京進の個別指導スクール・ワン 板宿教室
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾
月見山駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾に行ってる行ってないで勉強のできる量が全然違うと思う。自分は元々塾に行きたくなかったけど自分にあった塾があるというのを知って一回試しに行ってみて、これはいいなと思ってから塾に行き始めたんだ。自分は頭がいいから塾は行かなくていいと思っていたが行ってて正解だなあと思った。
塾の先生と私達生徒が、一対一だったので、分からないところからポイントのところなど、細かく丁寧に対応してくれた。そこがやはりいちばん良かったところだと思います。あとは狭い場所でしたが自習スペースもあり、学校帰りに友達と一緒に行き勉強していました。
塾の所在地が駅ナカで便利であること、新築ビルに移転したのできれいな環境でまなべること、個別授業なので一人ひとりにあったペースで学べること、講師が決まっていないので合わないと思ったら気軽に変更してもらえること、毎回授業内容、をアプリを通して報告してもらえるので子供がどの程度であるか進路選びにも楽だったこと
進学校選びにもプロなりのプライドを持って向き合ってくれたことなどを評価して
1番は塾の立地ですね。学校と自宅の中間地点にあり通いやすい。学校までの定期を使って通える。不便な場所ではないので、安全面でも安心して通わせれる場所にある。
2番目にうちのコは合わなかったですが、映像授業と個別学習、自習室がある事です。個別学習ではほぼマンツーマンでご指導頂き、わからない箇所をしっかり指導して頂けました。
挨拶を立ってする。その後80分授業する。それで終わりの挨拶も立ってする。それで終わり。先生と生徒は友達みたいな関係でラインとか繋ぎたいと思ったけど会社の決まりでそれはできないと自分は言われた。塾では授業の間の休み時間で先生が教室の前で出迎えてくれる
宿題で過去問を解いて塾時解説
採点して間違った箇所の指導に加え傾向と対策を随時指導してくれた
特に苦手な数学に関してはわかるまで気長に指導もしてくれたので難題にも適応力がついた
授業の形式としては生徒2人を一度に1人の講師が担当して適宜わからないところを丁寧に指導をしてくれた
人見知りで他校生徒とかの交流が苦手な性格だったのでこのような形式が本人にはちょうどよかったように思う
授業は映像授業と個別学習の2パターンがありました。映像に関しては私は全くわかりません。しかし、子供から聞くと、だいたい何倍速かで聞き、ついつい聞き流してしまい、自分には向いてないと言ってました。個別学習では自分のわからない所を重点的に教えて下さりました。
基本は講師1に生徒2。友達と一緒に組んでもらうなどは、とくに聞かない。問題を解くのと解説を、それぞれが交互にやる感じ。テストはどのあたりが出やすいか、時間配分をどうするかなど、アドバイスもしてもらえる。時間があると予習もしてもらえる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらいかな
講師の先生は優しくてみんな丁寧に授業を教えてくれるんだ。授業以外でも先生と生徒は友達みたいなかんじでいつもおしゃべりしているね。趣味の話とか気が合う先生がうちの塾にはいるからとても行くのが楽しみなときがあるんだ。
毎回メールで内容を報告してくれて
学習した箇所、習熟度、点数、偏差値などそれぞれの教科担当から連絡があった。
毎回講師が代わり自分の気に入った講師を選ぶことができたので不安がなかった
時間前に到着してないときには連絡があり保護者も安心できた
塾の講師の方は現役の国公立大学の学生さんがほとんどでした。
ほとんどの先生が神戸大の学生さんで、質問しやすく、対応も早く、教え方も上手で、とても頼りになる講師が多かったと思います。
相性が合わない時などは、気軽に変更していただき、通いやすかったです。
高専受験に備えて、理数系に強い講師を紹介してもらった。子供のタイプ(おっとり系)を伝えて、褒めて伸ばしてくれる系の優しい先生を希望し、一発で気に入ってくれた。相性が合わなければ、変えてもらえる制度もある。
塾でやってる内容は自分の難しさによって合わせてくれるので講師と生徒共に勉強と指導ができやすくなっているから。苦手な教科も先生が丁寧に教えてくれるおかげで自分の勉強になるから塾の先生には感謝しかないね。得意な教科の方も強化していってるからより成績が向上していってる
過去問をどんどんこなしていく
私学の受験間近になるとそこの高校の過去問をどんどん解いていき問題の傾向などが把握できた
公立間近なると全国の公立の過去問を教材にして
日々過去問で対策ができた
特に変わったカリキュラムをするのではなくただただ過去問を解いていくという基本なことばかりであった
決まり事などなく過去問解くのみ
こちらの塾は映像を見るタイプと1人もしくわ2人の個別学習があるタイプでした。
映像に関しては、コマ数も多くて選ぶのが大変なぐらいでした。
個別学習ては、2人が基本と言っておりましたが、ほとんどマンツーマンでの指導をして頂いておりました。
固定の通塾に加え、テスト前対策や受験対策など、追加も可能。追加する科目も、ある程度融通が効くので、前回国語が悪かったから増やしたいなど、空いている日で相談できる。テスト対策も個別対応してもらえるので、とても助かる。
ここの塾の先生は体験に行ったときから優しいしわかりやすく教えてくれたよ。そのおかげで成績が上がってリーグ優勝したよ
近辺の塾をあたったが個別が良いとのことでちょうど面接した担当者が気さくで良かったとのこと、バス停に近く通塾に安心感があったから
家からも近いし、学校からも近いという理由から。
定期が利用できる駅であることも大きな理由です。
先生も若く質問しやすい。
3校体験に行ってみて、子供が一番気に入ったところに決めた。あとは個別のわりに、費用が一番手頃だったのも助かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記36件のデータから算出
大学受験予備校のトライ 板宿駅前校
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
月見山駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 板宿校
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
月見山駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
相対評価、絶対評価も充実し、自分の立つ位置が正確に確認でき、受験生の能力を高め、得意科目をさらに伸ばし、苦手科目の克服もでき、受験生にとっては、充実した受験期間を過ごせように思います。講師陣もテレビ等で有名な先生も多数揃えていますが、それだけでなく、わかりやすい授業を行っています。また、未受講の授業についてもフォローアップもあり助かりました。
工業高校に通っていたため、一般入試をするには科目が足りず、困っていたため、東進衛星予備校を選びました。偏差値40の子が関西大学に現役合格出来たので、通塾していなければ今の大学生活は送れていないと思います。毎日楽しそうにしている子を見て、東進衛星予備校には大変感謝しています。
授業料はやすいとは思いませんが、
通いやすい場所にあり、自主室も利用しやすく、いつでも教えてもらえる環境、雰囲気にあったとおもうのでよかったと思います
本人かいとうでないので、くわしい内容は、わかりません。
個別最適化されてはいましたが、同じ目標に向かって励まし合えるライバルがいるわけではないので、本人の管理能力が問われると感じました
自分のペースで勉強を進めたい人にとっては良いシステムであると思います
受験校について、入試について、膨大なデータを保持しているので、合理的にカリキュラムを組んでもらえました
衛星予備校なので、オンラインですが、コロナ禍ということもあったので、なんの不便もありませんでした。
オンラインだからこそ、今でしょで有名な林先生の講義も受講できたので、滅多にできない経験が出来たので東進衛星予備校に入塾してよかったなと思います。
本人が回答でなく、母親がこのアンケートに回答しているので、詳しく内容は、わからない。
雰囲気はわるくなく、授業に集中できると
きいていた。生徒もしっかり授業に参加していて、落ち着いた雰囲気の中で勉強できた。
配信動画を受講して、その内容について確認テストを毎回受けておりました
自分のペースで進めることができて、息子にとっては良いシステムでした
サボってしまう時期もありましたが、御所の先生に励ましていただいて、続けることができました
授業によっては集中力を保つのが大変のようでした
年度はじめに担任と話し合って受講する授業を決める。その後はチューターと1週間おきくらいに面談があって週何コマ受けるかの予定を立てる。予定通りに進めないと後々痛い目を見るシステムになっている気がした。授業終わりに確認テストがあったが全てテキストに載っている内容なので落ちるようなことはまずない。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:東大特進コースが無料で受講できたので費用はさほどかかりませんでした
今でしょの林先生がいるので、とても分かりやすく良いです。衛星予備校でないとなかなか受講できるものではないので、東進衛星予備校にしてよかったなと思います。他の講師も分かりやすく素晴らしい方が多いので、受講して損はないと思います。受講したいものだけ課金すればよいシステムなので経済的だと思います。
普通。特に目立って人気のある講師の人がいたわけでもなく、良くも悪くもないと
子供が話していた。
本人がこのアンケートに回答してるのではなく、母親が回答しているので詳しい内容、説明はできない
詳しい内容、説明ができない
各科目素晴らしい先生が授業をしてくださっていて、とても役に立ちました
物理の苑田先生が大変わかりやすく解説してくださるので本人はとても満足しておりました
共通テストの対策授業や志望校別の対策授業も大変有効でした
たくさんの先生がいらっしゃるので、自分に合った講師を見つけることができました
