
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自習室完備!こだわりの学習空間で集中力アップ




みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
五月台駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
そもそも長女も通うっていた時から良くて長女も志望校に合格したこともあり良かった。家から近くて先生も良かった。料金的にもものすごく高い訳ではなく通う子供も評価はとても良かった。最終的には志望校に合格出来たので全く不満はありません。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人に良く声かけて下さいます。色々相談に乗ってくれたり、とても楽しく行っています。
5年間行きたくないの言葉聞いた事有りません。
先生良くして下さいますので自習室も良く利用でき、良い環境です。
もっと見る





塾の総合評価
塾の良いところは、個別指導で自分のペースで学べること、分からない部分を重点的に学習できる点です。定期的なテストで進捗を確認でき、モチベーションも維持しやすいです先生もとても優しく自分のペースで問題を解けるので成績が良くなりました。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望の高校に合格することができた。単願だったので安心して受験に挑める学力がついたのは本人にとっても大きな自信になったと思う。学習習慣が身についたので高校生活でも役に立っている。通いやすく学習環境も悪くなかった。学費も負担にならない範囲でとても助かった。
もっと見る





アクセス・環境
個別なので流れ、雰囲気はとても良いです。
形式も、とても分かりやすく本人のやりやすい様に塾の時間を過ごしています。
大体決まった先生なので、とても話しやすく、わかりやすく、やりやすいと言っていました。
もっと見る





アクセス・環境
小テストなどはなかったが和気あいあいとした感じが良かったと思う。教室にいるのは教師含め多分全員学生ということで距離も近く楽しかった。授業と言うより自分でテキストを進めてチェックしてもらう感じだったかな。
もっと見る





アクセス・環境
1対1でやらせて頂いています。
分かりやすくテスト点数も少しずつ上がって来ています
女性の先生なので、授業も行いやすく、話しやすいです。
塾長も色々と話し掛けて下さるので安心して塾に行きやすいです。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして親しみやすい。
先生同士の仲も良さげ。
とにかく明るくてやわらかい。
先生に話しかけやすい。
自分から勉強したくなるような雰囲気。
先生がやるよーと軽く促すこともある。
雑談も気軽にできて相談もしやすい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心に教えてくれます。
塾じゃない日でもわからないところがあって行くと、分かる迄教えてくれます。
テスト対策も、時間外に行ってわからない所が有れば熱心に教えて下さいます。
1人の先生が多く、プライベートなお話迄相談してくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はThe大学生のような人が多い。無法地帯になってても気にしないし彼女のことを話してくる先生もいた。塾長は女性の方だったが頼りなく受験前で不安な時も一緒に頑張ろう!などは声掛けてくれなかった。ずっと机に座っていて一人一人と接するという概念はないのかも
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生もいる。
優しく丁寧に指導してくれ、日常的なお話しや、悩み相談にも乗ってくれる。やや癖のある先生もいるが概ね問題はない。
個別三者面談が定期的にある。若干、講師の先入観が強い傾向があり、保護者的には?である。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生。
バイト。
みんな男の人。
近くの大学に通っている。
塾長のみが正社員。
塾長がいちばん明るい。
バイトの人たちは比較的静かめ。
みんな理系の人。
工学部が多い。
ほとんどの人がマスクをしている。
もっと見る






カリキュラムについて
塾長さんは、一人一人その人の苦手な科目も把握していて、それに辺り色々と対策して下さいます。
お陰で苦手な科目もテストっはスムーズに解けて子は大変喜んでいます。
本人は今のやり方に対して、とても満足しています。
もっと見る





カリキュラムについて
まあ大学生が多いからあまり質のいい授業では無いと思う。どれが正社員なのか分からないしバイトがたくさんいる感じで分からないところもありそうだった。カリキュラムをそこまで覚えている訳では無いがその日の担当教師と教室を階段前のボートで確認する仕組み。あまり教師は変わらなかった
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導の他、二、三人の少数指導の形態もある。授業料は抑えられる。生徒によるのか学校の補助的な役割との印象がある。
テスト期間はターボ名目で有償追加授業あり。季節講習は授業時間により金額変動。生徒側で選べるメリットはあるが、『成績上げますからこれだけやりましょう!』と引っ張ってくれるような印象はない。
もっと見る




カリキュラムについて
普通。
個人に合わせていて決まったカリキュラムは無い。
自分に合ったペースで決められる。
いつでも変更ができて気楽。
面談時にて毎回確認してくれる。
選択権が完全に自分にある感じがして雰囲気がいい。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人指導であり、科目、授業数を選択でき費用も予算内である。講師を慕っており、高い学習意欲を継続してもてている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近かったのと夜までやっているイメージがあったから。小学生から高校まで通えるからいいなと思った。自習室の形が良く学生だった私には惹かれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導があるから
もっと見る




この塾に決めた理由
近かったから。
料金がそこまで高くなかったから。
雰囲気がやわらかそうだったから。
先生たちが優しそうだったから。
もっと見る






受付時間 | 月~金(16:00~22:00) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷4ー5ー7
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンライン映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く




市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
五月台駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
通い始めてからみるみる、明らかに学力も本人もやる気も上がった。学習量も増えて、家での勉強をすら時間もしっかり取れるようになり、本人の自信にもつながった。
やる気を引き出してくれた先生方には感謝しかありません。
もっと見る





塾の総合評価
講師陣は素晴らしく、志望校に向けて全力で応援してくれるのでオススメ度が高い。
懸念点は、どこもそうだと思うが、コスト面。
夏期講習などのときにはまとまって費用がかかるので、長く通わせる場合にはコスト面も気にする必要がある。
もっと見る




塾の総合評価
通っていて二年ほどになるが、本人も塾は嫌がっておらず、それなりに楽しんでいるように感じる。
講師陣も落ち着いて対応しており、勉強を楽むことがてきているのではないか。塾の場所も駅から近く、通わせやすい。
今のところ不満や不安は特にない。
もっと見る




塾の総合評価
教科書のレベル、講師のレベルも良いと思う。だが個別教室の机の下に物を入れられるスペースがある机とない机がありそこを統一して欲しい。塾から保護者へ向けて生徒が今どのような感じなのかがないため。高校生用の数学の教科書や英語の教科書など高校生用教科書の種類が多いと思う
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は先生によるが、
宿題のチェックテスト、授業、授業の理解度チェックとしっかり理解させるように組まれている。
皆きちんと勉強するために来ているので、雰囲気も良い。
途中での塾からの退室は基本認められておらず、登校下校の連絡もメールで来るので、安心して通わせている。
もっと見る





アクセス・環境
クラスごとに分かれて授業を受ける。個人塾にはない、レベル分けがあるので、塾の中でも上に上がろうという意識になり、それがレベルアップにもつながる。うるさくなることはなく、集中して授業を聞く雰囲気なので安心して通わせられます。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式としては、集団授業というタイプのものであるが、現在の学年では同学年か多くないため個別指導に近い印象である。
基本的には、問題を解くことをメインに本人に考えさせることを目的としているかなと思われる。
他の学年などを見ていても、皆落ち着いて真面目に勉強していると感じる。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業は学校のような感じで少人数教室
個別授業は先生1生徒2の1:2で片方が問題を解いてる時に片方を見る形。フレンドリーに話してくれる人が多い印象。特に大学生はフレンドリーな人が多い印象。話が合わない人もいるが人と関わる以上仕方の無いことだと思う
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教師は皆さん専属のベテラン教師で、しっかり理解度を把握されている。
理解度不足の単元は帰宅後にzoomの補習がある。
授業も子供達が集中してしっかり学べるように工夫されており、面談の時にもよく子供を見て理解してると感じる。
クラス内でも子供の役割(この質問はこの子にする)など、があり、学校以上に子供は楽しんで通っている。
もっと見る





講師陣の特徴
若めの先生は大学生かもしれないが、特段自己紹介はないので、実際のところわからない。でも優秀な講師が揃っていると思う。親も中学、高校と市進にお世話になったが、どこもいい講師がいた。人気のクラスは夏期講習などのときに人数制限となって、クラスが増えることもあった。
もっと見る




講師陣の特徴
ここ最近は塾の送迎などを行っていないため、担当講師のことは不明であるが、送迎していた時の講師は40を超えているであろう、比較的落ち着いた雰囲気の男性講師であった。
経験豊富な印象で、小学生相手にも落ち着いて対応している感じを受けた。
季節的な口座では、世代的に同じの女性講師が担当することもあった。
もっと見る




講師陣の特徴
個別教室は大学生が中心で厳しくなく、講師同士も仲が良いと感じた。個別教室にも正社員が教えているが正社員の人数は少なく集団教室の方が正社員中心となっている。褒めて伸ばすが基本理念のため褒めて伸ばす人が多い
もっと見る





カリキュラムについて
年間を通して、学年を通して、しっかりしたカリキュラムが組まれており、それに従って進めるため、実力がしっかりついてくる。
少しずつ、難易度を上げながら同じことを繰り返して学んでいる。
授業で分からないところは、再度映像授業で確認できるようになっている。
もっと見る





カリキュラムについて
一人一人に寄り添って指導してくれる。科目ごとにそれぞれ講習のときに苦手分野を集中してできる体制があるので、受験対策も早くからできる。教室ごとに違うのかは分からないが、担任制のところもあり、勉強以外にも受験前のメンタル面も相談に乗ってもらえるとのこと。(高学年になると)
もっと見る




カリキュラムについて
現在受けているカリキュラムは、算数分野の図形及びパズル算のものと、国語分野の文章理解を問う問題をカリキュラムとして受けている。
あと、図形的な問題だけでなく、長さ及び量の単位の理解を深めようとする問題も行っている。
現在の学年に比して本人としても、難しいかなと感じる内容、
もっと見る




カリキュラムについて
国数英理社5科目の映像授業を取り入れている
国語のレベルは可もなく不可もなく
数学のレベルは教科書により異なる
英語のレベルは高いと思う
理科のレベルは可もなく不可もなく
社会のレベルは可もなく不可もなく
もっと見る





この塾に決めた理由
色々な方にお話を聞く中で、面倒見が良いと評判柄とても良かったことと、実績も聞いていたこと、お弁当を持参せずに通うことができること。
もっと見る





この塾に決めた理由
小中学生くらいまでは、交通アクセスを重視。バスを利用できたり、利便性がよいため。口コミや、実際に利用していた先輩ママさんからの情報で決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
新百合ヶ丘周辺は、現在居住している地域の中では比較的進学塾が多いので、新百合ヶ丘駅周辺に絞って検討した結果、評判やカリキュラム等を鑑みて決定した。
もっと見る




