LITALICOジュニア 横浜教室
- 最寄駅
- 京急本線神奈川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりの特性に合わせ楽しく得意を伸ばす、発達障がいや学習障がいの子ども向け幼児教室
LITALICOジュニア 編集部のおすすめポイント
- 月間約40時間の担任制による完全個別指導
- プロの発達支援による適切なアドバイス
- コミュニケーションスキルや自己解決能力を伸ばす
横浜駅にある進研ゼミ 個別指導教室の口コミ・評判
まず個別指導で一人一人に教えてくれるのが自分に合っていました。先生の人たちもみんな優しく、丁寧に細かく教えてくれて理解がすぐにできました。そして内装もとても綺麗で集中できる部屋だと感じました。週に3回通っていたのですが、家から少し遠くて通いづらかったです。それでも続けたいと思ったほどいい塾でした。
自分自身が塾に通ったがあまり成績が上がらなかったので、すごくお勧めしたいにはならないが、成績が上下や塾のスタイルが合うかどうかは人にやってくるため、塾を探している人にはまず紹介しようかなと思うため、まぁまぁ良いにした。
教え方がわかりやすく丁寧だった。現役大学生から教えてもらえるのも大きいと感じる。あとわからなくなった時、塾に行けばいつでも教えてもらえるのも良かったと思える要因であると言える。難関私立や一般公立のどちらでも通う価値は充分にあると感じる。
個別に対応してくれていたので、子どもも分からない所を先生に聞きやすかったようです。塾の面談が年に2.3回あるので、忙しい保護者は少し大変かと思いました。時間を自分で選べるので部活で遅くなってからでも行けたり、変更の連絡をすると曜日や時間を変えられるので比較的自由に通うことができました。
授業形式ではなく、個別形式
1人の先生が巡回しながら何人かの生徒を見ている
教室の雰囲気は、明るく、良い感じです。
自習などもさせてくれて、居心地が良いみたいです。
受験の時などは教科以外のことも色々相談にのってくださいました。
個別塾ですが、教師1人に対し2人の生徒が主で、金額によっては1対1の授業もできます。
自習で教室を使うことは自由でお金がかからず利用できます。
基本私語はないので、教室は静かです。
関 席は1人ひと席ずつの少し仕切りがある席なので、集中しやすそうです
最初に全員が立って個別の先生に挨拶する。最初は世間話をしてから授業を始めるので先生と生徒同士の距離が近くて結構仲良くなることがある。生徒同士で友達になることは少ない。自習してても先生に聞きにきたりすることがある。
個人塾であるので、1体1でしっかりと教えてもらえるような感じであったが、あまり授業を見てきたわけではないので詳しくはわからなかった。
まずは宿題の確認から始めているようであった。
宿題を忘れたりしたらわりと強めに怒られているようなことを聞いた。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
とても熱心に子供の話を聞いてくれる
アドバイスが適切
受験の時は、データや点数のことなど詳しく調べて下さり、対策を考えてくださいました。とても丁寧に対応してくださいます。
教えてくださるのは大学生です。
高校のことや部活のことなど、子供にとっては話しやすいようです。
学校と違い、先を見据えて色々な情報を教えてくれて、また、面談も含めて合格できるように力を入れてくれていたのが心強かった。
バイトの大学生が教師となっていて、大学受験の際は大学の情報や、受験の勉強の仕方などアドバイスがもらいやすく、年齢も近いので話しやすかった
長い間いる先生もいるけど結構頻繁に先生が入れ替わる。個別につくコーチも定期的に変わるのでそれが嬉しいときと嫌な時がある。生徒はコーチを選べないのが少し残念。優しくて勉強以外の話もしてくれる。勉強中に手が止まると声をかけてくれる。紙に図などを書いて説明してくれるのですぐ理解できる。
ベテランっぽい老けたおじさんだった。
昔の人っぽい堅物な考え方だった。
教え方は上手であったとおもう。
あまりフランクな感じはしなかった。
他の教師の方は全体的に若いイメージであった。
基本的には通信の進研ゼミを教室でやっているという感じです。
試験前などは先生が独自の問題などを印刷してくださったりしていました。
進研ゼミの教材を、そのままやるのではなく、独自の方法で、ノートに取ったりしています。
進研ゼミの教科書を使いながらも子供にあった別の教科書を使ったり、時には気が抜けている子供に活を入れてくれたりと親身になって合格に向けて力を入れてくれていました。
時には相談にも乗ってくれて、子供は通ってとても良かったのだと思います
自分で月の予定を決めてその通りに進められるように努力する。授業の最初にノートに目標を教材を書いてその通りに勉強する。授業の終わりに振り返りをノートに書く。月ごとに勉強する科目と日数と時間を決める。買ったテキストか学校の宿題かテスト勉強など。
授業でやった内容を振り返りとして授業中で詳しく復習してくれるような授業内容だった。
学校の授業内容に対して、予習よりも復習を重視しているようなイメージであった。
実際に自分が授業を受けたわけではないのであまり詳しくはわからない。
友達が通っていて良さそうだったから
進研ゼミをずっとやっていたから
進研ゼミの教材の内容がとても良い事はわかったのですが、使うこなすことができていないようで、そのサポートも親がなかなかして上げられなかったので、進研ゼミを継続しつつ、その教材を使って教えていただけるのは良いと思い決めました。
通信で進研ゼミを受けていたが、うまく勉強できていなかったので、進研ゼミの個別教室に通った。
他の塾も考えたが、今まで続けていた進研ゼミからの方が素直に習えるのではないかと思ったから
昔から進研ゼミの紙教材でベネッセをやってたから。自分で勉強する習慣がなくて親に塾に行くようにすすめられたから。
駅から近いから。
最寄り駅からあまり遠くなかったから。
個人指導を重視しているイメージがなんとなくあったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
進研ゼミ 個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- ベネッセが運営!豊富な指導実績に基づく学習指導
- 第一志望校合格に向けた逆算型プログラムを導入
- 進研ゼミに対するフォローコースも開講!
