々人に合わせて塾側より提案頂きながらと言う感じ。
夏休みや冬休みには他の塾同様にそれぞれ特別講習なども開催しているのでそこまで他の塾に比べて劣ることもないと思う。
子供からは授業の内容で不満は出なかったので、そこまで厳しいわけではないと思っています。
ゴールフリーなので、子どもの進度に合わせたカリキュラムになっています。親の問い合わせに対してもきちんと説明をしていただき、信頼できました。伝統のある塾なので、きっとカリキュラム作成もきちんとしたものがあるのだと感じられました。
子どもの友人のすすめ
駅の近くだったから
駅の近くだったから
京都の中では伝統がある塾なので通わせることにしました。また、交通の便がよく通いやすく、ゴールフリーで個別に指導してもらえるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 44%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記14件のデータから算出
関西個別指導学院 六甲道
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
顧客満足度でNO.1を獲得※ベネッセグループ直営の1対2までの個別指導塾
御影駅にある関西個別指導学院の口コミ・評判
1対2や1対1でホワイトボードはなく先生が持っている紙で説明をしていて分かりやすかったし、紙を持って帰れて復習ができて良い。たくさんの教材があるからたくさんの教科の勉強がしやすかった。駅から近く、施設が綺麗だった。自習室があるため、気軽に行くことができ、夏休みに自習室で宿題ができたことで、自宅で勉強することが苦手な私には効率よく勉強することができてはかどった。
適時面談がある。現役大学生が指導されている。実際に講師だった人が現在教室長として配属されている。そのため、受験激戦区の学区だが、手厚い信頼が、ある。他の塾にも通ったが、西神中央地区においてこの塾が1番手厚く感じた。
しっかりと見ていただきました。良い先生も多かったです。相談にも乗ってくれました。とても良かったです。安心して通えました。良かったです。
総合的に判断して、評価は良いと思っています。中学生の時から通っていますし、高校生になってからの途中からの通塾でも辞めずに続けてるから、非常に良い塾なのだと認識しています。大学受験中ですが、ほぼ毎日通わせていただいているので、良いと思います。
きほんてきに個別指導なので、教室のような授業はないかと思っています。自習のような感じで、じぶんでわからない箇所や問題がわからない場合は、先生にしつもんするかたちの流れです。雰囲気は凄く良い感じだと認識しています。つづいているので、良いと思う。
自分と合わない先生もいるかもしれないからと、いろんな先生と会わせてもらえて、自分で決めていくのが良かった。少人数だから2人だけと先生1人で、集中してできたと思う。雑談も少しあったけど、それはそれで気持ちが和んだ。大人数ではできない細かい指導をしてもらえると思う
子供2人と講師での授業で、1人に講師が教授している間は、もう1人が課題等に取り組む、という感じで進められている。
子供から聞く話では、ほぼ均等に教授してもらう時間があり、課題等も負担に感じることなく学習が進めてられる様子。
雰囲気も良いと聞く。
講師一人で2名まで対応されます。一人一人にあわせて教えて下さる。
分かりやすく丁寧に解説しながら個人の苦手を克服するようにテキストにそってその日のカリキュラムにあわせてすすめていかれる。
確認テストしながらすすめて下さり、わかってないようであれば逐一報告下さり対策を考えてくれる。
学生生活の話などしながら、大学に入ってからのイメージがわくように本人の志望が固まるように授業をすすめて下さる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師については、いまのところ問題ないと考えています。子供が問題なく通えているので、だいじょうぶだと思っています。中学生の時ほど、子供の性格をしっかりと把握して対応されてるようではないが、高校生なので仕方ないかなとおもいます。
現役の学生もいるし、ちゃんとした先生もいてアドバイスがもらえるのが良かった。自分に合った講師を選べるのも良かったと思う。進路指導の先生が説明も良くて、安心して話ができて助かった。受験のことについて聞けるのが安心だと思った
年齢的に若い先生が多い感じに思えたが、子供にとっては年齢が近いことで親しみ安く、学習の質問や進路の相談等もしやすい雰囲気だと思う。
