本川越駅にあるZ会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾の総合評価が高い理由は、高品質な教育内容と優れた教師陣による指導、生徒の成績向上の実績、個別指導や少人数クラス制の採用、そして充実した学習環境にあります。これらの要素が組み合わさることで、生徒たちが効果的に学び成長できる環境を提供し、評価が高まるのです。
カリキュラムの充実。
良い塾は、幅広い科目やレベルのカリキュラムを提供しています。生徒たちは自分の目標やニーズに応じて、適切なカリキュラムを選択することができます。また、教材や問題集などの教材も充実しており、より効果的な学習を支援します。
優れた講師陣。
塾は、経験豊富で熟練した講師陣を揃えています。彼らは専門的な知識と教育スキルを持っており、生徒たちの学習をサポートするために最善の方法を提供してくれます。
カリキュラムの質。
塾は、カリキュラムの設計や教材の選定に力を入れています。各教科の内容が適切に構成され、段階的な進行で学習効果を最大化します。また、実際の試験に対応した問題や模擬試験も提供されることが多く、生徒たちの実力向上に役立ちます。
本人の志望校が都立の進学重点校で、公立校の学年1位。どうしても井の中の蛙になってしまう不安が拭えなかったので、「まだまだ解けない問題がある」「自分よりできる中学生がいる」と感じられる場面は本当に得難いものなのだと思っています。
同じ状況の不安を抱えているご家庭があるなら本当におすすめしたいです。
塾の授業は、個別指導やグループ指導の形式で行われます。
教材解説や問題演習があり、講師からのフィードバックも得られます。
熱心で集中力のある雰囲気で、生徒は積極的に参加し、励ましとサポートも受けます。
塾の授業は、個別指導やグループ指導の形式で行われます。
教材解説や問題演習があり、講師からのフィードバックも得られます。
熱心で集中力のある雰囲気で、生徒は積極的に参加し、励ましとサポートも受けます。
塾の授業は、講師の解説や質問に基づいた授業が中心です。個別指導やグループ学習もあり、生徒同士での議論や質問も活発に行われます。雰囲気は和やかで、生徒たちは積極的に学習に取り組み、お互いを励ましあっています。
ある程度予習して講義に臨むことを本人が習慣化しているため、授業にはついていけているようです。見たことない問題への対応が弱いなと以前から感じていたのでいい経験になっているように感じます。
最近はテストの解き直しも自発的に進めているように思えるので、成長を感じています。
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
学生の理解度を把握する。
塾講師として、まずは生徒たちの理解度を把握することが重要です。それぞれの生徒がどの程度学習内容を理解しているのかを確認し、個別のサポートを提供する必要があります。質問や小テスト、演習問題などを通じて、生徒たちの理解度を測ることができます。
目標の設定。
生徒と一緒に学習の目標を設定します。これにより、教師と生徒の間で共通の目標を持つことができ、効果的な指導が行えます。
講師は、教科や学年に応じて幅広い知識と経験を持っています。彼らは生徒たちの学習ニーズを理解し、適切な教材や方法を選択して授業を進めます。また、生徒たちが理解しやすいように難しい概念を簡潔に説明し、質問にも丁寧に答えます。
社会の先生が知識が豊富ですごいと言っていました。中学生が尊敬できる教師がいることは親として安心材料です。英語の先生も教え方がわかりやすいと言っていました。いつも元気に塾に向かっているので本人の学びがストレスなく進んでいるなと感じています。
学校の教科内容の補完:塾の主な役割は、学校の教科内容を補完し、より深い理解や応用力を養うことです。塾のカリキュラムは、学校の教科書やカリキュラムに基づいて構成されることが一般的です。
難易度の段階的な上昇:カリキュラムは、基礎的な内容から始まり、段階的に難易度を上げていくことがあります。これにより、生徒は着実に学習を進めることができます。
学校の教科内容の補完。
塾の主な役割は、学校の教科内容を補完し、より深い理解や応用力を養うことです。塾のカリキュラムは、学校の教科書やカリキュラムに基づいて構成されることが一般的です。
難易度の段階的な上昇。
カリキュラムは、基礎的な内容から始まり、段階的に難易度を上げていくことがあります。これにより、生徒は着実に学習を進めることができます。
カリキュラムは、教科ごとに教材や参考書、ワークシート、問題集、模擬試験などを使用して実施されます。これらの教材は、授業内での学習を補完し、個別学習や自主学習のサポートとして利用されます。また、時には学習進捗を把握するための定期的なテストや評価も行われます。
姉は上位のコースではなかったため、公立中では見たこともない問題と授業になるだろうなと考えていましたが、やはり予想通りのハイレベルな授業のようで、本人も驚いていました。親としては自校作成校の受験準備としては最適だったと感じています。
友人のすすめ
友人のすすめ
友人のすすめ
姉が通っていたので環境の想像が容易であったことと、上位校志望者向けのコースがあったことで、自校作成校の受験に向いているのではと考えました。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
Z会進学教室(首都圏) 編集部のおすすめポイント
- 少人数制で生徒への目が行き届く環境
- 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
- 難関中学や高校への合格実績が豊富!
Z会進学教室(首都圏)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 0.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の埼玉県の受験体験記18件のデータから算出
東大能力研究会 東能研川越駅幼児教室 及び東能研川越駅塾教室
- 最寄駅
- JR埼京線
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
大手テレビ局も注目!東大式学習法をマンツーマンでおこなう唯一の学習塾
講習 | 春期講習 |
---|
東大能力研究会 編集部のおすすめポイント
- 小学生は東大脳を育てるリベラルアーツ教育!中学受験にも対応
- 中学生はアクティブラーニングを導入!問題の本質がよく分かる授業
- 高校生は難関大突破力を獲得するためのディープラーニングを導入!