進研ゼミ 個別指導教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記13件のデータから算出
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区横浜市神奈川区鶴屋町3-30-8 鶴屋町共同ビル(SYビル)5F
地図を見る
進研ゼミ 個別指導教室 横浜教室の地図
大学受験グノーブル 横浜本館
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
生徒一人ひとりと向き合い、大学受験をしっかりサポートする学習塾
横浜駅にある大学受験グノーブルの口コミ・評判
中1から3年間ほど通っています。講師が生徒の名前を全て覚えています。これが全てを象徴していると思います。面倒見が良く、コミュニケーションがよく取れている。授業内容はかなり難しくエリート向け・中高一貫向けだが、思考力の底上げをやってくれるような内容です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講習 | 春期講習 |
---|
大学受験グノーブル 編集部のおすすめポイント
- 経験豊かな講師陣による楽しく・力がつく授業
- 授業は1科目から選べる
- すべての教室に自習スペースを常設
横浜駅にある公文式の口コミ・評判
いい先生が多く子供も楽しく通っていますのでおおむね満足しております。担任の先生の他にもなかのいいお友達も通っているので、毎週塾にいくのを楽しみにしているようです。親としてはもう少し友達よりも勉強に集中してくれるとありがたいなと思うのですが、それは追々かなと思っております。総じていい塾だと思います。
いつも丁寧に教えてくれるし、テストに出る問題をひたすら解く事で理解力が生まれるし、塾の生徒の態度も申し分ないのでとても快適だった。またお願いできればお願いしたいと思うし頑張れると思う。公文式は簡単な問題から難しいもんだいまで選択できるのでとても安心だし助かる。
親切丁寧でした。
分からないことが有れば、何度でも詳しく教えてくれて、よく理解することができました。仲間もできて、同じ時間を共有できて、よかったと思います。みんな希望校に入ることができてよかったです。
ありがとうございました。
志望校にまずは、合格できてよかったという思いとともに後で振り返って人生の経験でかなりのプラスになったのだと強く実感できることが、 すこしでも勉強の特に学ぶことの大切さを学習できることが良かったと思います。
特別にできる子に沿って進みがちなので子供もその子に負けないという競争意識が自然と芽生えるのでピリピリとした感じよりも構内でみんなで頑張って合格しようという意識のほうが強かったようなきがします。わからないことがあれば、後で子供同士確認しあっている姿が印象的でした。
普段元気な子たちでも教室に入ると勉強モードに切り替わりすごく静かな環境で切り替えてできていると思います。
教室には3人以上の先生がいてくださって丸つけの時間もスムーズにしてもらえているように思います、ら
生徒一人一人に対して講師の方から熱心に見ていただける。勉強の仕方のコツ、学校のスケジュールによって合わせて、
カリキュラムを作ってくれるので、親がラクである。
恥ずかしがり屋の子供なので、先生の方から、声をかけてもらえて、ありがたいです。
意外に質問ができるので取り残されることがないまま分かるまでじっくりできることが良かったと思います。後で紙にて今日の内容が記載されるので読み返すことで一日の復習ができるのが良かったと思います。偏差値も通い続けることですくすくと上昇するので良かったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
癖のある講師がおおいのですが専門分野での知識が豊富なのでみかたをかえれば専門性があるのでこどもの長所をたかくのばしてくれることが本番のテストでも他の子が手が出せないような難問もスラスラ解くことができたのが良かったと思います。競争の中での専門性が強いのは武器だと思います。
話し方も丁寧ですごく子供のことを見てくださると思います。その子に合わせて宿題の量をだしてくださったり、しんどいときには両面のプリント5枚、頑張れるときは20枚と考えてくださっていてこれからも続けてほしいです。
いろんな先生がいらして、授業前後に質問もしやすいようだった。学校ごとの定期テストの問題を分析していて学校の授業を理解しているか、確認してもらいながら、教えてもらってる。楽しく学べる授業が提供されているから、満足度が高いようです。
ベテランの先生と若い先生との比率がほどよく配置されているので偏ることなく勉学に励むことが出来ました。知識も豊富ながら志望校の傾向ついてもほかの資料ない情報を実際合格した方の情報なのでそのさきについて安心して学ぶことができました。それが良かったです。
カリキュラムに関してはある程度本人の希望が反映されるので無理なくかといって少ない量ではなく非常に計画性に優れたカリキュラムだったと思います。また途中で見直しもできるので思ったより偏差値が上がって来たときに再度志望校の見直しも臨機応変におうじてくれたと思います。
