お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 茨城県 日立市 日立駅

日立駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 21 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 日立駅前校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,048件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく受験対策には評判も良いし、実績もあるから、塾に任せるしかありません。後はいかに家庭でサポート出来ているかで、テストの点や偏差値に繋がると思います。生徒が不安にならないためのサポートはしっかりとしています。

水戸駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。

新宿校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親からの要望、子供からの要望に丁寧に対応していただきました。また、専用のサイトを利用して授業の様子や取り組んでいる内容なども共有していただき、親としては安心できるように配慮されていました。先生も毎回親身に対応していただき、通塾に対して子供が愚痴を吐いたりすることはありませんでした。何より最高の結果を出していただいたので、それらを総合的にまとめると、私たちとしては大変お勧めのできる塾だと思っています

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちらの塾は、先生方がとても優しく、生徒のことを第一に考えてくださるのが嬉しいです。特に、センター長さんも温かい方で、宿題が少なくても大丈夫と言ってくださるので、安心して通うことができます。おかげさまで、学校の勉強も塾の勉強も両立できています。また、少人数制なので、一人ひとりに目が行き届いていると感じます。わからないところがあれば、すぐに質問できる環境も魅力です。

盛岡中ノ橋校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生方と生徒の和気あいあいとした雰囲気とはかなりかけ離れています。気軽に話しかけられる感じはありますが、程よい距離を保っているから、緊張感ある感じだから良いと思います。きちんと休憩時間も設けられているから、集中力も欠ける事無く良い時間配分だと思います。

水戸駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

マンツーマンでの授業スタイルで1回の授業時間は2時間です。最初の1時間は取り組み項目の説明を受けたり、質問されたことに口頭で回答したりして進めていきます。残りの1時間は説明を受けた項目についての問題プリントに取り組み、丸付けをして、間違っているところのとき直しを行なって終了です。

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2時間の授業の中で、1時間は講義を聞き、残りの1時間はプリントを使用して問題に取り組むという流れでした。また、その間で自分の言葉で解き方や内容を説明する時間を設けていたようです。会話をしながらの授業で、雰囲気も和やかに進んでいたと聞いています

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人の習熟度に合わせて個別の1対1の授業になるので勉強はしやすいと思います。先生が若い方も多く子供目線でも対応してくれるので質問がしやすい雰囲気でした。また経験を積んだ講師もいるので、子供が解らないところを的確に理解してくれている感じがあり安心感があった。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:218000円

水戸駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

盛岡中ノ橋校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

かなりベテランの先生方が多いから安心感はあります。年配の先生方は、入塾してからもかなりお世話になっているから、まかせっきりです。先生方と生徒の間にはちょっとした仲の良さと、良い意味での緊張感もあるから、ありがたいです。

水戸駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

スタンダードコースだと大学生が付きます。もっと上の進学校(難関高校、大学)を希望する人はもう少し多めに授業料を払えばプロの講師がついてくれます。ただ、自分の子供に関しては、難関校でもなく、勉強の習慣を身につけて欲しいという思いで入塾させましたので、大学生の講師で特に問題はありませんでした。巡り合わせにもなるかと思いますが、いい先生でした

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

スタンダードコースだったので、大学生が先生としてついてくれましたが、同性の先生で若かったこともあり、すぐに打ち解けて授業を受けることに抵抗を感じることはありませんでした。また勉強以外にも生活態度等のお話もしてもらったようでそういった点も良かったと思います

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生も多く、質問がしやすい雰囲気が良いと思います。1対1の個別授業なので個人の進捗に合わせて丁寧な授業を行ってくれており質問がしやすい雰囲気なので、概ね信頼出来ると思います。講師によっては合わない場合もあると思いますが、相談すれば変わってもらう事も出来るので安心感がありました。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは3時間体制で、国語算数英語を主要としていて、受験対策となると、それプラスに理解と社会が加わります。個人の好きに出来るのがありがたいです。長期休暇のカリキュラムは時間も長く短期集中型だから、受験対策にはもってこいです。

水戸駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に沿った内容で進めていきますが、躓いているところや理解が不足しているような分野があれば、一旦下の学年の内容に戻って授業を進めてくれます。追いついて先々予習ができるようになることを目標としていますが、根気強く取りこぼしの無いように対応してくださいました

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

躓いている項目があれば1年生の分野であっても遡って復習することをしてから次の段階の項目に取り組むということでした。学校に入ってから塾に入るまでの間はほとんど勉強する習慣が身についておらず、取りこぼした内容が多くあったかと思うので、そういった対応をしていただけたことはこれから先も生きてくると思います

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別授業なので個人の習熟度に合わせてカリキュラムを組んでもらえる所がよかった。また苦手な科目に絞って重点的に勉強したり、逆に得意な科目をより伸ばすようなカリキュラムが組めるなど自由度が高いのが良いと感じた。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

受験対策を徹底して行なっているから。

水戸駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

部活動で先に受験をした先輩や、仲の良い友達が通っていたことが1番の理由です。また、家から歩いて通うことができる距離にあったことも理由の一つです

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いことと、仲の良い先輩や友達が通っていたからです。また、学校の授業ではあまり集中できないようだったので個別教室と自習中もサポートしてもらえる塾を選びました

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

色々な塾をネットで調べていたが迷っていたところ、私の息子と同学年の知り合いの子供が通っていた為、相談し紹介をしてもらい入塾した。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 75%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の茨城県の受験体験記12件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩2分
住所
茨城県日立市日立市幸町1丁目1-3-5まちステーション 5号
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 日立駅前校の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

19.webp
ナビ個別指導学院 日立校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導

Ambience 214.webp
Ambience 215.webp
Ambience 216.webp

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(3,473件)
※上記は、ナビ個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団塾よりも、個別指導の方がうちには合っていると思ったのでそこは良かったと思う。連絡等も比較的しやすいので助かっている。出来るだけ、同じ先生で授業をさせてもらっているので、先生によって教え方が違う等のばらつきは少ない様に感じます。

日立校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

やはり中学や高校受験のためならナビ個別指導学院では無理だ感じた。こちらの塾は学校の総復習の為に習うほうがいいと思います。先生方も大学生のバイトなので授業を受けるたびに違う先生の教わるのも本人にはよくない気がする。

龍ヶ崎校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人的な意見になりますが、子供の才能をのばすような、指導方法をとっていたのかなって非常に思いますね。ほかの塾に通わせたことはありませんが、次また通いたい子供がでたら、また利用してみたいと思います!値段にかんしても良心的だったとおもいました。短い期間しかかよわせなかったけど、とても素晴らしい塾だと記憶してます。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾に通わせて良かったです。先生方はとても親切で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を行ってくれます。授業後も質問にしっかり対応してくれるため、子供も安心して学習に取り組むことができています。また、定期的に行われる学習の進捗確認や面談を通じて、保護者とも連携が取れており、家庭学習のサポート方法も教えてもらえるのが助かります。塾のおかげで、学習習慣が身につき、成績も向上しました。ありがとうございます。

川越校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導塾なので、区切られたスペースで授業をしてもらえている。間違った問題や、分からない所は、ホワイトボードを使用しながら教えてもらえている様子。分からない所は聞ける雰囲気はある様。できるだけ、同じ先生で対応してもらえているので、毎回先生が変わって教え方が違う、と言った様な事は少ないように思う。

日立校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

あいさつからはじまり、リラックスした状態ではじまるときいておりました。設問を順に解いていきわからないところがあれば、解き方をおしえてくれます。雰囲気はマンツーマンってところもあり、しずかで集中できる状態で勉強ができるとおもいます。とてもいい雰囲気ときいておりました。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので分からないとこも先生が把握してくれ、そこを重点的にやってくれたり助かります。学校の教科書の流れにそってやってくれています。雰囲気もみんなちゃんと座ってるし、怒鳴るとか怒るとかふざけるなんてこともないし、いいです。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

落ち着いた雰囲気の教室です。
机一つ一つにホワイトボードが設置してあり、個別に授業をしてもらえます。
教師1人につき2人から4人を担当している様で、現在は2人みたいです。
また授業以外でもいつでも何時間でも自習室が無料で使用でき、たまに教師が見に来てくれてわからないところなど教えてくれます。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円程。