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
長く通い慣れた教室であるため事件事故の回避という点で安心して通わすことができる。学習効果も飛躍的とまではいかないが着実に成績を上げているため満足に近いものとなっている。子供自身が教室に通う姿勢をみせている限りは他の手段を求めず現在通っている教室に任せていきたいと思う。
子供の成績や偏差値に関わらず、何度も言うように個人個人に合った学習法や進んで解いていくやり方、勉強の楽しさや身につける力を教えてくださいました。
先生方が親身になってアドバイスをしてくださり、子供達も頑張って取り組めたと思います。
高校受験を控え緊張感がありつつもリラックスしながら勉強に励むことが出来たと我が子が言ってました。本当に感謝してます
上の子は小学校1年生から、下の子は幼稚園(年中)から通いました。国語、算数、英語を習っていて、学校の授業よりも先の学習をしていたので、成績は問題なしでした。兄妹共に野球をやっていて、学校選びも野球を中心で考えて選択し、受験勉強という受験勉強はしませんでした。親としては中学受験をしてほしいと願い、相談していた時期もありましたが、本人たちに断られたので無理強いはしませんでした。中学生の頃は、周りの子が受験に向けた学習塾に通い始めて羨ましかったそうですが、遠くの塾に行くのは面倒だという気持ちもあったようで、そのまま通っていました。英検や漢検を受験する機会も小さな頃からあり、高校受験の加点にもなりました。
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
個人個人が、与えられた教材を自分の力で解いていく。でもわからない問題はそのままにしない、分かるまでおしえてくれる。
テストも含め間違えたところは何度も復習といった自ら解き進んでいける雰囲気だと感じました
ある程度の時間枠で来た子供からその日のノルマをやるシステムです。なので、日によってはもう帰ってきたの?と思う時もあります。ある程度の時間は勉強してきてほしいな。と思う時もあります。ただ、それがモチベーションにつながっているのでなんとも言えませんが。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約14万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。
講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
みなさん仕事が丁寧でわからないことがあれば親身に相談に乗ってくれますし、進路の相談についてもいつでも聞いてくれましたので無事志望校に合格できたことにはとても感謝しております。
合格した時にはお礼としてゴディバのチョコレートの詰め合わせを贈りました。
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。
個人個人に合ったレベルに応じて、その子自身の学年を超えるような学習内容でした。
自分から進んで学習していけるような環境で
学ぶ楽しさ、身につく力がどんどん鍛えられて、勉強が楽しくなる。そんな塾だと思いました。
全国的にも有名な塾なので問題ないのかなと思っています。成績についても伸びているのでいいのかなと思っています。ただ、地域特有のテスト環境には対応してないので、すぐに学校でのテスト結果が上がるかと言われるとそうでないと思います。
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
駅から近いこと。講師が教育に熱心で親切かつ丁寧に指導してくれるため、安心して任せられる。駐車場も併設しているため車での送迎にも事欠くことはない。
家から近かったのと、先輩ママさん達からも成績が上がると聞き評判が良かったです
公文さんは元々人気で、生徒一人一人と向き合って対応してくれるとの事で、第一候補として選ばせていただきました
家から近かったこと。また、まわりの友達も通っていて初めての塾だったので通える環境を重視して選んだ。値段もそんなに高くない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
長く通い慣れた教室であるため事件事故の回避という点で安心して通わすことができる。学習効果も飛躍的とまではいかないが着実に成績を上げているため満足に近いものとなっている。子供自身が教室に通う姿勢をみせている限りは他の手段を求めず現在通っている教室に任せていきたいと思う。
子供の成績や偏差値に関わらず、何度も言うように個人個人に合った学習法や進んで解いていくやり方、勉強の楽しさや身につける力を教えてくださいました。
先生方が親身になってアドバイスをしてくださり、子供達も頑張って取り組めたと思います。
高校受験を控え緊張感がありつつもリラックスしながら勉強に励むことが出来たと我が子が言ってました。本当に感謝してます
上の子は小学校1年生から、下の子は幼稚園(年中)から通いました。国語、算数、英語を習っていて、学校の授業よりも先の学習をしていたので、成績は問題なしでした。兄妹共に野球をやっていて、学校選びも野球を中心で考えて選択し、受験勉強という受験勉強はしませんでした。親としては中学受験をしてほしいと願い、相談していた時期もありましたが、本人たちに断られたので無理強いはしませんでした。中学生の頃は、周りの子が受験に向けた学習塾に通い始めて羨ましかったそうですが、遠くの塾に行くのは面倒だという気持ちもあったようで、そのまま通っていました。英検や漢検を受験する機会も小さな頃からあり、高校受験の加点にもなりました。
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
個人個人が、与えられた教材を自分の力で解いていく。でもわからない問題はそのままにしない、分かるまでおしえてくれる。
テストも含め間違えたところは何度も復習といった自ら解き進んでいける雰囲気だと感じました
ある程度の時間枠で来た子供からその日のノルマをやるシステムです。なので、日によってはもう帰ってきたの?と思う時もあります。ある程度の時間は勉強してきてほしいな。と思う時もあります。ただ、それがモチベーションにつながっているのでなんとも言えませんが。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約14万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。
講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
みなさん仕事が丁寧でわからないことがあれば親身に相談に乗ってくれますし、進路の相談についてもいつでも聞いてくれましたので無事志望校に合格できたことにはとても感謝しております。
合格した時にはお礼としてゴディバのチョコレートの詰め合わせを贈りました。
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。
個人個人に合ったレベルに応じて、その子自身の学年を超えるような学習内容でした。
自分から進んで学習していけるような環境で
学ぶ楽しさ、身につく力がどんどん鍛えられて、勉強が楽しくなる。そんな塾だと思いました。
全国的にも有名な塾なので問題ないのかなと思っています。成績についても伸びているのでいいのかなと思っています。ただ、地域特有のテスト環境には対応してないので、すぐに学校でのテスト結果が上がるかと言われるとそうでないと思います。
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
駅から近いこと。講師が教育に熱心で親切かつ丁寧に指導してくれるため、安心して任せられる。駐車場も併設しているため車での送迎にも事欠くことはない。
家から近かったのと、先輩ママさん達からも成績が上がると聞き評判が良かったです
公文さんは元々人気で、生徒一人一人と向き合って対応してくれるとの事で、第一候補として選ばせていただきました
家から近かったこと。また、まわりの友達も通っていて初めての塾だったので通える環境を重視して選んだ。値段もそんなに高くない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
長く通い慣れた教室であるため事件事故の回避という点で安心して通わすことができる。学習効果も飛躍的とまではいかないが着実に成績を上げているため満足に近いものとなっている。子供自身が教室に通う姿勢をみせている限りは他の手段を求めず現在通っている教室に任せていきたいと思う。
子供の成績や偏差値に関わらず、何度も言うように個人個人に合った学習法や進んで解いていくやり方、勉強の楽しさや身につける力を教えてくださいました。
先生方が親身になってアドバイスをしてくださり、子供達も頑張って取り組めたと思います。
高校受験を控え緊張感がありつつもリラックスしながら勉強に励むことが出来たと我が子が言ってました。本当に感謝してます
上の子は小学校1年生から、下の子は幼稚園(年中)から通いました。国語、算数、英語を習っていて、学校の授業よりも先の学習をしていたので、成績は問題なしでした。兄妹共に野球をやっていて、学校選びも野球を中心で考えて選択し、受験勉強という受験勉強はしませんでした。親としては中学受験をしてほしいと願い、相談していた時期もありましたが、本人たちに断られたので無理強いはしませんでした。中学生の頃は、周りの子が受験に向けた学習塾に通い始めて羨ましかったそうですが、遠くの塾に行くのは面倒だという気持ちもあったようで、そのまま通っていました。英検や漢検を受験する機会も小さな頃からあり、高校受験の加点にもなりました。
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
個人個人が、与えられた教材を自分の力で解いていく。でもわからない問題はそのままにしない、分かるまでおしえてくれる。
テストも含め間違えたところは何度も復習といった自ら解き進んでいける雰囲気だと感じました
ある程度の時間枠で来た子供からその日のノルマをやるシステムです。なので、日によってはもう帰ってきたの?と思う時もあります。ある程度の時間は勉強してきてほしいな。と思う時もあります。ただ、それがモチベーションにつながっているのでなんとも言えませんが。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約14万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。
講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
みなさん仕事が丁寧でわからないことがあれば親身に相談に乗ってくれますし、進路の相談についてもいつでも聞いてくれましたので無事志望校に合格できたことにはとても感謝しております。
合格した時にはお礼としてゴディバのチョコレートの詰め合わせを贈りました。
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。