一人一人に合わせたスピードでしてくださるので今は学校での復習程度だと思います。学校でしている範囲の少し前のところをしているとおもいます。覚えきれていなかったところを公文に行くことによってしっかり思い出して覚えていってくれているように思います。
カリキュラムが基本的に現代的で、自習室型の塾であるので、自分のしたい勉強ができるのが、非常に魅力的で、学校の宿題もやっていた。一人一人丁寧に先生がみてくれてる。わからないところがあると、子供の方から、先生に聞いてみると、進んで質問していて、良かった
カリキュラムに関しては一年度の取り組みを表になるので目で見てわかるカリキュラムだと思います。ある程度臨機応変に変えることができるので例えカリキュラム通りにいかなくても簡単に変更できることがとても良かったのでまた友達にも勧めたいと思いました。
友達がおおく過去の実績もあるのでまた雰囲気もある程度明るいし中の様子が友達の情報でわかっていたからそこにしました。
自宅から近くて、ベビー公文もならっていて先生が好きだから通ってほしいと思いました。でも1番の決め手は子供が習いたいと言ったことです。
親二人が子どものころ、公文に通っていて、基礎学力がついたから、子供にも同じようになって欲しくて、通塾を始めさせた。
家からバスに乗らないといけないけど、
15分くらいだからいいかなぁって思う。
子供が何でも自分でできる位にある程度子供の主張が優先される塾を選ぶことで子供が自覚を持ってあきらめない粘り強さを持つようになるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 理科 |
特徴 | 体験授業あり |
サイエンス倶楽部 編集部のおすすめポイント
- 考える力や行動力、探求心を養う体験型学習を実施
- 思考力や探究心を育むオリジナルメソッド
- 中学受験の理科にも対応!専用コースを開講
ブラスト英語学院 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
全コースオンライン受講可能な英語専門塾
ブラスト英語学院 編集部のおすすめポイント
- 各種英語資格を持つ講師陣が、試験の最新動向を共有
- 小学生から大人まで、各世代に合わせた多彩なコースを用意
- 全コースオンライン受講に対応!教室同様質の高い授業を提供
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩9分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区横浜市神奈川区沢渡2-3TRUST BUILDING YOKOHAMA 301
地図を見る
ブラスト英語学院 横浜校の地図
Z会進学教室(首都圏) 横浜教室
- 最寄駅
- JR京浜東北線横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
一流講師の指導で難関校突破を目指す!少人数制で目が行き届く学習塾
横浜駅にあるZ会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
クラスあたりの人数が少なく、指導に目が行き届いている、と感じている。神奈川県特有の高校受験の情報や高校を選ぶ際の考え方を教えてくれる。神奈川は内申点が重要とのことなので、学校の学習進度とかけ離れては進めていないので、学校の成績にも良い影響がある気がする。
学力を引き上げて頂いた。月額費用は、高額でした。ライバルの存在が大きかったと思います。中学2年までの2年間、通っていた町田教室にて、神奈川県対策をして欲しかったです。遠方が良くなかったです。先生の質は、良かったと思います。
実力以上の志望校に合格できたので人には進められますが、場所がちょっと遠いのでもう少し教室を増やしてほしいと思います。通塾の関係上、繁華街に開きたがるのは解りますが、住宅街とかにあり個人塾のような環境であらば、通わせることが安心だと思います
果が良かったので本人には合っていたのだと思います。
実績のために多くの学校を受験させるとか、学費免除で優秀層を取り込むとか、生徒獲得のために姑息な手段を使うなど、地元の塾にありがちなことがなく誠実な運営は信頼できるとお案じました。
模擬試験、採点、間違った箇所の問題と解決。本人だけの間違った箇所ではなく、他の人の間違いも共有して解決方法を教えてくれるので勉強にはなると言っていました。採点と言っても授業での繰り返しの模擬試験では点数はつけないようです。授業の中での模擬試験は点数ではなく問題解決の方法を学ぶことなので点数は必要ないと言っていたようです。
テストの回数は他塾に比べてそれほど多くはないと思います。
時間をオーバーすることもなく予定が立てやすいです。
講師の授業は面白く生徒を惹きつける内容だと聞いています。
生徒はレベルが高く落ち着いた人ばかりでしたので、授業に集中できたようです。
集団での授業で、20名ほどの生徒がいました
凜さよりも和気あいあいとした感じであり、学校の授業の先取りをしている感じでした
レベル別てした
英語はトップクラスでも数学は平均クラスなどの生徒もいました
教科別、ベテラン講師の授業が面白いと言っていた。授業に集中できない生徒もいたようだが、しっかりと注意が行き届き、集中はできたようだった。怖い先生もいたとの事だが、いい意味で集中はできていたようだった。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