この塾に決めた理由
親に勧められたため英語科目に力を入れており将来の強みになると感じたから数学がとても苦手だったからアクセスが良いから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-5ドレイクビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
40年以上積み重ねてきた指導実績!小学生・中学生の「わかった!できた!」に丁寧に寄り添う総合学習塾




プリンス進学院 編集部のおすすめポイント

- 小学1年生から対応!面倒見のよい講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導してくれる
- 通塾日以外の補習や休日を使った補習が無料!定期テスト対策にも対応
- 情熱のこもった活気ある授業で、勉強へのモチベーションがアップ
五月台駅にあるプリンス進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長さんがとても親身な方で、本当に子供が好きで教えることが好きなんだな。と感じる方だったので
他の先生方もとても親身になってくださっていました。
不登校になっていた時も、無理に学校に行かせようとすることなく、来たかったらいつでもここにおいで。
と快く子供を受け入れてくださったのはとても有難かったです。
親よりも学校の先生よりも、塾の先生方を頼りにしていたように思います。
3人の子供を通わせましたか、3人ともあの塾に行って良かった。と言ってます。
もっと見る






塾の総合評価
中学3年生の夏と冬にそれぞれ10時間の合宿のようなものがあり勉強をたくさんすることができ、学力向上になるため。駅にとても近くアクセスがとても良かったため。なお自転車を近くの歩道に置いていて通行の邪魔になっているのが問題である。
もっと見る





塾の総合評価
授業内容は良いと思うし、教え方もよかった。先生たちも親身になってくれるしわからないところはわかるまで教えてくれる。時間もしっかりとって学力を上げようとする姿勢を感じた。なので高校受験を検討している人は良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
授業はわかりやすく、進みはゆっくりで、テストの対策をしっかりとできたり、先生になんでも相談できる距離感で、良いところが多いが、特訓会やテスト前の自習などが強制で塾にいる時間が長くて嫌いになると思ったから。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でしたが、一人一人きちんと向き合ってくださっていました。
居残りなどもありましたが、理解できるまでしっかりと付き合って下さり、分かった!出来た !という気持ちで帰れるようにして頂けていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
学校みたいに集団で黒板に向かうスタイル。小テストもあり、宿題もあった。学校の延長線上な感じ。休み時間に授業以外の話もして雰囲気はよかった。1クールの時間も子供が集中できるくらいの時間でまじめに取り組める雰囲気だった。生徒人数はちょうどよい感じ。
もっと見る




アクセス・環境
はじめに小テストがあり宿題をやったかどうか確認される。
次に小テストの難しい問題の解説をしたり、前回の復習をする。
後はその日の単元の授業をして、例文を一緒に解いたりする。
最後に問題を解く。時間が余ったら、雑談をしたりした。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でも積極的に生徒たちがどんどん質問をして、参加型形式でだったと言っていました。塾では学校の数歩先の授業をしているので、入った時はまったくわからなかったようですが、帰りに講師に聞きに行くこともできたのですぐについていけるようになりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:覚えてません
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
どの先生もとても親身になって下さり
授業の日でなくても子供が行けばいつでも教えていただけました。
勉強だけでなく、相談などにものっていただいていたみたいで、学校に行くのを嫌がっても塾には行っていました。
本人が満足するまで付き合ってくださっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
若い男性社員で教え方も上手。授業以外でも色々話してくれて親近感があった。アニメの話やゲームの話で雰囲気づくりをしてくれて授業の時には集中できるようにしてくれた。言葉もはっきりしていてとってもわかりやすかった。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長 ベテランでしっかりしていた
授業の進みが少し早かった
学校より少しわかりやすかった
他 大学生でバイトのようだった
大学の話や他のバイトの話を良くしてくれた
とてもおもしろい授業だった
学校よりもわかりやすい授業だった
とても親しみやすい先生ばかりだった
もっと見る




講師陣の特徴
若い講師が多かったので大学生か正社員か見分けがつきませんでした。子供は少し年上くらいの方のが親しみがあるようで、色々質問にいきやすかったようです。講師たちの教え方がとてもわかりやすかったようです。面接でも無駄のない話ができて良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子供に合わせてレベルを変えてくださっていたみたいです。
兄弟3人通っていましたが、3人ともスピードやレベルが違っていました。
無理はさせないけれど、徐々にレベルが上がるようにやっていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験を目指したカリュキュラムだったため、うちの娘にはちょっと難しかった。わからないところはいろいろ丁寧に教えてはもらえた。教材が多すぎてみてるだけでやる気が失われそうになる。独自の教材だと思うが学校の授業と合わせてほしかった。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の授業の内容にあった授業でテスト前は学校のワークなどを解く時間があった。
レベルは普通で学校のレベルに沿っていた。
クラスが二つに分かれていて、クラスによってレベルや一単元にかける時間や内容の深さが違った。
もっと見る




カリキュラムについて
通常のカリキュラムについてはちょっとわかりませんが、入塾した時期が遅かったせいか、ひたすらいろんな学校の過去問題を解いてわからないところを講師に質問というのがおおかったようです。夏期と冬期に各校からの習熟別の勉強会があって、良かったようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
説明を聞きに伺った時の塾長さんの対応がとても良かった。
お話を伺っている時に実際に通っているお子さんがいたのですが、とても楽しそうに通っていたので。
子供本人が気に入り、ここがいい。と決めたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも徒歩で約10分くらいで通え、駅の近くで交番もあり、安全性も感じたから。仲の良い友達がいたのもよかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
はじめに入塾の相談をしに行ったり、体験授業を受けたりしていたから。また、友達やいとこが通っていたから。家から近く自転車で、10分くらいで行くことができたから。また、塾に無料の駐輪場があったから。少人数教室で授業の進みがゆっくりだったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
長男が以前通っていて、成果が有ったためそこに決めました。自転車で通える範囲に進学指導重点進学校向けの塾が他にありませんでした。通っている中学校には自校作成問題に対する指導がありませんでした。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都町田市鶴川1-26-12F
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
神奈川・東京で展開の勉強習慣の育成指導に強い塾。少人数指導と個別指導を選べるのも魅力




学習塾FLAPS(フラップス) 編集部のおすすめポイント

- 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
- 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
- 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
五月台駅にある学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ・評判
塾の総合評価
学校の成績が以前よりかなり変わった。学校の勉強もすらすら解けるようになり「教えられる側」から「教える側になった。」 基本をしっかりとおさえる授業で、わからないところをどんどんつぶしていく授業をしてくれ、生徒一人ひとりが分かるような説明がとても良かった。
もっと見る





塾の総合評価
比較対象(併塾)は経験がないのですが比較したくなる気持ちも起きないほど満足度が高いです
担当の先生だけでなく受け付けから他教室で授業中でいらっしゃる先生も、子どもが来ると目を合わせて挨拶してくださったのが好印象です
優しく親切て子どもがとても気に入った塾です
もっと見る





塾の総合評価
駅周辺の敷居が高い塾ではいので、受験になった時どうなのかと思うところはありますが
勉強嫌いだった子が、学校のクラスで上位の成績になったので本人も自信がついたとおもいます。それは塾のおかげだとはっきりと言えます。勉強の仕方が分からなかったので、授業に通ってやり方を身につけ、問題がある解ける達成感を子供に教えてくれて感謝しているので
良い塾だ思います。
もっと見る




塾の総合評価
学習塾としては、公立高校への進学のためのサポートがあるのでお勧めしたい。 私立高校への進学を視野に入れている場合は、学習以外にも面接は入試後に練習しているのを見たのでその点のサポートも手厚くお勧めしたい。
もっと見る





アクセス・環境
コロナ禍はオンラインで行っていただき、通常は少人数でわからない事や質面事項もしやすい環境です。
生徒間でのトラブルもなく、互いに助けあったり仲良く授業を受けていると聞いております。
流れや雰囲気はこどもも馴染みやすく、楽しそうです。
もっと見る





アクセス・環境
少人数にこだわって発言もほどよく促してくださいます
先生が机を回ってくださることで控えめなタイプの子どもにもフィットさせる雰囲気があるそうです。
子どもからしても授業の速さ、わかりやすさ、質問のしやすさは抜群のようです。
もっと見る





アクセス・環境
同じ学校の子がいないですが、少人数なのもあってすぐ友達が出来ていました。
褒めて伸ばしてくれる先生なので、うちの子にはあっているなと思います。
国語では毎回漢字テストがあり、合格するまでやると言っていました。
もっと見る




アクセス・環境
○授業の雰囲気
・和気あいあいとした雰囲気で授業を受けられる。
○主な授業の流れ
【入試前以外】
1,単元の説明
↓
2, 演習
↓
3, 解説
繰り返し
【中3入試前】
1,模試の過去問or入試過去問中心
↓
2, 解説
繰り返し
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心でわかりやすく、特典も豊富です。
子供も自分から行きたくなるような相談などを親身に聞いてくださる先生ばかりです。
学習のみならず今後の人生、人としての大人になるための教育もしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
子供の特性をよく理解してくださり、個性も大切に育ててくださいます。
また他の習い事との調整も流動的に相談にのってくださり、無理強いしません。
欠席にたいしても丁寧に返信してくださり、また振り替え日など検討、提案してくださいます。
子どもの目線で一緒に苦手な学習に向かってくださり子どもからも慕われています。
もっと見る





講師陣の特徴
一人一人に担当の先生がついているので、何に苦戦しているかなど伝えて貰えます。ラインでのやり取りも出来るので気軽に質問が出来たり安心感があります。担当の先生以外もとても接しやすく子どもも懐いています。
勉強を教える先生と色んな家に回って勧誘する先生と分かれていてかなりの人数の先生がいるようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は明るく質問もしやすい。
必要なプリントもすぐに用意してくれる。
講師の方から何か必要なプリントがあるか聞いてくれることもあるので話やすい。
授業は日常生活でも目にしたり、耳にする言葉を使い分かりやすく習うことができる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供にあったカリキュラムで先を先を見据えていますが、個人のレベルにあったカリキュラムになっています。子供もカリキュラムを見て予習復習しています。
学校よりも何手も先に行っている内容ばかりですが、学校の授業は、復習として、自宅学習、自習室では予習として行ってえります。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の授業は学校に沿っていると感じます。
定期テスト、提出物もあります。
また学期末や長期休みに入る前は任意での参加型授業も用意されています。
日程的に全行程で参加できない場合には
オプションで一コマずつ授業をとることも選べます。
また受けた授業にたいしてのフォローとフィードバックもあり、充実しています。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは普通だと思います。少人数なので分からない子わかる子を見分けて指導してくれているみたいです。子供の苦手分野も見抜いてくれるのでとても助かります。
うちの子は受講していませんが、英語、理科社会、パソコンなどたくさんの授業があります。
夏期講習などでは、苦手なものをだけを選択することも可能です。
もっと見る