個人個人に合ったレベルに応じて、その子自身の学年を超えるような学習内容でした。
自分から進んで学習していけるような環境で
学ぶ楽しさ、身につく力がどんどん鍛えられて、勉強が楽しくなる。そんな塾だと思いました。
全国的にも有名な塾なので問題ないのかなと思っています。成績についても伸びているのでいいのかなと思っています。ただ、地域特有のテスト環境には対応してないので、すぐに学校でのテスト結果が上がるかと言われるとそうでないと思います。
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
駅から近いこと。講師が教育に熱心で親切かつ丁寧に指導してくれるため、安心して任せられる。駐車場も併設しているため車での送迎にも事欠くことはない。
家から近かったのと、先輩ママさん達からも成績が上がると聞き評判が良かったです
公文さんは元々人気で、生徒一人一人と向き合って対応してくれるとの事で、第一候補として選ばせていただきました
家から近かったこと。また、まわりの友達も通っていて初めての塾だったので通える環境を重視して選んだ。値段もそんなに高くない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
本川越駅にある学研教室の口コミ・評判
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
小さい頃から通っている子は個性の見極めも含め、よいところを伸ばしていた。中途半端に通い始めたわが子はさほど伸びなかったと思う。 漢検の定期的な受験機会があるのはよかったが、英検も出来ればよかった。値段がリーズナブルでそこは大変よかったが、受験対策としては不十分もしれません。学校の補足的な授業としてはよ意でしょう
入塾前に見学と体験授業を受けました。うちの子に合いそうだと思い、実際に通い始めてもその印象は変わりませんでした。集団授業が好きな性格なら良いと思います。コツコツ自分のペースで取り組みたい人には個別授業も選べるので臨機応変に対応してくれます。
各個人個人が自分のペースででプリントを解いていくスタイルはよかったと考えていますが教材として教科書同様のプリントを順番に進めていくことにはもんだいありませんでしたが、中学三年生時受験勉強については塾で受験対策用の問題集を作成して欲しかったと思いました。
受験に特化した問題をもっと多く出来たらと考えました。
集団授業の場合は先生が1人につき生徒が7人くらいです。50分で休憩が入るので学校の授業と同じように集中力が途切れにくくなっています。集団は授業形式なので全員が前を向いてホワイトボードを使って先生が説明をします。個別の場合は先生が生徒の横にきて、一人一人の理解度に合わせて進めていきます。
各生徒が各々のプリントを解き終わったら各々先生に持っていき答え合わせをして間違った問題についてアドバイスをもらう再度解き直す形です。
個人個人が集中しているので私語はないです。
また先生が全体的に声をかけて行うことはほとんどないので生徒同士で話すこともなかったようです。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円位
講師はどの人が担当になるかで子どもの理解度がかなり違います。アルバイトの講師も多いと思います。アルバイトを採用した際に教え方の講習など受けていないのではないかと思います。とても分かりやすく説明してくれる講師もいれば、雑談が多く授業内容が薄い講師もいるようです。
長く教室を運営されてきた先生でした。
過去の経験から生徒一人一人の苦手に対応した指導をおこなっていました。
特に受験する高校については選定から指導していただきました。
レベル以外にも卒業生からの学校の雰囲気とかをフィードバックしてくれました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
子どもの理解度に合わせて授業が進んでいきます。子どものペースで授業が受けられるのは良いと思います。テスト前はコマ数を増やす希望が出せます。長期休暇の講習は苦手な科目や単元を強化するカリキュラムを組んで取り組めます。
学研のプリント教材を使用。
基本一年12段回で一段階15ステップのプリントを解いて行くやり方です。
その他三年生時は、受験対策用として問題集を別途購入して特に宿題用として活用していました。また埼玉県公立高校の過去問題集を活用してどんな問題が出題されるか指導してもらいました。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
自宅から子どもが1人で通いやすかったから。子どもと一緒に見学に行った際、子どもが教室の雰囲気が気に入ったから。
友達が通っていたから
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出
歩学習教室 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導
- 学力向上だけでなく、コミュニケーション能力や「人間偏差値」の向上にも注力
- 30年以上にわたる真摯な取り組みによる信頼と実績
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
長く通い慣れた教室であるため事件事故の回避という点で安心して通わすことができる。学習効果も飛躍的とまではいかないが着実に成績を上げているため満足に近いものとなっている。子供自身が教室に通う姿勢をみせている限りは他の手段を求めず現在通っている教室に任せていきたいと思う。
子供の成績や偏差値に関わらず、何度も言うように個人個人に合った学習法や進んで解いていくやり方、勉強の楽しさや身につける力を教えてくださいました。
先生方が親身になってアドバイスをしてくださり、子供達も頑張って取り組めたと思います。
高校受験を控え緊張感がありつつもリラックスしながら勉強に励むことが出来たと我が子が言ってました。本当に感謝してます
上の子は小学校1年生から、下の子は幼稚園(年中)から通いました。国語、算数、英語を習っていて、学校の授業よりも先の学習をしていたので、成績は問題なしでした。兄妹共に野球をやっていて、学校選びも野球を中心で考えて選択し、受験勉強という受験勉強はしませんでした。親としては中学受験をしてほしいと願い、相談していた時期もありましたが、本人たちに断られたので無理強いはしませんでした。中学生の頃は、周りの子が受験に向けた学習塾に通い始めて羨ましかったそうですが、遠くの塾に行くのは面倒だという気持ちもあったようで、そのまま通っていました。英検や漢検を受験する機会も小さな頃からあり、高校受験の加点にもなりました。
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
個人個人が、与えられた教材を自分の力で解いていく。でもわからない問題はそのままにしない、分かるまでおしえてくれる。
テストも含め間違えたところは何度も復習といった自ら解き進んでいける雰囲気だと感じました
ある程度の時間枠で来た子供からその日のノルマをやるシステムです。なので、日によってはもう帰ってきたの?と思う時もあります。ある程度の時間は勉強してきてほしいな。と思う時もあります。ただ、それがモチベーションにつながっているのでなんとも言えませんが。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約14万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。
講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
みなさん仕事が丁寧でわからないことがあれば親身に相談に乗ってくれますし、進路の相談についてもいつでも聞いてくれましたので無事志望校に合格できたことにはとても感謝しております。
合格した時にはお礼としてゴディバのチョコレートの詰め合わせを贈りました。
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。
個人個人に合ったレベルに応じて、その子自身の学年を超えるような学習内容でした。
自分から進んで学習していけるような環境で
学ぶ楽しさ、身につく力がどんどん鍛えられて、勉強が楽しくなる。そんな塾だと思いました。
全国的にも有名な塾なので問題ないのかなと思っています。成績についても伸びているのでいいのかなと思っています。ただ、地域特有のテスト環境には対応してないので、すぐに学校でのテスト結果が上がるかと言われるとそうでないと思います。
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
駅から近いこと。講師が教育に熱心で親切かつ丁寧に指導してくれるため、安心して任せられる。駐車場も併設しているため車での送迎にも事欠くことはない。
家から近かったのと、先輩ママさん達からも成績が上がると聞き評判が良かったです
公文さんは元々人気で、生徒一人一人と向き合って対応してくれるとの事で、第一候補として選ばせていただきました
家から近かったこと。また、まわりの友達も通っていて初めての塾だったので通える環境を重視して選んだ。値段もそんなに高くない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
本川越駅にある山手学院の口コミ・評判
とてもよかった。受験に関してとても親身になって接してもらい、面接の練習や受験対策など、とてもよく教えてもらえた。
データの山手と言うくらいいろいろな学校に対しての情報も持っていて、塾に受験はすべて任せました。
この周辺の塾では、かなりのおすすめの塾であると思います。
特に、先生方の熱量がすごい(程よく圧がない程度に)ため、自分から勉強に取り組むことが苦手なお子さんをお持ちのご家庭には合っているのではと思います。
うちの息子も無事志望校に受かりました。
基本的なレベルが高く、どんなに成績が低くでも個別に対応するような形で授業を行ってくれる印象があります。学校とは違った楽しい授業で、それにより子供目線で講師への尊敬や塾自体へ通うことの楽しさ、モチベーションアップが確実に得られたと思う。
自分が改善しないといけない部分もあれば塾側に直してもらうべきところもあるため
またダメなところだけでなくいい所ももちろん多くあり受験生や悩んでる人などなどはぜひ行って見て欲しいけど一番の欠点なのは埼玉県内にしかないということ
授業の雰囲気は、よくある合格必勝のような、ガチガチな雰囲気ではなく、講師の方々の熱いながらも楽しい授業が受けられたようです。流れとしましては、講師陣の説明を受けたあと質問時間、確認テストを行っていたようです。
とても良いと思う(保護者が授業を見学したわけではないです)。
生徒1人1人の学力を見ていただけていたようで、個別授業ではないが個々をしっかりと確認した上での授業になっている印象がありました。
学年ごとの特色があるので、それに合わせた楽しい授業を行っていただけているようです。
雰囲気はめっちゃいい!