塾の内容や状況はこちらから聞くことは聞くことはないので、何か不満があれば言って!と言っているのでなのも言わなかったので不満はないと思います。偏差値も少しづつ上がっているので教え方ら悪いのではないと思います。塾に入るときの面接でも悪い印象はありませんでした。
全員がプロの講師で、比較的年齢層は高かい方が多かったです。
どの方も落ち着いた雰囲気で、人間的にも安心感がありました。
個人的に受験の相談をした際も、丁寧に対応していただき有難かったです。
面談でも的確な助言をいただき助かりました。
大学生の講師はおらず社会人の専門の講師が教えていました。
自習室で自習の際も分からないことは親身になって対応してくれていたようでした。
授業も楽しかったようです。
教科別の講師でした。
それぞれプロ意識を持った素晴らしい先生方でした。
ベテラン講師の授業が面白く、興味深いと子供が言っていた。 他の塾も多数経験した先生がいた。どの教科もベテラン講師だった。塾長が志望校決定をサポートしてくれた。無理のない受験へと導いてくれた。
グループレッスンで模擬試験を繰り返して実践に慣れるという形式でした。間違えた個所の問題と解決と言う一般的な勉強方法でそれは正攻法だと思うし、実際に偏差値が上がっているのでカリキュラムとしては問題ないと思います。子供も特に不満はないようです。
公立トップや難関私立高校を目指すに十分なカリキュラムだと思います。
それほど細かなフォローはありませんので、そのあたりは親子でその都度確認して進めていくのが良いです。
学校の試験対策はないので、そこは自分で準備する必要があります。
受験に特化し、過去問などをメインに学校の授業を先取りして行っていたようです
夏期講習、冬期講習などともリンクしており、受験や模試にしっかり対応していました
学校の定期テストはまったく考慮していませんでした
クラス分けが良かった。精鋭クラスとその下のクラスがあったが下のクラスで子供は十分だった。教科書を見たら難しそうに感じたが、授業が面白く、週末の授業だけで足りるか心配だったが内容が充実していたので大丈夫だった。
通信教育を受けているから
通塾曜日の都合が良かったから
子供が決めた
教室名は京都教室です。通いやすかったから。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
Z会進学教室(首都圏) 編集部のおすすめポイント
- 少人数制で生徒への目が行き届く環境
- 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
- 難関中学や高校への合格実績が豊富!
Z会進学教室(首都圏)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記11件のデータから算出
Z会個別指導教室 横浜教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Z会の教室だからできる最高品質の「完全1対1個別指導」で成績アップを目指せる!
横浜駅にあるZ会個別指導教室の口コミ・評判
通塾することで、本人がとても成長したから。
学習面だけでなく、学習態度、生活態度、人との接し方に至るまで、家庭だけではとても会得できないものを得ることができたと思う。
親としては、高校進学までにだいぶしっかりしてくれたので、とても安心できた。
上記にのべてきように、子供にあった学習を提供してくれたり、勉強以外のことも相談に乗ってくれたり、親の相談にも乗ってくれたりとても良い塾です。
学習内容もハイレベルであり、教え方もうまくわかりやすいので、とてもよかった。
高校合格の際も一緒に喜び1番は決して勧誘をしないことです。他の塾であれば勧誘で何度もしつこく連絡がきますが絶対ない。塾費は高いですがオススメしたいです
・保護者へのサポートが充実している
保護者への定期的な連絡、学習状況の報告、進路相談など、保護者へのサポートが充実していることも、塾の総合評価を高める要素の一つです。保護者から信頼を得られている塾は、安心して子供を預けることができます。
Z会は1950年に創業された老舗の学習塾です。長い歴史の中で、多くの生徒を難関大学に合格させてきた実績があります。この実績は、Z会のカリキュラムや指導法が優れていることを示すものであり、生徒や保護者からの信頼につながっています。
個別指導なので、本人の習熟度に合わせた形で授業がすすめららていた点がよかった点です。また、本人の性格面をよく把握した上で指導してくださっていたようで、うまく、やる気になるように導いてくださっていたと思います。「面白い先生だ」とよく、いろんな話を聞かせてくれたのを思い出します。
オンライン個別指導なので、子供に合わせた授業の進み方です。
雰囲気は1対1なので他の子供に気を遣うこともなく、自分のわからないところを何度も質問しても
教えてくれるのきちんと身につきます。
宿題があり次の授業で解説をしていきます。
Z会の授業は、基本的に以下の流れで進められます。
・導入
授業内容の導入を行い、生徒の興味を引く。
・説明
新しい知識や概念を説明する。
・演習
説明した内容を理解するために、問題を解いたり、実験を行ったりする。