映像の中の先生方は当たり外れはあるものの基本わかりやすかった。物理は初め何も手付かずで学校の授業を聞いてもさっぱりだったが三宅先生の授業のおかげで完全克服した。解説授業が1番役に立ったようにも思う。高三でもう一度見返すとより頭に入りやすくなった。
ある程度タイトルで授業内容がわかるようになっていて、受講したいカリキュラムのみ受講し、課金すればよいシステムなので経済的だと思います。偏差値40の子が志望校に現役合格できたので、内容も素晴らしいのだと思います。塾側からも、生徒の得手不得手から受講した方がよい講義のアドバイスなどもあり、役に立ちたした。
選択でき、選択科目もアドバイスもしてくれる。補習もあるので、苦手科目は
補習でおぎなうことができた。
子供が、日常に話していた。
本人が回答していないので、詳しい内容は
母親には、わからない。説明できない。
たくさんのメニューの中から必要な授業を選択できました
特に苦手とする分野については集中的に学ぶことができ、良かったと思います
本人が軽視しがちな共通テスト対策についても適切なアドバイスをいただきました
高三の夏になると共テ十年分二次の過去問10年分させられる。それに加えて大門別演習やAIが苦手を判断してそれを克服させるシステムがある。担任からは意地でも終わらせるよう言われた。担任から言われることを素直にこなしていたら自然と成績が上がっていった。
家から近いため、休日でも朝昼夜どれも通いやすく、良さそうだったたことが決め手になりました。林先生の講義が受講できるので、入塾しました。
学校から近く、通いやすく友人も通っていたので、行きやすかった
カリキュラムも選択しやすく、地域には
密着感もあり利用しやすい
中学生の時に数学の講座を受講してお世話になっており、なじみがあったので
家から近かったので
物理の先生が良かったので
校舎は違うが姉が行っていたから。
授業時間にとらわれないスタイルや聞かなくていいところは飛ばせるところが自分の勉強の仕方に合ってると思ったから。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 76%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記63件のデータから算出
エディック個別・創造学園個別 エディック個別 板宿校
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
兵庫県No.1※の圧倒的な入試情報と分析力で志望高校・大学への道を徹底サポートする個別指導塾
月見山駅にあるエディック個別・創造学園個別の口コミ・評判
最初は子供がしっかり行ってくれるか、とても心配だったのですが結果しっかりと楽しく最後まだ行くことが出来たのでとても感謝しています。
友達も沢山出来て、わからない所は一緒に話をしながら頑張っていってくれて先生もそんな姿を見ていてくれたので子供の成長にも繋がった気がします。
塾の総合評価の理由の1番が、子どもと教師の方々との相性が非常に良かったところです。子どもの苦手なところをいつでもすぐに見抜いておられて、丁寧な説明やアドバイスがあり、子どもは、通って良かったと言っていました。
勉強のやり方がわかると、家でも勉強するようになるのだなと思いました。逆にいうと、勉強のやり方がわからずに、親から勉強しなさいと言われても、何をしたら良いか分からず余計に嫌になるのは当然だなと、納得でした。
勉強のやり方がわかるというのも、個別指導の良さなのだと思います。
地元公立高校へ進学するのであればとても有効になる。アドバイスも的確で志望校合格へ導いてくれるので目標は達成しやすいと思う。個別指導である点もかなり有効であると思う。我が子には合っていた。集団講座では合うかどうか分からない。
時には厳しく、時には優しくといった感じです。
宿題の確認なともしっかりして、1人1人当てて答えを言っていくといった流れでもあります。当てられるのが嫌で、うちの子はいつもドキドキしていたようですがしっかり勉強も教えてくれて安心しています。
授業の形式や流れについてですが、お友達と一緒に授業に参加できるように、お友達との共通の話題にふれながら、楽しい雰囲気の中から授業が始まっていきました。教師の方も、一緒に楽しみながら和気あいあいとしていました。
共通のことは全体に説明して、その後で個別指導をしているようでした。息子の苦手ななところやつまずきに応じてもらえるので、良かったと思います。
また、勉強のやり方が身についたのが良かったと思います。私自身の子供の頃と今とでは、全然進め方が違うようで、その点は特に、塾に通わせて良かったと思います。
個別で生徒二人に対し講師は1人。アットホームな雰囲気で質問もしやすい様子であった。一時間の講座を行いその後一時間の確認テストを繰り返すやり方。ペアも毎回ほぼ同じなのでやり易い。スパルタで進めている様子は全く無い。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
講師の先生は、とても若い方もおりとても親身になり子供にしっかりと付き添って教えて頂くことがありました。
学校でつまずいて、落ち込むことが多かった子供ですが塾に通い始めて自信にも繋がったのかとても安心して授業をウケることが出来ているので親としてはとても安心して先生にお任せしています。
教師の先生は、社会人のプロの先生と、大学生?のせんせいがいらっしゃった記憶があります。授業は、学校の授業より、踏み込んだ授業だと言っていました。分からないところも、より詳しく、納得できるまで教えてくださいました。
大学生のアルバイトもいたと思いますが、専属のの講師が教えていました。
熱心な先生ばかりで、頼もしく思っていました。
授業について詳しく聞いたことはありませんが、息子が家でよく勉強するようになったので、個別指導によって勉強のやり方が身についたのかなと思ってます。
子供のレベルに合わせて講義をされるので理解は深くできていると感じた。面談等もあり内申点や受験のことも詳しく教えてくれた。十分に実力のある講師と思う。
レベルは、教室によって分かれているのでその子達のレベルに合わせてしっかりと教えていただくことが出来ました。
レベルとしては難しい事もあったようですが、先生がそれにしっかりと気付いてすれて最後までわからない所を丁寧に教えて頂くことが出来たので感謝しています。
カリキュラムについてですが、入塾の時に、こどものレベルや、得意なところ、苦手なところなどを教師の方なりにご理解くださり、こどもが進んで勉強ができるように、わかりやすくカリキュラムを組んでくださいました。
息子のレベルに合わせて授業クラスが設定されていて、個別指導対応をしてくれるので、安心して通えるようでした。個別指導により、自習のスタイルが身についたようで、家でもよく勉強するようになりました。
私自身がそんなにしっかり勉強したタイプではなく、具体的に勉強のやり方をアドバイスできなかったので、さすが塾だなと思いました。
生徒のレベルに合わせて内容を調整していた様子。子供のレベルに合っていた。約講座一時間とドリル一時間の内容。学校の授業内容の少し先を行うので学校の授業が復習となっていた。志望校のレベルに達しているか確認していたと思う。
駅からも近く、人通りも多い塾でもあるので送り迎えも安心して通うことが出来ると思いました。
先生たちもイメージがとてもよく、清潔感もあります。
友達が通っていた
自宅近くだったから
評判が良かった
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
エディック個別・創造学園個別 編集部のおすすめポイント
- 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
- 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
- ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
エディック個別・創造学園個別のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記77件のデータから算出
エディック・創造学園 エディック 板宿校
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
兵庫県の公立トップ校合格実績No1※。兵庫の高校入試を知り尽くした、受験のプロの指導が受けられる進学塾
月見山駅にあるエディック・創造学園の口コミ・評判
先生が優しく丁寧に教えて下さり、テスト後の分からなかった問題を教えてくれる。とても良かった。少し受講料は高いですけどその分内容も濃く模試では本番の様に受験し緊張感があり良かった。まとめると受講料は高いが自分の志望校にあった授業を受けられ合格までしっかりサポートしてくれる素晴らしい塾だと思います。
私自身人見知りで恥ずかしがり屋だったのですがみんなが優しくて生徒の皆さんと直ぐに仲良くなれました。先生方の説明の仕方も分かりやすく頭に入ってきやすかったです。先生方のおかげで高校も無事合格出来ましたし、成績もとても上がりました。とても感謝しています
子供に手をかけてくれてる。
教え方が上手い
子供が喜ぶ旅行などの企画もあり、とても満足してます。
余談としては、家から近く、一人で通塾可能
お勧めしたいです。
あと、個別等の選択もできて、とても良いです。
この塾の総合評価の理由は、とにかく、学校の雰囲気をあまり壊されることなく、落ち着いて過ごせる環境であったり、立地や送迎バスがあったりですごく通いやすかったです。講師の先生も親しみやすく、とても良かったです。
この塾の授業形式・流れ・雰囲気についてですが、集団塾の方に通っていたので、本当に学校の授業のように思えていたそうです。実際、学校のおともだちがほとんど通っていたので、学校の授業の雰囲気とあまり変わらずでした。
要点が求められており、オンラインでは隣で授業を聞いていることもあるがしっかりしている
質問も均等に指名され、不安げに答える者もいるが、皆が真剣に取り組んでいるのを聞いている者が理解することができ、自分も努力したいという気持ちにさせてくれる
授業は、緊張感のある授業で、講師一名に対し、生徒は30人くらいでした。主にオリジナルの教科書を使用し、学校では習わない知識などが盛り込まれておりかなり受験に役立った。90分の授業で分かりやすく丁寧に教えていただいた。