新しい違う学校の友だちもできて今でも遊んでる
1教科50分5分休憩という学校とほぼ同じ時間で受けることが出来る前回の授業の復習を軽くしてからスタートする時もあれば宿題の確認、などなどをしてから始まる
zoomでの授業に対応しており、学級閉鎖などで通塾できないときはzoomで繋いでいただき、自宅で受けられましたので集団授業は振替はないため、そこはとてもよかったです。人数は多すぎず、だったかと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講師の方々は、学生ではなく全てプロの方でした。
各々特徴のある方々でしたが、皆様かなりの熱量をお持ちで、初めは塾に行くのを嫌がっていた息子も講師の方々の熱い思いに影響されて、気合が入ったようでした。
教え方も非常にわかりやすかったようで、苦手科目も伸ばすことができました。
非常にレベルが高く、向上心を引き出せるが、一部の講師は生徒への威圧があり問題があった。子供が泣いて嫌がるほどの問題であったので、塾の面談でそれを指摘し、その講師の授業は受けさせないことにした。早く気づけばよかった問題でもある。
新人さんもいればベテランの先生もいて高校の内容がわかる先生もなかにはいるため相談しやすい、また自分が分からない時は紙など使って教えてくれる雑談などしてくれて楽しく授業が受けることが出来るテストに出やすいポイントなども教えてくれる
室長が面談などでとても親身に対応してくれました。いろいろな情報なども教えてくれるので、受験のときに何もわからない状態でとても参考になりました。先生により相性も多少はあるようでした。どの先生方も総合的に見て良いと思います。
カリキュラムについてですが、まずはクラス分けのテストを行い、それぞれの学力に合わせた授業を受けることができました。
また、かなり頻繁に小テストを行い、学習内容の確認を行っていただけたようです。
また、学校の進捗も考慮して対応いただけていました。
ステップアップ方式を感じる高度な授業で大変良いと思います。
また、生徒の学力に応じたクラス編成となるため、適切な内容だったと思います(保護者が毎回見たわけでは無いので、その辺は推測なります)。
授業以外にも、定期テスト対策も行ってくれるので、学校の成績アップにも直結します。結果、内申点含めて成績アップに繋がるので、私立高校の確約取得に効果絶大でした。
幅広く教室があるため
自分にあった教室に入ることができる
またその教科ごとに先生が違い教室ごとでも違うためちゃんとあった授業をしてくれる
それぞれの教科ごとに多くの先生がいるため授業中でもまた別の先生に聞いて教えてもらうことができる
成績のレベルによりクラスは分かれています。頑張れば上のクラスに行くことができます。通常授業以外に定期テスト対策などの勉強会も多くありました。勉強会などしっかり自ら進んで活用できれば、とても良い環境だと思います。
家から自転車で通える距離であり、また歩道、街灯もあるため、安全に通えることがてきるためです。
また、学校での塾の評判も良かったことも理由のひとつです。
自宅からとても近く、評判もよかった。
体験を受けさせて、子供がとても気に入っていたことや、
実際レベルが一定以上であり、生徒自体の全体平均も高かった環境が決め手です。
元々家庭教師だったけれど祖母から塾にしなさいと言われ母の友人からのアドバイスを聞いてここにしたまた駅から近い、近くにはいくつかお店があるため待ち合わせしやすいからここにした
自宅から通うのに近かったことと、周りの同級生もたくさん通っていたこと、昔からある塾で安心できることで決めました。
講習 | 春期講習 |
---|
山手学院 編集部のおすすめポイント
- 独自の教材や教務カリキュラムを用意し、適切な学習指導が可能
- 中学受験対策として通常授業はもちろん、土日の特訓勉強会や面談も実施
- 高校生へのサポートとして、高校の通常授業や大学受験対策も行う
山手学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の埼玉県の受験体験記19件のデータから算出
本川越駅にある学研教室の口コミ・評判
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
小さい頃から通っている子は個性の見極めも含め、よいところを伸ばしていた。中途半端に通い始めたわが子はさほど伸びなかったと思う。 漢検の定期的な受験機会があるのはよかったが、英検も出来ればよかった。値段がリーズナブルでそこは大変よかったが、受験対策としては不十分もしれません。学校の補足的な授業としてはよ意でしょう
入塾前に見学と体験授業を受けました。うちの子に合いそうだと思い、実際に通い始めてもその印象は変わりませんでした。集団授業が好きな性格なら良いと思います。コツコツ自分のペースで取り組みたい人には個別授業も選べるので臨機応変に対応してくれます。
各個人個人が自分のペースででプリントを解いていくスタイルはよかったと考えていますが教材として教科書同様のプリントを順番に進めていくことにはもんだいありませんでしたが、中学三年生時受験勉強については塾で受験対策用の問題集を作成して欲しかったと思いました。
受験に特化した問題をもっと多く出来たらと考えました。
集団授業の場合は先生が1人につき生徒が7人くらいです。50分で休憩が入るので学校の授業と同じように集中力が途切れにくくなっています。集団は授業形式なので全員が前を向いてホワイトボードを使って先生が説明をします。個別の場合は先生が生徒の横にきて、一人一人の理解度に合わせて進めていきます。
各生徒が各々のプリントを解き終わったら各々先生に持っていき答え合わせをして間違った問題についてアドバイスをもらう再度解き直す形です。
個人個人が集中しているので私語はないです。
また先生が全体的に声をかけて行うことはほとんどないので生徒同士で話すこともなかったようです。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円位
講師はどの人が担当になるかで子どもの理解度がかなり違います。アルバイトの講師も多いと思います。アルバイトを採用した際に教え方の講習など受けていないのではないかと思います。とても分かりやすく説明してくれる講師もいれば、雑談が多く授業内容が薄い講師もいるようです。
長く教室を運営されてきた先生でした。
過去の経験から生徒一人一人の苦手に対応した指導をおこなっていました。
特に受験する高校については選定から指導していただきました。
レベル以外にも卒業生からの学校の雰囲気とかをフィードバックしてくれました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
子どもの理解度に合わせて授業が進んでいきます。子どものペースで授業が受けられるのは良いと思います。テスト前はコマ数を増やす希望が出せます。長期休暇の講習は苦手な科目や単元を強化するカリキュラムを組んで取り組めます。
学研のプリント教材を使用。
基本一年12段回で一段階15ステップのプリントを解いて行くやり方です。
その他三年生時は、受験対策用として問題集を別途購入して特に宿題用として活用していました。また埼玉県公立高校の過去問題集を活用してどんな問題が出題されるか指導してもらいました。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
自宅から子どもが1人で通いやすかったから。子どもと一緒に見学に行った際、子どもが教室の雰囲気が気に入ったから。
友達が通っていたから
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出
西沢塾 喜多町校
- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩18分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熱血指導の講師陣!大手塾と家庭教師の良さを兼ね備えた進学塾
講習 | 春期講習 |
---|
西沢塾 編集部のおすすめポイント
- ノートの使い方や復習方法など「勉強のやり方」も教えてもらえる
- 1クラス平均5〜6名の少人数クラスや完全個別指導コースできめ細かく指導
- 独自のテストで定期的に理解度をチェック!学習の習慣化も促進
本川越駅にある学研教室の口コミ・評判
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
小さい頃から通っている子は個性の見極めも含め、よいところを伸ばしていた。中途半端に通い始めたわが子はさほど伸びなかったと思う。 漢検の定期的な受験機会があるのはよかったが、英検も出来ればよかった。値段がリーズナブルでそこは大変よかったが、受験対策としては不十分もしれません。学校の補足的な授業としてはよ意でしょう
入塾前に見学と体験授業を受けました。うちの子に合いそうだと思い、実際に通い始めてもその印象は変わりませんでした。集団授業が好きな性格なら良いと思います。コツコツ自分のペースで取り組みたい人には個別授業も選べるので臨機応変に対応してくれます。
各個人個人が自分のペースででプリントを解いていくスタイルはよかったと考えていますが教材として教科書同様のプリントを順番に進めていくことにはもんだいありませんでしたが、中学三年生時受験勉強については塾で受験対策用の問題集を作成して欲しかったと思いました。