・まとめ
授業内容をまとめ、復習する。
Z会の授業の雰囲気は、生徒が積極的に参加できるような雰囲気づくりを大切にしています。
講師は、生徒一人ひとりに丁寧に指導を行う。
生徒は、積極的に質問したり、意見交換したりすることができる。
クラスメイトと協力して学習を進めることができる。
個別指導は、講師と生徒が1対1で行う指導です。生徒の学習状況や目標に合わせて、講師がカリキュラムや指導内容をカスタマイズします。授業の流れは、以下の通りです。
・講師が生徒の学習状況や目標を把握する
・講師と生徒が一緒に学習計画を立てる
・講師が生徒の理解度や質問に応じて、丁寧に指導する
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
学力はもちろん、性格面等、生徒のことをよく把握していて、きめ細かい指導をいただいたようです。
画一的な指導法ではなく、個人個人に合わせたスタイルの指導方法を持ってらっしゃるようでした。
先生との信頼関係があったので、本人も頑張ることができたのだと思う。
有名大学に通う大学生が主に担当してき担当してくれました。年齢の子供とは近いので
お兄さん的存在にもなってくれて、いろいろと相談にも乗ってくれました。
教えかたも、コツを教えてくれたりとても上手でわかりやすいです。
・生徒一人ひとりに合わせた個別指導
Z会では、生徒一人ひとりの学力や理解度、目標に合わせて、オーダーメイドのカリキュラムを作成し、個別指導を行います。そのため、集団授業では理解が追い付かなかった生徒でも、自分のペースで学習を進めることができます。
Z会個別指導教室では、小学生から高校生までの生徒を対象に、1対1の個別指導を行っています。講師は、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて、適切な指導を行うことが求められます。そのため、Z会では、講師の採用に際して、以下の基準を設けています。
・教員免許や教育実習などの教育経験を有していること
・大学受験や公務員試験などの難関試験に合格した経験があること
・コミュニケーション能力や指導力があること
カリキュラムに関しては、非常に無駄の無い内容だったかと思う。
もちろん、本人への負荷も多少、もしかすると大分あったようであるが、最後まで続けられたというのは、ちょうど良い内容と量だったのではないかと思う。
限られた時間の中なので、、最大の効果を出すためのカリキュラムなのだと思う。
自分の通う学校の学習よりレベルが高いテキスト使用してました。でも学校でわからない問題も質問すればきちんと教えくれます。苦手教科については他のテキスト使うこともあるし、その問題を徹底的題してくれたりします。資格取得の際もアドバイス指導してくれます。
・一人ひとりに合わせた学習
Z会では、生徒一人ひとりの学力や学習ペースに合わせて、最適なカリキュラムを提案しています。そのため、基礎学力の定着から難関校合格対策まで、幅広いニーズに対応することができます。
・充実した教材
Z会の教材は、わかりやすい解説と豊富な問題演習が特徴です。また、動画や音声などのデジタル教材も充実しており、より効果的な学習を進めることができます。
Z会のカリキュラムは、学年やコースによって異なりますが、共通して以下の3つの学習サイクルで構成されています。
理解
テキストや映像解説を活用して、基本的な知識や考え方を理解します。
演習
理解した知識や考え方を、問題演習を通して定着させます。
確認
添削指導や模試などを通して、自分の学力を客観的に把握し、課題を明確にします。
小学生からZ会の通信教育を利用していた中で、塾があることを知りました。
模試を受けてみて、その後の相談、指導が徹底している点が本人、親共に気に入り、そのまま利用する流れになりました。
夏期講習参加してとてもよかった。費用はかなり高いが、講師や塾長も教科以外のことにも
相談に乗ってくれて、受験の作文についても何度も添削してくれたり対応が素晴らしい。
テストで点数が下がったときに、励ましつつ次への的確なアドバイスをしてくれます。
1. 学習塾の指導方針
学校の授業の補習を重視しているか、受験対策に力を入れているか
個別指導なのか、集団指導なのか
どの教科に力を入れているか
2. 学習塾のカリキュラム
自分の学力レベルに合ったカリキュラムがあるか
志望校に合わせた対策をしてくれるか
定期的にテストや模試を実施して、学習進捗を把握できるか
3. 学習塾の講師
経験豊富な講師が揃っているか
生徒との相性がいいか
熱心に指導してくれるか
Z会のカリキュラムは、基礎から応用まで、わかりやすく体系的に構成されています。また、定期テスト対策や学校別対策も充実しており、志望校合格に向けて必要な学力を効率的に身につけることができます。
Z会個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- オーダーメイドの個別指導で難関校合格に必要な「思考力・表現力」を育てる!
- 「自主性・自律性」を養う指導で学習に前向きに取り組む姿勢が身につく
- Z会のノウハウを活かした万全の進路指導で志望校合格をサポート
早稲田アカデミー 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!