日立校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

龍ヶ崎校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

川越校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、大学生のアルバイトだと思う。その日の状況により、担当の先生が変わる様子だが、できるだけ、同じ先生で見てもらう様に配慮されているように思う。優しい方々で、分からない所は聞ける様な雰囲気はありそう。

日立校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

明るく元気ではきはきしてるとおもいました。勉強を嫌いから好きにさせる講師で、わかりやすくわかりやすく丁寧に教えてくれてました。とても親切で無理なく教えていただいていたとおもいます。とても素晴らしいとおもいました。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生さんの先生が多いですが、話も合うようで、楽しそうに通っています。親の私より説明が上手でわかった!とうれしそうに帰ってきてくれます。たまにいつもと違う先生の時もありますが、何の問題ないです。全体的にいい塾なのかなと感じています。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は教室長以外はほとんど大学生だと思われます。
でくので経歴は浅いと思いますが、優しく教えてくれる様で、褒めて伸ばすタイプの学習塾だと思います。
子供も楽しく通っているので今のところ安心しています。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に、通学している小学校の教科書に沿ったカリキュラムで教えて頂けている様になっている。うちは、国語と算数を受けているが、進行度によって、応用のテキストや、問題を教えてくれている様子。休講してしまった時は振替にも対応していただけるので、助かっている。

日立校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはよくわからないですが、目標を設定して、プログラム?みたいなものを組み、順序を追って授業をはじめていきます。途中つまづくことろがあれば、前に戻ったり、指導方法をかえたり、柔軟に対応していただいておりましたと思います。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業にそってやってくれて、学校のテスト前には復習もしてくれます。2.3回まわしてからのテストに挑めるのでよいです。忘れていくのが当然だからといって、漢字は何度もやってくれます。繰り返しが大事なんだな。と私も勉強になりました。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

80分授業で2教科を勉強しています。
教師はだいたい同じ人が担当しています。
月に一度お話しして今の状況など話してくれます。
教室長との面談も年に数回あり質問しやすい人です。
レベルとしては今住んでいる地域としては十分なレベルです。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導を魅力に感じた。休講した後の、振替がすぐに指定できる事。退塾時、月単位で対応してもらえる。通えそうな時間が丁度空いていたので、まずは入校してみようと思った。

日立校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所であることがまず、大前提としておりました。その他には、営業に自宅にきた方の印象もよく、子供もここでなら勉強楽しめそうと言うことできめました。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

イベントで案内があり子供がいきたいと言い、がんばりたいと気持ちが切り替わったのでこのタイミングを逃してはいけないと思い決めました。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

3箇所体験に行って、説明や教室の雰囲気など見ました。最後は子供が一番行きたいと思う塾に決めようと思いこの塾に決めました。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
ico-recommend--orange.webp

ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる

ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の茨城県の受験体験記23件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
住所
茨城県日立市日立市幸町1-4-9赤津ビル 1F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
03.webp

1449.jpg
個別指導 学参 日立校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)家庭教師

受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある個別指導 学参の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、個別指導 学参全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
  • 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
  • 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
住所
茨城県日立市日立市幸町1-4-9 赤津ビル 1F ナビ個別指導学院内
ico-map.webp 地図を見る

個別指導 学参 日立校の地図

ico-cancel.webp
04.webp

1852.webp
茨進 中学受験ゼミ 日立駅前校2号館

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(93件)
※上記は、茨進 中学受験ゼミ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

娘には塾の集団授業が向いていませんでしたが、塾に通うことで学習習慣がついたり、成績向上につながる生徒さんもたくさんいらっしゃると思います。
本人が塾に興味を示しているのならぜひ通ってみるべきだと思います。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

揺るがない実績とサポート体制への信頼性は高い。実際に通わせてみると、すべての面において満足感を得ている。結果が出るのは2年先であるが、他の塾に通っておけばよかったと後悔することはないと考えている。いい学習塾だと断言できる。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅前で電車が通るたび、揺れたり音がうるさかったりはあるが、慣れてしまえば全然気にならないとのこと。
教室は綺麗で片付いており清潔感があって良い。
塾がない日でも自主学習室に通え、その際も先生に質問して良いので、家で勉強するよりもいいので活用できる。
先生方の人間性も良い。
総じて通わせて良かったと思う。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

気になる授業料もこんなものだとおもう
高くも安くもない
生徒も講師も地元出身者ばかりで居心地がいい
自習室も充実しているので勉強できる
学校での様子もきめ細かく配慮してくれる
校舎がきれい
立地が通いやすい場所にある
引っ越してもどこにでもある
面倒見がよい

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

始めに生徒が各自で問題を解き、先生が生徒を指名しながら答え合わせと説明をしていく、と言う形が多かったと聞いています。また、集団面接のグループディスカッションや、願書の志望動機の添削などもしていただきました。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的なスタイルは、講師が子どもたちに対しての授業形式となる。必要以上に大人数にはなっていないが、自発的な姿勢で授業に臨まないと、簡単についていけなくなる。授業後に講師に質問する意欲がとても大事と考えている。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

茨進中受コースには集団か個別かを選べる
入塾の際に入塾テストあり、
テストの成績によって集団についていけるか
個別の方が良いのか判断される。
個別はやはり金額が高い。

授業の雰囲気は、子供から聞いているだけなので分からないが先生が楽しいとのこと。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

全体的に賑やかでお喋りしている子やカンニングする子もいる
振り落とされていくので気にすることはない
クラス分けがあるが学年ごとで途中では変わらない
お弁当も教室で食べるので生徒同士仲良くなれる
うるさいと退出させられる
無駄がない時間配分

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主な担当者は、50代くらいの落ち着いた雰囲気の男性と、30代くらいの元気なイメージの男性の2名でした。模試の時は違う校舎を使うのですが、他の先生方も優しく、親切なイメージがあるようです。
私も同様なイメージです。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師のレベルは総じて高いと感じている。授業中だけでなく、質問にも親身になって答えてくれる姿勢と知識には安心感を抱いた。教え方には講師の個人差を心配したが、教科書にそった進め方をするので、基本的にレベルは高いと感じている。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供に聞くと授業がとても分かりやすいとのこと。子供達にやる気を出させる為の声掛けがとても上手。
面談で親は直接話す機会があるが、とても話しやすい。相談事にも親身になって答えてくれる。
先生に対して嫌な気持ちになったことは子供から聞いた限りないし、夫、私共にない。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども達に優しい
きめ細かい
異動が少ない
受験をよくわかっている
地元出身者が多い
地元校出身者が多い
清潔感がある
メリハリをつけさせるのがうまい
物静かで余計な話をしない
男性講師がほとんど

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中高一貫校受験対策のクラスでした。授業では県立入試過去問題の過去問題を中心に問題を解いていました。適性検査は学校のテストとは異なり、説明しながら答えを導き出すので時間がかかるため、問題に慣れることが大事だと思いました。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公立の中間一貫校に専用の授業を受けているが、目的がはっきりしている分、受験時に必要な知識とスキルが明確なので、親としても安心して通わすことができる。大きな受験内容変更時も、すぐにカリキュラムを変更する対応力にも期待している。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小4から公立中高一貫校を見据えていて
小4では
学力強化コース
小5では
学力強化コース➕適性検査コース
小6では
学力強化コース➕適性検査コース

を取った。
どの学年も1週間に2日の通塾であった。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

優しく甘いと思う
超難関校は難しいかも
適度な学校に入れたい人向け
一番上のクラスでも超難関校は難しい
入塾テストも甘いほうだとおもう
先生によってだと思う
クラス分けがうまいので公平に進む
置いていかれる心配はない

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生に勧められて夏季講習に参加したことがきっかけとなりました。その後、本人の希望で入塾する運びとなりました

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

昔から地元に根付いた実績を積み上げており、受験に関する多くのノウハウを持っているから、安心して子どもを通わすことができた。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通塾出来る距離(基本的には送迎していたが、親が万が一送迎できなくても)の中で
1番中学受験の合格実績を上げていた為

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学率が高く
通いやすい
講師が優しい
地元講師が多くて地域の学校の特色をよくわかっている
金額が安い
送り迎えが安心な土地にある