受験に特化した問題をもっと多く出来たらと考えました。
集団授業の場合は先生が1人につき生徒が7人くらいです。50分で休憩が入るので学校の授業と同じように集中力が途切れにくくなっています。集団は授業形式なので全員が前を向いてホワイトボードを使って先生が説明をします。個別の場合は先生が生徒の横にきて、一人一人の理解度に合わせて進めていきます。
各生徒が各々のプリントを解き終わったら各々先生に持っていき答え合わせをして間違った問題についてアドバイスをもらう再度解き直す形です。
個人個人が集中しているので私語はないです。
また先生が全体的に声をかけて行うことはほとんどないので生徒同士で話すこともなかったようです。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円位
講師はどの人が担当になるかで子どもの理解度がかなり違います。アルバイトの講師も多いと思います。アルバイトを採用した際に教え方の講習など受けていないのではないかと思います。とても分かりやすく説明してくれる講師もいれば、雑談が多く授業内容が薄い講師もいるようです。
長く教室を運営されてきた先生でした。
過去の経験から生徒一人一人の苦手に対応した指導をおこなっていました。
特に受験する高校については選定から指導していただきました。
レベル以外にも卒業生からの学校の雰囲気とかをフィードバックしてくれました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
子どもの理解度に合わせて授業が進んでいきます。子どものペースで授業が受けられるのは良いと思います。テスト前はコマ数を増やす希望が出せます。長期休暇の講習は苦手な科目や単元を強化するカリキュラムを組んで取り組めます。
学研のプリント教材を使用。
基本一年12段回で一段階15ステップのプリントを解いて行くやり方です。
その他三年生時は、受験対策用として問題集を別途購入して特に宿題用として活用していました。また埼玉県公立高校の過去問題集を活用してどんな問題が出題されるか指導してもらいました。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
自宅から子どもが1人で通いやすかったから。子どもと一緒に見学に行った際、子どもが教室の雰囲気が気に入ったから。
友達が通っていたから
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出
本川越駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
子供から不満を聞いた事が無いですし、他の家庭からも不満は無かったようです。きっと、学年トップの生徒には物足りなかった塾かも知れませんが、うちの息子は成績も中の下てしたので、この塾が丁度良かったのだろうと思います。
結論としては成績が上がり志望校に合格できたところ。自由な教室スタイルと講師の対応能力がとても良く感謝しております。融通も多く通していただきました。子供も楽しく通えたと思われます。また機会がある様でしたら是非お願いしたいと思います。
総合的にみて、素晴らしいということです。
講師や塾の環境、どれをとっても自分や子供にマッチングしたものであったと振り返ってみて思います。
先生方も粘り強く子供を教えてくださり感謝をしています。
ありがとうございました。
とても良かったです。生徒の身になって、寄り添って頂いた事に、本当に感謝しております。成績も頗る伸びました!兄妹で、お世話になりました。ありがとうございました。お世話になりました。
個別なので合わせてもらえた。授業は先生1人に生徒が3人いたようです。細かい事は分かりませんが、授業だけではなく、楽しい話もしてもらいました。うるさいとかはありませんでした。塾長もお会いした事はありませんが、親身だったようです。
個別指導のため自由な科目を自由な時間で決められるため子供は通いやすかったと思います。教室、先生の雰囲気も良く子供には適した塾でした。結果も出ましたし申し分ありません。友達も多く通っていたのでとても安心しました。
先生方が進捗を管理しながら一つ一つ丁寧に教えてくださるという方式でした。
大体こういう塾の場合、遅れている生徒がいてもスルーしてしまうことが多いのですが、そういうことは決してなかったですね。ありがとうございました。きちんとフォローしてくれたおかげです。
学校の授業の復習、予習も兼ねて
進めていっていたと思います。
定期テストでは、苦手科目を中心に五教科
全てみてくれました。分からないことがあれば
何でも質問もでき、通塾日でなくても
自習室に通うこともできていました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
学生でしたが熱心でした。英語と数学が違う先生でした。講習の時は、理科や社会の先生も楽しかったようです。みなさん多分学生で、たまに塾長先生が教えていたようです。ただ、父親で罹患しているので、細かいところは分かりません。
プロの講師であり、コミュニケーションが測りやすく、学習以外にも私生活や部活動などについも相談に乗って話しを聞いてくれるので子供も楽しく通えた様です。夜遅くまでいてくれたりと融通を通していただきとても感謝しております。
今はITを駆使していろいろな指導方法があるということを学ばせていただきました。とても充実したWeb会議のフォローアップなどは感動しました。時代を感じました。
最初は不安でしたが、便利さを痛感したものです。
大学生の方もいましたが、
優しく丁寧でした。
だいたいが塾長でしたがうちの子どもは
とても楽しかったようです。
面白くて、たまに悩み事とか聞いていただいたりとしてくれていたようです。親としてはとても助かりました。何かあればすぐに電話で連絡もしてくれました。
学校と同じくらいに進んでもらえた。試験前は対策授業を5教科してもらえた。授業進度が早いとか遅いとか子供が言ったことはない。入試が近づくと、県立の過去問を何年分もしてもらえました。入試後も高校の勉強を少し教えてもらいました。
個別指導ということもあり自由に苦手科目時間も自由なため縛りなく学習に取り込めました。お休みをしても繰り越しで授業してもらい助かりました。季節講習も充実しています。融通を通していただきとても感謝しております。
カリキュラムについて私がどうこう口出しをできることではないのかもしれませんが、一言で言うならばとても洗練されたカリキュラムだということです。先生方の努力が見えます。ありがとうございました。おかげで第一志望に合格できました。
娘のペースに合わせて授業をしていただきました。苦手科目を中心に(ほとんどが苦手科目でしたが)分からないことを分からないままにしないように、基本から応用まで幅広く見てくれていたと思います。テスト前は範囲をみせて、それにそった授業だったと思います。
子供の家から近いから。友達がいる。評判が良い。体験授業で気に入ったから。何となく雰囲気が気に入ったようです。
家から近いところ、通学経路にスーパーがあり安心できます。
個別式で自由なところ、講師とのコミュニケーションも測りやすい。
近いというのもあったが志望校を狙うのに必要な条件が揃っていたからです。だからこそここを選ぶことにしました。結果としては最高の選択でした。
個別指導であり、部活中心で中学生活を
送っていた為、振替やお休みを相談しながら通塾できたから。何でも相談にのってくれました。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記94件のデータから算出
スクールIE かわごえ岸町校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
本川越駅にあるスクールIEの口コミ・評判
先生たちも親身になって色々考えてくれるし、テスト前の対策も熱心にやってくれる。また近所にあって通いも安心して通わせることができました。小学校の頃から通っていましたが、いきたくないとは一度も言うこともなく、合った先生にかえてくれたり、成績が伸び悩んでいる時も色んな勉強方法の提案をしてくれました。
とても良い塾に通っています。先生方は丁寧でわかりやすく教えてくれるので、苦手な科目も少しずつ自信がついてきました。授業の雰囲気も明るく、質問もしやすい環境です。一緒に頑張る仲間もいて、毎回通うのが楽しみです。
性格に合わせて指導の仕方も合わせてくれたり、補習してくれたり塾に行く前まで出来なかった事が出来るようになった。性格も少し変われたりした。合格出来て良かった。合格した時も家族のように喜んでくれた。先生がみんな良くて今でも相談にのってくれたりしている。
個別で塾講師の方が対応してくれる。授業のコマが入っている時以外でも自習室を使って学習出来る。テストや模試の対策も行ってくれる。若い先生が多くて馴染みやすく話しやすいため塾に行くのがとても楽しかった。友達とも一緒に出来る集団授業も楽しかった。
2対1の個別指導でうちの場合は自宅もしくは自習室で勉強、テストを進め授業中はひたすら質問する時間にあてていた。
地元の先輩大学生なので、部活の話や知り合いの話しとか話しやすく良好なコミニケーションを取る事が出来た
わからないところを聞いて解説する仕組み、
わからないところを潰せる。学校の授業の進捗に合わせて、それより少し早く先取りした授業を塾でしている。2対1か1対1が基本、先生が隣にいるのですぐにわからないところは聞く事ができる。便利