少人数で進めてくれた。また、居残りしてからの個別学習にも、対応してくれて、ありがたかった。マニュアルがあるようでしたが、マニュアル以外にもきちんと対応してくれた。わからないことがあったら、船場の先生にきいてくれたようでした。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わすれましたが、30万円くらい
この塾の講師の先生方は、いろんなタイプの先生がいましたが、こどもたちは、話しやすかったようにおもいます。授業もわかりやすく、皆に頑張ってもらえるような声をかけてくださっていたのでいい講師のようでした。
若手の先生が多くて、わからりやすさは講師によって差はあるが、最近の若い話題を一つの切り口として子供も楽しそうに学習している
授業内容はよくまとめられており、聞いているとわかりやすさを感じます
子供はとても大変だと思いますが、充実しているように感じます
講師歴30年とベテランで様々な塾の講師として呼ばれており、授業では常に緊張感のある授業をしていただき、学校では習わない知識や受験対策としての授業ををしてくれた。またアフターフォローもしっかりしてくれてよかったです。
大学生だと思われる。若い先生でした。しかし、知識は豊富で、とっつきやすく、質問もたくさんできた。答えも明快で、わかりやすく、ためになった。教え方も上手で、よく研究しているなと、後からそう思った。自分もアルバイトでチャレンジしたかった。
この塾のカリキュラムについては、ひとりひととりに寄り添って、授業についていけるようなカリキュラムになっていたとおもいます。
そして、そのカリキュラムがクリアできるように頑張っていくというカリキュラムでした。
レベルに合わせて設定されており、対面、オンラインと工夫がある。
またどうしても欠席せざるを得ないときにもメイクアップが充実しているので安心感がある
少しずつでも確実に理解することができているのは実感できているように感じます
自分の苦手とする項目、たとえば小説とか評論文、古文、漢文等の授業を集中的にしていただき、それぞれ生徒が苦手分野のレベルアップを図れた。また偏差値で分けてそれぞれの生徒が競えあえたのもいい刺激となった。
レベルはよくわからないが。親切、丁寧に教えてくれた。進度も個人に合わせてくれたようで、良かった。進学先も対策を練ってよく考えてくれた。他校の友達ができることで、励まし合い、切磋琢磨することができた。入学してからも友達になれた。
学校の仲の良いおともだちがほとんど通っていたり、これからかようとしているおともだちがかなりの人数でいたため、うちの子も通うことにしました。
説明が丁寧で親身になってくれていた
周囲の保護者の評判もよく、望みの進学を叶えている
級友も通っており、学習意欲の高い生徒が多いようである
塾の講師が有名で、英語、国語、社会と受験に必要な科目の講師が優れていたこと、塾が駅から近いことから。
近い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
エディック・創造学園 編集部のおすすめポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
エディック・創造学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記175件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 長田教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)新長田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
月見山駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
まだ通ったばかりなのでなんともいえないが、とてもコミュニケーションが取りやすく、こちらが思っていることも話しやすいと言っています。これからの結果が楽しみでもありますし、長く子どもが続けていけることを願っている。
とてもいい塾だとおもう。子供が何より楽しそうにやる気を出して通っているので。子供の性格にあっているのか、勉強も1人で家で計画をもってやっているのがよくわかるので、ぜひこれからも通っていって欲しいと思っています。これか、大人になる過程で必要な過程だと感じるのでこれからも通ってほしい。
塾の総合評価の理由なのですが人によってはになってしまいますがやはり個別という点で集団では埋もれてしまう人でも内向的な小たちやそうではない人でも個別だとしっかりとわからないところに向き合いしっかりと隣でサポートしてくださる点ではとても評価は高くつくと思います。
自分で受験勉強を進めていき、分からないところを気軽に質問することができる雰囲気だった。また、分からないところも丁寧に教えてくれて、アットホームな環境下だった。授業型にも対応しているため、良いと思った。
人見知りの子どもですが、講師の先生ともコミュニケーションが取りやすいと言っています。友達も一緒に行っているというのもありますが、毎回嫌がらずに塾に行けているので、これを続けていってほしいと思っています。
授業の雰囲気はとてもいいと聞いています。子供1人1人の個性を大切にしつつ、ちゃんと授業が円滑に進むようにプログラムされていると感じています。分からないところを残していかないよう、取りこぼしのないように配慮がされているように感じています。このままこの授業でいって欲しいです。
授業の形式は個別で順番ずつ先生が回ってきてくれるような形でわからない場所があれば先生が来るまで待っているような形ですかね?流れについても同じことが言えますが雰囲気は皆真面目に黙々と先生も淡々としています。ですが先生は回ってきたときにとても親切に分かるまで教えてもらうことができます
個別なので1人から多くても3人までで、質問がしやすく指導もしてもらえやすい
1人1人のスピード、内容で進めてもらえる
テストが返還されると苦手な分野を集中して指導してもらえる
自習室もいつでも利用ができ、あいてる講師がいれば質問も可能
模試の結果で的確なアドバイスをもらえる
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生が主だと聞いている。まだ通ったばかりなのでなんともいえないが、とてもコミュニケーションが取りやすく、こちらが思っていることも話しやすいと言っている。まだまだこれからの部分が大きいが、これからの結果が楽しみではある。
先生の話しはわかりやすく、とても面白いと聞いています。現代の人に例えて話しを作っていたり、現代だったらこう、というようなわかりやすく、覚えやすい題材にして教えてもらえるのがとてもわかりやすいと話していました。どの先生も親切でとても頼もしいと感じています。
先生はその日その日で色んなところにぐるぐると回される中々ハードな勤務体制です。その日その日によって先生が違うかったりします。だからといって今のところは適当な先生はいないみたいで安心してます。私の所は数学と国語を基本にですが違う科目もしっかりと見ていただけます
大学生が歳も近く勉強や、覚えていくポイント、ノートの取り方、受験の経験談を教えてくれてよかった
比較的好きな講師を選べたようで本人が満足していた
学校で教師に教えてもらえるより、大学生の方がリアルタイムでわかりやすく教えてもらえた
数学と英語の授業を選択しています。ある程度学校の内容に沿った授業内容で、分かりやすいみたいでよかった。塾の日程がない日でも、場所の提供などもしてくれて、子どもが自発的に勉強できているみたいで、テスト期間中なども助かっている。
カリキュラムについてはなかなか大変だと思いますが、他の塾のようにもっとグローバルな視点もあればいいと思う。テスト面だけではなく、グローバルな視点からこれからの世界に向けて勉強になるような題材があればもっと子供達は喜ぶのでないかと思います。
カリキュラムについては自分の苦手な科目により自分で違う教科にしたりできるみたいでその都度その都度でカリキュラムを組むのを変えたりできるのでとても個々のことを考えてくれている塾になっています。カリキュラムに関してでもなんでも相談ができて直ぐに先生といっしょに考えることができます。その他にもしっかりと面談があります
苦手分野を集中して取り組んでもらえた
部活と塾の両立ができるようなカリキュラムだった
宿題の量もちょうどよかった
1コマ1コマずつ増やせるので、月によって、夏期冬期講習など個人個人で調整ができた
自立した環境で自習室も活用ができ、塾のない日でも通うことができる
その際にあいてる講師がいれば質問も可能
友達が行っているから
家から移動にも便利で、近所の方がこちらはいいと言う話しをしていたのを聞いたため。見学させてもらって良さそうだったので。子供も行きたいと自主性をもって意見をしてきたのでここに決めました。決めてよかったと思う。
成績が悪いがためにいろんな塾を考えみてきた中で入塾時のテストがなく入塾時料金がなく月ごとの月謝のみだったため比較的安くて個別で指導もしてくれるとなったらここしかないと思い決めました
子どもの希望が個別型で、安全のために家から近い場所を選びたかった
友だちの兄弟が通っていて合格し、勧められたため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記27件のデータから算出
スクールIE 新長田校
- 最寄駅
- 神戸高速東西線西代駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
月見山駅にあるスクールIEの口コミ・評判
集団ではお友達と仲良くなったり、お互いで高めあったりして良いと思いますが、個別はその子供に沿って進めてくれるので、わからないところは何回も繰り返し対応してくれて、志望校受験に安心して臨めると思います。
雰囲気も良かったし、先生も良い先生にあたったと思うし、いうことないって感じです。やる気にさせる雰囲気づくりが前評判通りという印象です。総合的に見ても申し分無しと太鼓判を捺せる感じです。少人数クラスなのも良かったです。
その子に合わせた指導を柔軟にしてくださる教室だと感じました。