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 6年間一貫しての受験合格指導
  • 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
  • 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有

茨進 中学受験ゼミのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記13件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
住所
茨城県日立市日立市幸町2-1-12
ico-map.webp 地図を見る

茨進 中学受験ゼミ 日立駅前校2号館の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp

985.jpg
東進育英舎 日立校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

茨城県内外の難関校に多数の合格実績!小学生~高校生の受験対策指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある東進育英舎の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(34件)
※上記は、東進育英舎全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

合う子、合わない子、人それぞれだとは思いますが、家の子にはとても合ってました。一度も塾に行くのが嫌だとかは言った事ありませんでした。
毎回、毎週週テストがあり順位が出るのでやる気は出たのかなぁ〜と思っています。
無事に第一志望に合格が出来ました。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生方の知識量、教え方の上手さ、面倒見の良さです。地元で受験に強い進学塾なだけあってカリキュラムもしっかりしています。自習室も授業がない日も使用可能で、コロナ禍より感染症になってしまった際はオンライン授業も対応してくれる柔軟性が高評価の理由です。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人的には子どもにはとてもあっていて楽しく学習していました。学習室も休みの日もあいているので家より塾が集中できる子だったのでその点も良かったです。その一方で、拘束時間や拘束日数(週三回授業+テスト)、宿題も多いのであわないときゅうくつに感じるお子さんもいらっしゃると思います。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

組分けテストでクラス分けがありますが、下のクラスは人数が多く受験を目的としない子もいました。もう少し少人数制を導入してもらえたらありがたいです。中学に上がってからは受験コースしかないので、中高一貫クラスがあるといいなと思います。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生も毎回か真剣でとても良い。

でも休み時間と授業中の切り替えが上手いので子供達も飽きないのが最高に良かったのかな。

勉強はとても辛いが友達と先生と切磋琢磨して仲良く学べていたと思います。

仲良くなったお友達勉強を教えてもらったり…逆に教えてあげたり楽しく学べました。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で和気あいあいとした雰囲気だと思います。1日3コマの授業で5年生から週3回授業、土曜日は確認テストです。
雰囲気は和気あいあいですが、下のクラスで寝ている子、おしゃべりの多い子などはキツめに注意されます。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、月一度の組分けテストでクラス分けされています。下のクラスは人数が多くレベルも広いので、おしゃべりも多いのが残念です。上のクラスは向上心の塊のような子どもが多く、自分たちで問題を出し合ったり和気藹々としながらも勉強には全力投球といった雰囲気です。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で和気藹々としながらもお互い切磋琢磨して高め合う雰囲気です。二クラスにわかれており、下のクラスはながら学童代わりに来ているような方もいておしゃべりが多いです。成績を伸ばしたいなら、上のクラスに入れるよう努力が必要です。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつでも真剣に子供達と向き合ってくれていたと思う。塾がない日でもいつ行っても勉強を教えてくれました。

あとは、勉強以外でも授業中に為になる豆知識を教えてくれたりしてとても良かったと思う。

今はオンライン授業なので辞めてしまいましたが、普通に通えるなら今でも通いたかったです。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が多く、受験に精通しています。基礎は知っている前提で授業が進みます。厳しい中にもユーモアがあり、雑学もたくさん盛り込んで話してくれるので3コマあっても苦にならないそうです。わからないところを質問に行くと親身になって教えてくれ、また過去問の添削も丁寧にしてくれます。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師の先生方が多いです。受験生を毎年合格に導くだけあり、豊富な知識と指導力が長けています。時に厳しいときもあるようですが、頑張っていることをたくさん褒めてくださったり質問に行くととことん指導してくださったりとても面倒見の良い先生ばかりです。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師陣が多く、受験に精通しています。勉強はとても熱心に指導してくれますし、受験に臨む気持ちの持ち方もたくさん話してくれます。テキスト以外の豆知識も話してくれるのも楽しいそうです。また、授業以外でも質問に行くととても親身になって指導してくれます。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

私には良く分からないがとにかく難い。

私は旦那様に全てを任せていましたが大学生でも解けないような算数がかなりあり…小学生の娘にはとても辛かったようで…算数にはかなり苦戦していました。

なので時間がある時は、毎回…自習に通って自習室に通っていました。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

月1回のクラス分けテストにより、2クラスにわかれて授業をしています。下のクラスでも学校で習うような基礎のことは知っている前提で授業がすすむので予習復習は必須です。上のクラスは難易度の高い問題をたくさん解いていくのでかなりスピードがはやいです。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使用していて、基礎はわかっていることが前提ですすめられます。
宿題もたくさんでます。
週に一度テストがあり、その結果は四谷大塚ネットに掲載されマイページから復習の動画を見ることができます。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

進学塾なので、基礎はできている前提で進みます。はじめはスピードも速く感じるので、慣れるまでが大変です。クラスが大体ふたつに分かれており、上は難関校を目指すためかなりハイレベルです。月一回の組分けテストで振り分けられるのでシビアです。宿題もおおいです。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストに合格したから
娘には夢があり中高一貫校に行き中学生の時に行政書士を合格して…のちに法学部のある国立大学へ進学したいと自分で決めたから

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

コロナ禍で時間を持て余し、学校の勉強だけでは不安に思っていたところ友人の紹介で入塾テストを受けることになりました。はじめは受験のことはまったく考えていませんでしたが、学習を進めるうちに受験を意識するようになりました。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水戸で大手学習塾の代表ということもあり昔から知っていました。また友人が通っていたので紹介してもらったのがきっかけです。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水戸の大手進学塾のひとつであり、合格実績も高いです。コロナ禍でやることがなく、友人のすすめもあり入塾を決めました。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

東進育英舎 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学部は中学受験に向けた一斉授業!四谷大塚教材を活用
  • 中学生は部活と両立できる土曜コースなど、複数のコースから選べる
  • 高校生は東進の合格システムで、圧倒的な合格実績を実現!

東進育英舎のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 67%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の茨城県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
住所
茨城県日立市日立市幸町2-2-23 天竹ビル(受付1F)
ico-map.webp 地図を見る

東進育英舎 日立校の地図

ico-cancel.webp
06.webp

3252.webp
一立学習塾 本校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

小学生から高卒生までさまざまな学年を指導

ico-recommend--orange.webp

一立学習塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数制の授業形態
  • アットホームな環境
  • わかりやすい料金プラン
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市幸町2丁目8-13
ico-map.webp 地図を見る

一立学習塾 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

161.webp
いばしん個別指導学院 日立駅前教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

1対2の授業スタイルで深い問題解決力を養成!

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にあるいばしん個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(122件)
※上記は、いばしん個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供は新しいことを学ぶことに喜びを感じる性格であると思いますので、塾で学ぶ多くのことは子供にとって新鮮であり、楽しく学ぶことができたのではないかと思います。また第一志望校に合格することができたので、最高評価を付けさせて頂きました。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

第一志望校に合格することができましたので、最高点の評価を付けさせて頂きました。もともと新しいことを学ぶのが好きな子供でしたので、塾が子供に合っていたことも大きな要因になったと思います。とても感謝しています。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

志望校に合格しましたので、最高点にしました。塾は受験を進める上でのペースメーカーとして大変役に立ちました。そして、学校ではやらない適正試験に慣れるためには塾に通うのが最適だと思います。また、試験の情報を入手することも重要であり、情報戦を制するため2も塾は役立ちます。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

適正試験は小学校ではやらないので、塾に通う必要があると思います。また、子供は新しいことに興味がありましたので、塾での勉強が刺激になり、楽しく勉強することができたと思います。そして、志望校に合格することができたこともありますので、記載の通りの評価を付けました。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ひたすら適正試験の問題を解いていきます。学校では適正試験はやらないので適正試験に慣れる必要があるためだと思います。そして答え合わせをしていきます。それで時間がたってしまいますので、質問をすることは難しいかもしれません。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業では、適正試験に慣れる必要がありますので、ひたすら適正試験の問題を解くことに時間を費やします。そして、答え合わせをしていきます。大抵の時間はこのような流れで授業が進んでいきます。なので、質問することは難しいかもしれません。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業では適正試験に慣れるためにひたすら問題を解いていきます。そして答え合わせをします。それを繰り返していきます。ですので、授業中に質問をすることができる雰囲気は無いと思います。わからない問題については家に帰って父親に聞くか、または、上に書いたような方法で別の日に先生に質問していました。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾ではひたすら問題を解きました。そして答え合わせをしていきます。適正試験に慣れる必要があるからです。授業中に質問をすることは難しいかもしれません。ただ、授業以外の時間に質問をすることはできます。先生は対応してくれます。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約82万円