基本生徒2.先生1ですが、個々に教えてくれるのでほぼ個人指導です。
先生が板垣して、問題を解いてる間に、他のもう1人を指導する形をとっています。
雑談も挟んでくれるのでフレンドリーな雰囲気の中勉強できます。
コロナの事もあり、他の生徒との関わりも少なく、あまりしゃべらないようにされていたこともあり、静かだったようです。
そのためもあってか、勉強に集中的にと取り組む事が出来たようでした。周辺も住宅ばかりであることもあり、寄り道もせずに行き来出来て、自転車でひとりでも安心でした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
ベテランの塾長と副塾長がいて、地元の現役大学生が講師で指導してくれ、進路に関しては塾長と副塾長が相談に乗ってくれ、勉強や高校生活などに関しては、講師の現役大学生が相談にのってくれリアルな話や困った話をしてくれとても良かったと思う
丁寧で理解しやすい、話しやすい。主に大学生のアルバイトが多いイメージ、年齢が近いからこそ話しやすい事がある。わからない事を聞いても快く対応してくれる。プライベートの話もするくらい接しやすい先生が多くて、安心できる、また仲良くなれるので授業をしていて楽しい。
入塾後にすぐ性格診断テストを行い、その子にあった先生をつけてくれるので、子供はとても良いと話しています。
また授業が始まり、ちょっと合わないと感じれば、相談すれば他の先生に変更も対応してくれると思います。
フレンドリーで生徒に近く寄りそって下さる先生方が多かったかとおもいます。受験が終わり、退塾してからも、私的に仲良く手紙やメールのやりとりもしてくださってるようです。
質問に関してもいつも受け入れてくださってるようで、不満は無かったときいています。
入塾して最初は復習を、徹底的にやり年が明けると受験対策として日々5教科のテストを行い、時間も実際の、試験時間に合わせて行いとても参考になった。途中から苦手科目も週一で取って貰い柔軟に対応してくれ一気に点数が上がった
しっかりとしたカリキュラムで受験までには範囲を網羅できる。塾長と先生が相談し、個人にあったカリキュラムを作成、それを自分と保護者で確認し、それを実行していく。月に一回ある学力診断テストによってカリキュラムを変更する事もある、とにかく個人に合わせたカリキュラムなので勉強する側はとてもありがたい
テストが近ければテスト対策を、英検近ければ対策を、と要望にはすぐに答えてもらえます。
一コマ90分で1教科を行いますが、子どもに合った先生だと、休憩がなくてもあっというまに90分過ぎてしまうようです。
保護者サイドからは、ほとんどノータッチでした。
本人の理解度にあわせて、本人が希望したカリキュラムと時間帯で予約して勉強をすすめておりました。
無理矢理詰め込むような忙しさもなかったようではありましたが、こちらについては子供に任せておりよくわかりません。
家から近いのと、知り合いからの薦めと講師の方が地元の先輩で話しやすさ等を考えてと評判が良かったからと、塾長と話し短期間での通塾でやるべき事の内容が一致したから
家から近く、友人や知人も多く通っていたのでここにした。交通の便もよく、駅も近く便利なため。学校から帰ってきた後でも近くて通いやすいため
集団だと質問しにくいので、なるべく個人か少人数制の教室を探していたので。知人が数人通っており、評判も良かった。
自宅至近であり、送迎不要
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の埼玉県の受験体験記27件のデータから算出
本川越駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
雰囲気、講師の方の対応、アドバイス、進路に対する情報提供等、子どもにはあっていたと思います。特に集中力が足りない点は通塾することで少しずつですが集中出来るようになって来ていました。また子どもの性格的に「がつがつ」できるタイプではないので、その点でも学習空間はあっていたと思います。もしかしたら人によっては物足りないと感じるところがあるかもしれませんが。。。
雰囲気や立地については申し分ありません。また集中力に若干難があった息子ですが、テスト前を中心に勉強に対して集中力が増したように感じました。塾内の環境も塾生は多くも少なくもない環境で質問もしやすく、その点も良い評価です。
自習が毎日行けるので、勉強する習慣をつけることが出来ます。また自分の好きな席を選んで学習することが出来るため、集中できる環境があります。先生も手をあげれば来てくれて紙に書いてわかりやすく説明してくれました。とてもおすすめ出来ます。
自宅から近い場所にあったのが先ずはこの塾に決めた理由です。先生方は優しさやフレンドリーで子どももとても頼りにしていました。学習だけではなく、色々な話をしてくれて相談に乗っていただけたのもとてもありがたかったです。
集団授業ではありますが、少人数での色々と相談しやすいかんじでした。雰囲気としてはそこまで「ぴりっ」と下感じではないですが、和気あいあいというまではくだけてはおらず、それなりに集中出来る環境にあったと思います。その点周りに流されやすいところがある息子にとっては集中できてよかったと思います。
集団授業でわからないことがあれば随時質問を行うという形式でした。比較的少人数なので質問はしやすい感じがしました。また質問に対する先生の回答もしっかり時間が取れるように思います。
友達と一緒に通っていたので、ともすれば集中力が欠けるのでは?と思っていた時期はありますが、そういったこともなく安心いたしました。
この塾の形式は集団授業ではないので
個別指導に近い形式の授業でした。自主勉強式に学習をしながら、わからないところは先生方に聞きながら進めていきます。教室内も静かで学習に集中しやすい環境だったと思います。
授業の雰囲気は先生たちと子どもたちの距離感が近いこともあって雰囲気はとても良いです。ピリピリ感は無いです。授業内容は個別指導なので比較的に自由に勉強ができます。得意分野を伸ばすことも出来るし、苦手分野を克服することもできます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師はプロが2名。1名は主任的な感じで比較的しっかり指導してくれます。進路指導は主にこの方と話をするのですが、レベルにあった学校の紹介、入試対策をしっかり練ってくれていました。受験した学校についても、先輩の情報等も連携してくれていたようで、大変助かりました。もう1人の方は非常に優しい感じです。
2人体制でした。
1人は教室のリーダーで、保護者説明会の際に最近のテスト状況や本人の日頃の勉強態度を丁寧に教えてくれます。授業に対しては規律正しく接してくれ、安心感がありました。もう1人の教え方は丁寧で優しく、息子は非常に頼りにしていた感じがありました。
先生方はみなさんとても優しくフレンドリーで、学習もとても手厚い指導をしていただきました。学習の相談はもちろん、その他の相談所も話を聞いていただき、子どにとって頼りがいのある先生方だったと思います。親としてとても助かりました。
若手の先生たちが多かったです。若いだけあって生徒たちとの距離感が近くまるで兄弟のような感じでした。あと子どもの扱いに馴れていて子どものヤル気の出し方のコツがありました。例えばヤル気が無ければ食べ物で釣るとか。あと卒塾したあとも連絡してるみたいです。
カリキュラムとしてはテスト前を重点的に指導していただいた印象があります。テスト前になると毎日通塾出来る仕組みで、特によっては夜遅くまで付き合っていただいていました。学校のテスト対策、北辰テスト対策等、非常にお世話になりました。
普段の授業は学校の進度に合わせたものでした。テストの前は集中的にワークの勉強を進めてもらいました。また北辰テスト前はプレテストを行い、成績向上に努めるほか、テストの雰囲気を体験することもできました。長期休み期間の集中講座については、宿題含めて対応頂きました。
この塾は集団授業出ないので、教科毎に本人の理解度を細かく確認しながら学習を進めてくれます。わからなくなるとそこまで戻り、理解するまで何度も繰り返し指導してくれます。
自分のペースで学習を進める事ができる塾だと思います。
基本的には個別指導なので個人個人自由なことをしていました。勉強が苦手でも子どもたちのLEVELに合わせた指導行われてました。またテスト期間中はテスト勉強をして、子どもたち1人ひとりの生活STYLEに合わせています。個別指導の強みです。
兄が通塾していて雰囲気がわかっていたことと、どちらかというと勉強の仕方を学んでもらいたいという気持ちだったので、ちょうど良さそうな雰囲気だったから。
兄が通っていたので雰囲気がわかっていたことと、成績の向上もさることながら勉強する事に対する動機付けの点でも良い塾だと思ったから
自宅から通塾するのにとても近く、通塾しやすかったですし、月謝料金が他の塾よりも安価だったからです。また、集団授業ではなく個別に自主勉強をしながら、わからない時は先生に聞きながら学習できるところが決めた理由です。
家から自転車でも通える距離にあって送り迎えも楽でした。また、授業も個別指導で子どもに合っていると感じた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント
- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