カリキュラムについて
中3の2学期後半頃には中学の内容が全て学べる。それ以降は入試対策を中心に演習とわからない部分の解説、部分演習など生徒に適したカリキュラムで対策をすすめる事ができる。通常授業以外にも入試直前対策講座などで本番のシミュレーションを行える。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
子供が自分から通いたいてた言ったので決めました。
塾開設当初、開設のご挨拶で自宅へ訪問していただき、とても良い先生だなと感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がとても親身で親切。きめ細やかな連絡、管理体制。
安心して通わせられることが理由です。
また子どもの個性を理解してくださり
助かっています。
先生に相談しやすい雰囲気づくりが何よりありがたいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾講師の勧誘で、性格診断と学力検査をして頂き子供の性格とどういった勉強方法がいいかを教えて頂きました。授業をうけるとスタンプが貰えるシステムで子供の心を掴んでいました。子供の性格上、少し緩いくらいの塾がいいと思ったのでここに決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からの距離が近く、少人数制授業で先生と生徒の距離が近いため、体験授業の時でも質問がしやすかったため。
もっと見る





受付時間 | 15時~22時 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩20分
- 住所
-
東京都町田市広袴2-17-15 ラックスハイム鶴川Ⅰ 1階
地図を見る



臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
五月台駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
受験期の11月ごろまで身に力が入らず受験生としての切り替えができていなかった私を切り替えさせてくれた塾は最高の場所だからです。感謝しています。小さな質問でも快く分かりやすく答えてくれたり、何度も何度も根気強く教えてくれたりしたおかげで第一志望に合格し、今楽しい高校生活を送れています。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業よりも詳しい解説や、個別指導を受けられるため、理解が深まった。又定期テストや受験対策に特化したカリキュラムが整っていた。更に、自習スペースの利用等により、学習時間を確保しやすかった。
もっと見る





塾の総合評価
何より、子供がやる気になっていることです。
塾に行くことも、宿題をこなす事も、全く嫌がりません。
高校受験に向けて、高い志を持ってくれています。
褒めて伸ばす指導法が合っているため、こちらの塾に決めて、本当によかったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
我が家は受験をすると決めたのが遅かったので、周りの子は一周勉強が終わったところからの合流でした。本人もきつかったと思いますが先生も粘り強く対応してくれてなんとか着いていくことができました。親身になってくれたところがあっていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本私語は禁止だったため、塾での友だちはできなかった。授業間は10分でどの授業も最初に小テストがあるので、休まる時間は少なかった。また、どの先生授業中結構な頻度で当ててくるので、眠気対策にもなっていた。集中力も高められた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしながらも、緊張感や競い合いを意識した、校風かと思います。
子供を前向きに、意欲的にさせてくれます。
いつでも質問できる雰囲気のようです。
教室は、学年レベルに合わせてクラス作りがされています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは基本集団授業で、双方向のコミュニケーションがされてました。どちらかというと優秀な子供に合わせて授業が進んでいる感じで、着いていくのが大変そうでした。また毎回小テストがあってこの累積の結果でクラス分けや席分けがあるので、予習が大変そうでした。
もっと見る





アクセス・環境
見学会の時の授業は、社会科で、日本史でした。先生が席順で生徒一人ひとりに、一問一答の問題をテンポ良く出していたのが印象的でした。指名された時に答えられないと恥ずかしい為、本人たちも必死で覚えて答えていました。
内申点を上げる目的がある為、予習はやらず、復習がメインでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師について詳しいことはあまり知りません。しかし、どの先生も必ず2科目以上は担当教科を持っているので、普段他の学年を担当している先生にも、受験期には質問をさせてもらいました。授業は分かりやすく、図を用いたり、ポイントをまとめてくれたりして、テスト対策や受験対策にとても役立ちました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方も、内申点がとれるよう、生徒に教えて指導してくれたり、褒めて伸ばす、前向きな声掛けをしてくれることで、子供が意欲的になり、取り組み姿勢が変わりました。講師の方が、子供の相手が上手です。
先生の授業はおもしろいようです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランのプロ講師からアルバイトの学生講師まで様々な方がいらっしゃいます。プロの講師の方が慣れてらっしゃいますが、慣れてるからこそのいい加減さもたまにあり、アルバイトの講師の方が一生懸命教えてくださる印象です。ユーモアのある授業が多いと子どもが感想を言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
塾によると、アルバイトの大学生講師は雇っていないと、入塾説明会の時に言われました。しかしら、子供によると講師が定着していないようで、頻繁に先生が変わっていたようです。ただ、どの先生も学習指導はしっかりとしてくれていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
受験対策を入念にしていると感じた。毎回の時間で小テストがあったので、休憩時間も勉強する癖がついた。予習がとても早く、塾でやって、学校で勉強して、塾の季節の講習でやって、今度は学校のテスト対策で勉強して、というふうに一つの単元を4回勉強できるというシステムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
無理は押し付けず、子供に合わせた指導にしてくれると思います。授業が始まる前の、予習から先にしてくれるので、学校で学ぶ授業が復習となり、頭に定着するとのことです。
模試を定期的に行いながら、偏差値や問題点の確認ができます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの内容は進学塾の中でも標準レベルか少し難しい程度と思います。毎回小テストがあってこの成績の結果でクラス分けや席分けがあるので、予習が大変そうでした。小テストの内容は難しいものから標準レベルまでその時々のようでした。また一年で小6までのカリキュラムを一通り終わらせるので何周も学習してるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
このクラスは難関校のクラスではなく、偏差値的には中くらいの学力の生徒が多かったようで、そのレベルに合わせた指導でした。
その為、毎回スムーズに勉強が進んでいました。受験対策の他、学校の成績を上げるための対策も取られていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、集団授業が良いという条件も揃っていたから。友達も通っていて受験対策も良いと聞いていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いこと。
褒めて伸ばす、指導法が子供に合っていること。
お友達や知り合いが多く、仲間やライバルと、楽しくまた競争し合いながら、学習ができる環境で、意欲に繋がっています!
もっと見る





この塾に決めた理由
新百合ヶ丘駅という閑静な住宅街の街で、交通の便もよく安全な街の立地だったから。また駅近でもあったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
都立高校の受験に有利だと思った為、臨海セミナーさんに決めました。見学会での講師の方の説明が丁寧だったので、好感度がありました。
もっと見る





受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区百合丘1-16-41 コートコア百合ヶ丘 2F201号室
地図を見る


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
五月台駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
受験期の11月ごろまで身に力が入らず受験生としての切り替えができていなかった私を切り替えさせてくれた塾は最高の場所だからです。感謝しています。小さな質問でも快く分かりやすく答えてくれたり、何度も何度も根気強く教えてくれたりしたおかげで第一志望に合格し、今楽しい高校生活を送れています。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業よりも詳しい解説や、個別指導を受けられるため、理解が深まった。又定期テストや受験対策に特化したカリキュラムが整っていた。更に、自習スペースの利用等により、学習時間を確保しやすかった。
もっと見る





塾の総合評価
何より、子供がやる気になっていることです。
塾に行くことも、宿題をこなす事も、全く嫌がりません。
高校受験に向けて、高い志を持ってくれています。
褒めて伸ばす指導法が合っているため、こちらの塾に決めて、本当によかったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
我が家は受験をすると決めたのが遅かったので、周りの子は一周勉強が終わったところからの合流でした。本人もきつかったと思いますが先生も粘り強く対応してくれてなんとか着いていくことができました。親身になってくれたところがあっていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本私語は禁止だったため、塾での友だちはできなかった。授業間は10分でどの授業も最初に小テストがあるので、休まる時間は少なかった。また、どの先生授業中結構な頻度で当ててくるので、眠気対策にもなっていた。集中力も高められた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしながらも、緊張感や競い合いを意識した、校風かと思います。
子供を前向きに、意欲的にさせてくれます。
いつでも質問できる雰囲気のようです。
教室は、学年レベルに合わせてクラス作りがされています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは基本集団授業で、双方向のコミュニケーションがされてました。どちらかというと優秀な子供に合わせて授業が進んでいる感じで、着いていくのが大変そうでした。また毎回小テストがあってこの累積の結果でクラス分けや席分けがあるので、予習が大変そうでした。
もっと見る





アクセス・環境
見学会の時の授業は、社会科で、日本史でした。先生が席順で生徒一人ひとりに、一問一答の問題をテンポ良く出していたのが印象的でした。指名された時に答えられないと恥ずかしい為、本人たちも必死で覚えて答えていました。
内申点を上げる目的がある為、予習はやらず、復習がメインでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師について詳しいことはあまり知りません。しかし、どの先生も必ず2科目以上は担当教科を持っているので、普段他の学年を担当している先生にも、受験期には質問をさせてもらいました。授業は分かりやすく、図を用いたり、ポイントをまとめてくれたりして、テスト対策や受験対策にとても役立ちました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方も、内申点がとれるよう、生徒に教えて指導してくれたり、褒めて伸ばす、前向きな声掛けをしてくれることで、子供が意欲的になり、取り組み姿勢が変わりました。講師の方が、子供の相手が上手です。
先生の授業はおもしろいようです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランのプロ講師からアルバイトの学生講師まで様々な方がいらっしゃいます。プロの講師の方が慣れてらっしゃいますが、慣れてるからこそのいい加減さもたまにあり、アルバイトの講師の方が一生懸命教えてくださる印象です。ユーモアのある授業が多いと子どもが感想を言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
塾によると、アルバイトの大学生講師は雇っていないと、入塾説明会の時に言われました。しかしら、子供によると講師が定着していないようで、頻繁に先生が変わっていたようです。ただ、どの先生も学習指導はしっかりとしてくれていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
受験対策を入念にしていると感じた。毎回の時間で小テストがあったので、休憩時間も勉強する癖がついた。予習がとても早く、塾でやって、学校で勉強して、塾の季節の講習でやって、今度は学校のテスト対策で勉強して、というふうに一つの単元を4回勉強できるというシステムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
無理は押し付けず、子供に合わせた指導にしてくれると思います。授業が始まる前の、予習から先にしてくれるので、学校で学ぶ授業が復習となり、頭に定着するとのことです。
模試を定期的に行いながら、偏差値や問題点の確認ができます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの内容は進学塾の中でも標準レベルか少し難しい程度と思います。毎回小テストがあってこの成績の結果でクラス分けや席分けがあるので、予習が大変そうでした。小テストの内容は難しいものから標準レベルまでその時々のようでした。また一年で小6までのカリキュラムを一通り終わらせるので何周も学習してるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
このクラスは難関校のクラスではなく、偏差値的には中くらいの学力の生徒が多かったようで、そのレベルに合わせた指導でした。
その為、毎回スムーズに勉強が進んでいました。受験対策の他、学校の成績を上げるための対策も取られていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、集団授業が良いという条件も揃っていたから。友達も通っていて受験対策も良いと聞いていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いこと。
褒めて伸ばす、指導法が子供に合っていること。
お友達や知り合いが多く、仲間やライバルと、楽しくまた競争し合いながら、学習ができる環境で、意欲に繋がっています!
もっと見る





