

希学園 編集部のおすすめポイント

- 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
- 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
- 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
都立大学駅にある希学園の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝に合ったきめ細やかで丁寧なご指導をしてくださいました。
また、受験直前に受験期のスケジュールを先生と個人面談で何回も話せたので特に不安なく受験期に向かうことが出来ました。受験期に親のサポートまでして頂けるのはとても有難かったです。
気が強く競争心が強い娘にはとても合っていた塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
中学受験に関しては、さまざまな情報とメソドロジーを持った塾です。しかも、講師のほとんどが希学園出身で、学園に対する自信と誇りを持っています。その誇りは、生徒の成績をあげるという使命感につながっており、いい循環を生んでいると思います。
もっと見る





塾の総合評価
希学園は先生も生徒も全員優しく明るい楽しい塾です。授業はわかりやすいですし、先生が面白いのでとても楽しいです。6年生にはチューターという先生が着くので相談もしやすいです。また、チューター以外の先生にも気軽に話しかけることが出来るのでテストの事や勉強のことをすぐ聞けます。6年生の国語は毎回授業時間中にある2つのテストの合計点から毎週クラスが変わります。それ以外の科目の授業は毎月第2日曜日にある公開テストで決まった教室で受けます。
もっと見る





塾の総合評価
子どものモチベーション維持がとても上手で、勉強する気に自然と持っていってくれた。とりわけ、受験日前日と受験当日に子ども全員に直接電話にて声がけされたことでモチベーションがとても高まってきた。大学受験でもこのようなところを探したいがなかなか見つからなくて苦労した。
もっと見る






アクセス・環境
最初に前回の授業の確認テストを行ってから授業を始めていたそうです。
また、理科の授業中に一部の先生方が子供たちの目の前で実際にやって見せたりして下さいました。
授業は小学生が興味を持ちやすいように先生方が研究してくださっているのかと思いました。
もっと見る






アクセス・環境
成績ごとに4クラスに分けられています。授業は一度に1時間ほどで、そのあとにかならず、その日にやった授業内容のテストがあります。大きな声で元気いっぱいの授業で、なごやかな雰囲気です。先生たちめ気さくで、さまざまな相談にのってくれます。
もっと見る





アクセス・環境
児童が参加した話しを聞いていると授業では児童と和気あいあいとした雰囲気の中で児童が楽しく発見出来る話題提供がされ、先生の言うことが100%のように児童が信じていた。授業のノート取りも写真のように書き写すのではなく、授業のポイントに合わせて取捨選択しながらとって、自習時間に復習をすることで自分のモノにするスタイルであった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、先生の話が面白いのでみんな前のめりで聴いている印象です。かといって姿勢や態度には厳しく指導してくださり、メリハリがあります。予習はしないスタイルです。雰囲気がとてもよく、毎回楽しく通塾しています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
「やる時はやる」というのを先生方が徹底しており、担当教科では無い教科でも雑学のように面白おかしく説明してくださる先生もいました。
娘によるとルール等を破ってしまった場合は容赦なく教室から追い出されるそうですが、然るべきところでそれ相応の対処をしてくれる先生であるという捉え方をしておりました。
もっと見る






講師陣の特徴
希学園出身の先生がおおく、学園に対する愛情と自信が感じられます。また、独自のメソッドがあり、他の塾では習得できない受験テクニックが学べます。また、授業も楽しく、子供のモチベーションをあげるのが上手です。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強の仕方を児童の関心が高まるように一から教えてくださり習慣づけてもらえ、信じられる先生が多くいらっしゃった。また、小学生にとって深夜となる23時近くまで面倒を見てくださるばかりか、帰りには最寄り駅の改札口まで連れてってくださりとても安心できました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生はどの方も解説がわかりやすいようです。宿題のチェックもきちんとしてくださり、毎回コメントも書いてくださります。四年生から科目が増えますが、説明会でお会いした理科・社会の先生もお話が上手で子供達も喜ぶのではないかと今から楽しみです。
もっと見る





カリキュラムについて
平日の通常授業に加え、土曜日と日曜日には教科ごとの特訓授業が毎週あるので、小学六年生になると体調不良でもない限り毎日塾に行っておりました。
それでも娘は毎日楽しいと言っておりましたので合う人には合う塾なのかなーと個人的には思います。
もっと見る






カリキュラムについて
通常のカリキュラムにくわえて、一カ月に一度のテストがあり、その成績によってクラスわけのみならず、席の順番が決められます。そのほか、夏季と冬季の講習、学科ごとにスーパーエリートコースがあります。スーパーエリートコースに入るには特別なテストに合格する必要があります。
もっと見る





カリキュラムについて
エリート育成を軸に難関校への進学、そして将来役立つ基礎学力を備えさせるためのカリキュラムが編成されて、通ううちに自然と勉強時間数を積み重ねられる仕組みづくりに工夫がなされていて、児童が楽しく自然に勉強にのめり込んでいけていた。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾を知らないので何とも言えませんが、基礎をしっかりと取り組むカリキュラム内容になっているかと思います。我が家のクラスはベーシックですが、レベルの高い学校を目指す場合でも十分対応できる内容だと先生がおっしゃっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
娘がなにか運命を感じたそうです。
入塾テストも受かってましたので娘の希望を第一に希学園さんに決めさせて頂きました。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介です。成績優秀な生徒を表彰するなど、子供の勉強にたいする取り組みが、うちの子供の性格にあっていると思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
きっかけ作りにと一度教室まで足を運んだ際に、建物の入口にあるエレベーターの前で先生とお話出来る機会があり、その際に児童と先生とでコミュニケーションが上手にとれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生の指導が面白く、手厚く、体験の時から子どもが前向きに自然と入塾できる気がしたので決めました。また、四年生から自習室が使えるのでわからない問題を先生に指導していただける機会がもてるので親が教えられない部分をカバーしていただけるのも大きかったです。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番3-18-18ロフティ学芸大204号
地図を見る

駿台高校部 編集部のおすすめポイント

- プロの講師による少人数制授業を実施!
- AI教材のatama+を用いた演習授業!
- 最適な学習アドバイスを行う進路アドバイザーが丁寧にサポート!
都立大学駅にある駿台高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
とてもいいと感じる。本気で受験をするなら、最難関とも言える駿台模試を毎回受けることができ、最強の先生と事務の方を手にすることが出来る、この塾は強いのでは無いだろうか。私はこの塾のおかげで、知識はともかく、受験は推薦で一発で決まり、英語はトップの成績で合格した。
もっと見る