個別指導塾 学習空間のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の埼玉県の受験体験記22件のデータから算出
山口学習塾 編集部のおすすめポイント
- 小学3年生~中学生対象の公立高校受験が目標の塾
- 集団授業が苦手な生徒は個別指導でしっかり学習
- 学習に集中できる環境と学習量演習量授業時間
- 住所
-
埼玉県川越市川越市旭町3-13-5
地図を見る
山口学習塾 旭町教室の地図
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
長く通い慣れた教室であるため事件事故の回避という点で安心して通わすことができる。学習効果も飛躍的とまではいかないが着実に成績を上げているため満足に近いものとなっている。子供自身が教室に通う姿勢をみせている限りは他の手段を求めず現在通っている教室に任せていきたいと思う。
子供の成績や偏差値に関わらず、何度も言うように個人個人に合った学習法や進んで解いていくやり方、勉強の楽しさや身につける力を教えてくださいました。
先生方が親身になってアドバイスをしてくださり、子供達も頑張って取り組めたと思います。
高校受験を控え緊張感がありつつもリラックスしながら勉強に励むことが出来たと我が子が言ってました。本当に感謝してます
上の子は小学校1年生から、下の子は幼稚園(年中)から通いました。国語、算数、英語を習っていて、学校の授業よりも先の学習をしていたので、成績は問題なしでした。兄妹共に野球をやっていて、学校選びも野球を中心で考えて選択し、受験勉強という受験勉強はしませんでした。親としては中学受験をしてほしいと願い、相談していた時期もありましたが、本人たちに断られたので無理強いはしませんでした。中学生の頃は、周りの子が受験に向けた学習塾に通い始めて羨ましかったそうですが、遠くの塾に行くのは面倒だという気持ちもあったようで、そのまま通っていました。英検や漢検を受験する機会も小さな頃からあり、高校受験の加点にもなりました。
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
個人個人が、与えられた教材を自分の力で解いていく。でもわからない問題はそのままにしない、分かるまでおしえてくれる。
テストも含め間違えたところは何度も復習といった自ら解き進んでいける雰囲気だと感じました
ある程度の時間枠で来た子供からその日のノルマをやるシステムです。なので、日によってはもう帰ってきたの?と思う時もあります。ある程度の時間は勉強してきてほしいな。と思う時もあります。ただ、それがモチベーションにつながっているのでなんとも言えませんが。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約14万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。
講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
みなさん仕事が丁寧でわからないことがあれば親身に相談に乗ってくれますし、進路の相談についてもいつでも聞いてくれましたので無事志望校に合格できたことにはとても感謝しております。
合格した時にはお礼としてゴディバのチョコレートの詰め合わせを贈りました。
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。
個人個人に合ったレベルに応じて、その子自身の学年を超えるような学習内容でした。
自分から進んで学習していけるような環境で
学ぶ楽しさ、身につく力がどんどん鍛えられて、勉強が楽しくなる。そんな塾だと思いました。
全国的にも有名な塾なので問題ないのかなと思っています。成績についても伸びているのでいいのかなと思っています。ただ、地域特有のテスト環境には対応してないので、すぐに学校でのテスト結果が上がるかと言われるとそうでないと思います。
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
駅から近いこと。講師が教育に熱心で親切かつ丁寧に指導してくれるため、安心して任せられる。駐車場も併設しているため車での送迎にも事欠くことはない。
家から近かったのと、先輩ママさん達からも成績が上がると聞き評判が良かったです
公文さんは元々人気で、生徒一人一人と向き合って対応してくれるとの事で、第一候補として選ばせていただきました
家から近かったこと。また、まわりの友達も通っていて初めての塾だったので通える環境を重視して選んだ。値段もそんなに高くない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
長く通い慣れた教室であるため事件事故の回避という点で安心して通わすことができる。学習効果も飛躍的とまではいかないが着実に成績を上げているため満足に近いものとなっている。子供自身が教室に通う姿勢をみせている限りは他の手段を求めず現在通っている教室に任せていきたいと思う。
子供の成績や偏差値に関わらず、何度も言うように個人個人に合った学習法や進んで解いていくやり方、勉強の楽しさや身につける力を教えてくださいました。
先生方が親身になってアドバイスをしてくださり、子供達も頑張って取り組めたと思います。
高校受験を控え緊張感がありつつもリラックスしながら勉強に励むことが出来たと我が子が言ってました。本当に感謝してます
上の子は小学校1年生から、下の子は幼稚園(年中)から通いました。国語、算数、英語を習っていて、学校の授業よりも先の学習をしていたので、成績は問題なしでした。兄妹共に野球をやっていて、学校選びも野球を中心で考えて選択し、受験勉強という受験勉強はしませんでした。親としては中学受験をしてほしいと願い、相談していた時期もありましたが、本人たちに断られたので無理強いはしませんでした。中学生の頃は、周りの子が受験に向けた学習塾に通い始めて羨ましかったそうですが、遠くの塾に行くのは面倒だという気持ちもあったようで、そのまま通っていました。英検や漢検を受験する機会も小さな頃からあり、高校受験の加点にもなりました。
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
個人個人が、与えられた教材を自分の力で解いていく。でもわからない問題はそのままにしない、分かるまでおしえてくれる。
テストも含め間違えたところは何度も復習といった自ら解き進んでいける雰囲気だと感じました
ある程度の時間枠で来た子供からその日のノルマをやるシステムです。なので、日によってはもう帰ってきたの?と思う時もあります。ある程度の時間は勉強してきてほしいな。と思う時もあります。ただ、それがモチベーションにつながっているのでなんとも言えませんが。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約14万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。
講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
みなさん仕事が丁寧でわからないことがあれば親身に相談に乗ってくれますし、進路の相談についてもいつでも聞いてくれましたので無事志望校に合格できたことにはとても感謝しております。
合格した時にはお礼としてゴディバのチョコレートの詰め合わせを贈りました。
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。
個人個人に合ったレベルに応じて、その子自身の学年を超えるような学習内容でした。
自分から進んで学習していけるような環境で
学ぶ楽しさ、身につく力がどんどん鍛えられて、勉強が楽しくなる。そんな塾だと思いました。
全国的にも有名な塾なので問題ないのかなと思っています。成績についても伸びているのでいいのかなと思っています。ただ、地域特有のテスト環境には対応してないので、すぐに学校でのテスト結果が上がるかと言われるとそうでないと思います。
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
駅から近いこと。講師が教育に熱心で親切かつ丁寧に指導してくれるため、安心して任せられる。駐車場も併設しているため車での送迎にも事欠くことはない。
家から近かったのと、先輩ママさん達からも成績が上がると聞き評判が良かったです
公文さんは元々人気で、生徒一人一人と向き合って対応してくれるとの事で、第一候補として選ばせていただきました
家から近かったこと。また、まわりの友達も通っていて初めての塾だったので通える環境を重視して選んだ。値段もそんなに高くない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
長く通い慣れた教室であるため事件事故の回避という点で安心して通わすことができる。学習効果も飛躍的とまではいかないが着実に成績を上げているため満足に近いものとなっている。子供自身が教室に通う姿勢をみせている限りは他の手段を求めず現在通っている教室に任せていきたいと思う。
子供の成績や偏差値に関わらず、何度も言うように個人個人に合った学習法や進んで解いていくやり方、勉強の楽しさや身につける力を教えてくださいました。