横浜駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師が若く先輩方に教わるスタンス、学習習慣、ノートに書いて理解とパソコンオンライン授業と、移行する過渡期、机に向かう習慣ができた。英会話の伸びは一年間で英語好きに、本を一冊も読まず感想文に苦労していたが新聞を自分で購読、社説を毎日読んでいた。数学、苦手意識が少ない方だったが数式の面白さを知った。
成績が上がった。効果を感じられた。勉強ができるようになることで、楽しさを上牧じることができた。友達がふえた。心に余裕ができた。勉強の方がわかるようになった。綺麗な教室で、頼りになる講師がおり、安心して通うことができた。
合う/合わないは塾にしてもあるので、なんとも言えないです。
ただし、かなり、ある意味「きちんと」見てはいただけるし、大学受験にも対応しているので、そういうところも含めて、選択の範囲に入れても良いと思います。
自主的に学習し意欲の高い子供が通学する塾としては適切ですが、学習意欲が低下したり、授業について いけない場合はどんどん遅れていってしまい、それを助けてくれないところがドライと感じました。自主的に学習し意欲の高い子供が通学する塾としては適切ですが、学習意欲が低下したり、授業について いけない場合はどんどん遅れていってしまい、それを助けてくれないところがドライと感じました。
宿題の答え合わせから、解説があった。次の単元の予習もしてくれていた。オリジナルのテキストには、解説も載っていたので、自学にもつかうことができた。
授業の進行は、指名によって当てられた生徒が答えていた。
具体的にはわかりません。
「双方向授業」や「思考力」をアピールポイントにうたってはおりますが、それはどこの塾や教室も同じで、ここだけの内容ではないようにも思われるので。
本人から不満は聞いていないので、満足だったのだと思います。
次は何駅は基本的な緊張感があるんだったら、みんな必死に勉強しに来てるので、ただ聞いてるだけでとか子子をして自由に集中していない女性と秋ができないない。その後の自修室は少し和気あいあいとした雰囲気だったので、そこはリラックスできて勉強できたので良かったと思う。
前の質問でも回答しましたが、それぞれの生徒のレベルに合わせた授業内容になっていたので、スピード感を持って学習することができたのではないかと思います。競争する環境にもあったので、必然的にみなでがんばろうという環境になっていたのでレベルをどんどん上げられたとも思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
個別指導にはら講師は大学生もいたが、一斉授業は社会人も多かった。丁寧に指導してもらっていた。自習室もあり、充実していた。教科については、専門的な知識があった。数学はわかりやすい説明があった。服装もきちんとしていた。
熱心で良かったと思う。
専任講師ではあったが、質問できる時間や曜日等が限られているようだったらしく、そのあたりは不満らしかった。
ただし、情報の共有をしているらしく、話がつながらないということはなくてよかった。
講師の先生は基本的に社員の人はしっかりとした経歴を持った。講師の方が岡田理大学生の生徒たちも皇室の下とても多かったので、子供が相談しやすいコミニケーション、取りやすい環境と言うのは非常に良かったのではないかと思っている。
いつも真剣かつ真摯に生徒と向き合っているイメージがあります。周りからの評判も良かったし、子供が楽しんで通う環境を作ってくれていた印象が強いです。一方で優しいだけでなく、時には厳しく指導してくれていたのでそので点も非常に評価できるのではないかとおもいます。
習熟度に応じてクラス分けしてあり、授業内容も変えてあった。難関高向けの、発展的な問題をといていた。学校の授業の復習の復習もしてくれていた。夏休みには、毎日のコースもあり、充実していた。夏休みの前後にはテストがあり、達成度を確認することができた。
それぞれの志望校に対応して組まれており、体力があれば、ついていけるし成績向上も望めるので良いと思います。
ただし、かなりきっちりと組まれているので、合う/合わないが出てもおかしくはないかもしれないかもしれません。
カリキュラムについては、本当にコースによっても違うし、受験の年の4月に行ってた内容夏に行ってないよー。受験期の1月2月にやって頂弱ことに洗礼されたカリキュラムに則ってやることができていたと思うので素晴らしかったと思う。
カリキュラムについては、あまりよく理解、認識していませんでしたが、子供いわく、自分の実力レベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたので助かったといっていました、また、受験する学校に合わせた指導方法を取り入れていたみたいなので、合格できたとも思います。
知名度があり、信頼できる
合格実績
有名な学校で高校受験にとても力を入れている。成果を上げている宿だと自分で感じたから。費用は高いと思ったが、それに対する効果が絶大得られると言うふうに感じたので、迷わず選んだ
家の近くで通いやすかったことがいちばんの理由ですが、学校の友達もたくさん通っており、評判はひじょうによかったので、決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記216件のデータから算出
東大現役進学塾 MEPLO 横浜教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
河合塾の情報力・分析力で東大現役合格を目指す!中高一貫校生のための進学塾
講習 | 春期講習 |
---|
東大現役進学塾 MEPLO 編集部のおすすめポイント
- 弱点分野が明確に!講師や大学生のフォローによる丁寧な採点・添削指導
- 知的好奇心を満足させるオリジナルテキストで学習の最大効果が手に入る
- 担当講師が添削指導。記述力を高めて合格へ一直線!
Life is Tech! School(ライフイズテック スクール) 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
世界最高の学びと、「好き」が一緒の仲間に出会える!
Life is Tech! School(ライフイズテック スクール) 編集部のおすすめポイント
- 専門的なプログラミング+映像編集の6つのコース
- 実際にアプリをリリースできる
- 中高生に特化し独自開発した教育プログラム
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区横浜市西区北幸2-6-1 ONEST横浜西口ビル 4F・6F(受付4F)AP横浜 ROOM B(4階)
地図を見る
Life is Tech! School(ライフイズテック スクール) 横浜校の地図
早稲田アカデミー個別進学館 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!