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:82万円

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い先生とベテランの方と両方います。若い先生は個別指導の方を担当している印象です。ベテランの方は集団指導の方を担当している印象です。また、女性の方が少なく、男性の方が多いように思います。質問をすると対応してくださいますので面倒見は良いです。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

面倒見は良いと思います。わからない問題があれば、授業が終わった後や前に質問することができます。丁寧に対応してくれます。講師は若い人もいますし、ベテランの方もいます。若い人の方が多い印象です。また、男性の先生がほとんどです。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い先生が多くいる印象です。ベテランの先生もいます。男性の先生がほとんどのような気がします。とても面倒見が良いです。授業中は質問することができる雰囲気ではありませんが、授業が始まる少し前に質問しに行くと対応してくれます。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

授業中に質問することは難しいかもしれません。ただ、授業以外の時間に質問することはできます。先生は対応してくれます。授業が始まる前に少し早く塾に行って質問するのが良いと思います。先生は若い人が多い印象です。ベテランもいます。面倒見は良いと思いました。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

総じて、適正試験に慣れるためのカリキュラムになっていると思います。試験本番前3月前まではカリキュラムにしたがって学習を進めて、その後はそれぞれの子供ごとに弱点が違いますので、それぞれに弱点を補う勉強を進めていきます。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

適正試験は学校ではやりませんので、適正試験に慣れるためのカリキュラムが組まれていると思います。試験本番3月前までは、このカリキュラムに沿って進めていれば良いと思います。その後は、各自で勉強のスケジュール管理を行っていきます。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、試験本番の3月前までは、適正試験に慣れるためにひたすら問題を解いていきます。そして、試験本番3月前から後は、先生が主催する説明会があり、残りの時間の過ごし方について説明を受けます。子供たちそれぞれに弱点は異なりますので、自学の重要性が高いようです。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは適正試験に慣れる必要があるので、それに沿ったものになっています。適正試験は小学校ではやらないので、レベルは高いと思います。慣れる必要があります。試験本番前3月前までのペ−スを作るためには適切のカリキュラムだと思います。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

ママ友からの情報です。同じ学校を受験するご家族が近くにいましたので、ママから色々と情報をもらいました。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

同じ学校を受験する子供をもつママ友からの情報を得て決めました。目指す学校を受験する子供の多くが通っていたので。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

ママ友からの情報がありましたので、その情報に基づいて決めました。周りに子供が受験する人が多くいましたので助かりました。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

ママ友からの情報がありましたので、評判が良い塾に決めました。私たちの志望校を受験する人が通う塾のようでした。

常陸多賀駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり
ico-recommend--orange.webp

いばしん個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 茨城県の中学受験や高校受験対策におすすめ
  • 授業は1対2の個別指導スタイル!
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム

いばしん個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の茨城県の受験体験記32件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市平和町1-15-8 日立駅前本部校 3階
ico-map.webp 地図を見る

いばしん個別指導学院 日立駅前教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp

2050.webp
中央進学会(個別) 日立駅前校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別指導ならではの柔軟なサポートで志望校合格を目指す

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある中央進学会(個別)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(1件)
※上記は、中央進学会(個別)全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

中央進学会(個別) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数の個別指導で学力を向上させる
  • 一般入試からAO入試まで志望校に合わせたカリキュラムを提供
  • 在籍生は英検対策の授業料が無料
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市幸町1-8-10  タチバナビル2F
ico-map.webp 地図を見る

中央進学会(個別) 日立駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

1464.jpg
茨進ゼミナール 日立駅前1号館

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業

対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力が定着

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある茨進ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(369件)
※上記は、茨進ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

カリキュラム、映像授業、宿題、実績、どれをとっても良いと思う。ただ、季節毎のテキストを最後までやり切る事が無いのにテキストを購入して使用するのは無駄に感じるのでその辺りを一考して欲しいと思う。先生方は親身に話を聞いてくれるので良いと思う。

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供が受講しており私には関係なく興味はない。子供が塾に行くことを決め、塾を選び受講しているので、私が評価できるものではない。ただ、辞めずに受講していると言うことは本人には合っているのではないかと感じる。

常陸多賀駅前校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

娘は集団授業よりも個別授業の教室の方が向いていたのではないかと思いました。今のところ高校受験に向けて塾を活用することは考えておりません。
茨進が向いているお子様はたくさんいらっしゃると思います。先生方もとても親切でした。
子どもによってみんなと一緒が良いと感じる子ども、自分のペースを乱されたくない子ども、色々なタイプがあるので、集団か個別かを見極めて塾選びをするべきだったと思います。

日立駅前1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の受講生にも聞いてみたが、やはり先生の質が良くないようであった。他の店舗であれば良い先生がいたかもしれないが、熱意もやる気も感じられず、お金がもったいなかったと思う。塾を選ぶ選択肢があまりないため、地方では塾を選べない。

日立駅前1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で国語は漢字小テストが毎週ある。授業を休んでも映像授業があるので休みの分を次の授業までに習える。
授業内容の理解を確認しながら進めていて質問もしやすい雰囲気ではあるようだ。
授業時間を大幅に超える事もないので集中が途切れないで受けているようだ。

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

20人くらいのクラスの集団授業。まず一斉に問題を解き、その後挙手や指名などしながら答え合わせをしていく感じだったと聞いています。次回の授業の内容は聞いてから来るため、予習をして授業に臨むようにしていました。

日立駅前1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業である。先生が一方的に授業をする方式で行われるため、生徒が理解しているかどうかはお構いなしである。
個人の姿勢や努力がないと受け身の授業を聞くだけで終わってしまう。
先生の一方的な淡々と行われる授業のため、雰囲気は良くない。

日立駅前1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初の授業は、授業の流れや先生の自己紹介、緊張する人もいるので雑談が混じっていた。その後の授業は、先生に決められた範囲が終わったら、先生に声をかけて、丸付けをしてくれた。分からずずっと止まっていたら、先生が声をかけてくれたり、自分の判断で飛ばしたりした。

東海駅前校 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万円

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

常陸多賀駅前校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:16万円くらい

日立駅前1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

日立駅前1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は社員で通年で変わる事がないので子供はリラックスして通えている。ベテランから新人までいるが、塾のカリキュラムがグループ全体として決まっているので教え方、進み方に大きな差は出ないのが良い所だと思う。

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

授業は、物静かなイメージのベテラン、50代くらいの先生、20~30代の元気なイメージの先生がメインでした。
他の先生方も優しい、授業が面白いと話しており、怖い、苦手な先生はいなかったと聞いています。

日立駅前1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人なのか、面談ではおどおどしていて、目を見て話さないし、言ってることもよくわからないので、ちゃんと子どもに勉強を教えられるのか不安だった。
子どもに授業の様子を聞くと、勉強に一切関係ない、つまらないダジャレを言っているらしく不安でいっぱいだった。

日立駅前1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導に通っていたが、バイトの人は、茨城大学の生徒中心であった。教職を目指している人は分かりやすかった。他には、正規の社員が1人と、監督についている人が1人いた。集団指導の方は、正規の社員の人しかいなかった。

東海駅前校 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはグループ全体的に決まっているのでどの教室に通っても進み方には差は出ないのが良い。学校先取り授業ではあるが、学校の単元と同じく進めているので塾の授業が予習になり、学校の授業よりも深く習うので学校の授業に遅れる事はない。

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

中高一貫校の受験のクラスだったため、適正検査に向けての学習、過去問中心の授業や宿題でした。また、グループディスカッションの練習や、願書の添削などもしていただきました。授業以外の時間も質問に答えてくれたそうですが、娘は質問出来なかったようです。