この塾に決めた理由
新百合ヶ丘駅という閑静な住宅街の街で、交通の便もよく安全な街の立地だったから。また駅近でもあったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
都立高校の受験に有利だと思った為、臨海セミナーさんに決めました。見学会での講師の方の説明が丁寧だったので、好感度がありました。
もっと見る





受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷1-3-2 大黒屋ビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
五月台駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が皆さん真面目で一流大学生の現役なのが良かったです。ついこの間まで同じ中学校にいたよと思うと本人もなんでも聞いたり話せたりできたと言っていました。
帰りの送り迎えが親は大変でしたが、本人は頑張らなくても続けていた印象です
もっと見る






塾の総合評価
定期テストの対策をしっかりしてもらえたらおかげで学校の成績が安定し、無事に指定校推薦をもらえたと思っています。志望理由書などの添削やアドバイスもしてくださり、とても感謝しています。費用は少し高かったかもしれませんが、娘には合っていて良かったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
我が家では性格的に集団より個別の方が合っているので満足していますが、その分費用は高いなと思います。常に先生が横にいるという状態が落ち着かないと思うお子さんには合わないのかもしれないので、★4つにしました。
もっと見る





塾の総合評価
塾の価値観が変わったから。また自分とこんなに気の合う人と出会えたことも評価が高い理由。友達と通ってる人もいたけど、全然個別だし、1人でも余裕で通えるし、施設も綺麗だし、本当に悪いとこが全然ないかと実際に通って思ったから。
もっと見る






アクセス・環境
静かな教室で仕切りもあって良かったです
ただ灯り蛍光灯が白い壁に反射するのが苦手とか、冷房効きすぎとか細かいところまで完璧ではない感じでした
塾長がコロコロ変わりました
ちょっと馴れ馴れしい塾長が良い子もいればそうでないケースもあるから仕方ないですが
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業に合わせて進めてくれたので、
丁度学校で習っているところか、その前後をやってくれていた。塾には週一回で通っていたので、学校で一週間分やった分を一回でやるのは少し大変そうではあった。
宿題になる部分が多かったのかもしれない。
もっと見る





アクセス・環境
一コマの授業は80分で、一対一もしくは一対二で行われています。うちは一対二にしているのですが、先生がもう一人の方を見ている時に問題を解いたり、ずっと見られていないのがちょうど良いようです。でも、わからないところはすぐに聞けるのでとても良いです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2,先生1の授業が基本的。塾に入ると、入室確認のためカードをかざして、受付にいる先生に〇〇先生どこですかって聞くと案内してくれて、そこから時間なると授業開始。初めは単語など軽いものから始めて、その後は問題集などを解く。丸つけを自分でして、先生に見せて、解説もらったり、わからないところをきいて教えてもらう。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
歳が近いので何でも相談できたようです
きょうだいに聞けないことや両親に言えない相談もしていました
夜遅いと車で迎えに行くのが大変でしたが
先生と雑談して少し遅くなることもありました
本人は楽しそうでした
もっと見る






講師陣の特徴
講師は現役の大学生の方が多く、直近で受験を経験した方だったので、色々と参考になることも聞けて良かったと思う。年齢も近いので話しやすく、わからないことも質問しやすかったように思う。なかなか自分から質問しにくい娘にとってはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のようで、直近に受験を経験した年の近い方たちなので子供も接しやすい様子です。気の合う、わかりやすい先生を選ぶことができ、ありがたいです。
大学生ということで、場合によっては受験期まで同じ先生に見ていただけないことがあるのが残念です。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだったけど、私の担当の先生は優秀な方だった。私に合いそうな先生を塾長が選んでくれて、それがぴったりとマッチした。塾長の見る目も素晴らしいし、先生も授業がわかりやすくて素晴らしいと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
毎回復習テストをしてくれたので宿題で学べたかどうか確認も出来ました
励まして褒めてくださるのでますます真面目に頑張って成績も伸びました
褒めて伸ばす感じでした
塾長が毎年のようによく変わりました
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導塾なので、難易度は完全に個人に合わせてくれた。基本的には学校の教科書がテキストだったので、定期テストの対策としてもとても良かったと思う。受験期のテキストや問題集も市販のものだったので、難易度も内容もレベルに合っていて良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
春季講習での次学年の先取りからスタートして、学校のシラバスに沿って進めてくれます。定期テストや単元テスト、小テストなど、学校の予定に合わせて授業が行われ、苦手分野など、季節ごとの講習でも見てくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別だから、人それぞれのペースで進めていった。私は英語は英検を持っていたから,少し高めの難易度ではじめて、古典は全くできなかったので0から始めた。日本史は好きだけど苦手で、テストで点がとれないとか覚えることができなかったので0から教えてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所だし上の子も行っていたので行かせた感じでした。基本的に女の子には女の先生、男の子には男の先生です
三者面談が強制的にありますがどうしても無理だと言うと電話でも良かったです
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、学校帰りにも行くことができる立地であったこと。友達と一緒に通うことができたことが決め手だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
集団の塾は周りと比較されると思って嫌だとずっと思っていて、個別にしたいと思った。家と高校の間の定期券内のちょうど近くにあったから。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷1-6-9新興アルファビル 3階
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
五月台駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人ごとに合ったカリキュラムで丁寧に対応してくれるので、それほど高い目標設定ではなく、本人に合ったペースで塾に通わせるにはかなり適していると高く評価できる。
塾長をはじめ、講師まで風通しのよい雰囲気が感じられるため、安心して通わせることができる。
もっと見る





塾の総合評価
先生との相性が良く、集中して学べている様子だった。志望校に合わせた学習方法にしてくれて、効率的に実力をつけることができていた。勉強以外でも先生と気軽に話せる雰囲気があったのも良かった。駅前の便利な場所に立地していて、通うのも苦ではなかったようであったため。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なので、先生と子供との相性が大事だ思う。有名大学の大学生、大学院生に教えてもらいました。志望校専門のプロ教師もいるが、月謝が高くなるので大学生にしたが、そちらの方が子供が話しやすく質問などしやすかったようです。
もっと見る




塾の総合評価
総合的に、子どものやる気を導き出す事が上手く、自主性を大切にするところは、勉強だけでなく、普段の生活でも、積極性を身につけることが出来、自然と成績もあがり、全てにおいて、良い方に向かうきっかけとなったので、大変良かったと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
個人の習熟度を丁寧に確認しながら進めてくれ、無理をさせない雰囲気が良かった。理解が定着するまで出題と解説を重ねる形で、丸暗記ではない教え方だったようである。そのため、本人も正解することよりも理解することを重視して学習に取り組めていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業も、一人一人に分かりやすく、皆で問題解決していこうという姿勢が見え、良い雰囲気で勉強に取り組むことが出来ました。また、その都度、小テストがあり、自分が理解しているがが分かるので、確かめながら授業を受けることが出来たと感じています。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れとしては、学校の授業に沿って進行していき、学校の授業では不足の部分を補うような進行をして頂いたと実感しております。そのため、学校の復習と予習を兼ねながら、その日の授業を行うことが出来たと感じています。塾の雰囲気も、勉強に集中する環境が整っており、非常に学べやすかったと思われます。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式的には、集団の中でも孤立しないように取り組み、分からない事は個別での復習もしていただき、とても勉強しやすい雰囲気だったと感じています。和気あいあいとした雰囲気の中で授業を受ける事が出来ましたか、程よい緊張感や競争意識もあり、より勉強に取り組む事が出来たと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優秀な大学生講師で、経験もあるよい先生だった。塾長がスカウトしてきた講師ということで、安心感があり良かった。時々都合が悪くて受講日の変更調整となることがあったが、こちらの都合にも柔軟に対応してくれたので良かった。生徒のペースを見ながら教えてくれていたようで、本人もリラックスして受講ができていたと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生方は、学校の授業に沿って進行していただき、分かりやすく、熱心に指導してくれたと思います。また、志望校に合格するために、どのように、勉強を進めていくかなど、志望校合格に向けたプロセスを示していただき、より勉強に力を入れて取り組むことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々は、熱心に授業を行い、親身になって考えて、受験対策をして頂いたと思います。学校の授業と照らし合わせ、分かりやすく、勉強出来ました。講師の先生方、皆さん優しくて、質問などに対しても、丁寧に答えて下さり、楽しく授業に臨む事が出来たと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については、皆様、塾の方針に沿って、自主性を重んじる勉強の方法で取り組んで頂いたと思います。勉強だけでなく、生活面でも親身に相談にのって頂き、より勉強に取り組む姿勢が身に付いてたと実感しております。
もっと見る






カリキュラムについて
希望するテキストや問題集にも合わせたカリキュラムで対応してくれた。志望校に合わせた学習方法で、個人ごとに合ったカリキュラムにしてくれていた。算数は問題を解くテクニックを考え方から教えてくれ、本人の納得感を重視した進め方が良かったようである。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の勉強に沿って進行していただき、学校の勉強の予習、復習も兼ねて勉強する事が出来たので、分かりやすく、また勉強への高い意欲を持って取り組むことが出来ました。学校の成績も良くなり、尚且つ、受験対策も出来たので、大変良いカリキュラムだったと感じています。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基本的には、学校の授業に沿って進みながら、足りない所等は、補足して、また、予習も兼ねながら授業をして頂いたので、学校の授業の成績も上がり、分かりやすいカリキュラムで、大変満足しております。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の勉強と並行して進める方針でした。そのため、その都度、予習や復習をする事が出来、大変分かりやすく、勉強をする習慣が身につき、自発的に勉強を行う事が出来た事が合格に結びついた要因かと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別塾で本人のペースに合わせて指導してくれるから。担当してくれた先生と気が合うようで、勉強以外のことでも気軽に会話できる雰囲気がよかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、志望校への合格実績があり、治安も比較的良く、周囲の環境からも安心して通塾出来ると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅の近くということもあり、子どもが通塾しやすい環境で、志望校の合格実績も豊富で、勉強をするには一番良いと思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾のしやすさや塾の雰囲気、勉強の方針、また、合格率の高さが決めた理由です。特に自主性を重んじる勉強に惹かれました。
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷1-7-6鈴木ビル4F
地図を見る


- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
五月台駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の評価については,まず本人が楽しく塾に通っていたことが大きいと思います.また塾の先生が勉強のことだけではなく,数学検定や英語技能検定など,資格のことについても話をしてくれ,本人も興味を持ったことや成績が上がったことも評価出来る点です.ただし,人にもよるのでこの評価としました.
もっと見る





塾の総合評価
塾については,本人が調べてきて体験授業や面談を通して,最終的には本人が決めたので,納得して通っていましたが,塾の先生が勉強だけではなく,数学検定や英語技能検定などの資格についても話をしてくれたり,ざっくばらんに接してくれていたようで本人は楽しく塾に通っていたことが評価の1つの理由です.また成績が上がったこと,本人に合った勉強方法を身につけることが出来たことも大きな理由です.ただ,この塾に合うか合わないかは人にもよると思うので「まぁまぁ良い」としました.
もっと見る





塾の総合評価
丁寧な個別指導で良かったと思う。具体的には志望校の受験科目別に教材選択やカリキュラム設定などどのように学習を進めたらいいのか分からなかった状況で、レベルに合わせたアドバイスがあって、前向きに通塾できるようになった。特に学習習慣ができていなかったので、この点は個別指導のメリットともいえるが、実際には馴染めずに通えなくなるケースもあって、心配していたがそういうこともなく進めることができた。
もっと見る





塾の総合評価
塾については本人が調べてきて,自身で見学・体験授業を受け,保護者を含めた面談をして決めました.個別指導なので,カリキュラムは本人の志望校やレベルに応じて決めてくれていたと思いますし,教材や宿題のプリントなども本人の進捗に応じて進めてくれていたのではないかと思います.塾の先生からは,志望校のことだけでなく,数学検定や英語検定などの資格についても話をしてくれていたようで,本人はとても楽しそうに塾に通っていましたので良い塾だと思います.
ただ,生徒によるとも思いますのでこの評価としました.
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の塾なので,先生1人に対して生徒は1名か2名てあったように記憶しています.講師の先生は,大学生か大学院生でざっくばらんに話が出来る関係性であったと思います.本人が塾に行くことを楽しみにしていたので授業の雰囲気も良かったのではないかと思います.
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の塾であったため,講師の先生に対して生徒は1名か2名てあったように記憶しています.講師の先生は,大学生か大学院生でざっくばらんに話が出来る関係性であったと思います.本人が塾に行くことを楽しみにしていたので授業の雰囲気も良かったのではないかと思います.
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので,本人のレベルや進捗状況に合わせてや授業を進めてくれていたと思います.本人からは,塾の先生がいろいろ話してくれるも聞いていたので,和気あいあいとした雰囲気で授業が展開されていたのではないかと思います.
もっと見る





アクセス・環境
代々木個別指導学院は,個別指導なので1人,あるいは2人くらいで授業をしてもらっていたようです.そのときに取り組む科目や難易度に応じて対応してくださっていたように思います.本人にとってもそれがすごく良かったのではないかと思います.
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は,大学院生か大学生だったと思います.生徒の志望校のことについてはもちろんてすが,数学検定や英語技能検定など,資格のことについても話をしてくれていたようです.その他,ざっくばらんに話をしてくれる先生だったようで本人は楽しく塾に通っていました.
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は,大学生か大学院生の方だったと思います.志望校のことについてはもちろん,数学検定や英語技能検定など,資格のことについてもいろいろ話をしてくれていたようです.その他,ざっくばらんに話をしてくれる先生だったようで本人は楽しく塾に通っていました.
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生は,大学卒,あるいは大学院生の方で担当科目のことだけでなく,英検や数学検定などの資格についてもいろいろ話をしてくれたそうです.もちろん志望校のことなどの話もしてくれたそうで生徒の身近な存在としてアドバイスをしてくれる感じで良かったと思います.
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は大学生か大学院生で,志望校についての話しはもちろん,学校生活のこと,実用英語検定などの資格のことについてもいろいろ話してくれていたようです.本人にとっては,とても新鮮で良い刺激になったようです.
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導の塾であったため,カリキュラムについては個々の生徒のレベルや志望校に応じて決めていただいていたように記憶しています.理解度が上がってくると,それに応じてカリキュラムも調整してくれていたのだと思います.そういう意味でカリキュラムは柔軟に組んでいただいていたように思います.
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては,個別指導の塾であったため,個々の生徒のレベルや志望校に応じて決めていただいていたように記憶しています.理解度が上がってくると,それに応じてカリキュラムも調整してくれていたのだと思います.そういう意味でカリキュラムは柔軟に組んでいただいていたように思います.
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので,カリキュラムは本人の志望校やレベルに応じて決めてくれていたと思います.教材や宿題のプリントなども含め,本人の進捗に応じて進めてくれていたのではないかと思います.これらの点は良いところだと思います.
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムについては,本人が希望している高等学校,本人の現状のレベルに合わせて組まれて,それに応じたテキストや資料・プリントを用意してくれるみたいです.スケジュールも組んで貰っていたと思います.
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が塾に行きたいということで,本人が自分で調べてきて,体験授業や面談を通して最終的にも本人が決めました.保護者としても立地などの面から承諾しました.
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が調べてきて,体験授業を受けたあとに保護者を含めて面談をして決めたように記憶しています.最終的には本人が決めました.
もっと見る





この塾に決めた理由
塾について本人が調べてきて,体験授業を受けたあとに保護者も含めた面談をしていただきました.最終的には本人が決めました.
もっと見る





この塾に決めた理由
塾について本人が調べてきて,体験授業を受けたあとに保護者も含めた面談をして決めました.最終的には本人が決めました.
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷1-5-8 鶴川インペリアルビル6F
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
五月台駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷1-7-6鈴木ビル4F
地図を見る


- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
五月台駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価としては、結果として高校進学、大学進学と順調に進むことができ、英検も高校時期に合格もでき、学校の成績も上げていただき、小学校から大学受験まで長くに渡って通わせて貰った。塾の環境も良く、先生方の評判も良く熱心に指導をしていただいた結果だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
感謝しかありません。この塾にして良かったとおもいます。入塾時は合格ラインではなかったので、今、高校で充実した学校生活が送れているのも、塾の指導のおかげです。子どもの将来に親身になって寄り添ってくれそんな塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
先生が優しくわかりやすい。仲良しの友達も通っていて安心だった。学校でわからないことについても詳しく教えてくれて、助かっていた。先生と生徒とも絆があり、他の友達にも勧めたい塾だと思います。授業より先のことも教えてくれたので、学校で勉強しやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できたのにつきます。今、子どもの高校生活がとても充実しているのも塾が合格まで親身になって寄り添ってくれたおかげです。改めて感謝いたします。ここの塾で本当に良かったと心から思っています。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気良し、最大2名での個別指導のためストレスをあまり感じることなく勉強に打ち込めたかと思います。分からないことがあれば先生に聞く事がすぐにできるので生徒にとっては勉強しやすい環境かなと思います。長く通っていましたが雰囲気も良く勉強のしやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
解説と問題演習を交互に行ってくれ、個別の学習内容を進めてくれます。生徒は解説を聞いた直後に課題を演習し、疑問があれば隣に座る先生に質問し解決できますので、学習内容が定着し確かな学力が身についたと思ってます。
もっと見る






アクセス・環境
教師は明るい雰囲気で、授業は講師がマンツーマンで教えてくれます。授業でわからないところがあれば、その場で解消できるので学習がはかどります。いつも子どもに対してポジティブな言葉がけは精神的にも良かったようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は先生がマンツーマンで指導してくれます。常に先生が隣にいるので、わからないところをその場で質問でき解消できました。子どもの現状と目標達成までのカリキュラムを設定してくれ、わかるまで指導していただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生良かった、小学校から大学受験まで面倒をみていただいたので子供の事をよく知っていただいた。英語を中心に成績を伸ばして貰い、英検も受験して合格までできた。これは先生の指導のおかげであり感謝しかない。男性、女性と先生もたくさんいて個性があって良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
コーチング研修では生徒のやる気を出す方法を学びます。
生徒の味方になる方法や長期的な目標の立て方、コミュニケーション能力の上げ方勉強します。
働くに当たって研修制度があり、教え方は上手であった。子どもの適性に応じた対応で、学力が上がるのを実感できました。また、伸び悩んでいる時もやる気を起こさせる言葉がけ、経験談等、合格までサポートしてくれ感謝している。
カリキュラムの立て方や個別指導報告書の書き方を教わったり、宿題の出し方や1:2での授業の仕方を実際に模擬授業を通じて勉強することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
研修制度があり、ちゃんと教員養成をして、採用は人物重視と聞いた。教え方は丁寧で、分からないところは時間をかけてでも寄り添って教えてくれた。身だしなみはきちんとしていてスーツを着ていた。言葉遣いは丁寧で若い先生でも友達言葉はあまりなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手いと子どもから聞いていましたので、子どもの性格も加味して上手に指導していただいたと思ってます。
一番は勉強方法を適切にアドバイスしてくれたことです。それによって容量もつかめ効率よく勉強に取り組めたのだと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
指導方法よし、個別の指導で生徒に合わせて成績が伸びるように指導していただく。小学校から大学受験まで長く指導をしていただいたので長所も短所も理解している中でそこに合わせて指導をしていただく。特に英語を伸ばしていただくような指導を徹底的にお願いした。
もっと見る






カリキュラムについて
受験を見据えた計画的な学習が合格のカギと説明されました。中学校では対策が難しい英語のヒアリングや国語の作文などの対策も実施してくれました。地元の入試情報と試験対策を熟知した教室長・講師が、受験までに残された時間と現状の学力を加味した学習カリキュラムで志望校合格に導いてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
学力診断テストで子どもの理解度を、過去に遡って分析してくれました。子どもの学習のポイントを明らかにしていただき、的確に学習プランを計画してや指導していただきました。個別指導塾なので、一人一人丁寧にその子にあった計画なのだと実感しましたり
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験を見据えた計画的な学習ができるようなカリキュラムです。中学校では対策が難しい、英語のヒアリングや国語の作文などの対策も行ってくれます。子どもの現状の学力を加味したカリキュラムで志望校の合格をサポートしてくれました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かった、自宅からほどよく近く、周りの環境も良し、友達などの知り合いもいてとても環境は良い。小学校から通っていたから先生も含めてよく理解されている。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の塾を娘が希望。現在通っている高校にどうしても合格したいという思いがあり、友人が通っていて良いと聞いたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校に合格するためには学力を上げる必要があり、子どもが個別指導塾を希望していたため。また、子どもの友達が通っていて、成績が伸びたと聞いていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが個別指導塾を希望していましたので、通っている友達やママ友、パパ友の声を聞きながら、見学をして娘の行きたい塾にしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩12分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区百合丘3-25-11才沢第一ビル2F
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
五月台駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
急に体調が悪くなった時や家の事情で塾に行くことが困難になった時でも普段の日程とは別に個別に先生が対応してくれ、他の生徒に置いてかれることのなく授業に追いつくことができた。先生の態度も非常によく授業内容も生徒の理解できている内容を把握しながら進める物であり、知識の定着を計りやすいものであった。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく森塾は生徒と先生の距離が近くあだ名で呼び合う仲なので授業中や休憩中も友達のように関わる事が出来ました。授業中では2対1の時間の使い方が難しい中タイマーなどを使って時間の使い方がうまかったです。
ひとりひとりスペースに区切られていたり、自習室も部屋時代が区切られていたので授業中はとても集中することができました。
もっと見る