横浜駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
個別指導型なので、料金は高いですが、中3開始時点で50-53程度だった偏差値(3科・5科平均)が、60に届くぐらいまで、底上げしてもらった。特に苦手だった国語は43→56。それに伴ってか、受講していない理科・社会も+5程度の向上をすることができた。内向的な性格をしている子供にも、根気よく指導してくれた。紆余曲折あったものの、志望校の希望したコースに入学できるまで指導してくれたことを評価したい。
塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
個別指導型ですが、他の生徒さんと仕切られておらず、すこし賑やかな感じのする授業でした。比較した他塾(TOMAS)では、きちんとした個室型だったので、親としてはTOMASのほうが良いのではないか?と感じましたが、子供たちにとっては大きな障壁とはならなかったようです。定期的な面談の際にも先生と生徒の会話が聞こえてくるようなところもあり、やはりにぎやかだったと思います。
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の月謝(A)と、夏期講習・冬期講習(B)を足すと、年間80~90万円/一人使ったと思います。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいます。
教え方がどなたも上手なのか、履修した科目(国語または数学)は、偏差値で5~10程度引きあげてもらえました。授業の終了後に生徒・講師のコメントを記入する連絡帳があり、こちらの悩みを記載すると、内容に応じて校長先生に連携してもらえるなど、丁寧な対応が目立ちます。
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
特段要望しなければ、塾のカリキュラムに沿って「先取学習」を実施してもらえました。前項と被りますが、基本的に私の子供は偏差値でいうと5~10程度の向上が見られたため、良いカリキュラムだったのだろうと思います。また受験の追い込み期には、志望校の過去問をそれこそ5年分・6年分と実施していただき、志望校対策に力を入れていただける柔軟さがありました。
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
実績のある個別指導型の塾であったため
体験授業で子供にあっていると感じたから
講習 | 春期講習 |
---|
早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント
- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
翔進予備校 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
医系学部に特化!中学生〜高卒生のための医系学部・難関大学受験専門塾
翔進予備校 編集部のおすすめポイント
- 医系学部に特化した指導で医学部合格をサポート
- パーソナライズされたサポート
- 学力向上を加速させる独自プログラム
LEFY 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
成績UP・合格が最優先で徹底サポート!高品質な授業&教材で成績向上・志望校合格にコミット
講習 | 春期講習 |
---|
LEFY 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりの目標や状況に合わせて学習戦略を策定!厳選されたハイレベルな講師陣が質の高い授業を展開
- 習熟度を管理&弱点克服で効率的な学習を実現!勉強方法のレベルアップをしながら成績もUP!
- 進学・進路相談で勉強のモチベーションUP!なんでも気軽に相談できるメンター制度を導入
SAPIX(サピックス)中学部 横浜校
- 最寄駅
- 京急本線神奈川駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップ
横浜駅にあるSAPIX(サピックス)中学部の口コミ・評判
先生の教えが面白くわかりやすいのはもちろんですが塾に通う生徒さんもやる気に満ちあふれているので受験に向けて頑張らなければ、という気持ちが持ちやすいこと。
そして受験についてのノウハウがしっかりしているので、合格率が高いところ。
授業が面白くわかりやすいこと、でも緩んだ時はキチンと注意してくださること、常に質問ができること、周りの塾生の方々からいい影響を受けられること、合格のためのカリキュラムがしっかりしていること、などが理由です。
我が家にはとても合ったいい塾だったと思う
10年近く経過して、今回このアンケートで改めて振り返ってみたが、不満に思うところは当時も今も思い当たらない
学習面だけでなく、子どもの不安や悩みにも寄り添ってくれた講師の方々には今でも感謝している
先生や教材の質も良く、カリキュラムも良く考えられていた。対策も志望校と本人のレベルに合わせた対策をして頂き、感謝している。教室の環境や、通いやすさ、駅までの道路に警備員を配置しているなど、安全面についても熟慮されていた。
少人数の集団授業でわかりやすい内容で面白かったそうです。人数があまり多くないため先生の目も届きやすいようです。何より同じクラスの方たちが勉強に対する意欲があるので、影響され頑張らないと、と思う様です。
少人数クラスでの集団授業でした。
授業は面白く、説明がわかりやすいとのことです。
ほぼ毎回小テストがあり、この小テストで結果が悪いと怒られることもあるそうです。が、この小テストのおかげでキチンと理解が進んでいたと思います。
テスト等の結果でクラスが変動する
レベル分けされたクラスで、同等の志望校を目指す仲間と切磋琢磨できる
かといって、緊張感のある切羽詰まった雰囲気ではなく、快適に通っていたようだ
明確な目標がある子どもにはとてもいい塾だと思う
集団授業の塾ですが、生徒に質問して答えさせるなど、双方向の授業だったようです。教えたことをすぐに演習問題で確認させるなど教える一方ではなく、生徒の理解度、習熟度を確認しながら授業を進める形式です。生徒は最難関校を目指してる生徒が中心でしたので、緊張感はあったようですが、楽しく通えていたようです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:およそ100万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80~90万円程度