こまめに電話での連絡もしてくださり、手厚いサポートでした。
うちの場合には褒めて伸ばすが良かったようで、子供をやる気にさせてくれるのが上手な塾だと思います。
生活習慣や部活動などの活動にも配慮してくれる。塾長がしっかりその子の進路に向き合いアドバイスをくれる。講師の方もわかりやすく説明してくれる。自習室も設けてくれているので休みの日でも勉強しに行けるので集中して勉強ができる。
個別指導なので、生徒は二人います。時々一人の時もあります。集団では自分だけわからなくても恥ずかしくて質問できないし、終わった後も質問に行くのは恥ずかしいみたいなので、個別はその場ですぐ聞けて良いと思います。
よい雰囲気で、皆が質問しやすい雰囲気だったので、自分も質問出来たのが非常に良かった。授業の流れも分からないところを中心に丁寧に教えてくれたので、分かりやすかった。復習を中心で、予習もしてもらえたので、良い先生だと思った。
個別で本人のレベルに合わせてゆっくり教えて下さいました。
できたところは褒めてくれ、本人のやる気を伸ばしてくれたように思います。
連絡帳のようなものがあり、毎回どの教科のどの部分をやったか、理解度等のメッセージを書いてくださいました。
入塾時に学力テストを実施。その子の能力に、おうじて、本人と相談して必要な教科を確認。授業においてはマンツーマンや生徒二人に対して先生一人で対応。そのおかげか、先生とは雰囲気良く話せている様子。授業は学校の授業に沿って進むか少しはやい様です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:6万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
聞いた事はありませんが、たぶん大学生のアルバイトだろうなぁと思っています。大学生でもきちんと教えてくれるので、歳が近いのも良かったです。聞きたい事は聞ける環境も良いと思います。わからない時は次までに答えを用意してくれます。
結構ベテランだった。分かりやすく教えてもらえたし、質問しやすい雰囲気づくりをしていたので、質問しやすかったのが、学校での授業でわからないところを理解できて、復習にもなった。また、余裕があれば、予習もしてもらえたので、良かった。
塾の教室ですが、仮に甲子園校としましたが、本当は「板宿校」です。
教室選択に出てきませんでした。
講師の先生はとても親身に対応してくださいました。
よく褒めてやる気を引き出してくれたように思います。
学校の授業をほとんど受けていないにもかかわらず、根気強く教えてくださいました。
教師はベテランで分かりやすく教えてくれる人もいる様ですが、大学生でアルバイト講師の方では、教科によっては子供の方が理解していて教えてもらえない事もあったとの事。話しやすい人が多くて勉強しやすいとの事。
個別指導なので、生徒二人につき先生が一人付きます。片方に指導している間に、もう片方は問題を解いています。ある程度の時間で交代して、今度はもう片方が先生からの指導を受けます。そしてもう片方は問題を解いています。
基本的に授業に沿ってカリキュラムを組んでもらえたので、予習や復習にちょうど良いと思った。また、それ以外でも、分からないところがあれば、皆の質問が多かったところを中心に、特別にカリキュラムに組み込んでくれたのが助かった。
本人が不登校だったので、最低限受験に対応できるように復習重視でした。
本来、志望校に向けてのカリキュラムはあるようですが、うちの場合は当てはまらず、教科を絞って総復習という形を取って、受験対策してもらいました。
入塾時に五教科の学力テストを実施。その子の学力に合わせて必要な科目·単元を確認して、本人にあったカリキュラムを組んでくれます。また習っていない教科でもわからない事があれば質問可能です。丁寧に教えてくれる。
家から近いし、通いやすいと思いました。体験授業が良かったです。先生の教え方がわかりやすかったので、子供が行きたいと言いました。
なんとなくだか、家から程よく近くないところを敢えて選んだ。なぜなら、友達にばれるのが嫌だったからです。
友人の紹介
子供と市内の塾に行き、講師の方から話を聞いて子供が自分で決めた。子供が一番勉強しやすそうたったと決めていた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記28件のデータから算出
個別指導まなびプラス 板宿教室
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
指導力に自信あり!担当制の個別指導で確実に成績アップ
月見山駅にある個別指導まなびプラスの口コミ・評判
私の中で楽しく勉強が出来たのがすごく強い印象なので絶対に通った方がいいと思います。塾に行きたくない人なんかにはピッタリの場所じゃないかなと個人的にですが凄く思います。勉強が苦手な人や嫌いな人は好きになれるチャンスだと思いますよ。
教えてくれる先生はほとんどが大学生の方で共通の話題が多く、雑談とかもたくさんしてくれてとても楽しかったです。個別指導なのでわからないところがあったらすぐに教えてくれ、先生全員優しくて安心して質問できるところがこの塾のいい所だと思います。
個別指導で教えてくれる先生は大学生の方が多くて、勉強のことだけでなく学校の話は趣味の話などもしてくれてとても楽しかったです。怖い先生とかもおらず、全員が優しくてミスをしても優しく教えてくれたり、難しいよねと共感してくれてとても安心して受けることができました。そして、無事第1志望に合格することができこの塾に通ってとてもよかったと思いました。
個別に指導していただけるのでわからないところを漏らさず教えてもらうことができます。実際に成績アップして親子ともに喜んでいます。定期考査前にはテスト対策の授業を無料で受けられます。自習室も自由に利用できるので自主的に学習できます。
学校で習った所を再度復習、予習でした
最終学年は模試で解けなかった所を重点的に教えて貰いました。人それぞれ合わせたスピードでたすかりました。
苦手なところを楽しく教えてくれるのは勉強が嫌いな私にとってあっていたんじゃないかなと思います。
小人数の個別指導です。
分からない所をタイムリーに教えてもらって
いるようで、先生に質問しやすいよう気配り
してもらっているのが分かります。
90分の中で、テキストの内容を中心に分かるまで
説明する形を取られています。
生徒が多いので個別と行っても質問できる人が優先されるので、本当の個別とはまた違う。3.4人1グループで先生がその生徒を授業時間中に見回る感じなので、仲のいい生徒がいるとその子だけ長く指導が続くのが難点だと思う
個別指導なのでそれぞれの人に合わせたカリキュラムがある。希望がなければ塾のやり方で進めてもらえるし、やって欲しい内容を伝えればなるべく合わせて貰えます。机の傍について見ているので躓いたところはすぐに確認ができる。1対1、1対2など授業の形態もえらべて、料金が少し違ったかと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
大学生が多い印象だったが分かりやすく、年齢も近かったので質問しやすかったです。
特に嫌な先生はいなかったと思います。
教え方がとても丁寧でしっかりと教えて下さる先生ばかりだった印象です。
自分の担当意外とあまり関わらないと思います
塾長さんを始め、担当頂いている先生方は、
とても丁寧に指導して下さいます。
ここまでの間で、子供から嫌だという言葉は
全く出てきません。
子供自身、ここまで嫌にならず塾に通えていますので、
しっかりと指導していただいていると感じます。
先生も合わなかったら交代してもらえるが、子供のやる気をそぐようなこと言う先生もいるのが残念だなぁ・・・と思ったことはありますが、塾長がフォローしてくれるので、ふんわり合わないことを伝えることはできるのでそれはいいと思いました。
大学生から社員さんまで幅広くいると思います。
うちの子は友達感覚で教えて頂けるような大学生の先生を希望しました。おかげで楽しく通えていたようです。
授業内容以外の話もできるような、先生が良かったので大学生でお願いしましたが、希望すれば社員さん?ベテランさん?のような先生にも変更できたと思います。
自分に合わせたカリキュラムをくめる
途中変更可能でできるようになった教科は減らし難しくなった教科を足したり組み合わせ自由でした。ただ変更の際の書類類はちょっとめんどくさいです(個人的に)でもいいと思います
基本はテキストに沿って進みますが、進捗によって
分からない所は繰り返し練習問題を使って指導
して下さいます。
基本はテキストの内容で分からない所の強化という
進め方です。
分かりにくい所はサブテキストに細かく説明をして
もらっています。
各自でワークを進めていく方針です。自分で使いたいワークがあれば対応してもらうことも可能です。ワークを各自こなして、先生が回ってきた時にわからないところの質問をするかたちです。どんなワークを使用しているかまでは見たことがないのでわかりません。
個別指導なので各人に合わせたカリキュラムをくんでくれます。
うちは中学3年生からの通塾でしたが、中学1年生の内容から全てやり直してもらいました。取りこぼしがないように最初の単元から中学3年生の内容までやってもらいました。理解しているところ、簡単なところはとばして、出来ていないところを重点的にやりました。
家から近く通いやすいと思ったのがひとつの理由で後はママ友で情報を集めてたお母さんがきめました。私は特に意思表示してないで
自宅から最寄りの駅に近く通いやすいからです。
入塾の際、塾長さんとの話で、とても納得できる
内容で説明頂きました。
近くの個別指導塾と比較して、塾の雰囲気が明るく、通いやすそうな雰囲気だったのと、仲のいい友達が通っていたのでこちらの塾にきめました。
前の塾の先生に成績が伸びずやる気を失うような言い方をされて、塾に行くのを嫌がっていたので、子供が通いやすいと思える塾を選びました。
自宅から通いやすい距離にある。自宅から1人で通える。自宅から電車を使わずに自転車で通える。
個別指導なのであるていどカリキュラムに融通がきいた。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導まなびプラス 編集部のおすすめポイント
- 講師1人につき生徒最大4名の個別指導で「自学自習」の習慣をつける!