塾の総合評価
先生と歳が近い人もいれば遠い人もいるがとても楽しい塾。
生徒さんがわかるまで教えてくれるし、1人の先生につき2人までの生徒さんだから集団塾より気軽に授業を受けられる。
高校までの期末試験、中間試験の直前に補講までしてくれるからちゃんと勉強時間ができる。
もっと見る





塾の総合評価
森塾で凄くオススメのポイントは3つありましてまず先生たちにはあだ名があるんですよ。凄く親近感が湧くので親しみやすくて楽しいです。
2つ目は授業はすごく楽しいんですが自分たちの将来や勉強など丁寧に細かく教えてくれるので助かっています!3つ目は自分は森塾凄く近いところを選んでいるので周りに沢山のお友達がいるので友達といるなか勉強出来るので楽しいです。
もっと見る





アクセス・環境
先生と距離が近いため質問しやすかったです
また2対1なのもあって頻繁に見てもらえてました。タイマーを使ってここを覚えてねと言ってもう1人の生徒をその間に教えたりなど授業中の時間の使い方がとてもうまいと感じました。授業の途中では少し息抜きのような雑談も混ざっていた事が多かったのでまったくキツいと思わずに集中して、たのしんで、勉強出来ました
もっと見る






アクセス・環境
集団授業はしないが和気あいあいとしている
緩い雰囲気で聞きたいことも
よく聞ける。
形式としては1日2単元ほど進んで説明→自分でやる→宿題という順番になっている。
学校よりもいち早く教えてくれるので分かりやすく、学校がどこまで進んでいるかに合わせてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に先生が1人ついて、片方が問題を解いている間、片方に教えるという感じ
毎回クリアテストを実施している
わからないことには丁寧にわかるまで指導してくれる
質問しにくいという雰囲気はなさそう
もっと見る





アクセス・環境
着いたら席と先生を確認
確認テスト
採点
今日の授業
問題を解く
質問タイム
和気藹々とした雰囲気 周りの子の話し声が筒抜けなので、気になると集中できないかもしれない。個別とはいえ2対1なので、ペアの子がうるさかったり、質問が長いと自分に割いてもらえる時間が減るので運もある
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの人はなにもかも理解してくれていました新人の方はベテランの先生に聞いてくれて教えてくれたりしていました。
また全員の先生が生徒の気持ちを理解しようと休み時間にも関わらずプライベートの話や学校の話なども聞いてくださったので親のように関わることが出来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
二人で森塾の中のほとんどの講師は優しく面白く明るく接してくれる。
学校の授業より断然分かりやすく教えてくれて、分からないと言ったら分かるまで教えてくれる。
講師たちのキャリアは知らないが全員わかりやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
どのような先生がいるのかはわからないが、子どもの話では大学生、若い先生が多い印象
明るく、挨拶も気持ちよくしてくれる先生が多い印象
先生に対する不満、質問しづらいなどはなく、問題なく授業が受けられていると思う
もっと見る





講師陣の特徴
大学生らしき先生。親身になって接してくれる友達みたいな感覚
もし自分と合わなければ交代も可能
先生の出勤スケジュールに合わせてこちらが曜日を変更できれば変更もよい
塾長は、色々な学校を経験されている方。3年度の途中で変わってしまって驚いたが、代わりに就任した塾長は繰り上がりだった為、特に問題はなかった
もっと見る






カリキュラムについて
1年の終わりには合宿といって2日間にわたってみんなで勉強しよう!という企画があったり生徒みんな、そして先生も含め教室で団結して頑張ろうとゆう意識をもてました。
またdojoと言ってタブレット学習で学ぶことも出来ましたその中には動画で勉強を教えて貰ったり自分では中々試すことがない理科の実験なども動画で教えてくれていた為とても便利でした。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は難しいが説明を重点的に分かりやすく教えていただいてもらうのでレベル的には普通くらい。
学校教育の先へ行って予習を重点的にやってくれている。
学校よりも個人型でとてもわかりやすい。
学校よりも分かりやすく、沢山生徒がいる。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回、前回の授業を理解しているかのテストがあり、それに合格できない時は特訓部屋で指導してくれる
どこが理解できていないかわかるし、わからないままにならないのでいい
子どもの理解度や苦手分野を徹底してくれていると思う
もっと見る





カリキュラムについて
個人のレベルに合わせた進度
高くは求めない
個人面談で目標設定、テストの結果などをみながら、個人に合わせてどんな授業を入れたら良いか一緒に考えてくれる
単語道場というひたすら単語をいれる授業があり、タブレットで毎週
単語をインプットしていき、テスト。
年間でかなりの量の単語が入るので、自学が苦手な人にはおすすめ。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々親しい友達がここに通っていたため招待で入りました。友達からは先生と生徒の距離が近く関わりやすいため分からないところがあった時、すぐ聞くことができ頼りやすいよ!と言われていました。他には先生をあだ名で呼ぶため友達のように接っすることが出来たからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
スマホアプリの森宿の夏期講習の広告に惹かれて無料体験から始めたけどすごくよかった。
個別指導に前から興味があったので直ぐに決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの希望で個別指導の塾を選んだ
森塾にしたのは成績保証や教室の雰囲気の良さ、家からの通いやすさ
学校のテストをみて、ここをできるようにしたら点数がもっと上がる、というような話をしてくれたので信頼できると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
個別で自宅からそう遠くなく安全な場所。先生との相性がよい。本人との会話がしっかりできる、要望が伝わりやすくしっかり組み込んでくれるところ
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷1-7-1ダイヤモンドビル4階
地図を見る


- 最寄駅
- 小田急多摩線栗平駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
少人数制指導で学力向上と志望校合格を支える地域密着型学習塾




翔栄学院 編集部のおすすめポイント

- 集団授業は専任講師による質の高い指導で、学力向上が期待できる
- 個々の目標に合わせたきめ細かい授業で、志望校合格への道筋を提示
- 学習習慣の確立から受験対策まで、一貫したサポートを提供
五月台駅にある翔栄学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生たちの温かい対応と確実についていく学力に満足できる物だったから。塾の温かい雰囲気も良いと感じたため。先生たちのレベルも高く解説もわかりやすくこの塾にしてよかったと思えたため。自習の時間も長くプリントなども多くもらえ親身に寄り添ってくれるところが特に良いと思った。
もっと見る






塾の総合評価
怒りっぽいですが、みなさんとても教えるのが上手です。内申が3あがった教科もあります。しかし中学2年後半から入るのがおすすめです。でないと青春が潰れて、楽しい学生生活ができなくなってしまいます。するべきこととやりたいことをしっかり分けてするには理社は受けない方がいいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
受験勉強をやり抜くために勉強し続けるための体力づくりから始め、子どもがどんどん自発的に勉強できるようになっていきました。学力もどんどん伸びていき、最終的には志望校を2段階引き上げて、合格することができました。先生の熱意や生徒へ徹底的に寄り添いながら指導していただきました。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって教えてくださいます。補習も無料でしてくださります。とても有り難いです。塾の費用は夫管理なので詳しくはわかりませんが、高くないと思います。もっと早くから入塾させれば良かったと後悔しています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは教科ごとに少し違うけれど大体の教科がプリントを配り先生がホワイトボードを使い説明し生徒に問題を解かせて答え合わせというながれだった。英語や数学の授業はノートをとることもあった。数学はテキスト通りに進んでいき例題で解き方を学び解いた後に自分で似た問題を解くという流れだった。プリントなどを解いたら生徒に順番に答えを聞いていく方式だった。先生のツッコミなどがありキリッとした雰囲気ではなく解説の時など温かい雰囲気で馴染みやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れとしては学校の授業の流れとさほど変わりなくその日の学ぶ内容について1時間授業をするといったような流れになっており雰囲気は先生と生徒どちらも仲が良く楽しく授業を受けていました、授業中の質問なども気兼ねなくできる雰囲気でした
もっと見る





アクセス・環境
最初は慣れず生徒も多くて集中力がなかったのですがだんだんと雰囲気にも慣れコツを掴み周りと切磋琢磨し勉強していたと思います。
数学の授業は特によかったようで進んでやっていました。国語もなんとなくやる気がでていました。
もっと見る





アクセス・環境
毎回小テストがあり、月の最後にはその月の確認テストがある。模試も年4回あり、定期的に学力の確認をしてくれる。授業の流れまではわからないが、授業中、質問がしやすい環境だと子供から聞いている。
1クラス7〜8人で多すぎず少なすぎず先生の目も行き届いていると感じる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は10人ほどおりベテランの講師が3.4人と他の翔栄学院からくる講師などがいた。皆さん生徒との壁がなく話しやすく面白く親身に寄り添ってくれた。受験の時は一人一人呼ばれて個別室に行き最近の調子や欲しいプリントなど細かく認知してもらっていた。先生たちも互いに仲がよく塾の雰囲気はとても良く感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
色々な人がいてベテラン教師がいたり新人教師もいたりと幅広い年齢層だが授業のレベルはそれほど差は無くどれもちゃんとした授業を行っていてそのおかげで偏差値も上がりました、また個別に相談にも乗ってくれたりもして良かったです
もっと見る





講師陣の特徴
男の先生が多くてタバコを吸っている方が見られたのだ臭いがしてました。受験前になると面談をして色々と細かくわかりやすくアドバイスをしていただけたと思います。
子供から見るととても厳しかったそうです。
親から見ると厳しく教えていただけたので良いと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイト教員はいないと思う。ベテランの講師が多く、講師レベルも高いと感じる。女性は少なく男性講師が多い。内申点が大切であることを本人に都度都合声をかけてくれている。講師は皆、熱心で子供達に声を掛けて接してくれている。
もっと見る