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
楽しく、そしてわかりやすい授業だったそうです。自宅学習や自習室の勉強について努力が認められないと厳しく指導してくださいました。また志望校に向けてどの様な学習をすれば良いかなど的確に教えていただけるので、遠回りせずに最短距離で勉強ができるイメージです。
プロの講師がほとんどですが、中には卒塾生のアルバイトの方もいらっしゃるかもしれません。
授業は面白く、わかりやすいと娘は喜んで通っておりました。
反面、小テストの結果が悪かったり宿題をこなしていなければ怒られることもあるそうです。
志望校について熟知していて安心して任せられる
個々に寄り添ってくれていた印象
学習面以外のことも相談したりして、子どもにとって学校よりも信頼できる講師だったようで、進学後も迷いがあったときには話を聞いてもらいに行くこともあるようだ
講師は経験豊富なプロの講師でした。人数などの具体的なことは分かりません。優しい先生もいれば厳しい先生もいたようですが、どの先生も教育熱心な先生だったようです。志望校を決める際の相談にも丁寧に対応してくれたようですし、勉強のアドバイスなどもよくしていただけたようです。
カリキュラムについては公立中学校の内容よりもどんどん先に進んでいき、3年の夏休み頃には中学校の内容は終了していたように思います。そこから高校受験の志望校に向けての勉強や対策に集中していたかと思います。
この塾独自のテキストがあり、それに沿って進んでいきます。学校の授業よりどんどん先に進むため、学校の授業でわからないということはほとんどありませんでした。
私立難関校受験対策のテキストなので難易度は高いと思います。
レベルは恐らく当時一番高かったと思う
学力レベルによりクラス分けされている
ある程度学力に自身のある生徒なら、ここのオリジナルテキストを着実にこなしていくことで、しっかりと学力を身に着けられるカリキュラムになっていると思う
難関校受験の合格実績が豊富なことで有名な塾なのでそれなりに厳しいと思います。最難関の国立や私立、早慶附属高校の受験をメインにしているため、それらの学校に合格できるためのカリキュラムが組まれているのではないかと思います。
兄が友人から勧められ、三年間通ったのですが、受験した全ての高校に合格できたので信頼ができると思いました。
兄が三年間通い、厳しいと思われていた志望校に入学でき、本人も同等の偏差値の学校を志望していたので決めました。
志望校に強かったため、優秀な生徒が多いため
自宅から通いやすかったこと、最難関校を希望していましたが、最難関校の合格実績が高かったこと。大手で実績のある塾なので安心感があったことなどなどから総合的に決めました。
講習 | 春期講習 |
---|
SAPIX(サピックス)中学部 編集部のおすすめポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
SAPIX(サピックス)中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記55件のデータから算出
プロメディカス 横浜駅前校
- 最寄駅
- 京急本線神奈川駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
医学部受験専用のカリキュラムで、医学部合格を最短距離で掴み取る!
講習 | 春期講習 |
---|
プロメディカス 編集部のおすすめポイント
- 「完全少人数クラス授業」と「マンツーマンの個別指導」を指導実績豊富な専任講師が徹底指導!
- 学習状況や目的に応じた個別対策のコースで学習を完全バックアップ!
- 学習環境・指導法などのノウハウと、医学部受験情報で合格へと導く!
プリバート 横浜教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりに合わせた指導でステップアップ!SAPIX準拠の個別指導塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
プリバート 編集部のおすすめポイント
- SAPIX小学部の指導内容に完全準拠
- 中高一貫校生への指導にも対応
- 附属小やインター生などの内部進学者にも対応
教育アカデミー高等部 編集部のおすすめポイント
- 卒業率100%、進路決定率90%以上のサポート校
- 個別的授業スタイルで学力とニーズに合った指導
- 週1日~4日まで選べる通学コース
湘南プレップ 横浜校
- 最寄駅
- 相鉄本線平沼橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
プロ講師による完全マンツーマン指導を受けられる個別指導塾!
講習 | 春期講習 |
---|
湘南プレップ 編集部のおすすめポイント
- 日時・回数・教科・講師も選べるオーダーメイドカリキュラム!
- つきっきりで徹底的に教え込む、密度の濃い80分の授業内容
- 高速学習も取り入れて、効率よく全科目の成績アップを目指せる
LITALICO(リタリコ)ワンダー LITALICOワンダー 横浜
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
未来を自分で切り開く、お子様の創造力を解き放つ
横浜駅にあるLITALICO(リタリコ)ワンダーの口コミ・評判
発達障害に対応した学習塾である為、発達に問題の無い子は受け入れておらず、また発達障害は個人差が著しいため、評価し人にすすめる指標が不確定である。
しっかり通うには、本人のモチベーションが第一優先であり、進学を目指すと言うよりは、学校で学習した内容を本人の認知力に合わせて補う形である
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
LITALICO(リタリコ)ワンダー 編集部のおすすめポイント
- 自由な制作環境
- 教室&オンラインで受講可能
- プログラミングを通じて、論理的思考力や問題解決能力が身につく!
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区横浜市西区平沼1-38-2 咲久良ビル3F
地図を見る