- 講師が変わらない担当制で一貫性のある個別指導を実施
- 地域密着の徹底したテスト対策で確実な成績アップを目指す
個別指導まなびプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記17件のデータから算出
月見山駅にある若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NETの口コミ・評判
結果的に志望校に合格できましたし、勉強する事を嫌がる事なく約3年間の受験勉強を続けられたのは、先生方のサポートと、一緒に頑張れた仲間がいたからだと思います。勉強は大変でしたが、塾に行くのを嫌がることもなかったので、雰囲気も良かったのだと思います。
何より志望校へ合格出来た事。子供自身が今でも塾の先生は信頼している様子であり、受験勉強は大変だったはずなのに、その3年間の塾の事を一度も悪く言う事はなく、やって良かったと言うから。学校の先生以上に1人1人にキチンと向き合ってくださった印象でした
夏や冬の合宿など、勉強もできるがそれ以上の学びを得たように思う。「よく学びよく遊べ」の言葉の通り、勉学だけでなく、人間関係やその他いろいろと、多くのことを得た。第一志望にこそ合格できなかったが、若松塾に行ったことを後悔したことは一度もない。超難関校を志し、勉学のみに打ち込みたい人には不向きかもしれないが、私はあの環境が好きだった。
星を一つ減らした理由としては、現在は馬渕塾の傘下に入り、存在がなくなってしまったこと、それに伴い教師も別の塾へ移ってしまったためです。
息子は成績もあがり、無事に志望校に合格する事ができたので、良かったと感じたことによる評価です。約3年という長い受験勉強期間でしたが、無事乗り切れたのも、講師の先生方のおかげだと感じています。夜遅くまで勉強する事がよしとされる雰囲気があったので、それが良いか悪いかは人によるかなと思い、評価を一つ下げました
クラスは成績別になっていたが、基本的には同じテキストで、上のクラスは応用問題まで取り組むという形でした。解説の後は演習問題に取り組む時間まであった様です。早く終われば次の課題を与えてもらえて競争心も掻き立てられたようです。クラスは少人数のため、みんな同志といった雰囲気だったようです。
講師の先生の解説のあと、演習問題を解くところまで授業でしていたと思います。時には面白おかしく授業を進めたり、そうかと思えば、小テストでも厳しく採点され不合格者には容赦なく追試があったりメリハリが合ったと思います
発問応答式といって、講師が解説をしながら生徒に質問を投げかけ、わかる生徒がその場で答えを言う。ただ先生が話しているのを聞くだけでなく、積極的に授業に「参加」している感じ。和気藹々としているが、真面目にするべき場面ではきちんとメリハリを付けてやっている。
授業は解説が中心で演習は自習や自学でやるという流れでした。雰囲気は良かったと思います。少人数でクラス分けされており程よい人数でしたし、みんなが同志という感じでいいライバルでした。成績上位者の張り出しがあり、競争心もありました
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は全てプロでした。中学受験専門の塾ですので、的確なアドバイスを頂くことが出来ました。勉強面はもちろんですが、志望校選びや、志望校選びや塾以外の活動との両立など、様々な面から受験生に必要な事を教えて頂きました。
常勤のプロ講師の指導で、基本的にどの教科も入塾から卒業まで同じ先生に見てもらえました。子供1人1人の特徴をよく理解した上で、その子に合った指導をしてくださるので、思春期の子供でも言うことを聞きやすく良かったです
バイトの講師などはおらず、安心できる。小規模の塾なのもあり、生徒一人ひとりに時間をかけてくださった。自習室はないが、授業後教室に残り自習をする習慣があった。その際に質問があれば対応してくださる。少し個性的な先生が多く、基本的に生徒皆から慕われていた。
講師は全てプロで経験のありそうな、割と年配の先生が多かった印象でした。とても親身になって接して下さり、困った時は相談しやすい雰囲気でした。子供の扱いにも慣れておられ、思春期の難しい時期の子供のやる気を引き出して下さいました。
四谷大塚の予習シリーズを使用していました。年間の予定が決まっていて、予習やテストに向けての準備など計画的に進める事ができました。それに加えて小テストなども定期的にありました。4年生までは理科は授業時間も少なく、国語と算数中心でした
四谷大塚予習シリーズに沿ったカリキュラムでした。わかりやすく使いやすいテキストでした。模試なども基本的に四谷大塚で実施されるものを受けたので、全国の立ち位置もわかりやすかったです。その他随時先生の作ったプリントを使用していました
基本的に四谷大塚の教材を用いて授業をしていた。稀に四谷大塚に移行する前に使われていたペガサス等の教科書も用いることがある。日曜特訓や夏休みなどはオリジナルのものを使うことが多い。
授業内容は校舎によって異なっている印象。板宿本部校は全体的にレベルが高く、難関校を目指す生徒が多かった。
カリキュラムは全て四谷大塚の予習シリーズに添って組まれていました。使用するテキストも、受験する模試も、全て四谷大塚でした。それに合わせて講師の先生がプリントを作ってくださったりはありました。4週に1回クラスが変わるテストがあったので緊張感持って取り組みました
自宅から近く通いやすかったからです。夜は帰りが遅くなることも多いときいていたため送り迎えすることを考え決めました。
家から近く通学しやすいこと。2年上に知り合いがおり、情報を聞きやすかったこと。講師が大学生アルバイトではなく、プロ講師だったこと
基本的に鈴蘭台校に通っていた
神戸市北区内の塾の中で若松が一番良いと思ったため。
姉もこの塾に通っており、信頼もあった。また、中学受験コースに入塾する以前から、個別指導のクラスなどにも入っていたため、そのまま中学受験コースに入塾した。
家から近かったため、子供が自分で行ける距離であり、夜のお迎えは必要であっても行きは送って行く必要がなかったこと。また2つ学年が上の友達が通っており、いろいろと情報が聞けたこと。
講習 | 春期講習 |
---|
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET 編集部のおすすめポイント
- 頭の回転と思考を繰り返し本当の学力をつける、独自の「発問応答形式授業」
- 中学受験の定番「四谷大塚NET」を組み合わせ、他にない学習を提供
- 授業日以外でも無料で質問を受け付けるなど、充実のサポート体制
若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NETのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記26件のデータから算出
山本塾(兵庫県) 板宿教室
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
40年以上の指導実績!「本当の教育」を追求した小中高一貫指導を行っている、兵庫県の学習塾
月見山駅にある山本塾(兵庫県)の口コミ・評判
自分も子供が楽しそうに勉強している姿を見て、自分もら楽しかったから。勉強だけが全てではなく、社会的責任や、道徳心も育ってくれたし、とてもよい先生に当たったと思っていたけど、塾の方針がそうだったから、受験を考えている保護者の方には、おすすめした。幸い同じ区内にもできたので、説明会に参加された方からは、いい所を教えてもらってありがとうとお礼言われたので、いいと思ったのはうちだけではなかった。100点満点でした
基本的にアットホームな雰囲気で講師の教え方も悪くなく、授業のスピードもクラスによって変わっているので学力にあった勉強ができるように思う。他校の生徒との繋がりも増えるので良いと思う。サポートも程よくやってくれるので悪くない。
厳しく、テキパキとした授業で、しんどいながらも、楽しみを見出し、集中して授業を受けていました。学校の授業とはあまりにも違うものなので、初めは辛そうでしたが、面白さを感じれるようになっていました。
勉強に対する姿勢が、かわったのはこの塾の先生方のおかげです。
板宿という駅近くの立地のため、電車でも自転車でも送迎でも通学しやすい場所にあること。
授業形態が映像とか個別指導ではなく、集団授業タイプで質問できない子供にも学習できる形態だと思います。
宿題多いから、勉強のクセが付きます。
集団授業の後に、テストで繰り返し正答率が悪い所は、個別授業をとって対応してくれていた。授業は、いかにも受験が全てと言う感じではなく、時には笑い声も出る様な明るい楽しい授業だったので、休みたいと言った事は一度もなかった。
クラスによって雰囲気や授業の形式が変わる。担当のスタッフも授業の流れなどをかえている。基本的には前で講師が話たまに質問を振ってくる形がほとんどでアットホームな感じの授業を行なっている。上のクラスは授業スピードが早い。
基本的に、私語禁止。友達を作りに来ている場ではないと、教えられます。かなり厳しい雰囲気の教室かと思います。
それぞれ、問題を解いて、解説をする形式の授業ですが、質問をする時間はかなり少ないと子供は言っていました。
少人数ですが、先生が忙しいそうで中々、質問時間は取れない様です。電話をして相談したら、何でも塾長は親身に答えてくれます。
いろんな中学校が集まっていましたが、授業に遅れる事はなく、予習をメインに学んでいた気がします!