塾の総合評価
質の高い授業と豊富な教材、そして実績ある講師陣です。特に難関大学を目指す生徒にとっては、独自のカリキュラムが効果的で、志望校に合わせた対策が充実しています。また、受験情報が豊富で、進路指導のサポートも手厚い点が魅力です。また、御茶ノ水生は使える校舎が多くて便利でした。
もっと見る





塾の総合評価
中高一貫からの外部受験でしたが、受付スタッフをはじめ、講師の先生方も志望校に寄り添い、親身にご指導をいただき、無事に合格を勝ち取ることができました。自主室も充実しており、家で集中できない環境でも集中して学習を進めていけるみたいです。駅から近い学生街なので、近隣の治安もよく、中学生でも安心できてオススメです。
もっと見る






塾の総合評価
自主性に任せる塾なので、ある程度自分で進んである子供にはとても良いと思う。
先生はとても熱意があるので、一生懸命やろうと言う気持ちになると思う。
指導に関しても、的確で子供の成績及び性格に合わせて対応してくれるのがとても良い。保護者への連絡もしっかりしており的確だったと思う
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしていて、参加しやすい。雑談も多いが、授業は範囲までしっかりやるため、メリハリもついている。教え方も上手で、言い方を変えてくれる。受動的な授業でないため、理解も深まる。復習や古文単語テストから始まり、新しい単元を学び、宿題の提示という感じ。国語は小テストの順位が貼られる。上位を目指すため、切磋琢磨できる。
もっと見る






アクセス・環境
授業を受ける前には予習が必要である。最初に小テストをやって、その解説をやる先生もいれば、最初から授業をやる先生もいる。どちらのタイプでもしっかりと身に付くのではないかと思う。
雰囲気はとてもなごやかで、先生と生徒の距離が近い。先生に質問しやすい雰囲気であったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
双方向授業、オンライン対応あり、2時間授業で1時間ごとに10分間の休憩あり。
また、雰囲気については校舎や学年によって全く違うので、一度体験授業を受けることがおすすめ。ちなみに僕の校舎の僕の学年はかなり静かだった
もっと見る




アクセス・環境
先生と生徒の距離が近い場合もあればやや離れていると感じていることもあるようだ。生徒同士はとても仲が良いので、休み時間は楽しく過ごすが、授業が始まると皆真剣に取り組んでいた。
形式は、先生が1人に対して生徒が10人ほどである。ホワイトボードに書きながら、説明を行う形式である。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
もっと見る






講師陣の特徴
英語の先生はジョーク好きの面白い先生で、国語の先生は教えるのがとても上手。数学の先生は、お正月特訓の先生がとてもわかりやすい上、面白い。雑談好きの先生が多いがタメになる話ばかりで印象に残る授業が多い。上のクラスの先生は大体教え方も上手で受けたい生徒が多い。国語は中のクラスが1番良い先生というのが穴場。
もっと見る






講師陣の特徴
教師歴や種別はわからないが、子供を育成させようと言う意識は非常に高かった。一人ひとりの特性を見ながらアドバイスしたり、叱責したりして学力を伸ばそうと言う意識が見受けられた。
とても熱心な方だったので、その熱意に子供が惹きつけられたのではないかと思っている
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで授業は分かりやすかった。質問などもしやすく、駿台もし作成者などもおり、過去問の添削も丁寧。声が小さい教師もスピーカーを使うなど生徒の声に塾側が対応して対策をしていた。全体的に教師のレベルは高いが、多数の先生がおり、様々な教え方をしてくれるためもし自分とは合わないと感じたら、教師を変えるのも一手
もっと見る




講師陣の特徴
最初に小テストを実施し、生徒の理解度調査し、その状況に応じて授業を実施するため、ちょうど良い進め方で授業が行われる。冷静に授業を進めるため、子供は聞きやすいと言っていた。特に数学については様々な視点で考えることを教えてもらうことができて学力が伸びたと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
内容はとてもレベルが高く、勉強週間が嫌でも着く。翌日朝から授業でも宿題が出るため、大変ではある。古文などは、早稲田レベルの問題を中のクラスで普通にやるため、中堅校を受ける人にとっては受験がとても楽に感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
いくつかのレベル分けが各教科ごとにある。難関高に行きたければ1番上のコースを選ぶのが良い。学校の授業についていきたいのであれば、1番下のコースを選ぶのが良い。様々な選択肢があるのが魅力だと思う。
時々、志望校別の授業があるので、それを受講するのも効果があると思う
もっと見る






カリキュラムについて
高レベルでやり応えがある。ついて行くのは決して楽ではないが、毎週決まった量を学ぶため、勉強習慣がつき、言われたことをしっかり行えば学力も向上するようになっている。英語は塾だけで十分だろう。数学は問題集などで補強が必要か?
もっと見る




カリキュラムについて
中学の教科書の内容はほぼ理解していることを前提にして授業が行われるため、レベルはやや高いと思われる。もちろんクラス分けされており、中学の教科書レベルの授業も行われているクラスもある。
おそらくこのレベルのカリキュラムをしっかりとこなしていれば、上位高校はどこでも入れるのではないかと思う
もっと見る





この塾に決めた理由
色々な塾に通ったことがあるが、個別は自分の実力アップには足りないと感じ、集団塾を探した結果、この塾にたどり着いた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分が過去に通っており、とても良いと思ったので、子供にも一旦通わせてみようと思った。
校舎がいくつかあるが、子供のレベルに合ったところが渋谷であった
もっと見る






この塾に決めた理由
チラシを学校でもらい、体験授業に参加したところ分かりやすかく、予備校と違い双方向授業なのも良いと思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
自分が駿台予備校に通っていたことがあり、信頼を持っていたことが1番の決め手である。入学金も無料であった。
もっと見る





- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都目黒区自由が丘1-14-3
地図を見る



開進義塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数制の参加型授業で知識を定着
- 日曜補講を「無料」で受講できる
- 自然環境の中で学習する合宿授業
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番3-3-12 フロントONE 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
都立大学駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の事情にあわせた指導が原則であるところが現代的ですね。その意味では寺子屋のようなものといえるのではないかと思います。規模はその教室にもよりけりですし、お子さんにもよるでしょうが、よその方におすすめしてよいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式のプリント自体はとても質が良く、スモールステップですこしずつ少しずつ出来るようになると子どもの自信になりますが、反面、同じプリントを何度も何度もやり直しになることもあるのでモチベーション維持が難しいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
距離、先生の教え方、塾の環境など全て満足です
通塾しているお友達もでき、本人も楽しく通っています 学校よりも楽しそうにしている位環境が合っているようです 何より先生の対応がただ淡々と教えたりすることではなく親身に寄り添いながら対応してくださるところなので、皆できないところもできるようになろう!志望校に合格しようと前向きな子が多いと聞きました
もっと見る