日立駅前1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公立中間一貫校受験対策に特化しており、適性検査の対策を得意としている。
過去問のプリントは、私立の問題にも取り組むため、併用する受験生にとってはありがたい。ただ、過去問は解いても丁寧な解説はなさそうだったので、家での復習が必須であった。

日立駅前1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その時間にやる科目は、決まっていて、それが得意な先生が配属される形だった。相性がよければ、その先生が居なくなるまで、その科目は長期休みでも年度が変わってもずっとその人だった。教科書は指定されているものはなかったので、自分の出来具合を先生が見て、先生が決めたり、自分の宿題ややりたいものを持っていったりした。

東海駅前校 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く中学受験の実績が充分あるから

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

同じクラスのお友達の紹介。友割というシステムがあり、お互い料金が安くなることもあり、誘われてました。

日立駅前1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知人に通ってる人が多く、大手だったため、受講を決めた。場所もバスで通えるため交通の便が良かった。実績もあるように思った。

日立駅前1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

親が決めた。これは多分、他の近くの塾では高校受験中心のところが多く、中学受験をするなら、家の近くでここが付近では有名であったため。

東海駅前校 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
  • 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
  • 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ

茨進ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の茨城県の受験体験記84件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市平和町1-15-8
ico-map.webp 地図を見る

茨進ゼミナール 日立駅前1号館の地図

ico-cancel.webp
10.webp

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 日立駅前校1号館

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市平和町1-15-8
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 日立駅前校1号館の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1852.webp
茨進 中学受験ゼミ 日立駅前校1号館

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(93件)
※上記は、茨進 中学受験ゼミ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

娘には塾の集団授業が向いていませんでしたが、塾に通うことで学習習慣がついたり、成績向上につながる生徒さんもたくさんいらっしゃると思います。
本人が塾に興味を示しているのならぜひ通ってみるべきだと思います。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

揺るがない実績とサポート体制への信頼性は高い。実際に通わせてみると、すべての面において満足感を得ている。結果が出るのは2年先であるが、他の塾に通っておけばよかったと後悔することはないと考えている。いい学習塾だと断言できる。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅前で電車が通るたび、揺れたり音がうるさかったりはあるが、慣れてしまえば全然気にならないとのこと。
教室は綺麗で片付いており清潔感があって良い。
塾がない日でも自主学習室に通え、その際も先生に質問して良いので、家で勉強するよりもいいので活用できる。
先生方の人間性も良い。
総じて通わせて良かったと思う。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

気になる授業料もこんなものだとおもう
高くも安くもない
生徒も講師も地元出身者ばかりで居心地がいい
自習室も充実しているので勉強できる
学校での様子もきめ細かく配慮してくれる
校舎がきれい
立地が通いやすい場所にある
引っ越してもどこにでもある
面倒見がよい

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

始めに生徒が各自で問題を解き、先生が生徒を指名しながら答え合わせと説明をしていく、と言う形が多かったと聞いています。また、集団面接のグループディスカッションや、願書の志望動機の添削などもしていただきました。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的なスタイルは、講師が子どもたちに対しての授業形式となる。必要以上に大人数にはなっていないが、自発的な姿勢で授業に臨まないと、簡単についていけなくなる。授業後に講師に質問する意欲がとても大事と考えている。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

茨進中受コースには集団か個別かを選べる
入塾の際に入塾テストあり、
テストの成績によって集団についていけるか
個別の方が良いのか判断される。
個別はやはり金額が高い。

授業の雰囲気は、子供から聞いているだけなので分からないが先生が楽しいとのこと。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

全体的に賑やかでお喋りしている子やカンニングする子もいる
振り落とされていくので気にすることはない
クラス分けがあるが学年ごとで途中では変わらない
お弁当も教室で食べるので生徒同士仲良くなれる
うるさいと退出させられる
無駄がない時間配分

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主な担当者は、50代くらいの落ち着いた雰囲気の男性と、30代くらいの元気なイメージの男性の2名でした。模試の時は違う校舎を使うのですが、他の先生方も優しく、親切なイメージがあるようです。
私も同様なイメージです。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師のレベルは総じて高いと感じている。授業中だけでなく、質問にも親身になって答えてくれる姿勢と知識には安心感を抱いた。教え方には講師の個人差を心配したが、教科書にそった進め方をするので、基本的にレベルは高いと感じている。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供に聞くと授業がとても分かりやすいとのこと。子供達にやる気を出させる為の声掛けがとても上手。
面談で親は直接話す機会があるが、とても話しやすい。相談事にも親身になって答えてくれる。
先生に対して嫌な気持ちになったことは子供から聞いた限りないし、夫、私共にない。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども達に優しい
きめ細かい
異動が少ない
受験をよくわかっている
地元出身者が多い
地元校出身者が多い
清潔感がある
メリハリをつけさせるのがうまい
物静かで余計な話をしない
男性講師がほとんど

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中高一貫校受験対策のクラスでした。授業では県立入試過去問題の過去問題を中心に問題を解いていました。適性検査は学校のテストとは異なり、説明しながら答えを導き出すので時間がかかるため、問題に慣れることが大事だと思いました。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公立の中間一貫校に専用の授業を受けているが、目的がはっきりしている分、受験時に必要な知識とスキルが明確なので、親としても安心して通わすことができる。大きな受験内容変更時も、すぐにカリキュラムを変更する対応力にも期待している。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小4から公立中高一貫校を見据えていて
小4では
学力強化コース
小5では
学力強化コース➕適性検査コース
小6では
学力強化コース➕適性検査コース

を取った。
どの学年も1週間に2日の通塾であった。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

優しく甘いと思う
超難関校は難しいかも
適度な学校に入れたい人向け
一番上のクラスでも超難関校は難しい
入塾テストも甘いほうだとおもう
先生によってだと思う
クラス分けがうまいので公平に進む
置いていかれる心配はない

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生に勧められて夏季講習に参加したことがきっかけとなりました。その後、本人の希望で入塾する運びとなりました

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

昔から地元に根付いた実績を積み上げており、受験に関する多くのノウハウを持っているから、安心して子どもを通わすことができた。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通塾出来る距離(基本的には送迎していたが、親が万が一送迎できなくても)の中で
1番中学受験の合格実績を上げていた為

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学率が高く
通いやすい
講師が優しい
地元講師が多くて地域の学校の特色をよくわかっている
金額が安い
送り迎えが安心な土地にある

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 6年間一貫しての受験合格指導
  • 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
  • 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有

茨進 中学受験ゼミのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記13件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市平和町1丁目15-8
ico-map.webp 地図を見る

茨進 中学受験ゼミ 日立駅前校1号館の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 平和通り教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての子育てで不安を感じるなか、勉強だけでなく育児へのアドバイスや保護者のメンタル面もサポートしてくださり、親子共に安心できます。受験に対しても他の塾と併用する必要があるのか、その時にはどれくらいの期間、いつから通うのがいいのか等、踏み込んだところまでお話ししてくれるので、本当にいい教室だと思います。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団で受ける学校の授業とは違い自分の理解度に応じてテキストを進めることはいい点だと思う。
学校の勉強も先に学ぶことができたので躓くこともなくスムーズに理解することができてよかったと思っている。
苦手意識もなくなって勉強も好きになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は合う合わないがすごくわかれると思います。うちの周りでも入ったけどすぐ辞めちゃった子や宿題をやってこない子も結構いるのでその子を性格と家庭の学習環境ですごく左右されると思います。毎日コツコツやらないと公文は身につかないと思います、家庭でサポートできる人にはおすすめです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたちの集中力がすごく伝わってきます。真剣な表情で取り組んでおり、無駄なく短時間で効率的に学習しています。先生方は穏やかに、子どものやる気を伸ばす声かけをしてくださり、うちの子どもは毎回教室に行くのが楽しく、早く生きたいと言うほどです。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。
騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。
遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちが通っている公文は公文が開いている時間から何時に行っても大丈夫です。
まず行ったら宿題を提出し今日やるプリントを受け取り指定の机に座りプリントをやります。
プリントが終わったら先生に採点をお願いします。そのプリントに間違えがあれば直して全て100点になったらその日の課題は終わりです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の料金以外には、漢字検定や英検等の費用以外は今のところ追加費用はありません。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さん優しく、穏やかで分かるまで根気よく教えてくださいます。一人一人の性格や特徴を理解し、それに合わせて声をかけ、自主性を伸ばすよう努めてくださいます。
代表の萩原先生は、講師経験も長く、公文式のなかでもとても優秀な先生です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生だったと思う。
子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。
先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