わが家は映像授業やビデオ授業は苦手だから、先生からの直接の授業タイプで質問もできて、とても良かった。
単元が終わると小テストもあり、わかっているか確認をとる!というクセもつきました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円程。夏期講習、冬季講習など含む。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:30万円
プロの講師で、熱心な講師に当たり子供に合っていた。県外の学校を受験するので、色々と下調べしてくれていた。弱い科目に時間を割いて、受験対策はもちろんだけど、何の為に勉強して受験するかの意味を諭してくれていた様に思う。
プロと学生のバイトで構成されている。個別指導などは学生のバイトが担当することが多いがクラスの授業はプロによるものがほとんど。クラスについても学力に合わせたクラス分けがされるので、ついていけないとかはない
国語、塾長に教えてもらっていました。厳しく的確で無駄がなく、子供が集中しやすい、メリハリの効いた話し方をされます。
算数(社員さんかと思います。優しいですが、授業はメリハリが効いていて、集中力を切らさず聞きやすいと子供が言っていました。
理科、抑揚がなく、大切なところがわかりづらい。黒板の字が読みづらかったです。
クラスもレベル分けや、科目によって先生も違い親切にときには厳しく丁寧に教えてくださいました。
単元ごとの小テストもあり、宿題もたくさんあり、帰宅後もしっかりと復習できました。
教育熱心な先生がいて、みんなに人気でした。
四谷学院のテキストを使って、受験する学校のレベルに合わせて、クラスをA.Bと2つに分けて、レベルに合わせて志望校に受験するだけでなく、入学しても学校について行ける様にカリキュラムを組んでいた。上位校(灘、東大寺、西大和、洛南、ラサールなど全国の上位校)受験には対応していない様だったと思う。県内では、六甲、関西学院、啓明学院、須磨学園、滝川、海星女子学院が多かった。Bクラスは、報徳、甲南、滝川、滝川第二、など。
基本的には、学校の授業の少し先を勉強するようになっているので学校の予習のような内容になっている。年間のカリキュラムになっているのでわかりやすい。学力に合わせたクラスで授業進め方スピードが変わるので多少の差は出る。
全て四谷大塚の教材でした。
基本問題から、応用問題まで掲載されていて、個人の実力に合わせて、宿題範囲が決められ、それをこなしていました。余談や、イラスト等はなく、大人の私でも中々、興味をそそられにくい教材だなと思いました。その分、余分なものは削ぎ落とされていましたが、解説が不十分に感じる事も多々ありました。
夏休み春休み冬休みに、イベント込みの合宿やら◯◯講習等があり、楽しく学べたと思います。
特に年末の短期講習ではテストもありましたか、その後のイベントを楽しみに勉強頑張ってました。
やはり講習となると、金額的にはキツかったですが、やる気をだしてくれるから、良かったです。
通塾してる事を同級生に内緒にしていたので、電車で離れた場所に行かせたかったのと、わからない問題を解く時は夜間に電話して教えてもらえる事ができた。
家から近いためで、学校帰りに家に帰ってから塾に行く。帰りが遅くなっても近いので心配にならない。知り合いも多くいる。
塾長の熱意と、的確な話し方
宿題多い
講習 | 春期講習 |
---|
山本塾(兵庫県) 編集部のおすすめポイント
- 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
- 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
- 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供
山本塾(兵庫県)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記38件のデータから算出
創研学院 板宿校
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾
月見山駅にある創研学院の口コミ・評判
我が子にとってはとてもよかった。長い間お世話になるので、本人の居場所として、自主的に自習に通うなど、やる気を促してくださったと思うのです。そのため、親も安心してお任せしていたところもあります。
本人がたのしく最後まで通いたい時思ってくれたことが良かったです。
私立受験は小学校で習う内容とかなりかけ離れており、家での独学は無理でおると思う。周りの塾の評価は全く知らないが、第一志望を合格できたことは指導が良かったと思う。人ずつも少なくきめ細やかな対応が可能である。なのでいい塾であったと思う。
個別というのもあって学校からの課題など融通がききいろいろ対応していただけた。また細かく説明してもらえたのも良い点。また立地も良く周りに高校や新快速が止まる駅もあり好立地。しかし、周りに塾が多く学生が非常に多い。
通常の授業は、五教科の授業があり、学校のテスト前はテスト対策をしてくれます。公立高校入試に合わせた入試特訓や、公立高校推薦入試に合わせた個別の対策もやってくれて、各個人のレベルに合わせた対策をしてくださるところがおすすめです。
集団に行っていた時期も。あります基本的には学校の授業よりも早く進めていくスタイル。また、テスト前になると、学校の進路ごとにわかれて授業をしてくださるみたいです。個別に関してはそのこの学力に合わせてくださったとおもいます、
受験前には徹底して過去問対策をしてくださいました。
集団での授業である。ただし、生徒が3名であったので、きめ細やかな感じである。授業はテキストに沿ったものであり、講義と問題の繰り返しになる。
弱点はテストの結果でわかるので、親が重点的に弱点を克服してもらうようお願いすれば対応してくれる。
集団授業は、予習なしの復習重視型だとおもわれます。
次回の授業の時にはチェックテストをされますのでそれが力になっている気がします。宿題の量もとても多いわけではないですが、こちらの要望をきいてくれます
講義で新しいこと覚える。問題を解く。解説がある。宿題が出される。次の授業で宿題の解説がある。それの繰り返しになる。
漫然と講義しているわけではなく、要所要所で雑談を入れ、集中力が切れないようにしている。
テストの内容により、苦手な箇所は重点的に対応してくれるなど柔軟性もある。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
とても親身になって考えてくださる熱心な先生が多いです。また、情報をきちんと共有されている感じがしました。なので、どの先生に話をしても伝わるので安心できた。沢山いらっしゃる感じでは、なかったです。どの先生も人当たりがよく、また、子供が大好きだったといことは、信頼できる人柄であったからだとおもう
ベテランの講師である。塾長が数学を担当していた。全体にしっかりしたイメージがある。生徒な少なかったこともあり、きめ細やかな対応であったと思う。
要所要所に雑談を入れ集中力を切らさない工夫をしていたと思う。
それぞれ、得意分野があるので、聞きたいこと、教えてほしいことをいつでも聞くと答えてもらえるそうですが先生がとても忙しくされているので、その時間をとってもらえないのが少し難点かな。先生の数が他の塾と比べたことがないのでわかりませんが、少ないようなきがします。
中学受験専門のクラスであり、講師もそれなりの実績があると思われた。責任者は若いように感じられたが叩き上げ感があり安心して任せられる。授業も子供の話からはメリハリが聞いたものであり、うまく集中できるようにしていたと思う。
個人指導だとそれぞれにカリキュラムが違うので、本人にとってピッタリの計画を立ててもらっていたと思います。通年のおおきなカリキュラムがあってそれに基づいて細かに進んでいる感じですが、
本人にもしらされてていたのかどうかは、不明です。
4年生から始めるのが普通らしい。4年生は勉強になれるような感じであった。年次が上がるごとに通塾回数は増えていく。教科は国語、算数、理科の3教科である。
四谷大塚のテキストに沿った授業になる。
休むとついていけなくなる程度の速さである。
カリキュラムについては、親の私にはわかりかねます。が何か決まったテキストでも授業をしていますがそれ以外に、市販のその子にあったテキストを準備してくださっている科目もありました。高校の参考書もとても有効活用してくれます。
私立中学校の受験目的なので、内容量はかなりあるように思われた。また小学校の授業内容と比べ物にならないほど難解なものであり、4年生は内容と、勉強方法を習得するだけのものであったと思う。学年が上がると詰め込む内容も多くなり、内容と量をこなすのにかなり努力が必要である。
6年生はインプットとアウトプットを繰り返して行い、知識の定着、弱点の克服がメインとなる。
兄が通っていた
家から近いから
兄弟が通っていたのを見て、この子にもあっていると思いました。また、駅から近く
高校からも帰り道で通いやすい環境にありました。
近所
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
創研学院 編集部のおすすめポイント
- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
創研学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記15件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
月見山駅にある若松塾の口コミ・評判
知り合いの子供さんが灘高にストレートに通りました。とにかくガリ勉ばかり、競争率が激しい、競い合いです。学校に行かなくてもいいって言うような感じでしたが、やはり、普通の学校に通っている子供さんと全く学力が違うそうです。バンバントップクラスの高校や大学に通ってるみたいです。エリートを目指すならここしかないと思いました。
分からないところを丁寧に教えていただきわかりやすかった。聞きやすい環境を提供してくれていて感謝しています。解説も分かるまで何度も説明してくれてとても助かりました。面接練習もしていただき、注意する点など教えていただきました。
子ども人ひとりに向き合い、しっかり質問などに答えてくれる。志望校別のクラス編成で、対策授業をしっかりやってくれている。小テストの頻度も多くあり、毎回合格しないと、再テストとなり、しっかり復習もでき、実力が上がっていくのがわかる。
まず第一に生徒の希望進学にそった教育を進めて下さいます。生徒の苦手な部分などを親切細かく徹底的にアドバイスして下さいます。子供たちが勉強が嫌いにならないような細かい気配りもしてくださりたいへん信頼できる塾に通えて感謝しか有りません。
子供が小学校6年生の受験の時のクラスは、志望校別のクラスで、20名もいませんでした。志望校別のクラス編成ですので、志望者が多ければ、20名以上のクラスもあったのかもしれません。
9割授業を行って、最後に小テストという流れが中心だったと思います。