アクセス・環境
全体授業はありません。個人個人にプリントが配られ、重点的にやってほしいところや、新しい単元に入ったとき、手が止まっている時に解き方を解説してもらうシステムです。
周りのお子さんも真剣にやっています。
もっと見る



アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子どもの理解度、定着度、わからなそうなところや解き方をよく見てくれると思います。そこができていないと次のステップでつまづいてしまうから、丁寧に見てくれていると思います。穏やかで、丁寧で、よい先生です。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。
もっと見る






講師陣の特徴
主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の理解度に応じた細かいコース分けがされています。基本的にはプリント学習で、先に進んだと思っても理解が甘いともう一度最初からやり直すシステムです。何度も何度も最初に戻されることもあります。子どもの理解度を高める工夫があります。
もっと見る



カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。
もっと見る






カリキュラムについて
個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます
もっと見る






この塾に決めた理由
ほどよく駅から近く、送り迎えしやすいから。こどもが慣れた道だから。同じ学校に通うお友達が通っていたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番3丁目3-12
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
都立大学駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都目黒区自由が丘2-11-16 日能研自由が丘ビル6F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
都立大学駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の事情にあわせた指導が原則であるところが現代的ですね。その意味では寺子屋のようなものといえるのではないかと思います。規模はその教室にもよりけりですし、お子さんにもよるでしょうが、よその方におすすめしてよいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式のプリント自体はとても質が良く、スモールステップですこしずつ少しずつ出来るようになると子どもの自信になりますが、反面、同じプリントを何度も何度もやり直しになることもあるのでモチベーション維持が難しいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
距離、先生の教え方、塾の環境など全て満足です
通塾しているお友達もでき、本人も楽しく通っています 学校よりも楽しそうにしている位環境が合っているようです 何より先生の対応がただ淡々と教えたりすることではなく親身に寄り添いながら対応してくださるところなので、皆できないところもできるようになろう!志望校に合格しようと前向きな子が多いと聞きました
もっと見る






アクセス・環境
全体授業はありません。個人個人にプリントが配られ、重点的にやってほしいところや、新しい単元に入ったとき、手が止まっている時に解き方を解説してもらうシステムです。
周りのお子さんも真剣にやっています。
もっと見る



アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子どもの理解度、定着度、わからなそうなところや解き方をよく見てくれると思います。そこができていないと次のステップでつまづいてしまうから、丁寧に見てくれていると思います。穏やかで、丁寧で、よい先生です。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。
もっと見る






講師陣の特徴
主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の理解度に応じた細かいコース分けがされています。基本的にはプリント学習で、先に進んだと思っても理解が甘いともう一度最初からやり直すシステムです。何度も何度も最初に戻されることもあります。子どもの理解度を高める工夫があります。
もっと見る



カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。
もっと見る






カリキュラムについて
個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます
もっと見る






この塾に決めた理由
ほどよく駅から近く、送り迎えしやすいから。こどもが慣れた道だから。同じ学校に通うお友達が通っていたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都目黒区原町2丁目10-9-1F
地図を見る



個別指導塾アイディール 編集部のおすすめポイント

- 東大・東工大・難関医大生、プロ講師を中心とした精鋭による指導
- 生徒の適性や目標、残された時間にあわせた科目別のカリキュラム
- atama+の導入により自分専用の問題をできるまで演習可能
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番3-19-10 3F(本館)
地図を見る
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
数学を「体得」して1番の得意科目にしよう!

Shiok!伊賀数学塾 編集部のおすすめポイント

- インプットとアウトプットで数学の実力アップ
- 満足度ほぼ100%の確かな授業
- 受験を見据えた定期考査対策に尽力
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番3丁目3-16 宮澤ビル3F
地図を見る


SPICA 編集部のおすすめポイント

- 筑駒開成灘に100名以上合格
- 「筑駒力診断」で勉強方針を決定
- 保護者と連携して合格率を3倍に引き上げる
- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都目黒区自由が丘2-13-6 TOKYU REIT 自由が丘スクエア2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東急目黒線奥沢駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
都立大学駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線奥沢駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都世田谷区奥沢2丁目11-72階
地図を見る


- 最寄駅
- 東急大井町線九品仏駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
小規模アットホームな塾で、実績本位ではなく生徒一人ひとりの成長を第一に考えてくれる!

あさひ未来塾 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒4人前後で、緊張感と個別対応のよさを同時に実現!
- 私立中学受験対策・定期テスト対策・上位高校向けの特進コースなどさまざまなレベルに対応!
- 速読・ロボット教室もあり、勉強以前の土台部分を鍛えてくれる!
- 最寄駅
- 東急大井町線九品仏駅から徒歩14分
- 住所
-
東京都世田谷区深沢1丁目9-13 新井ビル 1F
地図を見る
- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
受講コースを含めプロによる完全提案型指導!少人数定員制の中学受験専門塾

鉄能会 編集部のおすすめポイント

- 集団授業+個別指導の組み合わせなど、お子様が1番伸びる環境を提案してもらえる
- 受験校対策も綿密!偏差値ではなく、お子様と学校の相性を見極めた進路指導
- 算数のパズル講座など「勉強=楽しい!」を体感できる、様々な学習イベントを実施
都立大学駅にある鉄能会の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数制に近い形で授業を行い、個別に不得意科目があれば対応をしていただけたので塾に通ってからの成績がとてもアップしました。また自宅での学習方法についてもマンツーマンで対応いただきとても生徒に則した塾です。早めに入塾すれば第一希望の学校への希望も叶うと思います。
もっと見る





塾の総合評価
私が通っていた鉄能会という塾は、教え方が上手な先生が多かったですし、親身になってくれる良い先生がたくさんいたので、通って良かったと思っています。個別対応などもしてくれるので、とてもいいです。少人数制で勉強に集中しやすい環境でした。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって相談うけられた。生徒の人数も大手の方塾よりも少ない分、密度濃く教えて頂けたと思います。一方で、講師の人数も少ないため、質問をする回数とタイミングが少ないと感じましたが、アットホームな雰囲気でしたし、楽しく勉強できたと思います。
もっと見る




塾の総合評価
最後まで楽しく通塾しており、塾通いは今もいい思い出となっている。最終的に志望校に合格でき、それ以外にも合格できたため本人も満足している。講師の方々のことも尊敬していて、塾に通ったことで、勉強をする習慣が身につき、学びが楽しいと思えるようになった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業であり少人数の塾でクラス数もそんなにたくさんないため(4クラス)、同じクラスでも成績の差はあったと思うが、卑屈になることもなく、切磋琢磨しながら楽しく学んでいた。レベルも高すぎたり低すぎたりすることはなかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
たまにはパズル大会が行われたり、親も感心するような常識テストを年に一度やったり、先生も親も子も楽しく通った。緊張感は漂っていたが、一度もこどもは通いたくないといったことはなかった。
保護者は塾に立ち入り禁止で、子供自身がやる気を出さないと全てが終わらないようにしてくれていた。子供が自発的に学習するようになりました
もっと見る






アクセス・環境
塾の中には面談の時以外は親は入室禁止。コロナ前から関係なく行われていた。少人数なのでよくこどものことを見てくれていて、授業中にカンニングなんかしたら、泣かされて帰宅してきた。怖いイメージですが、愛があるので誰もが先生や塾が好きで誰もやめなかった
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師のみで授業。ベテラン中心。新しい講師も他の塾での経験がある。学校ではないので、時々失言?と思うような発言もあったと思うが、問題にするほどではないので、家庭で補足した。授業はとてもおもしろく、講師は尊敬できる人物が多かった模様。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい先生が揃っていて、毎日楽しく通っていた。子供のことをよくみていて、性格も踏まえた上で志望校を提案していただいた。子供達は先生を慕っていて卒業してもいまだに会いにいく関係です
大学生くらいの先輩もたくさん塾に訪れて後輩たちに指導したりしています
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師として、名前が上がっていた。
基本的に塾長がみんなを見るという形だったのでその先生のカリスマ的な雰囲気にひかれて子供達もなついていた。算数のことに関してはプロ的で伸び悩んでいた他の塾の子もきては成績を伸ばして行った。とても素晴らしい先生
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と特段変わったカリキュラムはないと思う。国語、理科、社会は基本的にテキストに沿って行う。算数は独自に作成したプリントを用いて行う。時々過去問を解かせて、それが生徒のモチベーションアップに繋がっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
算数が好きになり、今でも数学が得意である。好きにしてくれてありがとうと伝えたいです。予習復習ふくめて自分でやりはじめるように仕向けてくれて親が管理しなくていいのが助かりました
テキストベースではなく、あくまでテキストは補助であり、何度もよく似た問題を解かされていた
もっと見る






カリキュラムについて
基本的にはプリントに沿ってやっていた。テキストはあってないもの。
何度も同じことをやる、しかしやり方や解き方は自由なので子供がのびのびとカリキュラムをこなしていた。親も内容に関しては理解できないことが多かった
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験専門塾であり、少人数で一人一人に先生の指導が行き届いていそうだっと感じた。体験授業を受けて、本人が気に入って入塾したいと言っていた。また家からも近く、通塾が負担にならないから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親が関与しなくていい塾。学びと遊びを、両方教えてくれるような塾だったから。小学校の近くではなくあえて知り合いのあなた塾を選びました。プリントの小テストも細やかに対応してくれた
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強は楽しいことを学んで欲しかったから
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜エステートビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
入試に直結する実験を体験!実験を通して理系に必要な思考力を培う

理科実験教室 アインシュタインラボ 編集部のおすすめポイント

- 物理・化学・生物など様々な分野の理科実験を通して「生きた学力」の育成を目指す
- 中学入試と高校入試に対応したコースで理科実験を短期でマスター
- 入試によくでる重要実験を実体験できるから、好奇心や理解度が高まる!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル3F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都世田谷区奥沢5丁目27−5 魚菜エステートビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
都立大学駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
受付の雰囲気も明るく話しやすい為何か困った時には声が掛けやすかった。講師の方々も親切に分かりやすく質問に答えてくださる方ばかりなので何も問題無かった。また、立地も良く、特にマイナスな点が思い浮かばなかったから。
もっと見る






塾の総合評価
知名度も高く他には無いわかりやすい授業内容と納得できるまでサポートしてくれるところがとても良かったです。ほとんどの生徒が志望校合格を目指していましたが、私のクラスメイトは全員志望校に合格する事が出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
何よりも、浪人が決まってから自らの本当の力を見極める機会を早急に作ってもらったことを感謝したい。基礎から順序立てて確かな理解ができた。共通テスト対策が万全に出来た。知り合いの居ない独自の環境で受験勉強に集中出来た。
もっと見る






塾の総合評価
個人的な事ですが自宅から近くに良い塾があって良かったです。後は講師の方々や塾の雰囲気も息子にもあっている様で本人も気にいって勉学に励んでいる為成績にプラスになったと本人も母親の私も思います。お子さんに合うのは1番良いので沢山見てまわって損はないです。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で生徒皆が集中して授業を受けていて、緊張感があった。授業は講師の先生の授業を受けて、ノートに板書を書くが生徒間で何か意見を交わすことは無い為受け身の授業スタイル。休憩時間も話す人は少なく、緊張感があり,入試本番に近い環境なので場数は踏めると思う。
もっと見る






アクセス・環境
コロナ禍の塾通学だったのですが、机を離す
パーテーションが全ての机に備えてありました。
授業内容は自分の通う学校とほとんど変わらず雰囲気も良かったです。友達もできたのでいい思い出になりました。両親も納得した上で通学させてくれたので十分な結果を残せたように思います。
もっと見る






アクセス・環境
予習をした上で授業に挑み、解説やポイントを踏まえて演習をする。特に、学部ごとのポイントの話や、過去の入試問題も演習として組み込まれているため、実践的な授業だった。雰囲気は真剣だが、堅苦しくなく、受け心地のいいものだった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導中心ではあるが、選択的科目については、各指導者の個性が強烈に生きており、かなりキヲクに残る授業が進められ理解力が向上する。授業は楽しく時間がすぐに過ぎてしますため どんどん前に進んでいく感じがする。一コマごとに学力向上する様な具体的カリキュラムが印象に残る
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は皆プロの方々で経験も長い方が多い印象があり、学校の先生よりも授業の内容が分かりやすく楽しいと感じた。また、どの科目の先生も親しみやすく質問しやすかった為苦手な科目でもモチベーションが高まり、苦手教科の勉強も苦にならなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
一つ一つ理解できない問題がある時は常に分かりやすく適切な対応で教えてくれる。合格率も高かったので頑張って毎日通っていました。こんなに楽しい塾は他には無いと思いました。細かいところまで納得して次のステップに進めるので本当に楽しい授業内容でした。これまで以上にステップアップできたなと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロで、有名大学の出身だが、どんなに勉強が苦手な生徒も見捨てず、丁寧にわかりやすい授業をしてくれた。また、講師自身も浪人の経験があることも多く、モチベーション維持や学習面以外のこともサポートしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大変わかりやすい指導であるとの報告。答えを導き出す経過過程の指導料が優れております、どんな角度からの質問にも的確な指導がされていた。また、類似問題との解答引き出しの過程における具体的な注意点等の指摘が的確で理解が進んだ
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは新カリキュラムになったこともあり、全体的にタイトで授業スピードが速い科目が多かった。基本的には、一コマで一つの授業の単元が終わるため休んでしまった分しわ寄せで授業と課題をこなすのが難しかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルに関しては塾生にあったカリキュラム構成の授業をやってました。途中で辞めた生徒も全くおらず、全てにおいて適正な授業だったなと思っております。分からない事があれば理解できるまで教えてくれるので受験に失敗する可能性は全く無いと思うぐらい熱血指導だったと思います。おかげさまで志望校には一発で合格することができました。本当にありがとうございます。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は科目ごとに2から3のクラスに別れていて、理解度でクラスを分けていた。1ヶ月に1度あるレベルアップテストにおいて、上のクラスに行くことも出来る。また、55段階の授業は、自身のペースで予習復習を行い、自身の穴を埋めるための学習できた。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりの理解力に準拠した個別指導であるため、カリキュラムは個人別であるが、着実に学力が向上するよう、理解力向上に向けた具体的指導が行われたため、解答力が格段に向上した。カリキュラムは体系立てた形に整備されているため理解が進むと考えられる
もっと見る






この塾に決めた理由
一人一人のレベルに合わせた少人数制の授業で、先生との距離も近く質問しやすそうな雰囲気だったから。また、立地も良く通いやすかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先輩が通っていた事と両親の勧めで通っていました。他にはテレビCMや駅の看板広告などで知名度も高かったので選びました。先生方も親切丁寧で分からない事があれば親身になって理解できるまで教えてくださいました。合格もできたので本当に感謝しております。
もっと見る






この塾に決めた理由
個々にあった学習方針をアドバイザーが一緒に考えてくれるから。また、55段階の授業で自身の苦手な範囲を総復習できたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校からバスで一本で行くことができる上に、個別指導の段階的指導で有名なため課題解決に向けた具体的な解決力を向上させるために選択した
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都世田谷区奥沢5-28-12
地図を見る
- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
学力指導×人間力指導で「人間力」を鍛え、高い学力を身につける受験専門塾

早稲田塾 編集部のおすすめポイント

- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
都立大学駅にある早稲田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾館内の設備も良く明るく清潔感があり開放的で気に入って通っていました。講師陣のバックアップ体制が整っていて優秀なので信頼感と安心感がありました。テキストなど教材がとてもよくできていてこれさえ習得できればかなり実力がつくようなものでしたので良かったです。テストや宿題も必要に応じて出してくださり授業内容の定着につながるので効果的で気配りが隅々まで行き届いていました。
もっと見る






塾の総合評価
とても合っていたのでとてもありがたく安心感がありました。教材がとても評判が良くかなり効果があったと思います。講師陣のプロ意識がとても合ってバックアップ体制が整っていました。いつも気にかけてくださり落ち込まないようでした。場所に恵まれていて不安感が無く受験勉強ができて大変良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
早稲田大学が第一希望であったため、早稲田大学合格のノウハウが得られ易かった。塾の費用は少し高いと感じたが、講師の質も高く、質問にも気軽に答えてくれた。また、若いスタッフの方々が親身に相談にのってくれた。
もっと見る






塾の総合評価
業に満足しているようでした。集団塾でも少人数制で先生の目が行き届くところが良いです。友達も出来て、「楽しい」と帰ってきました。 まだ入塾したばかりであまり分かりませんが、切磋琢磨し合える環境が気にいっています。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るい感じでわかりやすく丁寧に行われていたので通うのが楽しかったのが良かったです。テキストにそって一つ一つわからないを出さないような気の配り方で一人一人に気を配ってくれるのでとても安心感がありました。どうしてもわからない事も授業後質問に応じてくださり納得いくまで教えて頂きことができました。
もっと見る






アクセス・環境
クラスの人数もちょうど良くリラックスして授業を受けていたように思います講師陣のプロの形式や流れがあるようで個性もありそれぞれが惹きつける魅力があり集中力を高めてくれて効率よく実力をつけてくれている感じがして無駄のない流れや雰囲気があってように思います。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気把握とても本人に合っていて楽しく飽きる事なく取り組む事ができたので毎日のように質問にも出向いたり丁寧に教えてくださりわからないがなく次の勉強に取り組めたのがとても素晴らしい事だと大変感謝しています。流れが実績からスムーズに進められていました。
もっと見る






アクセス・環境
クラスのメンバーはみんなやる気に満ち溢れていて休み時間も確保されているのでその間先生に質問に行けたり、仲間たちと同じ目標を持っている者同士の交流もできました。
毎週とても楽しみでした。
塾仲間とは今でもつながっています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣は大変評判が良く本人に合っていて信頼感がある関係性がありました。バックアップ体制が整っていていつでも困ったことがあると相談に乗ってくださりわからない事もわかるまで教えて頂きありがたかったです。細かい配慮があり保護者にも気になった事は随時知らせてくださりとても安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣の優秀さが際立っていたと感じています生徒に対してバックアップ体制が整っていていつでも対応してくださりわからないを持ち越さないようにしてくださっていて気さくに声掛けもしてくださっていてとても嬉しい事でした保護者連絡もまめにしてくださって安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
とても熟練された講師陣が多くバックアップ体制が整っていて安心感と信頼度も高く頼りにしていました。質問にもすぐ対応してくれて熱心に指導してくださり取り組んでくださりました。取りこぼしなく次へと進む体制を作ってくださったので良い習慣ができて効率的でした。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は学生の方からベテランの方までさまざまでした。
ただどの先生方もとても丁寧に親切にこちらがわかるまで教えてくださいました。
体育会系の先生方が多かったように思います。
熱意あるご指導でした。
もっと見る






カリキュラムについて
かなり練り込まれていて経験に基づいて丹念に作られていて周りからの評価が大変良く実際にこのテキストさえ集中して身につければ実力もつくような実感がありました。細部まで気を配っている内容で繰り返し問題を解く事で自信につながって偏差値の上昇に一役かっていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
実績や長年の経験から練られたカリキュラムなので効率がとても良く無駄のないように作られていて段階的に能力をつけていくので自然と身につく感じで辛さがあまり無くストレスがを感じないで受験勉強ができているように思いました。積み上げていく感じが安心感につながって良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
教材が優れていてよくできていたので評判が良くカリキュラムもそれに沿って無駄なく作られていたので実績に基づき効果的に授業が進められていたので理解力も高まり効果的できたのでカリキュラムも理想的に組まれていたのだと思いますが
もっと見る






カリキュラムについて
私自身は特別な進学校に通っていたわけではないので少し学校より先に進んでいる感じはありましたが、予習にもなったし、教材の内容も充実していて、合格するために必要なスキルを叩き込んでくださったと感謝しております。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも駅からも近いので通うのに大変便利だった。教材の評判が良いと周りからよく聞いていた。面談で中の様子やお話しを聞いていて本人が気に入って納得していたのが大きい決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良く安心感がありました。家からも駅からも近く通いやすいので面接に行って雰囲気がとてもあっていて気に入ったのも決め手になりました父が教材等もかなり優れていたので迷わず決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも駅からの近く利便性が良く環境も整っていて塾の雰囲気があっていて本人が大変気に入ったので決めることにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の友達に誘われたから。英単語道場に魅力を感じたから。天声人語の学習に惹かれたから。いろんな塾をまわってここが1番環境がいいと思ったから。
もっと見る






- 最寄駅
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都世田谷区奥沢5丁目28-11
地図を見る


- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
都立大学駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の事情にあわせた指導が原則であるところが現代的ですね。その意味では寺子屋のようなものといえるのではないかと思います。規模はその教室にもよりけりですし、お子さんにもよるでしょうが、よその方におすすめしてよいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式のプリント自体はとても質が良く、スモールステップですこしずつ少しずつ出来るようになると子どもの自信になりますが、反面、同じプリントを何度も何度もやり直しになることもあるのでモチベーション維持が難しいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
距離、先生の教え方、塾の環境など全て満足です
通塾しているお友達もでき、本人も楽しく通っています 学校よりも楽しそうにしている位環境が合っているようです 何より先生の対応がただ淡々と教えたりすることではなく親身に寄り添いながら対応してくださるところなので、皆できないところもできるようになろう!志望校に合格しようと前向きな子が多いと聞きました
もっと見る






アクセス・環境
全体授業はありません。個人個人にプリントが配られ、重点的にやってほしいところや、新しい単元に入ったとき、手が止まっている時に解き方を解説してもらうシステムです。
周りのお子さんも真剣にやっています。
もっと見る



アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子どもの理解度、定着度、わからなそうなところや解き方をよく見てくれると思います。そこができていないと次のステップでつまづいてしまうから、丁寧に見てくれていると思います。穏やかで、丁寧で、よい先生です。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。
もっと見る






講師陣の特徴
主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の理解度に応じた細かいコース分けがされています。基本的にはプリント学習で、先に進んだと思っても理解が甘いともう一度最初からやり直すシステムです。何度も何度も最初に戻されることもあります。子どもの理解度を高める工夫があります。
もっと見る



カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。
もっと見る






カリキュラムについて
個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます
もっと見る






この塾に決めた理由
ほどよく駅から近く、送り迎えしやすいから。こどもが慣れた道だから。同じ学校に通うお友達が通っていたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩14分
- 住所
-
東京都世田谷区野沢3丁目23-13
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
都立大学駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
こんなにいい塾が家の近くにあってすごくよかったです。自分の要望がすべて叶っている塾だったので、合う合わないはあると思いますが私は全員にお勧めしたいです。特に自習室の雰囲気がすごく好きで、勉強のモチベーションがすごく上がった記憶があります。勉強が嫌いになることなく受験期を終えることができました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導の割に、安い方だと感じた。教材費も安かったと思いました。個別指導の割に教材費も安かったと感じました。わかるまで何度も説明してくれます。自分のペースに合わせてもくれます。様々な教材を使用でき、オリジナル教材ではないため、自分に合ったものが見つけられます。自宅から近く、通いやすかったです。比較的新しいビルで耐震性などもしっかりしていて衛生的な環境で勉強ができるところでした。自習室が,整備されていて一人ひとりのスペースもしっかりとあり静かな環境で集中して勉強ができるところでした。家庭教師のような様々な科目のフォローもしてもらえました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が一人ひとりに丁寧に向き合ってくれるから質問しやすいし、授業内容もわかりやすい。自習スペースが整っていて集中できる環境があるのも良い。成績アップに向けて的確なアドバイスをもらえるから、目標達成に向けて頑張ろうと思えるところがめっちゃいい。
もっと見る






塾の総合評価
環境、アクセス、講師、内容、値段、施設すべての点において私にはすごく合っていた。通いやすい場所にあり、講師の方もすごく優しく面白くて、しっかり勉強もできて、自習室も充実していて、ちゃんと学力も伸びて第一志望校に合格できたので本当に通って良かった塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので問題を解いて、分からないところがあれば先生に質問すると言う流れでした。団体塾の講義が苦手な私にはすごくピッタリで、自分のペースで黙々と進められました。いつでも相談しやすいように近くに先生がいてくださるので心強かったです。
もっと見る






アクセス・環境
最初に前回だされた範囲の宿題の解説を行ってくれて、わからないところがあったらわかるまで解説をしてくれる。わからないところがわかるようになったら次の範囲の授業を行い、説明をして、そして、自分で問題を解き始める、という感じで行います。
その授業内でわからないところやちょっと苦手意識のあるところが、次の授業までの宿題になるという感じです。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に自分で問題を解き、分からないところを講師の方に聞くという流れだった。あっているところは褒めてもらい、分からないところは優しく丁寧に教えてくださった。また、休憩時間には講師の方と世間話などをして楽しかった。
もっと見る






アクセス・環境
2対1解説、演習とくりかえします。
最後に小テストで確認をしてわからないところをもう一度確認して、宿題をきめます。雰囲気は明るく、あいさつが感じよく
教室長は親身に相談に乗ってくれめす。
わからないところは質問できます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
親しみやすくフレンドリーな先生が多かった印象です。また、自分で先生を選択できるので女性講師の方に教えていただきたかった私にはすごく合っていました。休憩時間などの時に講師の方と雑談する時間が楽しかったです。どの先生も親身になってくださっていたのですごくいい思い出です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師で、とてもわかりやすく、自分に合う先生が見つけられるまで、丁寧にいろいろな先生からの授業をうけることができて、とてもたのしかった。自分に合う先生が見つけられると、その先生が毎回宿題をだしてくれて、的確な指導をしてくれるのですごくよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
歳が近いため親しみやすく質問もしやすい雰囲気だった。自分で講師の方を選べるため、私は女性講師が良かったから自分で選べてすごくよかった。みなさん優しくて勉強を楽しく教えてくれたから勉強が好きになった。休憩時間に会話するうちに仲良くなっていって、私生活の相談などもできた。
もっと見る






講師陣の特徴
礼儀正しく、勉強家で、教え方はわかるまで粘り強く教え下さいました
講師は選ぶことも可能なので、何回でもかえられましす。私は合っていたので変えることはなかったです。とてもわかりやすかったです。質問にも丁寧にお答えしてくらます。
もっと見る






カリキュラムについて
面談を通して自分にあったカリキュラムで進めることができました。しっかり話し合いをしているので、ペースが速すぎたり遅すぎたりすることがなく、自分のペースで取り組むことができました。分からないことをほっておかない習慣ができました。すごく感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の受験する学校の志望校や、行きたいところの試験の問題傾向にあわせて的確なカリキュラムを年間で組んでくださり、そこから分割して、今日の授業内容で進めるところ、などどとても明確ですごくありがたかった。勉強する気がおきるような年間計画をたててくれて、その通りに点数もあがっていったのですごくよかったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
しっかりしたカリキュラムで自分から勉強するような仕組みになっていた。授業は振替が自由だから休んでしまった分もすきなときに振替できて便利だった。自分の学力に合ったカリキュラムで進められた。授業に置いていかれることもなく、遅すぎることもなかったので本当に自分に合っていたんだなと感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
自分に会ったカリキュラムを教室長と講師が作成してくれます。
定期テスト対策、受験対策、その時々に会ったカリキュラムを作成してくれるので、成績が伸びました。計画性もあり、とてもよかったです。とても自分では出来なかったと思いまふ。
もっと見る






この塾に決めた理由
自習室が完備されており、自ら進んで勉強を頑張ることができると思ったから。
近所の年上の友達が同じところに通っており、施設や先生についての口コミが良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業の質が高く、講師が親身に指導してくれると感じたから選びました。また、カリキュラムが自分の目標に合っていて、効率的に学習を進められると考えたからです。塾の雰囲気も集中しやすく、安心して学べる環境だったことも決め手です。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いが通っていて、いい話をたくさん聞いていたのと、家から近く通いやすいと思ったから。また、講師の方を選べるところも決めたの1つだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、娘の友人のクラスメイトが通ったいたため、娘が自分の意思からそこに通いたいと言ったからです。私も家の近くだし、友達も沢山通っていたことからそこにしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番2-21-11プラザ鷹番ビル 3F
地図を見る




臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
都立大学駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
臨海セミナーの学芸大学校はやる気があって自分から質問できる子には向いていると思います。
うちの子には合っていました。他のお子さんに合うかはわかりません。
また他の校舎でも授業を受けた事がありますが、ゆるい雰囲気だったり、先生が良くなかったりもあったので、カリキュラムもありますが結局は人、先生次第かと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
中学3年生の7月と夏期講習を体験してから9月から正式に入塾しました。諸費用だけで長い期間体験ができ塾代が他よりも安いと思い、また通いやすい距離にあったので臨海に決めました。学校の授業よりわかりやすいと子供も評価してました。
もっと見る




塾の総合評価
キャラクターが可愛かったというのもあるし、夏休みの体験授業で初めて塾に行った時から受験が終わって高校に入るまで、ずっと寄り添ってくれていた感じがする。何より、塾がなければ第一志望校に合格して、今の生活を送ることができなかったから。
もっと見る






塾の総合評価
そちらの塾を卒業してから数年経ちますが、今でも楽しかったなもいい思い出で振り返ることができるほど素敵な場所でした。
先生方も、お忙しい中1人ひとりと向き合ってくださり、第一志望に合格した際も喜んでくださりさらに嬉しくなったことを覚えています。
仲間もたくさんいたため、切磋琢磨して頑張れました!数人とは今も連絡を取り合うほどの仲です。
もっと見る






アクセス・環境
内容については本人に任せていたので詳しくは知りません。
最初にまず前回の時間内容の小テストがあり、クリアしないとその日居残りでした。
雰囲気はピリッとしていて、けっこう厳しく休み時間も私語厳禁でした。
もっと見る





アクセス・環境
国語と数学と英語は50分の3回、リカと社会は90分くらいの2回だった。20人くらいのクラスに別れて授業をしていた。授業中は生徒をランダムに当てるから自然と話に集中するし、間違えても優しく教えてくれて、正解まで導いてくれる。たまに笑いが起きて、雰囲気は楽しいものだった。
もっと見る






アクセス・環境
小テストから始まることが多いです。
その後、丸付けや点数確認、宿題チェックを行ったのち授業をしていました。
小テストは、授業の最後に行うことがあります。
授業は、授業導入ののち板書記入、確認で指名、先生の説明といった形でかなりテンポよく進みます。
クラスによりカリキュラムが異なる教科もあるため、その点は習熟度によるのかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
5教科の授業を国数英週2回、理社週1回実施していた。
塾のテストを毎月行い、上位からクラス分け。レベルが同じ位の子達と1クラスにまとまり授業を受ける。レベルに合っているため、応用問題力を入れたり、基礎をしっかり学べたりとメリットがあった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50〜80万円?
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長を筆頭に、社員で熱心な先生が多かったです。
アルバイトや大学生はいませんでした。
アンケートも毎月とり、不人気な先生には指摘や注意が入っていたので、なにか生徒から不評があればすぐに改善されていました
もっと見る





講師陣の特徴
男性の先生が多い。話が上手いため、学校より分かりやすく、たまに雑談を挟んでくれて集中が長続きしやすい。先生方はとても個性的で、授業を受けていて飽きない。親しみやすく、自分がした質問は絶対に聞いてくれてありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
非常にフレンドリーだと思います。
明るい先生が多く、挨拶も必ず返してくださる点、お疲れ様や行ってらっしゃいの言葉もあたたかく嬉しい気持ちになったことを覚えています。
雑談を覚えてくださったり、体調や成績、精神面でも大変支えていただきました。
授業中も、ランダムに指名されていくので、集中しながら授業を受けることができます。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心、若い先生も多く楽しく通っていた。
塾長には面談で受験先の相談に乗っていただいた。
試験後には子供とテストの振り返りを行ってくれた。中学3年生になると部活が終わり子供のやる気がでるようにサポートしてもらい、塾の雰囲気も受験モードに切り替わっていった。
もっと見る






カリキュラムについて
内容については本人に任せていたので詳しくは知りません。
公立が第一志望向けなので学校の内申をあげることに重点をおいていました。
カリキュラムに足りないところがあったり、学校別でカリキュラムとは違う場合は、相談して個別に対応してもらえました。
もっと見る





カリキュラムについて
4〜5つくらいのクラスで分かれていて、クラスごとに授業していくという感じだった。得意教科、苦手教科によるクラス分けはなく、ただ全体の順位でクラスを分けていた。上のクラスに行くほど少しだけ時間が長くなって、教材もいいものがもらえる
もっと見る






カリキュラムについて
変則的な教科もありましたが、基本的にはテキストを頭から進めていく形だと思います。
テスト対策の際には、専門の教材を用いて学校ごとに授業をしてくださいます。
また、テスト直前には過去問を実施することができるため、テスト本番で過去問と同じ問題が出ることもありました。
実技教科の過去問も充実しており、都立対策にはもってこいだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
テスト前対策、受験対策無料授業行っていただいた。複数のクラスに分かれて、個々のレベルに合った授業を行ってくれた。また宿題も出ていて、自宅学習の習慣もできた。複数の学校の生徒が通っていたが、テスト期間が違うため、各学校に分かれて対策の授業を行っていただけた。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験して良かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、バスで15分で行けるところだった。友達が違う校舎に通っていて、その友達と一緒に高め合いたかったというのもある。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所にあり、父親がパンフレットを持ち帰ってきたことがきっかけです。
名前も有名だったため、臨海セミナーに通うことを決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通塾していて、塾の対応が良かった。楽しく通っていたから。また、家から通いやすいに会ったから。志望校に受かる位の成績が上がったため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番2-21-11 プラザ鷹番 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線奥沢駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)個別指導(1対4~)
東京・神奈川・埼玉の入試や学校情報に強い!地域密着指導の個別指導塾




創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
都立大学駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
もともと英語が不得意なのもあって通っていました。受験自体荷影響が直接あったわけではないけど、将来の事など考えると、英語をしゃれべるようになったほうが、就職のときにも有利になるかなと思って通っていました。最終的にはだいぶ話せるように、リスニングもできるようになったのでありがたいです。
もっと見る






塾の総合評価
こちらの塾は個別指導して頂くのにリーズナブルな方かと思います。冬の講習も無料ではじめらますしだからと言って塾がイマイチなんてございませんし熱心な講師の方々に指導して頂きうちの子供には良かったみたいです。サイトもシンプルで見やすくて良いです。
もっと見る





塾の総合評価
一番は塾の金額が全体的に安かったのでここにしたが最終的にとても大満足している、先生自体にも特別癖が強い人がいないため
子供にとっても生徒と講師という環境のなかでうまくやっていけたと思う、
都心部に集中して集まっているので
もう少し埼玉よりにもあればもっとよかった
もっと見る





塾の総合評価
講師の先生からこまめに連絡くださり学力の向上につながった事。自由教室の利用で講師の先生からわからないところをある程度理解し攻略できた。教室の学力によって分けられた教室で自分の学力のレベルを把握して自分に合った志望校を選べた。
もっと見る





アクセス・環境
授業は学校のようにどんどん講師が進めている様子、ついていけないこが出てきても途中で止まることはない為、途中で躓いてしまうとそこからどんどんわからなくなってしまう感じがある。雰囲気はやはりピリピリしている感じがしている
もっと見る





アクセス・環境
個別なので、個人の弱いところを中心に見てくれる。聞きやすい雰囲気があり、通いやすそう。
定期テスト前はその範囲に沿って行ってくれる。
個別なので臨機応変に行っていただけるのがありがたいです。授業参観できたらありがたいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
昔の話すぎてあまり記憶にありませんが、一人一人をよく見ていただいていたような気がします。分からない、となったところは、理解して出来るようになるまでしっかりと本人の特性に合わせて取り組んでいただいていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
実際に見てはいませんが、和気あいあいとした雰囲気のようです。個別指導タイプでは、宿題のチェック、問題の解説、演習という流れのようです。日誌のような表があり、その日の理解度を記入していました。映像授業タイプ(理科と社会)では、映像視聴のあと、フォーマット紙に視聴した内容のまとめをしていました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
人によるけど、結構さっぱりしている人がいるみたいで生徒によっては少し冷たく当たる人がいてあまりその講師は好かれていなかった、ただ教え方はかなり優秀らしくて一部の生徒の中では人気だった。講師自体も人間なので波がある中でお金を出している以上はちゃんとやってほしい
もっと見る





講師陣の特徴
おそらく学生アルバイト
話しやすく良い。優しい。
施設長の先生は受験に詳しそうで、いろいろ聞けるので頼もしいです。
模試の前にそれぞれの教科の範囲とかも教えてくれてやりやすい。
個別指導してくれている先生とは面談したことがないので、面談してみたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生がいらっしゃったと思いますが、昔の話すぎてあまり記憶がないです。難しい性格の娘でしたが、本人の難しい特性をよく見て、考えて、本人が続けられやすいような方法を色々と取り組んで頂いていたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
授業は大学生なのですごく質がいいということはないと思うが、お兄さんお姉さん的存在で、相談しやすく和やかにみてほしい人にはいいと思う。上位校受験などには向かないのでは。教室長は社員で、それぞれの生徒のことを覚えて対応してくれていると感じて好印象であったが、教室長が急に退職する事案が発生した。
もっと見る



カリキュラムについて
内容的は学校の授業にプラスでやっいる感じはするけれど正直そこまで上のことはやっていない、レベルに合わせて進んでいるからか
途中でついていけない子達まで出てきている感じがある、個別指導もつけていたのでつまづくことはなかったが人によっては合わない
もっと見る





カリキュラムについて
選択している教科はもちろん、習ってない教科でも定期テスト対策をしてくれるので助かっている。
高校入試ガイダンスなども実施してくれて、詳しくわかるのでとてもよい。
補助的な授業も充実しているとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
本人の特性をよく見て、話をよく聞いて、本人に合わせてやってもらっていたように思います。昔の話すぎて記憶があまりありませんが、本人の特性をよく見て、続けて楽しんで取り組めるように考えていただいていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
教科書レベルの内容。学校での授業のほかに、塾で教科書の内容を2~3回繰り返し、とにかく定着させる。学校の定期テスト対策には適当だが、それ以上には対応していない印象。定期テスト前の土日に勉強会がある。自分で計画的に進めるのが苦手なお子さんは助かると思う。
もっと見る



この塾に決めた理由
値段が一番魅力的です3教科受けても5万円未満で通えるからとても安いと思ってこちらにした、あとは実績がかなり良いと思ったから信頼できると思ったら
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の前で配っていたチラシを見て説明を聞きに行ったら雰囲気がよかった。教科も1教科から通塾できた。家から近く、時間も部活が終わってから行けるから決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
ママ友のすすめ
もっと見る





この塾に決めた理由
エリアを限定し、進学塾というより補習塾で探していた。ちょうど開校したばかりで生徒も少なく、個別指導で面倒見がよさそうと感じたため。
もっと見る



目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東急目黒線奥沢駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都世田谷区奥沢3-44-2奥沢山本ビル 2F
地図を見る