カリキュラムについて
クラスが5つほどに分かれており初めのころはそれぞれ違う教材を使いそのクラスにあったレベルで進んでいた。上のクラスの方が進みが少し早かったと思う。月に一度の月例テストで一か月でやった単元の復習確認をし一人一人に成績が返され、どの単元が苦手なのかクラス内で何番目なのか確実に自分の成長を目にし知ることができた。受験の最後の方になると、クラス関係なく同じテストや過去問をとき、クラスでの平均でたたかう事があった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは分からないけどレベルとしては2クラスに別れており偏差値が上の学校を狙う子は自校作を解きつつその解説をし、比較的レベルの高い授業で、もうひとつは学校の授業の復習に加えて都立対策などをするような内容でした
もっと見る





カリキュラムについて
学校で教わる内容とさらに細かくわかりやすくやったいただけたと思います。普段の授業では学校ではわからなかった数学もわかるようになり夏の夏期講習ではかなりレベルが上がったと思います。子供もすごくレベルが上がった実感があったと言ってしました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容レベルは高いと思う。内申点をしっかり取れるようカリキュラムが練られているとおもう、主要教科の受講でも試験前は理科や社会なども対応してくれるのがとてもたすかる。
春期講習などの季節講習は通常授業の延長なので基本は参加が必須となる。
もっと見る




この塾に決めた理由
私の姉妹が通っており家からも近いためこの塾に通うことにした。また同じ中学の友達が多いことも要素の一つだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くまた大通りにあるためバスなどで通学しやすく非常に良い立地だったからそして友達が多く通っていたから
もっと見る





この塾に決めた理由
知っている人が通ってたからと定期的に通えるようにと雰囲気が本人とあっていたので決めました。夏期講習も毎日通えるようなところにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友の口コミがよく、友達も多く通っているから。入塾前にしっかりと体験ができ、安心して入塾することができたから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 小田急多摩線栗平駅から徒歩17分
- 住所
-
東京都町田市真光寺3-25-1
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
五月台駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
悪いことはなく、静かな環境の中で、短期間集中して通うことができました。駅に近く、繁華街ではないため、比較的安心して通わすことができました。先生の指導も丁寧に対応されており、合格することができましたので、良かったです
もっと見る





塾の総合評価
駅近くに立地で利便性が高く、自習することも駅前のファーストフードがあり、できました。丁寧な指導をしていただき、また質問にも的確に応えてくれる先生でした。家でも勉強するような環境づくりにつとめ、少しずつ、勉強するようになりました。
もっと見る





塾の総合評価
総合的には、これから受験する方にもおすすめできる塾であると思っています。駅から近くて危なくない道のりであり、街の印象も明るい感じで、学ぶ環境としては、他よりも良い点がありました。また周囲にはお店も立地しており、活用することもできます。
もっと見る





塾の総合評価
親切かつ、丁寧な学習指導をうけることができました。また、休んだ後のフォローアップにも気を配っていただきまして、親としては、任せて学ばせることができました。受験を経験したことがなかったので、助かりました
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でありましたが、大学のように、大教室に大人数ではなく、コンパクトな部屋の大きさと人数であったため、先生の目が行き届くちょうど良い感じであったと思います。流れも早過ぎずに、進捗に合わせていたとのことです
もっと見る





アクセス・環境
集団授業のスタイルで、一方的な指導ではなく、生徒たちと双方向での授業展開で良かったです。雰囲気も怒ることがなく、生徒たちが自発的に、また集中して学ぶように、授業展開をしてくれました。流れとして、早過ぎに、時には復習しながら、進めてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でありながらも、問いかけをしながら、展開されていたと聞いています。受験問題の傾向とその対策について、例示を出しながら、解説があったと記憶をしています。総じて、一方的ではなかったのではないかと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業が多いという印象。教室の中の様子は子供の話を聞く限り、特にガヤガヤ騒ぎ立てるような雰囲気ではなく、真剣に勉強に取り組むような体制でのぞんでおり、高校は私立高校に通っていたがひこより勉強に向かう姿勢が感じられたよう。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生ではなく、ベテランの先生でした。全体的には良い印象を持ちました。子供に聞いたところ、スピードが早過ぎず、解答に至るプロセスをきちんと説明されたとのことで、丁寧な指導がされていました。こうしたことで、合っていました
もっと見る





講師陣の特徴
経験豊かな先生であり、入試の傾向と対策を明確に教えてくれたようです。集団での指導ではあったものの、時には個別に分からない事に対する質問に応えてくれたようです。こうした対応をしてくれたことで、家でも勉強するようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心に、また、丁寧な説明をしてくれていたと本人から聞いています。特に数学では、なぜ、そのようなプロセスを踏むのか、単に公式を当てるにしても、置き換えて説明をしてくれたなど、良かったのではないかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの教師と学生のアルバイト教師が存在している。教え方は概ね良かったよう。教科によって子供の思考と会うあわないはあった模様。数学については、教え方がうまく問題の解き方がわかりやすかったよう。特に数学のレベルが上がった。
もっと見る





カリキュラムについて
入試問題を例題にしながら、傾向と対策を念頭におきながら、構成されていました。また、理由を含めて解のプロセスを指導・説明してくれたそうで、そのようなことから、少しずつ子供にとってはわかりやすく、吸収できました
もっと見る





カリキュラムについて
特にわかりません。聞いたところでは、自分のレベルよりも少し上のようで、難しく過ぎず、簡単過ぎないようで、ちょうど良い内容でした。あまりに難しい内容ではなく、ちょうど良い内容で良かったです。難関レベルではなかったです
もっと見る





カリキュラムについて
本人に聞いたところ忘れてしまったとのことでした。何となくですが、受験問題の傾向とその対策について、例示を出しながら、解説があったと記憶をしています。総じて、一方的ではなかったのではないかと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
入ったコースにもよるのかもしれないが、早慶の最難関をめざすよりも中堅大学以上をめざす生徒が多い印象。学力や目標に合わせたコース分けがあり、途中で私立理系コースに変更したが、それに合うようなカリキュラム変更は問題なかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の経路途中にあり、しかも駅前の便利な立地条件であったため。また、図書館も近くにあり、自習できるため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の帰り道に行く経路上の駅にあり、また、急行も止まる大きな駅で、塾が駅近くに立地して、とても利便性が良かったため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校からの帰る経路上にあり、さらに駅に近くて、便利であったため。また、夏休み中であり、最寄り駅より、少し離れた所にあり、気分転換もできるとかんがえたため
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いところにあるところで知人の評判がよかったところ。春季セミナーに参加してよさそうだったので最終的に決めた。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷1-7-1 ダイヤモンドビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
大学受験専門の少人数制予備校。自学力を育み夢を叶えるサポートをする



TSK東京進学会 編集部のおすすめポイント

- 学力レベル別編成で最大4名のゼミ式授業
- 生徒の状況に応じて講師を選択可能
- 担当チューターが学習指導を定期的に実施
- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区万福寺2-1-22 しんゆり交流空間リリオス
地図を見る

- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
五月台駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
参考書を使いながら、一つ一つ課題をクリアさせて、参考書のレベルアップをしていく手法が良かったし、効果的だったとおもいます。先生も相性が良かったようで意欲的に取り組んでいたと思います。下の子たちも機会があればお願いしたいと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
今回初めて授業をしない塾に入塾しましたが結果的に自分にはとても合ったスタイルだと感じました。集団授業の宿だとわかっていることにも時間を費やすことになってしまうため全く効率的では無く、時間を無駄にしている感覚が強く不安が大きくなっていたと思う。集団授業の宿で成績が伸びる生徒はおそらく学校の授業でも成績を伸ばせると思うので学校の授業に伸び悩んでいる人はぜひこのようなスタイルを選ぶことをお勧めします
もっと見る






塾の総合評価
週6日(日曜を除いた)自習室が13時から22時まで解放されていて、伸び伸び勉学に励むことが出来た。問題に躓いた場合でも勤務している講師に直ぐ聞くことができるため、塾としての利便性も非常に高い。勉強のカリキュラムなども細かく立ててくれるので、計画を立てるのが苦手という人にもおすすめ。
もっと見る






塾の総合評価
週6日(日曜を除いた)自習室を多く利用することで成績の向上にとても繋がった。週に数回ある特訓では担当講師がカリキュラムを徹底的に管理し、次の日からの勉強計画を立ててくれる。自分から勉強意欲が上がらない人、計画を立てることに不安がある人は是非体験の後入塾を検討していただきたい。
もっと見る






アクセス・環境
授業をしない塾のため自習が中心の塾です。わからないことがあれば適宜先生に質問することができ、毎日専門外の質問などで答えられないような問題があった場合は姉妹校にいる専門の先生に問い合わせてくれ遅れることなく的確が答えをもらうことができた。質問質問することに特に躊躇することもなくとても落ち着ける環境だった
もっと見る






アクセス・環境
キャッチフレーズの通り授業は行いませんので次週が中心の宿でした。皆先生と一緒に立てた個人の学習計画に沿って自習を行いわからないことがあれば適宜先生に質問するスタイルで苦手な所に対して集中的にかつ効率的に学ぶことができたと思い
もっと見る






アクセス・環境
授業は行われず常に個人指導のみでした。まずは先生と決めたカリキュラムに合わせて自習を行い不明なことがあれば適宜先生に質問をするスタイルで苦手なポイントに時間を費やすことができ集中的かつ効率的に勉強することができました。また雰囲気もとても良く講師が同年代であったこともあり気兼ねなくいろいろなことを質問することができいつも丁寧にわかりやすく教えてもらうことができました
もっと見る






アクセス・環境
集団、個人を含め授業という一方通行的なスタイルでの時間はなかったと本人は言っていた。塾側から指定をされて購入をした参考書を中心に徹底して1冊を潰して次にうつるという事を繰り返す。個別である事もあって進むペースも個人にあっていてわかるまで教えてもらう方が出来た。と本人はとても満足をしていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
多くが大学生のアルバイトだったため当初は不安だったが、最近の受験を経験していることもあり最近の傾向をよく理解している先生が多かった。また年代が近いこともあり先輩に尋ねるような感覚で躊躇なく質問をすることができたのでとても心地の良い環境でした
もっと見る






講師陣の特徴
多くは大学生のアルバイトでしたので最初はとても心配でしたが、逆に最近の受験傾向をよく知っており的を得た回答をもらうことができた。また年齢が近いこともありとても親しみやすく親しい先輩と付き合うような感覚で連携することができたためわからないことなどに対してもとても質問しやすい環境でした
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトが多かったため当初は教え方などに心配があったが同年代でしかも最近の受験を経験していることもあってむしろ現場をよく知っており気兼ねなくいろいろなことを質問することができました。また質問に対してわからないことがあった時などは姉妹校の同僚同僚に即座に問い合わせてくれてすぐに適切な回答をもらうことができました
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師については、ベテランの講師の他に現役大学生も複数在籍していた。講師の方々は教え方もとても良かったが、大学に対しての知識や特徴等豊富な情報を提供してくれたのでとてもありがたかった。気さくな先生も多く本人も教えてもらいやすく気さくに相談をすることが出来た。とよろこんでいた。
もっと見る






カリキュラムについて
授業をしない塾でしたので自習してわからないことがあれば適宜質問するスタイルでした。自習については高校の授業で使っている教科書を用いたり塾の先生と一緒に決めた問題集を使用したりした。質問には適宜的確な答えを出してくれ遅れることなく理解を進めることができた
もっと見る






カリキュラムについて
キャッチフレーズの通り特に授業は行いませんので基本的には自習が主体の塾です。自身のレベルを考慮してもらい志望校に向けた勉強計画を先生と一緒に立てることができ、後は毎日その計画に沿って勉強を継続しました。そしてわからないことがあれば即座に回答してもらうことができ、ときには担当外の質問で答えられない場合があった際は他の支店の専門の先生に問い合わせてくれタイムリーに回答をもらうことができた
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは特に決まったものはなく学校の授業に合わせてまた志望校の子大傾向に合わせて先生と一緒に独自のカリキュラムを決めました。特に苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に弱点を克服するようなカリキュラムとすることで短期で成績を向上させることができたと思っています
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には週1回の特訓と呼ばれる個別での学習指導があって、苦手な部分を、徹底的に分析されているのではないかと思う。その結果課題として出された物を次週の特訓時までに実施して次回答え合わせをしながら課題に対しての理解度を上げて行く様な流れで進められる。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズに興味を持ち自分のスタイルにマッチしているのではないかと考え入塾を決意しました
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズに惹かれた。自分の苦手な部位に集中して時間を費やすことで効率的に成長を遂げられると考えました
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズが気になり、このスタイルであれば自分の苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばせるのではないかと考えました
もっと見る






この塾に決めた理由
何軒か塾の候補を選定して、入塾前に面談に行きました。その中で、一番親身になって考えてくれて本人の学習スタイルにも合致していると思ったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-4 WAKAビル 301
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
五月台駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
データも多く、保護者含め生徒の面倒見も良かった。スランプ時期にも、生徒に寄り添いフレキシブルにたいおうしてくれた。自習室も自由に使え、質問にもいつでも答えてくれる。問題あれば、すぐに面談し、相談に乗ってくれる。
もっと見る






塾の総合評価
先生も最高だし何もかもが最高!!
まず授業がすごく面白いです。またわかりやすいです。
そしてサピックスのように毎回テストがあって毎回クラスが変わるということがないのであまりクラスが変わりたくない、環境が変わるのが好きではない、やりずらいと感じる人はすごくおすすめです。またテストもきほん二週間に一回しかないので毎回テストに向けて勉強するという感じではなく受験に向けて勉強していると実感できるのでそこもいい点だと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
本当に子どもと親に寄り添ってくれる学習塾だと感じた。また単に優しいだけではなく、最終目的である第一志望校の合格に向けて、ときには歯に衣着せぬ厳しい言葉をなげかけてくれたのは、とても良かったと感じている。言われたとおりに愚直に対応すれば合格できたので良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
自分一人では出来ない経験やカリキュラムが詰まっている為、学ぶ事を楽しくさせてくれる。
また、経験豊富な方からのアドバイスを受け、自身を高める事や、自信を付けることなど受験に必要な知識を得られる事が出来る為。
もっと見る






アクセス・環境
クラスによって雰囲気はガラッと変わります。みんな仲良いクラスもあれば静かなクラスもあります。
授業の形式では数学は先生が教えてから問題を解きその解説をするという感じです。
国語では文の掴み方などを習ってから文を読んで問題を解くという感じです。
また国語は毎回漢字のテストがあってそれを宿題で覚えてくる課題があります。
やらないと再テストになります。
再テストは次回の塾に早くきてテストを解いて先生にまるつけしてもらうかんじ。
理科社会は一コマまるまる先生がしゃべっている授業をうけます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で普通に実施される。ただ、毎月のテスト結果で座席指定されるので、自分がクラスで何番目なのか一目瞭然。いい意味でのプレッシャーを感じ、毎日を過ごしている。とはいえギスギスしておらず、仲が良い。楽しく通塾していたので特に問題なし。
もっと見る






アクセス・環境
授業をする中で生徒に答えを聞き、理解度を確認しながら進めてくれる為、安心して受けれる。
また、授業中に積極的に質問する時間を設けてくれる事は分からない所をその場で解決出来る為、とても良かった。
加えて、授業後にも質問体制を整えていただきアフターフォローも完璧でした。
もっと見る






アクセス・環境
能力別クラスですが、生徒の潜在的な能力を見極めていること、父兄の希望やニーズを尊重してくれる授業になっています。一方的に教えるのでは無く、必ずフィードバックしてくれます。これはとても参考になります。授業中だれるようなことはありませんでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランが多いです。
新人もいますが、やはり頭のいいクラスにはいい先生がついていることがおおいです。
しかし新人でもベテランでも変わらず質問するとみんな親切に教えてくれるのですごくいい人ばかりでした。
新人とベテランの違いはやはり授業をしている場数がちがうので面白い話とかが多い人とか社会の年号のだじゃれ覚え方を知っている数が多いとすごいベテランという感じがします。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテランで全員プロ。クラスの合格実績が、今後の自身の給料や出世にも影響してくるため、こころのそこらから自分ごとのように親身に各種相談にのってくれる。また、教え方も上手く、みるみる偏差値が伸びていった。
もっと見る






講師陣の特徴
説明がとても丁寧で教えるのが上手い。
また、授業以外での質問も心良く応じてくれる為、質問がとてもし易い。
加えて、自身の苦手な分野、得意な分野を伸ばそうと勉強法や定期的なアドバイスもいただける為、信頼して相談していた。
もっと見る






講師陣の特徴
学習に関しては申し分ありません。ただ単に問題を解く技術を教えるのではなく、先を見とおして、アプローチのやり方を教えてくれました。その場で問題を解くという姿勢では無いところが結果的に良かったです。あと、子供のモチベーションアップさせる技術がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
段階を踏んで学べます
国語算数理科社会ともに似ている分野を毎週やっていくというかんじです。
何曜日に何をやるとかはクラスによって違くてけどどのクラスも算数が週に一番多くあります。またステップアップ講座というプラスで受けられる授業もあってそれもすごくためになりました。
四年生からやっていると5年6年と同じような分野を繰り返しやる事があるので頭に入ってきやすくてすんなり覚えられます。
もっと見る






カリキュラムについて
頭を柔らかくを謳っているだけあって、カリキュラムはオリジナリティにあふれていると感じた。単なる中学受験の勉強で、終わるのではなく、本来の意味での地頭を育ててくれるので、将来役に立つと感じた。とても良かった
もっと見る






カリキュラムについて
週に1回、授業で学んだ内容の復習テストを定期的に実施してくれる為、自身が学んだ事による記憶の定着を確認するのに適していた。また、テストの内容も基礎的な物から応用までカバーされている為、受験前の確認にも適している。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の能力を見極めて画一的なカリキュラムではなく、セミオーダー的なカリキュラムとなっている。講師が単に教えるということではなく、生徒一人一人の能力を把握して、個人別のカリキュラムを考えてくれる。これが、合格につながったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏期講習で体験で入ってみたら教え方がすごく上手で成績が短期間で上がったので、この塾に決めようと思いました。
またユーモア溢れる先生がたくさんいて授業がすごく楽しかったのも決め手のひとつです。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験をした際、子どもが生き生きと楽しそうにいろいろ話してくれたので、ここなら自発的に勉強すると思ったからここに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすかった為。また、兄弟が通っていた事もあり、家族の安心や自身の安心が得られる為。加えて、生徒間での評判も高かった為、ここに決めた!
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通塾可能
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-3
地図を見る
- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾



学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
五月台駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目3-3 日能研新百合ヶ丘校内
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
五月台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは通いやすい場所、雰囲気を重視して決めたが、内容も素晴らしく、本人も楽しそうに通えていたので良かったと思う。自身も当時通塾していたが、昔に比べると生徒数が減っているであろう中、内容も精査され、一人ひとりに合った学習方針など、課題が多いように感じたが見事に満足のいく内容だった。
もっと見る






塾の総合評価
子供には合っていたようで、勉強のペースが徐々に上がり、実際の学年よりも3〜5学年の学習を行える程、しっかりと学習に取り組むことが出来ている。
定期的に個別面談も行なっており、学習の進め方から、問題点・心配事等丁寧に面談をしていただける事がとても良い。
もっと見る






塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにとって適切なモチベーションで学習継続できる空間となっており、実際子どもの学力も上がっていることから、塾に現状子ども合っていると整理できる。講師の指導が懇切丁寧な点が特にありがたく、今後も通塾継続したいとともに、第二子も然るべきタイミングにて通塾開始させたいと考えている。
もっと見る





アクセス・環境
授業の始まりからしっかり集中モードに入れるような声掛けや雰囲気作りに優れていて、何か一体感のようなものを感じさせるところがあった。ともすれば、それに馴染めない生徒は少し違和感を感じるであろうが、そこはうまくサポート出来るように立ち回っていたところが見えて好印象だった。
もっと見る






アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





アクセス・環境
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方(ベテラン)が多く、さすが長年のご勤務で慣れている様子だった。子供も安心して通塾し、信頼関係も得られているようだった。また何度か講師の方が代わられたようでしたが、特に相性など心配な点も少なく、成績アップにつながっていたのかなと思う。また機会があれば必ず候補に入ると思う。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
もっと見る





カリキュラムについて
急ぎすぎず、かと言って完全に子供のペースではなく、適度に難易度が設定されていた感じを受けた。また、年間を通しての目標設定や到達度の把握も適切で、周りから見ても納得のカリキュラムだったと思う。平均的にレベルを上げるのはもちろん大事なポイントであるが、個人個人の強みを伸ばす方針も垣間見えて良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから。子供が通いやすい距離で、安全な場所にあったから。以前は遠い塾に通わせていたが、通塾ですでに疲れてしまったため、勉強に集中できていなかったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 小田急線鶴川駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都町田市能ヶ谷4丁目40-20
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩6分
- 住所
-
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-5ドレイクビル3F
地図を見る