先生方が親身になってアドバイスをしてくださり、子供達も頑張って取り組めたと思います。
高校受験を控え緊張感がありつつもリラックスしながら勉強に励むことが出来たと我が子が言ってました。本当に感謝してます
上の子は小学校1年生から、下の子は幼稚園(年中)から通いました。国語、算数、英語を習っていて、学校の授業よりも先の学習をしていたので、成績は問題なしでした。兄妹共に野球をやっていて、学校選びも野球を中心で考えて選択し、受験勉強という受験勉強はしませんでした。親としては中学受験をしてほしいと願い、相談していた時期もありましたが、本人たちに断られたので無理強いはしませんでした。中学生の頃は、周りの子が受験に向けた学習塾に通い始めて羨ましかったそうですが、遠くの塾に行くのは面倒だという気持ちもあったようで、そのまま通っていました。英検や漢検を受験する機会も小さな頃からあり、高校受験の加点にもなりました。
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
個人個人が、与えられた教材を自分の力で解いていく。でもわからない問題はそのままにしない、分かるまでおしえてくれる。
テストも含め間違えたところは何度も復習といった自ら解き進んでいける雰囲気だと感じました
ある程度の時間枠で来た子供からその日のノルマをやるシステムです。なので、日によってはもう帰ってきたの?と思う時もあります。ある程度の時間は勉強してきてほしいな。と思う時もあります。ただ、それがモチベーションにつながっているのでなんとも言えませんが。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約14万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。
講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
みなさん仕事が丁寧でわからないことがあれば親身に相談に乗ってくれますし、進路の相談についてもいつでも聞いてくれましたので無事志望校に合格できたことにはとても感謝しております。
合格した時にはお礼としてゴディバのチョコレートの詰め合わせを贈りました。
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。
個人個人に合ったレベルに応じて、その子自身の学年を超えるような学習内容でした。
自分から進んで学習していけるような環境で
学ぶ楽しさ、身につく力がどんどん鍛えられて、勉強が楽しくなる。そんな塾だと思いました。
全国的にも有名な塾なので問題ないのかなと思っています。成績についても伸びているのでいいのかなと思っています。ただ、地域特有のテスト環境には対応してないので、すぐに学校でのテスト結果が上がるかと言われるとそうでないと思います。
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
駅から近いこと。講師が教育に熱心で親切かつ丁寧に指導してくれるため、安心して任せられる。駐車場も併設しているため車での送迎にも事欠くことはない。
家から近かったのと、先輩ママさん達からも成績が上がると聞き評判が良かったです
公文さんは元々人気で、生徒一人一人と向き合って対応してくれるとの事で、第一候補として選ばせていただきました
家から近かったこと。また、まわりの友達も通っていて初めての塾だったので通える環境を重視して選んだ。値段もそんなに高くない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
本川越駅にあるトーゼミの口コミ・評判
先生方の人柄もよく、本人のペースや特性を一番に尊重してくれる。進学実績に固執していないところもよく、無理やり上位校を進めてきたり、手当たり次第に受験させるような無理もない。大事な子供を預けるに当たって信頼できる塾である。
勉強が好きになる、楽しくなる塾であると感じたので、勉強嫌いなお子さまをお持ちの親御様には是非一度のぞいていただきたい。
子供の進路希望を実現するために、二人三脚で走ってくれる優秀かつ熱心な先生方がたくさんいらっしゃいます。
本人のやる気次第。本人がやるならサポートしてくれます。高校受験のプロセスが親世代と違うので、しっかり説明していただいて助かりました。高校個別説明会も適宜やって頂けたので考える余裕はありました。子供の気持ちにスイッチを入れるのは、親次第と思います。
かく教科の先生が数人いるのでどの項目も気軽に声かけて質問できる。自習室があるので周りと共有できるのもよい。
試験前などは朝から開放しているので勉強しやすい。わからないところはすぐに教えてくれてとてもわかりやすい。隣にはスーパーがあるのでお昼ご飯も気軽にかいに行けるのもよい。同じ中学の人が多いので授業の内容も聞ける。そこで先生と共有して次の試験に出る問題などの解説もしてくれる。
個別指導であるため、基本的な流れはあるがこちらのニーズに合わせてやってくれる。
自力解決の時間をたっぷりとってくれ、質問にも丁寧に対応してくれる。
教え込みではなく、和気あいあいと進むので塾に行くのが楽しみになっている。
宿題の確認から、今日の問題を出題され、わからないところについて重点的に指導していただいた。終始和やかな雰囲気で、間違えることが恥ずかしくなく、堂々と自分の意見を語ることができる雰囲気であった。先生方の仲もよさそうで、アットホームな塾である。
集団授業で生徒に当てる授業もある。数学は先生から問題が出され、それを解き、解説を聞く。英語は文法など。生成が明るいため非常に楽しい。国語の先生は威圧感があり授業も少し緊張感があった。新聞のコラムなどを読む時間があった。
塾の授業は1年生から最後まで、集団授業形式でした。
そこでわからければ、個人的にいつでも質問を受け付けてもらえるので、
個別指導もいただくことができました。
雰囲気は、楽しく学べるようで、勉強の大変さを忘れるほど、
自ら楽しく学ぶスキルを身につけさせていただきあました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
受験に特化した教え方をしていた。大学生が多かったが、どの講師も親切で、授業外の質問にも丁寧に対応してくれている。
進路相談も親身になって聞いてくれる。
息子も信頼しており、学校の先生より教え方がうまいと行っている。
分かりやすく丁寧に教えてくれたと聞いている。授業後に質問にいっても嫌なかおせず付き合っていただいたのには感謝しかない。
また、息子が合格したときは自分のことのように喜んでくれたのもありがたいことでした。
大学生の講師だけでなくしっかりとキャリアを積んだベテランの講師の方もいらっしゃって授業の質はとても良い。わからない問題はわかるまで教えてくれる。生徒一人一人とコミュニケーションを取ってくれる。話しやすい。
講師の先生は、みなさん、とてもフレンドリーであり、生徒本人が納得がいくまで勉強を教えてくれました。授業も厳しく、楽しく、納得して勉強に励んでいました。先生に会うのも楽しいようです。いやな勉強を楽しく学ぶ習慣を身に着けていただけました。とても良い先生方です。
テキストに沿って教えてくれるが、つまづきがあるとそこを集中的にやってくれる。
夏季講習等では、過去の問題を基礎から丁寧に教えてくれ、定期テスト前には過去の学校の問題を解かせてくれて対策をしてくれる。
こちらのニーズに合わせたカリキュラムだと感じる。
難関校を目指すカリキュラムを組んでいただいたが、様々な過去問や対策問題に取り組ませていただき、実践的な力が身に付いたと思う。受験前だけの通いになったが、一年生から通っている子については学校のテスト対策や授業の先取りで意欲をあげていただいたと聞いている。
学校の授業よりも早く進めてくれるから予習に役立つ。集団授業ではあるが、コースがいくつかあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来る。先生にもよるが、国語は多くの作文を書かされた。テスト前は特別授業をしてくれる。
カリキュラムの詳細は把握していません。
ただし、結果論として、成績は右肩上りに伸びていきました。
なので、カリキュラムは問題ないものと考えていますが、
いかんせん、詳細を把握していないので、わかりません。
家が近い。塾の先生の教え方もよかった。近所の方々の評判もよく、夏期講習等も充実していた。料金も妥当な範囲だと感じる。
近くの塾を検討していたところ友人にすすめられた。息子の友達が通っていたこともあり、体験にいくととても雰囲気がよく即決した
兄弟、姉妹が通っていたため自分もこの塾に通った。また塾長とも知り合いで、仲の良い友達も通塾していたのでこの塾に決めた。
自宅から一番近い、個別形式ではなく、集団授業形式の塾だったので。
学校帰りに通いやすい塾であり、友人も通塾していたので。
トーゼミ 編集部のおすすめポイント
- 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
- 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
- 充実した進路指導と高校受験サポート
トーゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の埼玉県の受験体験記13件のデータから算出