以前は年配の先生ですごく落ち着きがありとても丁寧な先生でした。ちょっと前から若い女性の先生に最近引き継がれてその先生にも慣れて最近はすごく楽しく通ってくれている。引き継ぐ前の先生も今の先生もすごく褒めてくれて娘はそれが嬉しくやりがいに感じるようです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年ごと等の区別はなく、一人一人の理解度に応じ、進度を調整してくださいます。早い子では、年中さんでも小学校高学年の教材を使用していたり、それぞれ違います。我が家は国語は6年生相当、算数は5年生相当、英語は始めたばかりなので学年相当の進度です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少しだけ定理や公式の説明を行いその基礎問題を何度も解いて理解度を深めていくようなカリキュラムだった。
課題が終わってしまえば生徒に応じて先の問題を解いて勉強を進めていくことで学校の予習ができ勉強も躓くことが少なかったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。
習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ベビーくもんに通っていた時、先生の人柄や教育方針に感銘を受け、子どもの自主性を引き出しながら可能性・実力を伸ばしてくれること、今までの実績や通塾生や保護者の声を聞き、信頼できると確信したため。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。
家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人行きたいと行って家からも近いし自分も小さいこと通っていてとてもタメになった経験があるからです。本人も公文で良かったと言っています。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市弁天町1丁目9-24 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 平和通り教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

comingsoon.webp
佐藤くんの塾 本校

最寄駅
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

自立学習をサポートし、確実な成績アップを目指す学習塾

ico-recommend--orange.webp

佐藤くんの塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 柔軟な通塾システムで学習機会を最大化
  • オーダーメイドカリキュラムで個別対応
  • 学習状況の見える化で家庭との密な連携を図る
住所
茨城県日立市日立市鹿島町1-12-6 
ico-map.webp 地図を見る

佐藤くんの塾 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

70.webp
東大進学会 日立本部

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩16分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「予習・授業・復習・テスト」を徹底!地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある東大進学会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(51件)
※上記は、東大進学会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても親身になって寄り添ってくれる先生方が多く、おすすめできる塾です。立地もとてもよく、親としても安心して通わせることができました。具体的なカリキュラムが本人のやる気になってちたようで、頼もしかったです。

取手本部 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:双葉中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合評価としては、信州大学附属長野中学校を受けるのであれば、この塾が1番だと思います。それは合格実績の数を見てもその通りだと思います。長年の指導実績が他の塾に比べて日勤出ているデータに関してもしっかりとしたものを持っていると

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

合格実績長高さがやはり証明されるようなしっかりとした事業で他の通っていた生徒もしっかりと合格していました。その点は他の塾に比べて評価ができる店だと思います。ただ月謝が高いのがやはり厳しい店だと思いますが、特に冬季講習、夏季講習等をテキスト代はかなりの高額に登ります。その点は確保したほうがいいと思います。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の費用は他の近隣の塾よりだいぶ高く、入塾テストもあり、また予習が必須なため、しり込みする家庭が多いと聞きます。
入塾のハードルは高いかもしれませんが、受験をすると決めたなら、レベルが高くやる気のある子が多いので充実した受験勉強となると思います。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の日にちは、費用を得た2志望校に合格するんだと言う魚をさせてもらうようっちありがとう。また、模試の成績の名前が作ったために、その成績の見て子供がやる気を出してもらえるような切磋琢磨する教室環境作りを

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式については、詳しくは知らないが、集団授業でしっかりと先生の話を聞かないといけない。塩らしい。ただかなり厳しい人男だと子供は話していました。先生の授業は面白いと話していたので、子供にとっても必要だったと思って

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

予習必須、予習の確認と確認小テストがほぼ毎回ありました。
毎月、先月の内容についての確認テストがありました。
授業は指名が多く、緊張感をもってのぞめましたが、プレッシャーになる子もいたようです。
確認テストの間違えた箇所をまとめたプリントが各自配られたので、苦手分野の克服に非常に参考になりました

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は集団授業だが、講師と生徒の双方向の対応となっている。授業のほかに内容を確認する。ショーテストが行われるほか、2週間に1度程度は総合テストを行い、順位により前から席を決められるので、皆の順位もわかり、競争意識も芽生える形をとっている。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

取手本部 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:双葉中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:テキスト代、テスト代、施設管理費用、単発の講座、夏期講習等を含めると60万円以上はかかったと思います

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生が多くとても信頼していました。志望校に特化した事業をしてくれたのがありがたかった。志望校への指導の席傘いい進路指導もしっかりしていたからよかった。また授業を受けたとやる気をしてくれた。端うちの子供にもよかった。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

合格実績が高い。宿だったので、どのような問題が出るのかを教えてくれた。過去問のテストが1番役に立ったと思う。先生はいろいろいたが、点数をしっかりと上げてくれた先生が多かった。ただ事務のの対応はあまり良くなかった。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は社員で人数は多くないものの、全教科みることができ、レベルは高かったです。
厳しいが適度にユーモアを混じえた塾長、優しく話しやすい先生等、バランスが良かったように思います。
どの先生も生徒のことを把握されていて、送迎の際等に様子を聞くことができました。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾当時の塾長は、全国でもトップの合格力を有し、塾生達の学力も確実に上げ、全国模試でも多数の上位者を出していた。塾長や講師が異動した事で、以前程のレベルではないものの、地域ではトップクラスの塾となっている様。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

冬季講習春季講習かき幸集などを過去問中心で志望校に特化したカリキュラムが組まれていて、順調に幸を飛ばすことができた。また生流しっかりと行ってもらったのも学校の授業だけでは滅ぶできなかったので、塾に行く日があったと思います。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

やはり合格実績が高いと言うことで、どのような問題が出題されるかを知り尽くしていた。後、作文と面接の指導をしっかりやってくれたのが役に立ったと思う。月謝ははっきりって高いと思うが、それなりの価値はある。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

週3回、国語の日、算数の日、社会か理科の日、がありました。予習が必須で塾では予習を前提に授業がありました。レベルは高く、中学校に入学した後も困らないレベルでしたが、むつかしくて親のフォローが必要な時もありました。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、授業内容に即した内容となっている。基本的なレベルのものから授業では取り扱わないような高レベルな内容まで網羅している。教科は、国語、数学、社会、理科英語であり、社会と理科については隔週での開催となっている。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績が優れていたため、志望校に頭に入るためには、この自分がいいと思ったため、過去問を解く解くことができるため、面接対策をしてくれるため

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績が高かったから

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

志望校の合格率が高かった

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通り道にあったため

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

東大進学会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導法
  • 実践を意識した「各種テスト」を実施
  • 学習カウンセリングで効果的に学習できる
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩16分
住所
茨城県日立市日立市助川町1丁目9番地17号 
ico-map.webp 地図を見る

東大進学会 日立本部の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 アルファプラス個別指導学院 日立市役所前校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩16分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩16分
住所
茨城県日立市茨城県日立市助川町1-8-6まるたか観光ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 アルファプラス個別指導学院 日立市役所前校の地図

ico-cancel.webp

1360.jpg
典和進学ゼミナール 日立多賀校

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩18分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり

開塾から一貫して「楽しく学ぼう」を基軸に学習指導する典和進学ゼミナール!