定期的に行われる懇談でも、しっかりと子供の学習状況を話してくれるので、安心して任せられる人たちだと感じる。
同志社大学や関西大学の学生さんに教えて頂き、とても丁寧にわかりやすく教えて下さった。最初に数名の方に教えて頂き、どの方に教えて頂きたいかを選択できた。
また大学生活の話など詳しく聞かせて頂きやる気を引き出して下さった。AO入試に急遽変更したが、どのようにエントリーシートやアピール文など書いたらいいかを面談添削何度もして下さった。面接への練習もして下さった。
今のところ問題なしだと考えています。苦手だとおもわれる、英語、古文をとりあえずさいしょから受けています。3年生なってからは、追加で現文をいけていますが、とくに問題はなさそうです。今のところこどもには、あったカリキュラムですすめていただいていると認識しています。
塾から問題集を貸してもらえたり、宿題として出されたものを添削してもらったりという内容だったので良かった。学生の先生から教えてもらえるので、受験対策ができて良かったと思う。学校の授業よりも受験対策として塾を選んだので重視してもらえた
定期的に見直しを行い、子供の習熟度に合わせ内容で組んでくれている。
また懇談等で、子供の学習の取り組みや理解度を知らせてくれたり、今後の目標と共にカリキュラムを作り提示し、子供本人と保護者、講師が共通に理解して進めていけるものとなっている。
個人にあわせてテキストを選び、受験までどの範囲をどれだけやるべきかを面接でしっかり話して下さり、受験までどのようにすすめていくか逆算してテキストの購入をすすめられ、一日ごとにどこからどこまでやるかを詳しくカリキュラムを組んで進めて下さる。
中学生のさいにも通塾していたので決めた経緯があります。通学するのに自宅からもちかいので、子供の意見もあり、決めました。
進路指導が丁寧そうだったので。わからないことや、受験以外の資格のことも全て塾の方で指示してくれたりアドバイスしてもらえるので楽だと思った
家から近い場所にあるので、通いやすかったことと、これまで、ベネッセの通信教材での学習をしていて、同じ系列の塾だったから
個別だから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
関西個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
関西個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記51件のデータから算出
個別教室のトライ 岡本駅前校
- 最寄駅
- 阪急神戸本線岡本駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
御影駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
結果も希望大学に合格できたので、個別指導を選んで良かったと思いました。塾は、今までの復習と合格レベルに達成できているか不安があったので精神的にも支えになりました。情報量が学校だけでは、やや不十分に感じていたので助かりました。
当たる講師にも、大きく左右されるため。
授業料が高いため。
息子にはとてもあっていたと思う。
塾長がコロコロ変わった時は、少し不安に思った事もあったが、塾長が安定してからはこちらの話もよく聞いてもらったので感謝しています。子供も塾に行った際は声をかけていただいて、良い居場所になっており大学受験時の不安な中、安心して通っていました。
希望の大学に合格が、1番の目的だと思うので、最高だったと思います。何の問題もなく、スムーズに進んだと思います。これ以上の情報は、得にありません。これ以上の情報は、得にありません。これ以上の情報は、得にありません。
完全に個別指導です。子供個人の理解程度に合わせて進めてくれます。全体的にアットホームな雰囲気で、質問しやすい感じだそうです。簡単な質問でも丁寧に対応してくれるので安心して通えました。合格ラインに達するまで一緒に頑張ってくれます。
授業をした後に、1人で復習の演習をしていた。その後、講師がチェックをして、振り返りをする。
和やかで、話しやすい雰囲気であった。
授業をした後に、復習的な演習をしていたと言っていた。正直なところ、塾と息子本人に任せていたのでよくわからない。
基本的に個別なので、やる気のない者はやらず、集中してやる子はやる感じ。たまに面談に行った時の雰囲気は授業を個々にしていても、ザワザワとはしておらず、自習も個々に机に向かって勉強している感じ。
まわりも集中して、学習しており、本人も集中が出来たとよく言ってました。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円以下
大学生やベテラン教師など様々で個別に対応して頂けます。合わないようであれば変更め可能でした。生徒の理解度に合わせて進めて頂けるので負担にならずに継続できていたようです。一緒に目標に向かって頑張ってくれて心強かったです。
有名な大学に通っている大学生。
明るくモチベーションを上げてくれる。
ポイントを分かりやすく、弱点を見つけてくれる。
高校に入ってからは英語と数学を交互に教えてもらっていたようだが、同じ先生が担当してくれ、自分の志望する大学に通ってる先生ということもあり、信頼していたようだ。
休憩時間等に大学学校生活や、共通テスト(センター試験)の事など聞いたりして、モチベーションが上がると言っていた。
大学生の講師が多く、コミュニケーションも取りやすく、気を使わなくていいので、質問もしやすく良かったと思います。教え方も良く、分かりやすいと子供は、よく言ってました。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。
内容レベルは、志望校によります。
学校の課題について質問しても可能、毎回テキストを使用し進めていくようで、わからなければわかるまで繰り返し教えて頂けます。苦手な部分は徹底的に教えてくれます。
何より個別性重視です。
特に決まったものはなく、それぞれの個人に合わせて、作っていくカリキュラム。
いつでも、変更することができた。
いつでも、相談ができて、一緒に方向性を考えることができた。
中学の時学校が私学なので進みが早いため、苦手分野の復習を中心にしていたようだが、高校に入ってからは、自習の習慣がついていたので、自分の苦手分野のわからないところを中心的に演習形式で授業を進めてもらっていたようだが正直、息子に任せていたので親はほぼ、ノータッチなのでよくわからない。
個人に合わせて、メニューもすすみ、ほぼ、ワンツーマンでの授業で、非常に良かったと思います。
これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。これ以上の情報は、特にありません。
自宅から近くて学校帰りに通いやすい。また、個別対応なのでマイペースな性格の我が子には合っていそうだったので選択しました。費用も許容範囲内だったので負担も多くなくできたと思います。
近い
中学受験でもお世話になったから。苦手分野を集中的にやりたかった。塾専用の教科書や、テキストの購入が必須ではなかった。
近所で評判が良く、同級生も通ってる人数が多かったため。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記86件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 摂津本山教室
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
御影駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾は立地良し、女の子でも危なくない。静かな環境ですし、チカラが入りすぎても娘は白けてしまうタイプなので凄く講師と息があっているとおもいます。同じ進学校の生徒が多いといゆのも彼女を頑張らせています。講師との距離感は本当にちょうど良いと思います。
塾代は他の塾に比べて個別と言うこともあり高額でした。でも分からない問題は時間外でも分かるまで教えて下さり、自主室も常に開放していたので受験期はほとんど自主室で勉強していました。受験前にはお守りをもらい子供のやる気にさせていました。
総合的に息子にはあっていると考えます。
何度も書きましたが自習室の利用は大きな利点と思います。ベテランの先生方なので
親としても任せられます。熱心に教えてくださるので自宅に帰ってくるのが遅い時も
ありますが、今しか出来ない事なので、しっかり勉強に励んで貰いたいと思います。
先生の教え方も丁寧で分かりやすくてよかったです。また、マネージャーのような方が勉強の進捗具合やペース、勉強方法を相談に乗ってくれて、勉強に対しての不安や悩みを減らすことができて、受験に集中することができて良かったです。
大学受験生、初めての共通テスト、入試の変化、頭に詰め込んでいるようです。もう時間もありませんしひっしにまなんでいます。愚痴も言いませんので本人は納得しているようです。生徒同士又は講師への相談もしやすいようです。
テキストに沿った内容です。
コースによっては授業の内容もやってくれるので学校の試験にも役に立っています。
雰囲気は悪く無いと思います。
自習室も開放して頂き、ほとんど毎日、通っています。その場合でも質問には答えていただけます。
中学生の時に通っていた塾の自習室はうるさくていやだったが、こちらは静かで勉強しやすかったと言ってました。
うちは個別授業と映像授業としていましたか、映像授業は自宅でも見ることができるため何度も見返して勉強ぐできて良かったと言っていました。
授業の形式は講師によって異なると思います。学校の授業に沿った授業もあれば受験対策を重点的に行う授業もありました。流れに関して違和感は全く無かったです。雰囲気は皆んな静かで集中しているので、それだけ授業がわかりやすく興味を引く内容だと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
本人の気持ちに寄り添ってわからないことも聞きやすいそうです。特に嫌いな講師がいるとも聞きませんし本人は自分のやる事に集中しています。講師も今年からテスト方式が変わるらしいので一生懸命なさってくれているようです。
ベテランなので安心して任せられます。
熱心に教えてくれるので、いつも遅くまで
質問をしているようです。
こじんまりとした教室なので、息子には
合ってるような気がします。
おそらく大学生などのアルバイトはいないような気がします。
大学生のアルバイトが講師をしている。講師の大学も表示されており、レベルの高い学校が多いなと感じました。実際に授業は受けましたが、子供と合う合わないがあるようで、授業もわかりやすかったり、普通だったりしたようです。
本人からも講師の事はよく聴きました。かなり熱心な講師たちが多いようで、塾の授業が終わっても質問に真摯に対応してくれるようです。学校の宿題も教えてくれるそうですよ。また、自習室も開放的でよく利用してました。
子供には高レベルかなと心配でしたが他の生徒も真面目なため感化されて頑張っております。カリキュラムは私は高卒ですが主人が大卒ですので良く相談しているようです。週に2回通っていますが娘はついていけているようです。
英語、数学を中心に指導してもらってます。集中講座もあるのでためになると思います。レベルはハイクラスからスタンダードまであります。個別指導なので息子には合ってるような気がします。講義内容もレベルに合っているので、喜んでいます。
個別や代ゼミの映像を使って必要と思う科目を勉強しました。カリキュラムは自分で組み立てられます。夏期講習は毎日、毎時間授業や映像を入れている人もいるらしいですが、うちは1人で勉強する時間が欲しいと言うのもあり、多くても一日3枠までしかいれませんでした。
授業内容はそれなりと思います。学校授業内容の少し前を行き、また受験対策も並行して行ってくれました。週に2回なので比較的、学校にも弊害は無かったと思います。赤本を活用した短期集中講座は特に役に立ったそうです。
近いため。近所の母親の評判。通塾の為の安心感。費用を計算してみて。一人っ子ですのでなんとか良い所をさがしていましたが評判が良い為。
何件か回りましたが、一番合ってるような
指導方法だったので選びました。
先生もベテランが多く安心できると思いました。
体験で良かったと感じたから。
塾長の説明が良かったから(説明を聞きに行った時に、塾長がすぐに家の子の特性を理解してアドバイスをして、ここに通ったら、適切にアドバイスしてくと感じたからです。)
家からも自転車で通学出来ることや友達もたくさんいるため心配無く通わせれることです。また近所の評判も良かったです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記29件のデータから算出
御影駅にある武田塾の口コミ・評判
自分に合ったやり方で成績を伸ばせて周りの環境、立地がよく通いやすい。塾の施設内の環境も清潔で落ち着いていてすごく勉強に集中しやすい環境が整えられている。そしてこの塾には授業がないため自分のペースで勉強ができることが1番の利点である。
塾は基本本人に合ってるかどうかが問題だと思います。とても良いと思っていても本人には合わなかったら全然効果ないと思います。そこは武田塾はとても合っているので良かったと思います。成績もとてもよく上がっています。3年生になっても頑張ってほしいと思っています。若い先生で気が合い実力もある先生なので安心しています。
勉強面はもちろんなんですが、精神的にも支えていただけたと思います。
でも、武田塾に通って、特訓(授業のこと)の合間に先生たちといろいろおしゃべりをするこ
い気分転換になり、
1年間、メンタルを安定させながら乗り切ることが出来ました!
参考書による勉強は、うちの子にとってはとても良いと思います。週一回テストあるのもやる気を出すことになるのでとても良いと思います。講師の方が質問に対してしっかり答えてくれること助かっています。 ただ問題はテキスト通りなので、もう少し難しい問題も良いのではないかと思っています。でも一つ一つ復習できしっかりマスターできるような気もします。子供次第だと思いますが、いつまでも合格しないと次に進めないと言うのは難点な場合もあります。総合評価は良いと思っています。
授業などはなく本当に自主的に講師や自分で決めた自分に合った勉強方法やり方、特に伸ばしたい分野などを重点的にやる。雰囲気はすごく落ち着いていてみんな必死に目の前の勉強に黙々と取り組んでいる。流れも人によって違うので一概には言えない
授業はありません。週に1回のテストがあり、そそれに応じて講師から特訓があります。80点以上取らない場合は次の週も同じ範囲のテストがあります。次々と授業が進んでいくに比べて確実に参考書マスターできる点は良いと思います。
教えるだけの授業でなく徹底的に身につくまでしっかり指導され合格までの最短ルートでの勉強法をわかりやすく指定された方法と自分のペースで参考書を進めて、わからないことは個別指導され本当に出来ているか確認され教えるだけじゃなく出来るまでみてくれた
授業はありません。個別の指導のみです。週に一回講師による特訓があります。色々プランがあり、2教科セットと、1教科のみがあります。1セットにつき、週1回の特訓なので、たとえば3セットだと週に3回の特訓となります。もし、特訓の曜日が都合悪い場合は振替特訓ができます。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は特にいない自由に勉強し自主的に学ぶが基礎でその上で分からなければ優秀な講師に習いやり方を覚え反復練習するなど自分に合ったやり方を一緒に構築して調整しながら勉強したり参考書の問題を解き続けたりしている
講師は主に、アルバイトの方です。大学生の方です。生徒に合わせて選んでくださっていますので、安心しています。若い先生なので、子供とも話が合うようです。勉強の他にも受験対策等の話もしてください。助かっています。
子供に合っていたので良かった事と大学生が多く受験に向けてしっかり的確な指導をしてくれた。また成績に基づく指導で大変わかりやすく教えてくれ、相談にも色いろ乗っていただき助かりました。年齢も近く親しみやすかったです
文系と理系の講師2人います。2人とも大学生でバイトの講師です。子供より、二つ年上です。有名な進学校を卒業されてます。特訓の時だけの関わりなので、特に問題はないです。勉強以外に受験の事や勉強の進め方も教えてくれます。分からないところを質問するとしっかり教えてくれます。学校の問題でわからないところも教えてくれます。
まず塾の基礎が自主的に学び自分に合った勉強方法ということで他の塾とは対象に授業がなく自分のペースで自分のしたい分野の勉強ができる。そして勉強を見てくださる講師の方々もすごく優秀で寄り添ってくださるのですごく成績が伸びテストの点も上がる
コースはいろんなコースがあります。特訓の時間が30分+ 30分であったり1時間であったりします。それらを組み合わせて選べます。それによって価格も違ってきます。そのこのレベルに合わせた参考書を紹介してくださり、ご自身で購入します。それの勉強を行い、週に1回テストがあります。テストの出来に応じて講師から特訓があります。80点以下の場合は追試があります。
市販の参考書を用いてするので圧倒的にに早いペースで進めていき、志望校のレベルまで効率的にレベルアップを行っていく事です
またなにをどのように勉強するか迷わないように作られたカリキュラムに基づいて個別指導で徹底管理していくことで多くの学習量を実現させている
国語、数学、英語の三教科を受けてます。1週間参考書での自主学習をして、週1回確認テストがあります。自主学習のときは講師はいません、あくまで自分の勉強です。テストは80点以上が合格です。不合格だと1週間後に再テストがあり、合格するまで同じ範囲のテストです。テスト範囲や進め方は自分で決められます。特訓は30分か1時間で、契約の時にきめます。
何となくこの塾のやり方が自分にあっていたことと尊敬する先輩方が行っていてすごく成績が伸びて偏差値が上がっていたという話を伺ったので自分もそれを越えれるように追いかけるためにこの塾に決めた
授業を中心とする塾は本人が望んでいない。武田塾では、授業はなく、参考書による自主学習のもとテストが行われる。自分のペースで行えるため、子供にとって最適な塾であると考えました。
駅から近くスピード学習による合格する為にやるべき課題をわかりやすく教えてくれる、また徹底的に指導して解るまで教えてくれるから
授業がないところが良かった。自分のペースで出来るので、無駄がない勉強ができると思いました。参考書を活用したかったので、ちょうどよかった。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の兵庫県の受験体験記8件のデータから算出