学校の授業のように教室に30名から40名の生徒を同時に授業形式で指導している。最初に小テストを行い学習理解度を確認している。その後授業があり、最後にその授業の総括がある。別途理解できてないものには個別指導も行なっている。夏期講習、冬季講習も行われ受験対策を行なっている。
子供に考えさせて発言させるスタイルで自発的に勉強するように持っていっていた。授業自体はのびのびしていて子供達も楽しそうに授業を受けていた。子供達は手をあげてどんどん答えていって皆で答えをみつけていっていた
集団での授業ではあったものの、一人一人への配慮を忘れずに、コミュニケーションを取ってもらえ、前向きに授業を受けたくなるような雰囲気でした。友達も一緒に通っていたため、自ら進んでいきたくなる環境ではありました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
大学生などのアルバイトが一切おらず、社員のみで、丁寧な印象です。
クラス担当になる先生も熱心だし、塾終了後の自習時間でも各教科担当の先生方もオープンに質問等を聞いてもらえ丁寧に教えてもらえます。小学校の通う子供達に最寄りの駅までの引率し、ちゃんと横断歩道を渡らせ安全面への配慮もしっかりしてくれておりました。
アルバイトの講師は居らず皆さん有名大学出身の専業のプロフェッショナルで評価は高い。単純に勉強だけでなく人間教育も大切にしてる点も評価出来る。多くの生徒の信頼を勝ち取っておりある意味学校の先生より信頼がある。
バイトではなく塾の専任講師で職業とされている先生方で構成されておりプロ意識を持って指導にあたられていた。情報をたくさん持っており頼りになる先生方だった。また熱意を持って指導されていたと思う。特に算数の先生が素晴らしくテンポよく解く解き方を教えて下さり算数が好きになったようだった
教師はベテランの社員が多く、実績もある有名な講師がいらっしゃった。費用と比べた際に、このクオリティで比較的安いと感じた為、ここの教師に決定をした。コミュニケーション力も高い講師の方々がたくさんいらっしゃった。
塾独自のテキストを使用していたと思います。毎回小テストを実施し、合格するまで、再テストがあると子供から聞きました。毎回授業をして、その授業範囲の小テストをするようなイメージです。
塾のテキストに沿って授業を進めていたようで、実際の入学試験テストを元に説明をしながら解説をするということもあったようです。
塾オリジナルの教材を使い授業の補完と受験用の勉強を同時に進める。兵庫県の公立高校が内申点重視のため定期テストの成績アップに対しての対策が取られる。そういう意味では私学受験には少し向いていないかもしれない。
数多くの資料をもとに作られた志望校に合わせた過去問を限られた時間の中で数多く解いて志望校の傾向を絞って勉強するスタイルだった。子供のレベルに合わせて進度を変えて一人一人の理解を深めてくれた。受験独自で他にはない問題集だった
塾の指導をどのような過程で行っていくかを明示していただき、大学合格をするために、自身の弱点の克服をする為、弱点に特化した科目を徹底的に克服する、詰まってしまった際は根本的なところから克服出来るように時間を費やしてくださった。
志望校別でクラス編成があったから。他の塾では、友達が多くいたため、遊びに行っているような状況となり、知り合いの少ない若松塾に決めました。
私も兄弟も通っていたので信頼感があり安心して娘を預ける事が出来た。単純に受験指導だけでなく学校の勉強、さらに人間教育も塾の目標に上げており理念が素晴らしいと思う。
のびのびした学習をしてた
実家から塾までの距離が近く、知り合いもその塾に通っており、丁寧に指導してもらえ、成績が上がって良いとの意見をもらえた
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
若松塾 編集部のおすすめポイント
- 思考力・判断力・表現力を鍛える独自の指導法を実践
- トップクラス公立高校への合格者多数!
- 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
若松塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記116件のデータから算出
月見山駅にある公文式の口コミ・評判
勉強が苦手で最初の方のテストの点数が一桁だった私でも今では平均は普通にこえて、調子がよい時はかなり上位のほうに食い込めたので実力は確かにあがるし、先生方も気さくな方が多いから、人と話すのが好きな人とかはおすすめ。
我々保護者もそうですが、一番の満足度は、本人がやる気を最後まで継続して学習できたから、その結果、第一志望の大学と学部に合格することができたんだと思うので、総合評価は満点だったと思います。試験での勝ち癖をつけていただけたのも、本人のこれからの人生においてありがたい成果だと実感しています。ありがとうございました。
先生の対応もカリキュラムにそった学習も子供にあっているからです。どんなに難しくてもマンツーマンで教えてくださるのですごくそういうところがすきだと言っていました。どんなことでも聞きやすいと先生なのでいろんなことを聞いていると言っています。
先生が優しく、丁寧に教えてくれる。数学の成績はすごくアップします。国語は文章問題をたくさん読んで問題を解いて行くので、読解力がつきます。漢字のトメはねをしっかりチェエクしてくれるので漢字力もつきます。漢検、英検の応募も勧めてくれて、級ごとに対策を立ててくれます。おかげで小学校のうちに英検2級、漢検2級を取得することができました。
様々な情報を与えてくれた事で、安心して任せられたと感じています。
子供も苦手教科への苦手意識が徐々になくなり、勉強に取り組む姿勢が定着前職での輝かしいキャリアで自信に満ち溢れている、子供達への熱心なご指導はとても素晴らしく、ご自身の理想の学びの場に向けて力強く行動されているのがひしひしと伝わってきます。
授業というより、本人がプリントを解き進めていく、どうしてもわからないときだけ先生方に聞いて理解を深めることができる。同じ教室内で小学生や中学生も学習している環境ですが、基本的にやる気のある子だけが通っている。
雰囲気はよく、授業形式は分からなかったら質問するという感じです。授業みたいに行われるのではなく、分からない生徒のみ質問ができるという感じです。雰囲気はわいわいしているというよりかはみんなが静かで勉強に集中できる雰囲気作りが行われているなという感想です。
好きな時間に行ってプリントを解く。教室は息子の通っていた時間帯でも下は小学生から上は高校生まで50人ほど居たと思います。騒ぐ子は全く居らず、みんな静かに課題に取り組んでいました。英検や漢検の合格者の掲示など、目標を持ちやすいよう工夫されていました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通われている生徒1人1人に対して真剣に指導していることが見ていて伝わります。塾長をはじめ、講師の先生方が熱心に関わってくださり、目標達成のために対応していただいた事に感謝しています。子供は新しい場所で、穏やかな表情で前を向いております。
それだけで充分なのは分かっているのですが、受験直前でこのような思いをさせてしまった事に、様々な感情が込み上げてきました。
スタッフの先生方が熱心に指導してくださるので、保護者としては、安心して塾に行かせることができるし、本人のやる気を継続してくれる指導は、大変ありがたいと感謝しています。これからも一人でも多く町内の子供たちが勉強できるように指導して下さい。
一人一人に丁寧な対応をしてくれる先生でした。質問したら優しく対応してくださり、相談しやすいと言っていました。どんな些細なことでも相談すると言っていたので、丁寧なんだなと思います。厳しい時は厳しく接してくれるので、アメとむちがしっかりしている先生だと思います。みんなに好かれている先生です。
公文式の指導者の方々を指導する立場でもある先生で、進学塾ではないのに、大学の情報や受験対策などもアドバイス下さったり、受講科目以外の教科も体験させて下さったり、また年に2回の保護者面談など満足のいく対応をして下さいました。
塾長をはじめ、講師の先生方が熱心に関わってくださり、目標達成のために対応していただいた事に感謝しています。前職での輝かしいキャリアで自信に満ち溢れている、子供達への熱心なご指導はとても素晴らしく、ご自身の理想の学びの場に向けて力強く行動されているのがひしひしと伝わってきます。
科目ごとにレベルごとのプリントがあり、何度でも繰り返して問題をといていく形式なので、本人がやりたければ学年を超えて先に進むことができる。また、逆に苦手な科目、苦手な分野は、基本的な問題に立ち返って復習することもできるので、無理なく継続して学習することができると思う。
偏差値が低かったので、基礎からやりました。偏差値に合わせたべんきょうをしてくれるので急がずに勉強に集中できていたと思います。どんなに難しくても教えてくださるのですごくいいと思います。成績が上がったら、カリキュラムもあがるので、こどものモチベーションになっていると思います。
ご存知の通り、プリントをこなしていきます。進学塾だと授業を聞いているのか寝ているのか(笑笑)中身が心配ですが、必ず自分の力で問題を解いていかないと帰れないので、我が子には向いていたと思います。教材も難関大学の入試問題等にも対応できる素晴らしいものでした。
通われている生徒1人1人に対して真剣に指導していることが見ていて伝わります。
定期テストや受験で結果を出すために具体的なアドバイスや相談にも親身になってくれた
駅前で交通の便と治安が良いし、本人がやりたいと思ったから。また、何度か入塾前のオリエンテーションで教室に通った際、本人からぜひやりたいと申し出があったことや、これまで続けてこれたのは本人の努力によるもの
みんなが行っていたからです。有名かつ人気の先生がいたので、そこに決めました。丁寧で優しく教えてくれる先生がいるので、すごく頼りになるなと思い決めました。
幼少の頃にもお世話になっていて、とても教育熱心な先生で、子供もとても懐いていたため。自宅から近かったのも決め手です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記54件のデータから算出
若松個別 板宿教室
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
オーダーメイドカリキュラムで目標や学力に合わせた個別指導を実施
月見山駅にある若松個別の口コミ・評判
私は塾人生では若松塾しか通っていませんが、それでも、ここまで生徒に寄り添い、受験に受かったら本気で喜んでくれ、成績が落ちてしまったら塾全体が支えてくれる所は他にないと思ったからです。
また、若松塾に通っている生徒も、中学受験や高校受験、大学受験と自分が目指すべきところに突っ走っているので、その姿にも励まされています。
立地や治安はとてもよい。アクセスも良い。
塾内も綺麗だが、自習スペースが欲しかった。
定期的に面談があるのは安心なので良かった。講師もみな優しくフレンドリーなので内気な子供でも安心でした。
授業記録を丁寧に送ってくれるのもわかりやすくてよかった。
流れとしては、宿題チェック→確認テスト→授業→次の宿題の確認です!
雰囲気としては、マンツーマンで授業が進んでいくので、分からないことがあればすぐに聞ける環境になっています。今日はちょっとやる気出ないな〜って言う時も実際あるのでらそういう時は少し雑談をしてから授業を再開したりしています
テキストに沿って学習していく。実際の学校での授業内容と同じスピードでやっていく。
個別なので淡々とこなしていく感じ。わからないところがあれば都度質問する。
個別なので基本的に静かに進めていくが講師との距離が近いので質問もしやすく仲良くなりやすい。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
事務の先生方は優しい人が多く(2人しか居ないけど、)勉強のことから、今日の出来事まで、ほぼ親と子の関係性が出来ます!講師の方々は有名大学に行ってる先生が多いので、分からないこともすぐに教えてくれます!あと、同じ学生なのでめっちゃ距離感近いです!
教師は大学生。
プロではないが、得意な科目についてくれるのでわかりやすく丁寧に教えてくれる。
フレンドリーなので質問もしやすく、宿題もつまづいている部分もよく見てくれている。
また塾長も講師に不満がないか定期的に聞いてくれる。
基本的に先生と生徒、保護者と一緒に考えることが多いですが、ベースとしては事務の先生が先に考えてくださいます。
よく授業中に事務の先生方が最近の調子を聞いてくださるので、それに沿ったカリキュラムを提案して下さいます!
初回の面談の時に子供の成績や目標を聞かれ、内容に合うカリキュラムを組む。その後子供に必要な遡行学習の単元や学習ツールを組み込みながら進めていく。
定期的に面談があるので都度成績や不安な科目を相談して今後のコマ割りを組み直したりする。
元々若松塾の集団に通っていたからです。
若松塾に入ろうと思った根本的理由は、はじめは名谷校の集団に入りましたが、先生方が優しそうだったからです。親目線だと、もし授業を休んでしまってもいつでも振り返りができるところに惹かれたそうです。(他塾ではこの曜日のみという所もあるそうです)
通うのに便利なことと、周辺の治安が良いこと、費用が比較的安価なこと、子供の性格的に個別授業の方が向いてると思ったから。
講習 | 春期講習 |
---|
若松個別 編集部のおすすめポイント
- 講師の質・授業の質にこだわった1対2の個別指導授業
- 生徒の「わかる」をより多く引き出す指導で学習効果を最大限に高める
- 生徒面談と保護者面談を随時実施!改善ポイントのアドバイスや受験校の相談に対応
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
ピタゴラ未来塾 編集部のおすすめポイント
- 「自分らしさ」を見つけるきっかけになるさまざまなプログラム
- 絵画・造形、書道、音楽などの本格的なレッスンを実施
- 専門的な資格を持つスタッフに相談できる!
- 住所
-
兵庫県神戸市長田区神戸市長田区海運通2-1-2
地図を見る
ピタゴラ未来塾 本校の地図
月見山駅にある学研教室の口コミ・評判
講師の方々の人間性と強い指導力のたまもので、とくに大きなつまづきもなく、また限られた学習時間と機会の中、入塾から確実に学習意欲の向上と成績アップに貢献していただいています。高校受験へのイメージはまだうすいようですが、塾に対しての信頼が強いので問題は無さそうです。
学習方針や講師の方々への信頼があつく、かつクラブ活動多忙でイレギュラーになる通塾の日時設定にもかかわらず、子供本人の学習意欲がおとろえず、かつ成績も向上しているため、同様のシチュエーションにあるお子さんやご家庭には、ふさわしいと思います。
子供自身の学習意欲を引き出す取り組みは、うまく奏功して本人の苦手意識があまりない状況になっていることが、最大の効果かと思います。受験の具体的目的をもった取り組みをする際には、また違う選択になるかと思いますが、現時点ではベストの学習状態かと思います。
講師の方との信頼関係が強く、学習の少々の不振には陥らないと思えるほど、本人と家族が安心して学習指導をお願いできる環境があることが、いちばん評価できる点です。新たな進学目標がでてきた際は改めて検討しますが、今のところ現状の塾との関わりは理想的と考えます。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
個人の学習進度に細かく対応していただいているので、おのおのが自分の課題に集中しているのが印象的です。たがいに、ほかの生徒児童たちに介入することがないので、余計なストレスがなく、結果的に学習時間も短く設定できています。
個別に学習をすすめており、かつ学区からも離れた地域で受講しているので、ほかの受講生の方に影響をうけることなく、講師の方々とほぼマンツーマンで学習をすすめています。環境ゆえに集中できるのか、時間の経過が早く感じられるようで、その点も子供には高要因になってます。
ほかの生徒の方々と学校での接点がないためか、講師の方のご指導とカリキュラムの進行に、忠実に沿って学習をすすめているようです。教室内ではかなり集中しているようで、学習時間がたつのがはやいと、常々言っております。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000円
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
ベテランの講師が二人居られて、少々時間をおしてでも学習ポイントを必ず伝えようとする姿勢がみられる。自宅での学習方法にも配慮いただき、お二人とも終始おだやかに接していただいているためか、子供たちも強い信頼を寄せているようです。
専属のお二人の講師が、塾での学習の様子を細かく見ておられ、学校内の様子や家庭内での学習の様子なども詳しく情報共有していただいており、全面的に学習の進め方を指導してくださいます。子供の信頼も厚く、戸惑いなどはみられません。
知人の強い紹介で、入塾まえのお試し期間を長く設定していただいていましたが、その期間に講師の方とよい関係を築いたようで、学習法や思考傾向にいたるまで、さまざまなご指導をうけ、満足げに学習をすすめて忌ます。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
学校での学習進度より1ヶ月ほど早めに学習を進め、定期試験時には試験対策のため、2週間ほど、集中して復習をすすめている。夏期講習の際は、得意教科はさらに進度をすすめて、不得意教科は復習を中心に展開するようです。
オリジナルの教材を、本人の教科ごとの進捗状況にあわせて、細かくスピードを変えながら、すすめています。時間内に
予定のノルマが達成されると、先の行程にすすむので、そのことを子供が楽しみながら学習しているようです。
教科の得手不得手を十分理解していただいているようで、多少の進度や理解度のバラツキが生じても、それにすみやかに個別に対応してもらっており、結果的に成績面での偏りが生じていないことを踏まえると、うまくカリキュラムにのっているようです。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
知人の紹介と、講師のお誘いと、本人の見学の際の強い希望が一緒にあったので、離れた地域に住んでいたが通塾することにした。
知人の紹介で、複数の個別指導を中心とした学習塾のなかから学研教室を検討し、その中でも講師が優秀なところを探した結果、この教室に決めました。
複数知人の強い紹介があり、別の塾のお試しがうまくいかなかったところ、本人もここでの学習法に意欲をみせたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業