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある典和進学ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(11件)
※上記は、典和進学ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

典和進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 東大出身の塾長とプロフェッショナル講師陣が志望校合格に向けて全力サポート!
  • だれでも利用可能な自習室を3部屋完備!
  • 難関校である水戸一高合格を目指す「水戸一専科コース」を実施
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩18分
住所
茨城県日立市日立市石町1-4-22 小林ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

典和進学ゼミナール 日立多賀校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 成沢教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩29分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,775件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく環境が良くて誰がいても丁寧に先生方が教えてくれます。また、友達もみんな仲良くて勉強に集中してお互いに高め合おうとする雰囲気があります。また、長期休みの講習も充実していて、短期間で成績を上げることができます。

水戸駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかくみんな仲良く勉強できる雰囲気だったことが1番だと思います。また先生方も優しく熱心で、わからないことはなんでも聞いたら教えてくれるのでとても良いなと思いました。また進路指導も丁寧で、自分がどんな学校に行きたいかをよく考えてくれて的確にアドバイスをくださったので志望校に合格することができした。

水戸駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望の中学に一発合格出来たのは塾のお陰です。行きたくない時もあったけど、話を聞いてくれ、楽しく授業をしてくれたから、本人も嫌になることがなく頑張り切れたのだと思う。夏期講習など、通常以外の時に通塾すると、ポイントを貯めて景品と交換出来たりするのも、楽しかったのだと思う。

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学校のテストでも、大分要領良く問題を解くことができるようになりました。テスト前は、自分の苦手なところを中心に勉強できるので、無駄なく集中して取り組むことができます。一人ひとりわからないところをしっかり教えてくれて、質問を何度もできるのが、他の塾との違いで、良いと思いました。

茨城県庁前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2025年頃
アクセス・環境

個別指導なので、区切られた机に向かって、与えられた問題を解く。わからないところは先生が順に回ってくるので、そこで聞くことができる。
個別指導なので、学年ごと等に分けられることはなく、色々な学年の生徒がいる。

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間割に合わせて各授業は90分で、教科ごとに1人の講師に対して、教室内には生徒は3人までなので、しっかり勉強に取り組めるようです。みんなが同じ問題をやるのではなく、それぞれの課題を取り組み、1人ずつ、指導されるらしいです。
だいたいはみんな一生懸命に取り組んでいて静かだそうです。

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず、塾の宿題の確認と理解しづらかったところなどの質問タイムがあるようです。
その後、過去問やテキストを使用した授業をしたり、学校の授業で、理解できなかった所などを確認したり、その時によって異なるようですが、本人の理解に合わせた授業が行われているようです。

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の机が並んでおり、先生が順に回って進み具合、わからないところを教えてくれる。
和気あいあいとしており、色んな学校の生徒がいるため、授業中は賑やか。
自習の時間は色々な学年の友達と教えあったりしていた。

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

水戸駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

水戸駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

茨城県庁前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2025年頃
講師陣の特徴

たくさん先生がいて、全員を把握は出来なかったが、教室長は親身に話を聞いてアドバイスをしっかりしてくれた。アプリでその日行ったことを教科担当の先生が入力してくれていたので、子供とどうするべきかをしっかり話し合うことが出来た

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当してくださる講師は教科によって違いますし、基本的に講師は選べませんが、面談などで話し合いをして、子どもと相性が良さそうな講師をお願いしています。
今は10年ほどプロ講師をされている方がメインで見てくださっています。

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

おそらく中堅のプロ講師の方にお願いしています。
子どもとの相性が良いようで、分かりやすく教えていただけているので、明らかに成績が良くなったのと、大人に対しての話し方が身についたように感じるので、とても感謝しています。
子ども自身も学校より1つの授業時間が長いのに、あっという間で講師のおかげで勉強が楽しくなったと言っています。

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生が見てくれます。
授業の後に自習をしていても、わからないところは教えてくれます。また外部から持ち込んだ教材やテストも受けさせてくれて、志望校を絞るのに真剣に考えてくれました。
本人と気の合う先生が多かったようです。

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別面談で進路を相談し、本人に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、受験に望むことができる。同じ時間に同じ学年の生徒がいても、本人に合わせたカリキュラムなので、勉強する内容は違う。夏期講習、冬期講習、春期講習で足りない分を補って行くため、高額になる。

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

講師の方が宿題などを確認しながら、子どものレベルにあった課題を出し、自分で解いてみて、講師の方と答え合わせや指導をしていくスタイルらしいです。
とりあえず、自分で考えて解いてみる。教えてもらうことを前提としない勉強法を推進している様子

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験対策だけでなく、授業の進捗に合わせて指導があるようです。
分かりやすいだけでなく、新たな興味を伸ばしてもらえているような気がします。
ただし、時間いっぱいに勉強をしてくるのは、子ども自身のやる気と講師がきちんと教えようとしてくださっているからだと思います。
同級生の中には、講師とのおしゃべりがほとんどで勉強半分以下みたいな子もいるようです。

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人や保護者と話し合いをしてカリキュラムを決めていき、必要な分を説明され、夏期講習、冬季講習、春季講習のコマ数を決める。
本人に合わせたカリキュラムにしてくれるので、無理もなく続けられ、受験対策をしっかりとしてくれた

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

集団授業は合わないと思ったため、近くにあった個人授業の明光義塾に体験に行ったところ、本人が楽しそうに帰ってきたから

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近くで送り迎えに便利なところ。
無料体験教室で雰囲気が子どもに合っているように感じたのと、子ども自身が通いたいと言ったため

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判が良かったのと、見学や無料体験で入塾前に雰囲気を確認でき、子ども自身が通ってみたいと希望したため。
個別なので子どものレベルに合わせて指導してもらえること。

北茨城教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団授業が息子には合わず、個別の授業の塾の方が息子の進み方に合わせてカリキュラムを組んでくれて、しっかりとサポートしてくれたため

神栖教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記82件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩29分
住所
茨城県日立市日立市中成沢町1-16-1メゾンプルミエ101号
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 成沢教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 本宮町南教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩21分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての子育てで不安を感じるなか、勉強だけでなく育児へのアドバイスや保護者のメンタル面もサポートしてくださり、親子共に安心できます。受験に対しても他の塾と併用する必要があるのか、その時にはどれくらいの期間、いつから通うのがいいのか等、踏み込んだところまでお話ししてくれるので、本当にいい教室だと思います。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団で受ける学校の授業とは違い自分の理解度に応じてテキストを進めることはいい点だと思う。
学校の勉強も先に学ぶことができたので躓くこともなくスムーズに理解することができてよかったと思っている。
苦手意識もなくなって勉強も好きになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は合う合わないがすごくわかれると思います。うちの周りでも入ったけどすぐ辞めちゃった子や宿題をやってこない子も結構いるのでその子を性格と家庭の学習環境ですごく左右されると思います。毎日コツコツやらないと公文は身につかないと思います、家庭でサポートできる人にはおすすめです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたちの集中力がすごく伝わってきます。真剣な表情で取り組んでおり、無駄なく短時間で効率的に学習しています。先生方は穏やかに、子どものやる気を伸ばす声かけをしてくださり、うちの子どもは毎回教室に行くのが楽しく、早く生きたいと言うほどです。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。
騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。
遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちが通っている公文は公文が開いている時間から何時に行っても大丈夫です。
まず行ったら宿題を提出し今日やるプリントを受け取り指定の机に座りプリントをやります。
プリントが終わったら先生に採点をお願いします。そのプリントに間違えがあれば直して全て100点になったらその日の課題は終わりです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の料金以外には、漢字検定や英検等の費用以外は今のところ追加費用はありません。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さん優しく、穏やかで分かるまで根気よく教えてくださいます。一人一人の性格や特徴を理解し、それに合わせて声をかけ、自主性を伸ばすよう努めてくださいます。
代表の萩原先生は、講師経験も長く、公文式のなかでもとても優秀な先生です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生だったと思う。
子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。
先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

以前は年配の先生ですごく落ち着きがありとても丁寧な先生でした。ちょっと前から若い女性の先生に最近引き継がれてその先生にも慣れて最近はすごく楽しく通ってくれている。引き継ぐ前の先生も今の先生もすごく褒めてくれて娘はそれが嬉しくやりがいに感じるようです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年ごと等の区別はなく、一人一人の理解度に応じ、進度を調整してくださいます。早い子では、年中さんでも小学校高学年の教材を使用していたり、それぞれ違います。我が家は国語は6年生相当、算数は5年生相当、英語は始めたばかりなので学年相当の進度です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少しだけ定理や公式の説明を行いその基礎問題を何度も解いて理解度を深めていくようなカリキュラムだった。
課題が終わってしまえば生徒に応じて先の問題を解いて勉強を進めていくことで学校の予習ができ勉強も躓くことが少なかったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。
習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ベビーくもんに通っていた時、先生の人柄や教育方針に感銘を受け、子どもの自主性を引き出しながら可能性・実力を伸ばしてくれること、今までの実績や通塾生や保護者の声を聞き、信頼できると確信したため。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。
家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人行きたいと行って家からも近いし自分も小さいこと通っていてとてもタメになった経験があるからです。本人も公文で良かったと言っています。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩21分
住所
茨城県日立市日立市本宮町2丁目2‐9 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 本宮町南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 会瀬教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩23分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての子育てで不安を感じるなか、勉強だけでなく育児へのアドバイスや保護者のメンタル面もサポートしてくださり、親子共に安心できます。受験に対しても他の塾と併用する必要があるのか、その時にはどれくらいの期間、いつから通うのがいいのか等、踏み込んだところまでお話ししてくれるので、本当にいい教室だと思います。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団で受ける学校の授業とは違い自分の理解度に応じてテキストを進めることはいい点だと思う。
学校の勉強も先に学ぶことができたので躓くこともなくスムーズに理解することができてよかったと思っている。
苦手意識もなくなって勉強も好きになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は合う合わないがすごくわかれると思います。うちの周りでも入ったけどすぐ辞めちゃった子や宿題をやってこない子も結構いるのでその子を性格と家庭の学習環境ですごく左右されると思います。毎日コツコツやらないと公文は身につかないと思います、家庭でサポートできる人にはおすすめです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたちの集中力がすごく伝わってきます。真剣な表情で取り組んでおり、無駄なく短時間で効率的に学習しています。先生方は穏やかに、子どものやる気を伸ばす声かけをしてくださり、うちの子どもは毎回教室に行くのが楽しく、早く生きたいと言うほどです。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。
騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。
遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちが通っている公文は公文が開いている時間から何時に行っても大丈夫です。
まず行ったら宿題を提出し今日やるプリントを受け取り指定の机に座りプリントをやります。
プリントが終わったら先生に採点をお願いします。そのプリントに間違えがあれば直して全て100点になったらその日の課題は終わりです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の料金以外には、漢字検定や英検等の費用以外は今のところ追加費用はありません。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さん優しく、穏やかで分かるまで根気よく教えてくださいます。一人一人の性格や特徴を理解し、それに合わせて声をかけ、自主性を伸ばすよう努めてくださいます。
代表の萩原先生は、講師経験も長く、公文式のなかでもとても優秀な先生です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生だったと思う。
子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。
先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

以前は年配の先生ですごく落ち着きがありとても丁寧な先生でした。ちょっと前から若い女性の先生に最近引き継がれてその先生にも慣れて最近はすごく楽しく通ってくれている。引き継ぐ前の先生も今の先生もすごく褒めてくれて娘はそれが嬉しくやりがいに感じるようです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年ごと等の区別はなく、一人一人の理解度に応じ、進度を調整してくださいます。早い子では、年中さんでも小学校高学年の教材を使用していたり、それぞれ違います。我が家は国語は6年生相当、算数は5年生相当、英語は始めたばかりなので学年相当の進度です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少しだけ定理や公式の説明を行いその基礎問題を何度も解いて理解度を深めていくようなカリキュラムだった。
課題が終わってしまえば生徒に応じて先の問題を解いて勉強を進めていくことで学校の予習ができ勉強も躓くことが少なかったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。
習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ベビーくもんに通っていた時、先生の人柄や教育方針に感銘を受け、子どもの自主性を引き出しながら可能性・実力を伸ばしてくれること、今までの実績や通塾生や保護者の声を聞き、信頼できると確信したため。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。
家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人行きたいと行って家からも近いし自分も小さいこと通っていてとてもタメになった経験があるからです。本人も公文で良かったと言っています。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩23分
住所
茨城県日立市日立市会瀬町4丁目9‐3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 会瀬教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 仲町教室【茨城県】

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩24分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての子育てで不安を感じるなか、勉強だけでなく育児へのアドバイスや保護者のメンタル面もサポートしてくださり、親子共に安心できます。受験に対しても他の塾と併用する必要があるのか、その時にはどれくらいの期間、いつから通うのがいいのか等、踏み込んだところまでお話ししてくれるので、本当にいい教室だと思います。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団で受ける学校の授業とは違い自分の理解度に応じてテキストを進めることはいい点だと思う。
学校の勉強も先に学ぶことができたので躓くこともなくスムーズに理解することができてよかったと思っている。
苦手意識もなくなって勉強も好きになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は合う合わないがすごくわかれると思います。うちの周りでも入ったけどすぐ辞めちゃった子や宿題をやってこない子も結構いるのでその子を性格と家庭の学習環境ですごく左右されると思います。毎日コツコツやらないと公文は身につかないと思います、家庭でサポートできる人にはおすすめです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたちの集中力がすごく伝わってきます。真剣な表情で取り組んでおり、無駄なく短時間で効率的に学習しています。先生方は穏やかに、子どものやる気を伸ばす声かけをしてくださり、うちの子どもは毎回教室に行くのが楽しく、早く生きたいと言うほどです。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。
騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。
遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちが通っている公文は公文が開いている時間から何時に行っても大丈夫です。
まず行ったら宿題を提出し今日やるプリントを受け取り指定の机に座りプリントをやります。
プリントが終わったら先生に採点をお願いします。そのプリントに間違えがあれば直して全て100点になったらその日の課題は終わりです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の料金以外には、漢字検定や英検等の費用以外は今のところ追加費用はありません。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さん優しく、穏やかで分かるまで根気よく教えてくださいます。一人一人の性格や特徴を理解し、それに合わせて声をかけ、自主性を伸ばすよう努めてくださいます。
代表の萩原先生は、講師経験も長く、公文式のなかでもとても優秀な先生です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生だったと思う。
子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。
先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

以前は年配の先生ですごく落ち着きがありとても丁寧な先生でした。ちょっと前から若い女性の先生に最近引き継がれてその先生にも慣れて最近はすごく楽しく通ってくれている。引き継ぐ前の先生も今の先生もすごく褒めてくれて娘はそれが嬉しくやりがいに感じるようです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年ごと等の区別はなく、一人一人の理解度に応じ、進度を調整してくださいます。早い子では、年中さんでも小学校高学年の教材を使用していたり、それぞれ違います。我が家は国語は6年生相当、算数は5年生相当、英語は始めたばかりなので学年相当の進度です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少しだけ定理や公式の説明を行いその基礎問題を何度も解いて理解度を深めていくようなカリキュラムだった。
課題が終わってしまえば生徒に応じて先の問題を解いて勉強を進めていくことで学校の予習ができ勉強も躓くことが少なかったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。
習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ベビーくもんに通っていた時、先生の人柄や教育方針に感銘を受け、子どもの自主性を引き出しながら可能性・実力を伸ばしてくれること、今までの実績や通塾生や保護者の声を聞き、信頼できると確信したため。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。
家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人行きたいと行って家からも近いし自分も小さいこと通っていてとてもタメになった経験があるからです。本人も公文で良かったと言っています。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩24分
住所
茨城県日立市日立市宮田町3丁目3-11 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 仲町教室【茨城県】の地図

ico-cancel.webp
12
前へ 次へ

よくある質問

Q 日立駅で人気の塾を教えて下さい
A. 日立駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導の明光義塾、3位はナビ個別指導学院です。
Q 日立駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 日立駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 日立駅の塾は何教室ありますか?
A. 日立駅で塾選に掲載がある教室は21件です。(2025年02月04日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

日立駅周辺の小学生向けの塾の調査データ

日立駅周辺の小学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている日立駅にある塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は30人が20,001円~30,000円でした。

日立駅周辺の小学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている日立駅にある塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は50%が週2回でした。

日立駅周辺の小学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている日立駅にある塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は23人が小学5年生でした。

日立駅周辺の小学生向けの学習塾や予備校まとめ

日立駅周辺にある小学生向けのおすすめの塾・学習塾21件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている日立駅周辺にある小学生向けの塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください