京王片倉駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
受験勉強のスタートでは、なかなか軌道に乗らず、焦るばかりでしたが、話しを聞いてくださり、受験を諦めずに、中学受験を終えられました。この塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。
先生方がすごく親切に教えてくれたので、わからないことがあったらすぐに聞ける環境だったので何も不安もなく勉強することができました。わからないところはわかるまで教えてくれたので、わからないところがなくなって行きました。いろんな方がいる中ですごい人数がいるので先生方はすごいと思いました。
塾長の熱血授業がとても助かります。テスト対策や補習など追加料金なしでとてもありがたいです。是非ともみなさんにお勧めしたいです。また、学校公開や体育祭などの学校行事にも来てくれて娘も含め生徒達も大喜びです。
娘の中学受験のために選択いたしました。最初は戸惑いながらも先生達のサポートもあり楽しそうに通っていました。また、授業も工夫がされているようで娘も満足そうでした。時間が遅くなることがあっても笑顔で迎えていただき気持ちよかったです。手厚いサポートがあり満足しました。
人数は少ないです。まだ小学部なので時間が短く40分なので、あまり難しいこともまだしていません。広さもあまり大きくないこともあり、目は行きとどいていると思います。授業中を見てはいないですが、子どもは楽しく勉強できているようです。
集団授業の中でも、授業中に先生に当てられたり質問を受けたりと集中力を持って授業に取り組めたと思う。問題を解くコツのような物も教えてもらって、その後の応用問題にも適応できた。先生の雰囲気が良かったのだと思う。
集団授業でしたが、生徒参加型かはよくわかりません。
和気あいあいとした雰囲気ではあったようです。
小テストでの進捗確認は良くあり、規定の点数以上になるまでつづいたかとおもいます。
小テストか、確認テストかなにかで、順位をつけクラスわけや席順を決めていたので、緊張感をもって望んでいた子もいれば、気にしていない子もいたようです。
オンライン授業は対応していたように思いますが、はっきりとは覚えていません
授業は、基本的に少人数制で行われます。この形式では、講師が生徒一人ひとりの理解度を把握しやすく、生徒に個別対応する時間を確保できます。そのため、学習内容に対する理解が深まりやすく、質問もしやすい環境が提供されます。
また生徒一人ひとりのペースやニーズに合わせた個別指導も行われています。特に苦手な科目や分野に対しては、個別でフォローアップを行い、問題点を克服できるようにサポートします。また、個別指導の時間では、生徒の進捗に合わせて学習内容が調整されることもあります。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
親身に対応いただいてます。足りない時は別時間に補講をしてくれたりしています。宿題はあまり見ていないかな?ただ集団授業ではあるものの、生徒一人一人をしっかり見てくれていると思います。子どもも嫌がるそぶりもないので満足しているかと思います。
プロの社員が先生な所が良かったので、学生先生がいない所が良かった。どの先生も熱心でした。休み時間に質問を受けてくれたり、はたまたアナログなゲームで遊んだり楽しい時間を過ごしたようです。本人もとても楽しそうでした。
講師の先生は、プロの方と学生の両方がおり、科目によって分かりやすさにかなり差があったようです。
ベテラン職員の方の授業は分かりやすかったようですが、わからなかったことを聞くタイミングが難しくわからないままかえって来ることが多いでした。
専門的な知識と指導経験が豊富で、生徒の理解を深めるために、授業を分かりやすく、効率的に行うことに精通しているように思いました。
また生徒一人ひとりの進度や理解度に合わせて指導を行い、個別対応を大切にしています。特に、個別指導や少人数制のクラスで生徒に寄り添った指導を行っていたように思います。
学校授業の先取りのような感じです。1学期には2学期の内容を、夏期講習でも2学期の先取り学習、というような感じです。学年が上がると選べる教科も増えます。ただ、年間でこの時期はこれをやる、というのは明確には伝えてもらえないのでやってるテキストを見て、こんなのやってるんだな、と把握する程度です。
クラス分けがされているので向上心を持って授業に臨めたと思う。テストでクラスが上に上がれたり、下がってしまったり友だちと競っていた。学校の授業に添いつつ、受験の前には徹底的に受験対策してくださり助かりました。
近隣の定期テストの日程や出題の特徴をよく調べていて、テスト対策は密度の濃い中身だったようです。
日々の授業は、本人のでき具合でクラスがわかれるので、難易度の高い自校作成クラスに始まり、一般入試の高難易度、中程度等のクラスがあったようです
個別対応と少人数制で、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせた指導を重視しているように思います。
カリキュラムは基礎的な学力を固めるところからスタートし、徐々に応用力を養う形で進められているように思います。
定期的な模擬テストや小テストを実施して、生徒の理解度をチェックしていたようです。
家から近いからと費用を考えて支払えるレベルでの費用だったためです。学校授業の補完レベルで考えですが、中受でも実績があるため選びました。
母体が大きく切磋琢磨して受験に臨めそうと考えたから。面談の時の先生方が熱心で面倒見が良さそうだったから。友だちが通っていて様子が少し分かるのも良かった。無料体験が大きく魅力的だったから。
何件か塾を見るなかで、厳しい指導の進学塾は肌に合わなそうで、通いやすい場所で兄の友人も通っており安心感があったから
臨海セミナーは少人数制や個別指導に力を入れていて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が受けられると聞いたので。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記117件のデータから算出
スクールIE 西八王子校
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)西八王子駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
京王片倉駅にあるスクールIEの口コミ・評判
親しみやすい講師の方がそろっているので、人見知りの激しい娘でもうまく馴染めました。部活にあわせたスケジュールの変更も柔軟で、最後の大会にも集中して臨めました。1対1と1対2を選べるので、完全個別指導も可能ですし、試験の対策も勉強の内容はもちろん、試験自体への心構えを話し合ったりして力が確実に発揮できるようになりました。第一志望の都立高校にも無事合格できました。
子どものことをよく考えてくれていると思う。子どもが壁にぶつかったときには、急遽面談日を設けてくれ、真剣に向き合ってくれた。子どもの未来をしっかり考えてくれているのがよく伝わる。子どもが道を間違えそうになっている時には、はっきりと物事を伝えてくれて、正そうとしてくれている。
塾長も丁寧な方で電話連絡もよくしてくれたり、本人の様子も塾に入ってからどんな感じだったのかを教えてくれるところはとてもよかった。家からも近く通いやすかったのでよかったが、塾代が結構することで本人も気持ちがざわざわすることもあったのかもしれない。
こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。
2対1の授業。科目は決まってはいるが、子どものやりたい科目を優先してくれる。英語検定など、子どもにとって今必要な学習を行ってくれている。定期テスト前などは、選択していない科目であっても教えてくれて、子どもは喜んでいる。
個別で教えてもらい問題をしてやり方を学ぶ流れ。趣味の話にもなったり、わかりやすかったと思う。一対一での学びなので本人のペースに合わせて授業を進めていくことができて、わかるまで飲み学びをすることができたと思う。
個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。
個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾長が子どものことをよく理解しており、子どもに合った学習方法や環境を提供してくれている。担当講師は大学生で、子どもから評判が良い。体調不良などで休むことが多いが、しっかりと振り替えを考えてくれて対応してくれている。
学生さんで、趣味など本人と話が合う方を選んでいただき、本人が塾に興味を持ちながらも勉強を楽しくするにはどうすれば良いかを一緒に考えてもらってとてもよかった。男性を選んでいただき、本人が緊張しないで勉強ができる体制を作ってもらった。
あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。
固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。
子どもに合ったカリキュラムを設定してくれている。定期テスト前などは、無料の特別授業を開講してくれている。夏期講習などは、子どもの学習状況に合わせてプランを設定してくれている。カリキュラムは数ヶ月毎に行われる面談で、今の子どもの状況を踏まえて説明してくれる。
自分で組み立てできる。先生が空いている日で日程調整される。自分が受けていない教科も先生が空いていたら自習の時には聞くことができたり、配慮されていたと思う。またテスト前には対策授業なども対応していただくこともあったかと思う。
国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。
個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。
知人の子どもが通っており、紹介された。お試しで授業を受けたところ、子どもが気に入ったため入塾した。塾長との面談で、塾のシステムがよくわかり、今後の学習ビジョンがよくわかった。
見学して通いやすく、個別で対応してくれて、先生も話しやすかったから。また本人が静かで先生とよく話ができてよいと決定した。
水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。
個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
市進学院 八王子教室
- 最寄駅
- JR横浜線八王子駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンラインオンライン対応あり映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く
京王片倉駅にある市進学院の口コミ・評判
少人数であり、塾講師の面倒見がとてもよかった。授業の内容以外もいろいろ教えてくれ、それが子どもの教養の幅を広げてくれた。大学進学後も芯のところで子どもを支える力になったと思う。すぐれた先生との出会いは一生の宝になっている。
定期的に面談や電話連絡もありフォローが手厚かったように思います。講師の方の手作り参考書もいただき、とても分かりやすいと子供は喜んでいました。お若い講師からベテラン講師まで在籍されておりあらゆるサポートをいただきました。
担任制で、よく見てくれていたと思います。
外国語学部志望でしたので、それに特化したカリキュラムが夏期講習や、冬季講習などにあり、興味も湧いて、学力も伸びたと思います。
私立の高校にも行っていたので、塾の費用もうリーゾナブルで助かりました。
家からも近く、本人も進んで通っていたので、親としても期待していたし、している。
ほかに2つの塾があったが、市進が大学の合格率が高かったので、こちらを選んだ。
また講師陣も優秀で、率先的に指導してくれ、いろんな相談にも親身に積極的に
応じてくれた。
先生によって異なるが基本的にさされたら答える方式。流れは先生によって異なり早くもなく遅くもなく適度なスピードで進められていたと思う。和やかな雰囲気の授業もあれば厳かな雰囲気もあるが、科目ごとに何人か先生がいて選べるので自分に合った雰囲気の授業を選べる。
定期的に授業の前に小テストが行われていた。
授業は集団指導で黒板を使った学校と同じような形式で行われていた。
競争心を煽るような教え方ではなかったように思う。
受験のためのテクニック的なものもきちんと教えていたような思う。
毎月テストがあるイメージ
スピードと回答力の両方をトレーニングしてくれている
少人数制で子どもたちが発言する機会もしっかりとっているようです
ほぼノンストップで授業が進むため、慣れるまでは負担になるかもしれないが、かなり集中力はつくと思われる
塾内にトイレもあるため、いきたい人は自由に行けるそう
授業は集団授業でだいたいひとクラス7〜8人前後。入室後に自習時間が少しあってから授業スタート。授業中はみんな静かに聞いてる子が多かったけど、質問するときはみんな手を挙げて活発にやり取りしていました。
わからないところは何度も質問できる雰囲気でした。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
自分の好きな講師を選べてオンラインや直接受講なども選べて良かった。科目ごとに何人も先生がいるので自分に合った先生が見つかると思う。他の教室で受けたりオンラインで授業も受けられるので時間も自分で選べるので良い。良い先生しか当たったことがないので安心できる。
受けたい学校のランクによってクラスが分けられていて、クラスごとに担任制になっていた。
教科、科目ごとにクラスに応じた専任の講師だった。
卒業生あがりの講師などもいたようだが、それなりの年齢の講師が多かったように思う。
講師の良し悪しについては直接授業を受けていたわけではないのでよくわからない。
個別指導のコースは大学生の講師が対応しているが、受験コースのためもあってか、プロの講師が教えてくれている。
また、理系・文系ともにベテランの講師が対応している。
子どもは分かりやすいと言っている。
進度を見ながら難易度もみているらしい。
明るくて面白い先生がいてとてもフレンドリーです。
わからないところもわかるまで親身になって対応してくれます。
塾の先生たちは本当に素晴らしかったです。それぞれ個性的で、教え方もうまかったし、何より生徒一人ひとりを大切にしてくれたました。質問がしやすく、理解できるまで熱心に指導してくれたから、楽しく通えたし成績も上がりました。
いくつかカリキュラムがあって自分の学力に合わせて選べる。本当に何通りもあるので個人個人に合わせたものを選べるし、職員の人に相談もできるのでよかった。塾に入る前に見れるのも良い。途中で変更も気軽にできるのでその都度変更できる。
有名私立向けや都立高校向けなど、子供が受けたい志望校に応じて、コースが分けられていて、テストの成績でクラスが決まっていた。
カリキュラムもそれに応じた授業をしていたと思われる。
難関向けのコースは時間も長く、内容も応用が中心になっていると聞いた。
理系の日、文系の日に分かれている
理系→算数と理科
文系→国語と算数
その他、図形はオプションで追加受講ができる
その他、速読などのコースも別途ある
5年生以降は週4日になるなど、進み方が変わるようです
カリキュラムの内容としては、学校の定期テスト対策や受験対策が主だったと思うけど、季節ごとにイベントもあって、ハロウィンやクリスマスなんかの飾り付けがされてたり、楽しい雰囲気でした。あと、無料の補習授業も充実していて、希望者は自由に参加できました。
友人が通っていた
最初に体験で見に行ったところにそのまま入ったため、あまり他の塾のことはわからない
集団だが必要に応じて個別指導もうけることができるとのことで決めた
近くにあり、通学に際して家族による送迎の負担が少ないこと
また、高学年になった際は、バスでの通学なども可能なため、長期的にみて通いやすいと判断
家から近く、5教科の月謝が安く、口コミサイトでの評価がとても良かったからです。時間帯や曜日もちょうど良かったため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
市進学院 編集部のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記71件のデータから算出
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 八王子北校
- 最寄駅
- JR横浜線八王子駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース
京王片倉駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
費用対効果を考えると、コストパフォーマンスが高いと思うし、成績か良いと月謝が減額されるのも良いと思う。駅前や近郊にいくつか塾はあるが、知名度、実績もあり、テスト対策や、不得手な教科やポイントを押えての指導は、まずまず評価できる。最終的に、都立を目指して、そこに入れるかどうかの判断や指導も適切であると感じます。
「臨海セミナー西葛西校での学習は、子供にとって大変有意義なものでした。特に、講師の皆さんの熱心でわかりやすい指導が、子供の深川高校合格に大きく貢献しました。個別の質問にも丁寧に対応していただき、理解が深まりました。授業内容も充実しており、試験対策がしっかり行えたため、自信を持って受験に臨むことができました。おかげで、目標としていた高校に無事合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。」
学習に対する向き合い方を丁寧に説明指導をしていただきました。勉強のやり方や、メンタル面のサポートまでかなり入り込んでいただきました。勉強を続ける楽しさや、結果が出た時の嬉しさなど大切なところを気づかせてくれたと思います。
わからなかった。勉強の仕方を教えてもらえたのがいちばん良かった。科目により講師のレベルはさまざまで、生徒との相性も含めすべてに満足がいくとは言えなかった。
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
目的 | 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント
- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の東京都の受験体験記11件のデータから算出
京王片倉駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
合格できるように徹底的に面倒を見てくれる。特にわからないところを質問するとわかるまで教えてくれるのはとても助かった。勉強する環境を作ってくれた。
塾代が高い。追加の代金がいくつも掛り、事前にかかる費用の説明が分かりにくい
とてもわかりやすく課題も考えて出してくれる。また、わからない所を質問しても怪訝な顔をされず快く教えてくれるため質問がしやすい。ほかには、要望を伝えるとしっかりとその要望に向き合い解決できたためよかった。しかし、駅から少し遠いのが残念に思ったがそのくらいしかないのでやることをしっかりやると志望校に合格ができる塾でした。
いっぱい宿題がある。そのため、いつも宿題に追われている。学校の中間、期末テストの時もそうなので、両立は大変です。実際、あまり学校のテスト対策が出来ず、1学期は成績が落ちてしまった。塾側も反省したのか、2学期は学校のテスト週間は宿題を少な目にしたようですが、まだ容赦なく出す先生も居るようです。もちろん、難関校はそれぐらいやらないといけないのかもしれないですけど。
課題が多いので、勉強する習慣のない子にはお勧めです。繰り返し説くことで知識の底上げや机に向かって学習する習慣に役立ちます。課題を超えた指導はないことと集団指導のため、成績下位の生徒の指導に時間を取られるようです。上位志望校と分けるなどしても良かったと思います。
集団での授業形式。レベルに合わせたクラス分けで授業を受ける。先生が厳しくて、授業中に私語はできないようになっていた。受験をする雰囲気が作られていた。偏差値が低い生徒に合わせてしまい、授業が停滞する時もあるが、個別での指導もしてくれる
集団授業であり、生徒の差があった。難関校を目指す子と分けても良かったのではないかと思う。最終学年の受験間際には過去問を解くだけとなり、受験テクニックに注力するものではなかった。雰囲気はのんびりしたものであり、よい授業であったと思う。
緊張感や上位を目指すための意識付けに他校と比べて物足りなさを感じた。ベテランの講師が在籍していたころは叱咤もあり、熱意のある塾であったが講師の異動や退職のためか講師が説明する一方通行の授業になったように感じた。
和気あいあいとした雰囲気のあるクラスで、競争というのではなく皆んなで合格しようという感じで、休みの日も他の生徒たちと待ち合わせして自主室で勉強したりしているのがいい
授業は自席が決まっていて一人一席なので集中してできると思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円程度
プロの教師。ベテラン。各学校の傾向を熟知し、受験勉強の方法を教えてくれる。授業時間以外いの、質問ができて答えてくれる。熱心で少し怖い。それが、子供に適度なやる気を出させてくれる指導をしてくれる。専門以外の強化も教えてくれる
社員が多かったと思う。科目別に分かれていて専門性があった。若い講師が多く、生徒から舐められがちであった。また、社員のせいか異動が多く、塾長の交代があった時には子のモチベーションをどう維持するか苦慮した。
専門の講師が教えてくれたが、異動が頻繁で入塾の決め手となったスタッフがいなくなったことは受験に際して不安であった。
分からないことを教えてくれる熱意はあった。若い講師が多く、ベテランから教わっていた講師が塾長になったときには不安しかなかった。
生徒がやる気を出すような接し方をしてくれているのがいい。また授業中に集中出来ていない生徒がいると他の生徒の邪魔をしないようにきちんと指導してくれているので安心して任せられる。先生は人気投票もあり、人気がないと
塾専用のテキストが用意されている。問題集のみだけでなく、解説書もあった。偏差値別に分かれて、レベルにあった授業がある。授業以外の時間も自習室で勉強できる。先生を捕まえていつでも質問ができる。週末も塾が開いていて勉強できる。
課題を多くこなすことで知識の底上げを狙っているように感じた。難関校を目指すものではなく、受験に最低限度の知識を身に着けさせ過去問で学校の特徴をつかむ感じであった。受験テクニックや上位行を目指すカリキュラムではなかったので難易度があがったらどうなるのか懸念があった。
カリキュラムに特徴は感じられなかった。学生に差がありすぎて上位を目指すための取り組みにかけるように感じた。同じ内容を繰り返し学ぶカリキュラムで、定着を目指す内容であった。半面、テストには覚えておくべきテクニックがあるが、それを教えてくれることはなかった。
受験に合わせてのカリキュラムが組まれている。やるべきことを一気に詰め込むのではなく何度も何度も繰り返し勉強することによって頭に入れさせているのがいいと思う。またそれとは別に週末には受験対策講座を設けて学習させているのがいいと思う。
評判が良かった
駅が近く、通える範囲であったから。コンビニが近く万一の忘れ物や小腹がすいたときなど便利な環境と思います。
値段の割にカリキュラムやテキストが揃っていた。上位の中学の合格実績がそれなりであった。通塾にそれほど負担ではなかった。
志望校の合格率が高く、また駅くら通いやすい近い場所にあるので通いやすいと思ってこの塾に決定した。友達からこの塾に通っていて合格したと聞いたので
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント
- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
臨海セミナー 中学受験科のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
臨海セミナー 小中学部 八王子みなみ野校
- 最寄駅
- JR横浜線八王子みなみ野駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾
京王片倉駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
受験勉強のスタートでは、なかなか軌道に乗らず、焦るばかりでしたが、話しを聞いてくださり、受験を諦めずに、中学受験を終えられました。この塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。
先生方がすごく親切に教えてくれたので、わからないことがあったらすぐに聞ける環境だったので何も不安もなく勉強することができました。わからないところはわかるまで教えてくれたので、わからないところがなくなって行きました。いろんな方がいる中ですごい人数がいるので先生方はすごいと思いました。
塾長の熱血授業がとても助かります。テスト対策や補習など追加料金なしでとてもありがたいです。是非ともみなさんにお勧めしたいです。また、学校公開や体育祭などの学校行事にも来てくれて娘も含め生徒達も大喜びです。
娘の中学受験のために選択いたしました。最初は戸惑いながらも先生達のサポートもあり楽しそうに通っていました。また、授業も工夫がされているようで娘も満足そうでした。時間が遅くなることがあっても笑顔で迎えていただき気持ちよかったです。手厚いサポートがあり満足しました。
人数は少ないです。まだ小学部なので時間が短く40分なので、あまり難しいこともまだしていません。広さもあまり大きくないこともあり、目は行きとどいていると思います。授業中を見てはいないですが、子どもは楽しく勉強できているようです。
集団授業の中でも、授業中に先生に当てられたり質問を受けたりと集中力を持って授業に取り組めたと思う。問題を解くコツのような物も教えてもらって、その後の応用問題にも適応できた。先生の雰囲気が良かったのだと思う。
集団授業でしたが、生徒参加型かはよくわかりません。
和気あいあいとした雰囲気ではあったようです。
小テストでの進捗確認は良くあり、規定の点数以上になるまでつづいたかとおもいます。
小テストか、確認テストかなにかで、順位をつけクラスわけや席順を決めていたので、緊張感をもって望んでいた子もいれば、気にしていない子もいたようです。
オンライン授業は対応していたように思いますが、はっきりとは覚えていません
授業は、基本的に少人数制で行われます。この形式では、講師が生徒一人ひとりの理解度を把握しやすく、生徒に個別対応する時間を確保できます。そのため、学習内容に対する理解が深まりやすく、質問もしやすい環境が提供されます。
また生徒一人ひとりのペースやニーズに合わせた個別指導も行われています。特に苦手な科目や分野に対しては、個別でフォローアップを行い、問題点を克服できるようにサポートします。また、個別指導の時間では、生徒の進捗に合わせて学習内容が調整されることもあります。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
親身に対応いただいてます。足りない時は別時間に補講をしてくれたりしています。宿題はあまり見ていないかな?ただ集団授業ではあるものの、生徒一人一人をしっかり見てくれていると思います。子どもも嫌がるそぶりもないので満足しているかと思います。
プロの社員が先生な所が良かったので、学生先生がいない所が良かった。どの先生も熱心でした。休み時間に質問を受けてくれたり、はたまたアナログなゲームで遊んだり楽しい時間を過ごしたようです。本人もとても楽しそうでした。
講師の先生は、プロの方と学生の両方がおり、科目によって分かりやすさにかなり差があったようです。
ベテラン職員の方の授業は分かりやすかったようですが、わからなかったことを聞くタイミングが難しくわからないままかえって来ることが多いでした。
専門的な知識と指導経験が豊富で、生徒の理解を深めるために、授業を分かりやすく、効率的に行うことに精通しているように思いました。
また生徒一人ひとりの進度や理解度に合わせて指導を行い、個別対応を大切にしています。特に、個別指導や少人数制のクラスで生徒に寄り添った指導を行っていたように思います。
学校授業の先取りのような感じです。1学期には2学期の内容を、夏期講習でも2学期の先取り学習、というような感じです。学年が上がると選べる教科も増えます。ただ、年間でこの時期はこれをやる、というのは明確には伝えてもらえないのでやってるテキストを見て、こんなのやってるんだな、と把握する程度です。
クラス分けがされているので向上心を持って授業に臨めたと思う。テストでクラスが上に上がれたり、下がってしまったり友だちと競っていた。学校の授業に添いつつ、受験の前には徹底的に受験対策してくださり助かりました。
近隣の定期テストの日程や出題の特徴をよく調べていて、テスト対策は密度の濃い中身だったようです。
日々の授業は、本人のでき具合でクラスがわかれるので、難易度の高い自校作成クラスに始まり、一般入試の高難易度、中程度等のクラスがあったようです
個別対応と少人数制で、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせた指導を重視しているように思います。
カリキュラムは基礎的な学力を固めるところからスタートし、徐々に応用力を養う形で進められているように思います。
定期的な模擬テストや小テストを実施して、生徒の理解度をチェックしていたようです。
家から近いからと費用を考えて支払えるレベルでの費用だったためです。学校授業の補完レベルで考えですが、中受でも実績があるため選びました。
母体が大きく切磋琢磨して受験に臨めそうと考えたから。面談の時の先生方が熱心で面倒見が良さそうだったから。友だちが通っていて様子が少し分かるのも良かった。無料体験が大きく魅力的だったから。
何件か塾を見るなかで、厳しい指導の進学塾は肌に合わなそうで、通いやすい場所で兄の友人も通っており安心感があったから
臨海セミナーは少人数制や個別指導に力を入れていて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が受けられると聞いたので。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記117件のデータから算出
スクールIE みなみ野校
- 最寄駅
- JR横浜線八王子みなみ野駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
京王片倉駅にあるスクールIEの口コミ・評判
親しみやすい講師の方がそろっているので、人見知りの激しい娘でもうまく馴染めました。部活にあわせたスケジュールの変更も柔軟で、最後の大会にも集中して臨めました。1対1と1対2を選べるので、完全個別指導も可能ですし、試験の対策も勉強の内容はもちろん、試験自体への心構えを話し合ったりして力が確実に発揮できるようになりました。第一志望の都立高校にも無事合格できました。
子どものことをよく考えてくれていると思う。子どもが壁にぶつかったときには、急遽面談日を設けてくれ、真剣に向き合ってくれた。子どもの未来をしっかり考えてくれているのがよく伝わる。子どもが道を間違えそうになっている時には、はっきりと物事を伝えてくれて、正そうとしてくれている。
塾長も丁寧な方で電話連絡もよくしてくれたり、本人の様子も塾に入ってからどんな感じだったのかを教えてくれるところはとてもよかった。家からも近く通いやすかったのでよかったが、塾代が結構することで本人も気持ちがざわざわすることもあったのかもしれない。
こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。
2対1の授業。科目は決まってはいるが、子どものやりたい科目を優先してくれる。英語検定など、子どもにとって今必要な学習を行ってくれている。定期テスト前などは、選択していない科目であっても教えてくれて、子どもは喜んでいる。
個別で教えてもらい問題をしてやり方を学ぶ流れ。趣味の話にもなったり、わかりやすかったと思う。一対一での学びなので本人のペースに合わせて授業を進めていくことができて、わかるまで飲み学びをすることができたと思う。
個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。
個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾長が子どものことをよく理解しており、子どもに合った学習方法や環境を提供してくれている。担当講師は大学生で、子どもから評判が良い。体調不良などで休むことが多いが、しっかりと振り替えを考えてくれて対応してくれている。
学生さんで、趣味など本人と話が合う方を選んでいただき、本人が塾に興味を持ちながらも勉強を楽しくするにはどうすれば良いかを一緒に考えてもらってとてもよかった。男性を選んでいただき、本人が緊張しないで勉強ができる体制を作ってもらった。
あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。
固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。
子どもに合ったカリキュラムを設定してくれている。定期テスト前などは、無料の特別授業を開講してくれている。夏期講習などは、子どもの学習状況に合わせてプランを設定してくれている。カリキュラムは数ヶ月毎に行われる面談で、今の子どもの状況を踏まえて説明してくれる。
自分で組み立てできる。先生が空いている日で日程調整される。自分が受けていない教科も先生が空いていたら自習の時には聞くことができたり、配慮されていたと思う。またテスト前には対策授業なども対応していただくこともあったかと思う。
国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。
個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。
知人の子どもが通っており、紹介された。お試しで授業を受けたところ、子どもが気に入ったため入塾した。塾長との面談で、塾のシステムがよくわかり、今後の学習ビジョンがよくわかった。
見学して通いやすく、個別で対応してくれて、先生も話しやすかったから。また本人が静かで先生とよく話ができてよいと決定した。
水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。
個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
翔栄学院 めじろ台教室
- 最寄駅
- 京王高尾線めじろ台駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
少人数制指導で学力向上と志望校合格を支える地域密着型学習塾
京王片倉駅にある翔栄学院の口コミ・評判
受験勉強をやり抜くために勉強し続けるための体力づくりから始め、子どもがどんどん自発的に勉強できるようになっていきました。学力もどんどん伸びていき、最終的には志望校を2段階引き上げて、合格することができました。先生の熱意や生徒へ徹底的に寄り添いながら指導していただきました。
1人1人しっかりと見てくれる塾で、その子の学力を見てその子に合ったアドバイスをしてくれる。現状に満足させず、常に少し上の目標を設定してくれるので本人も取り組みやすいと思う。
親への説明も、忖度なく包み隠さず伝えてくれて真面目に相談に乗ってくれる。
先生により教え方のスキルが違いすぎるのと、学校より教える速度が遅いのが不満。塾長はすばらしく、面談ても親身になってくれるだけでなくアドバイスやコツなどわかりやすく話してくれます。季節講習やテスト前には5教科みてくれるのでとても助かります。
親身になって教えてくださいます。補習も無料でしてくださります。とても有り難いです。塾の費用は夫管理なので詳しくはわかりませんが、高くないと思います。もっと早くから入塾させれば良かったと後悔しています。
毎回小テストがあり、月の最後にはその月の確認テストがある。模試も年4回あり、定期的に学力の確認をしてくれる。授業の流れまではわからないが、授業中、質問がしやすい環境だと子供から聞いている。
1クラス7〜8人で多すぎず少なすぎず先生の目も行き届いていると感じる。
最初は慣れず生徒も多くて集中力がなかったのですがだんだんと雰囲気にも慣れコツを掴み周りと切磋琢磨し勉強していたと思います。
数学の授業は特によかったようで進んでやっていました。国語もなんとなくやる気がでていました。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
アルバイト教員はいないと思う。ベテランの講師が多く、講師レベルも高いと感じる。女性は少なく男性講師が多い。内申点が大切であることを本人に都度都合声をかけてくれている。講師は皆、熱心で子供達に声を掛けて接してくれている。
男の先生が多くてタバコを吸っている方が見られたのだ臭いがしてました。受験前になると面談をして色々と細かくわかりやすくアドバイスをしていただけたと思います。
子供から見るととても厳しかったそうです。
親から見ると厳しく教えていただけたので良いと思います。
内容レベルは高いと思う。内申点をしっかり取れるようカリキュラムが練られているとおもう、主要教科の受講でも試験前は理科や社会なども対応してくれるのがとてもたすかる。
春期講習などの季節講習は通常授業の延長なので基本は参加が必須となる。
学校で教わる内容とさらに細かくわかりやすくやったいただけたと思います。普段の授業では学校ではわからなかった数学もわかるようになり夏の夏期講習ではかなりレベルが上がったと思います。子供もすごくレベルが上がった実感があったと言ってしました。
ママ友の口コミがよく、友達も多く通っているから。入塾前にしっかりと体験ができ、安心して入塾することができたから。
知っている人が通ってたからと定期的に通えるようにと雰囲気が本人とあっていたので決めました。夏期講習も毎日通えるようなところにしました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 不登校生サポートあり |
翔栄学院 編集部のおすすめポイント
- 専任講師による質の高い指導で、学力向上が期待できる
- 個々の目標に合わせたきめ細かい授業で、志望校合格への道筋を提示
- 学習習慣の確立から受験対策まで、一貫したサポートを提供
早稲田アカデミー 八王子校
- 最寄駅
- JR横浜線八王子駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!
京王片倉駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
入塾まえまでは、ガリガリやらせる塾かとおもいきや、部活などにも理解があり三年生の夏に日焼けしてても、楽しくほめてくれたり試合結果をきいてくれたり野球の部活もたのしく悔いなくやれた。
勉強面は当然ながらスペシャリス集団で信頼できる塾だった。
生徒のレベルがたかい。当然、先生のレベルが高いからよい生徒が集まっているイメージ。ただ、クラス分けテストが全てで下に落ちるとなかなか上がれないため、途中で辞める生徒も多かった。
やる気のない生徒には対応しないとスタンスが徹底している。
塾がはじめてだったため、比較ができないが第一志望校に入学できたから満足している。校長はじめ、各先生やスタッフのレベルが高く、事務員さんもとても頭がよいと感じた。
周りの話しと比較すると最高の塾だと感じた。
月謝はそれなりに高かったが、その金額に見合ったサポートをしてくれて本当に良かった。
お陰で第一志望校だけでなく、受験校全てに合格できたので。
面談や保護者会をまめにしていただいて、はじめての中学受験でしたが、不安なことは全て相談して解決していけました。
教科や先生によって当たり外れがあり、当時は数学がはずれ。英語が当たりで英語の伸びが凄かった。
数学が苦手で入塾したが、全く伸びず簡単な内容だったため、思いきって数学をやめ英語をさらに伸ばす作戦にでた結果、高1で英検1級取得できるくらい自信がついた。(実際に英検1級取得)
集団授業では初め、前回の復習テストをおこない、採点。終わると次の授業に入る。小テストがあるため、自然と復習して授業をうけてたのが実力になっていた。明るい雰囲気で環境も良かった。
校長先生、事務員さんもレベルたかい。
T1~R2のランク別にクラス分けされており定期テストの成績でクラス分けがきまる。授業は笑いが絶えない雰囲気で和気あいあい。T1クラスはハイレベルなため若干キリキリした雰囲気もあった。
T2からR1は雰囲気もよく楽しい毎日だったがT2からR1だと志望校も違うためTから落ちると辞める生徒も多かった。
集団授業で、先生の雑談も時には少し交えながら和気あいあいと楽しく授業を受けていたようです。
そのため、塾が大好きで、塾のない日にも自習室に通ったりと、自主的に勉強することが増えて大変ありがたかったです。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
先生の質が高かった。全て社員だったので安心して、信頼もあった。(大学生ではなかった)
とくに国立校での国立必勝コースは神授業で成果がでたので受講してよかった。
校長自ら教えていて良かったとのこと。
教師は社員だったとおもいます。プロのスペシャリストがそろっていて安心できた。数学の先生が少しもの足りなかったが、英語はすばらしかった。
また、週末に通った国立必勝のレベルが高くもんくのない教師じんだった。
素晴らしかった。
教科ごとのスキルはもちろんのこと
人間的にもお金の大切さや人として大切なものを教えてくれた。
勉強は高校入学後も役に立つ内容を教えてくれ、高校合格だけでなく将来役に立つ内容だった。
明るくて優しく、とても頼りになる先生で、子供はとても尊敬していて大好きでした。
子供の性格をよく理解してくれて、どのように接したら成績が伸びるか、悩みを解決できるかなど熟知していた。
講師は子供に好かれることが一番大切なことだと思う。大好きな先生の言葉は魔法です。
夏からだったので通常授業は終わっていた。集団の前に個別授業のオリエンテーションに行ったが、何とか入塾させたいという思いがつよく、集団でやっても今からでは間に合わないなど、嘘をつかれたため、個別はやめた。
授業のレベルはすばらしいものがあり、納得できる内容だった。
基本は南大沢校で行い、レベルはT1,T2,R1,R2と早慶レベル。つくふつく駒レベル、日比谷、国立、西レベルとわかれていて分かりやすかった。
レベルがT1~R2にわかれ
T1は早慶合格レベル
(筑波大付属、日比谷レベル)
T2は上位私立
R1は都立 重点校レベル
R2はその他
入塾試験はあるが誰でも入れる。
T1にはいれれば都内のどのレベルの学校も狙えるほどレベルが高かった。
何をどう勉強していってたらいいか、どこを重点的に勉強したらよいかわからないとき、週末のみに行われる授業をとりました。
週末授業は通常の授業と違って、一人一人のレベルに合わせたクラスで集中して勉強できて良かったです。
最寄り駅で近く、志望校に合格した先輩が通っていてすすめられたから。
入塾あんないのときも、丁寧で印象が良かった。
短期間で合格できると思ったから。
自校作校への合格のノウハウがあった。
同級生か通っていたから。
志望校合格するために、とにかく学力を伸ばしたかったため。
三年生の9月まで部活をやっていたため夏休みの遅れを取り戻すため。
色々な塾に行きましたが、体験して子供がここがいいと自分で決めました。
塾の雰囲気が良かったと言っていました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出
学習教室ガウディア(gaudia) ユリウス八王子みなみ野教室
- 最寄駅
- JR横浜線八王子みなみ野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾
京王片倉駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント
- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
- 最寄駅
- JR横浜線八王子みなみ野駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都八王子市八王子市みなみ野1丁目7番1号 片柳学園第3学生会館2階8号室
地図を見る
学習教室ガウディア(gaudia) ユリウス八王子みなみ野教室の地図
日能研プラネットのユリウス 八王子みなみ野教室
- 最寄駅
- JR横浜線八王子みなみ野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾
京王片倉駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
個別指導塾であまりタイトなスケジュールでは無く自由度がたかい。その割にそれほど高くない。長期休暇の講習もコマ数、科目ともに選択できて良かった。最終的に志望校に合格できたからそれが一番。子供との相性が良かったのだと思う。
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント
- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
京王片倉駅にある志學舎の口コミ・評判
グループ授業でとにかく全部やってくださるので、全てお任せできる。各種検定も塾内でやってもらえるので、もちろん検定受験のために塾の通常授業の予定を調整するようなこともなく、気軽に受験できたのもよかったところ。自習の場所も長い時間開放してくれているので、時間ができると塾に行き、わからないところもすぐに対応してくれるので本当に助かった。
雰囲気は普通だと思うが、やっていることはきちんとしていたと思う。適度にテストを入れ、できなかったところは指導→再テストなど対応してくれており、わかるまでやってくれる。ただグループ授業なので、最後まできちんと全員ができるまで確認してくれるかというとそこまでは行き届いておらず、生徒本人が最後まで理解できるまで質問したり努力するということが必要。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
熱心に教えてくれる先生が多い。
正社員の方もいれば、大学生のバイトさんもいるようだが、しっかり教えてくださっているよう。
自習にも行っていたが、誰かしら空いている先生がいて、わからないところなどいつでも教えてくれてくださっていたようでありごたかった。
全体の人数によって変わると思うが、対象の子供のときは3つの習熟度にあわせてクラス分けをしていたよう。習熟度の他に、本人の志望校にも合わせて分けてくれていたようです。中3になると週1日は講義ではなく個別に問題に取り組む日になっているよう。先生に出された課題に取り組み、質問への対応や丸つけを先生がやってくれていたようです。
姉が過去に通っていたが、自宅からも近く先生の面倒見もよい。カリキュラムもしっかりしていて、講習もしっかりある。自習ができる場所もあり、長い時間開放してくれている。
講習 | 春期講習 |
---|
志學舎 編集部のおすすめポイント
- 成功体験を積み重ね、生徒の自信と自尊心を育てる
- 東京都多摩地区に開校して50年の指導実績
- 幼稚園生から高校3年生まで通うことができる
志學舎のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 64%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出
志學舎 進学個別アイウィル みなみ野教室
- 最寄駅
- JR横浜線八王子みなみ野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
先取り学習で学校の授業をしっかり理解&習得!受験の「選択の幅」を広げる
京王片倉駅にある志學舎 進学個別アイウィルの口コミ・評判
通い始めてから後半にさしかかるまではとてもよかったのだが、やはり教室長が変わってから全く相談もできず、こちらから電話したり連絡を取らないと、塾で何をやっているのかなど全くわからない状態だった。教える先生もアルバイトの学生なのだろうけれど、やはりあたりはずれがあると思うから一概にお勧めできるわけではない。
通い始めは本当に希望する学校に入学できるのだろうかと半信半疑では合ったが、結果第一志望校に合格する事ができた。偏差値にして5から10程度は上がった結果となる。それは本人のやる気と集中力、モチベーションを引き出して頂いたからに他ならないと感じている。星一つ足りなかったのは単に学費が少し高いと感じた個人的な意見のため。
2~3人対先生一人で指導される。教室内にほかの生徒もいて、ほかの生徒たちができる子なので、刺激になると言っていた。わからないところを質問するが、基本は自分で進めていく自習のような感じだったと言っていた。教えるというよりは、補習やアドバイスをするという形式のようだった。
基本的には塾で配布されるテキストに則って進められるが、全体授業が行われるわけでは無く、個人個人が自主的にそのテキストに取り組み、その中で分からないことや聞きたいこと、確認したい事が有れば挙手の上、講師にご教示頂く形での進められる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
色々な教師(おそらくアルバイト)がいるが、学生アルバイトでもきちんと指導してくれる人が多かった。時には常に怒ってばかりの先生もいたようだった。何よりも、当時の塾長の方がとてもしっかりされていて、塾長のおかげでやる気が出たし合
格できたと思う。
必ずしも社員というわけでは無く、本塾を卒業した生徒たちやその関係者が多かった。教室の雰囲気もよく、教え方も本人のやる気と集中力を高てくれるやり方で本人もその気にさせられると感じた。全体的に良かったと思う。
通常授業のカリキュラムについては詳しくはわからないが、夏期講座の集中講座は徹底していて、朝から晩まで集中して取り組む数日間があり、それがとてもよかった。集中して取り組むことで、本人が勉強に対する習慣がついたと話していた。テキストもレベル別になっているのがよかったと思う。
具体的なカリキュラムについては、何度初めに現状の学力を把握し、どの程度まで学力を向上させるかを本人と相談して何をどのようにおこなうかを決めている。また、都度行われる模試の結果いかんによっては目直しが図られると言った具合進められる。
いろいろな塾に行って体験授業を受け、本人がここがいいといったので、ここに決めた。塾長のお話に感銘を受けたようだった。
周りの親たちの口コミと評判、実際に行ってみて子供の感想を聞いて合っていそうということで決定し通わせた。
講習 | 春期講習 |
---|
志學舎 進学個別アイウィル 編集部のおすすめポイント
- 「チームミーティング」「未来構想ナビ」で勉強の目的や意義から考え、生徒の本当のやる気を引き出す
- 勉強自体だけではなく、まずは「勉強の仕方」から指導!勉強の習慣をしっかり身につける
- 集団の中での学力推移を把握するために学力テストを年6回実施。結果は成績表&面談で徹底サポート
京王片倉駅にある公文式の口コミ・評判
熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。
実際に子供の成績を二人とも見事に上げてくれて、子供の自信も持つことができるようになっているので、本当にこの塾に通わせてよかったと思ってる。先生には感謝しかなくて、自分が今までこんなに親身な先生に会ったことがなかったので、自分の子供にこんなにいい先生に当たったことに感謝してる。
自分の学習能力に合わせて学習ができるので、どこでつまづいていたり、苦手だと思ってているかがわかる点がすごくお勧めだと思います。ただ、他のお友達がすごく進んだ教材をやっていると、自分もやろうとして頑張りすぎてパンクしてしまうことがありましたので、注意が必要かと思います。
ともかく、立地・周囲の環境・授業料・先生の人柄などは、文句の付けようが無いほど良かった。生徒の人数とか、教室の広さ・騒音の無さなども文句無くて、本当に良いところに引っ越して来ましたし、良い教室に巡り会えて良かったと思っています。この教室は是非、他の保護者さんにも紹介したいと思っています。
毎日テストしている、そのテストは個々の実力によって先生が選んでるので、それを選ぶ能力によって子供のやる気と実力を上げるポイントになるので、先生よって多少の違いがあるので、うちの子供の先生はその点でも信頼してる
和気あいあいと楽しい雰囲気を作りつつ、時に厳しくマナーなども丁寧に教えてくれていると感じた。
流れはまず自分の宿題を出し、新しい宿題をもらい、それをやる。もしくは、前回間違ってい他問題をやる。最後に先生にできた問題を持っていき、丸つけてもらいおしまい。終わると親にメールが来るシステムでした。
少人数で落ち着いている。雰囲気も静かで周囲に流されることも少なく各個人のペースで学習・課題に取り組む事が出来ている様子だった。通塾するのにも、家から徒歩5分圏内で安心して送り出す事が出来ている。是非、他の保護者にもお勧めしたいと思わせる雰囲気・授業料だった。
集団指導というよりは、プリントを使用しての子どもたち一人一人への半個別指導の様な感じで、プリント学習前には、学校での宿題を一緒に見て頂いた上で、苦手な所を一緒に確認・納得して頂き、本人の苦手な分野を考慮・確認して、双方納得した上で指導して頂いています。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師の人は社員さんでいろいろ親切で親身になってくれる。非常にフレンドリーな人で面白いので子供にも人気があるので安心して任せていられる。ただ授業に対してはそれなりに厳しさもあるので、それはそれで子供たちも信頼してるみたいで、まかせて安心です。
講師の代表の方はハキハキキッパリとした第一印象があります。教える人数は日によって違いますが、普段の取り組む姿勢も良く褒めてくださりつつ教えてくださっていると思います。
教え方についてはあまりみていないのでわかりませんぎ、わからなくなったら講師に聞きに行くスタイルです。
年配の女性で、一人一人に合った指導をしてくれた。元々小学校の先生で、様々な子どもを見てきているらしく、その子に合った特性・得意・不得意を見抜いて適切に対処してくれている。一人でだいたい、5名前後の子どもを指導しているが、少人数なので落ち着いて皆んな取り組んでいる。
丁寧な女性の先生でとても満足しています。子どもの障害特性に合わせた指導をして下さり、且つ少人数、時間をしっかりと取って頂いているので、とても子供にとって良い感じがしています。子どもの視点に立って、苦手な分野を把握・指導して下さっています。
全国で展開して結構有名人も通っていて成績が上がったという評判なので安心してる。
ママ友の子供たちも実際に成績が上がってるので、信頼度は高かった。評価の対象はカリキュラムが実際に成績を上げるかどうかなので、実際に上がってるので評価は高いです。
カリキュラムは国語と算数と英語しかない。国語は読み解く問題が多く、算数は計算の繰り返しが多く文章問題は少ないので対策が必要かもしれないと感じました。
レベルは個々に合わせてあて、毎回テストもしてもらえるので満足しています。
基本的に反復練習。分からない所・課題点などは先生が転作をしてくれた上で、子どもに聞き取り・話し合いをして、子どもが納得した上で、新たな課題に取り組んでいく、という方法を取っている。安心して、子どもをまかせる事ができるカリキュラムだった。
カリキュラムは、プリントを通して個別指導をして頂き、分からない所を繰り返し反復練習して身につけて行く方式ですが、やりっ放しでは無く苦手な分野を見つけて頂き且つ、子供に分かりやすい説明と指導で、丁寧に指導して頂いています。
いろいろ周りのうちの子よりも上級生の周りのママ友の評判を聞いたら、八王子市では何といっても公文式が一番いいよとほとんどのママ友が言ってくれたので、そこに決めた。上の子が成績も上がったので下の子もいかせることにした。
転居前にも公文式にお世話になっており、とても面倒見よく対応してくださったから。引っ越した先でも通いたいと思い、1番近い場所だったため、決めました。
家の近くなので。後は授業料の安さ。他の保護者のお勧め。紹介。またはあまり子どもに背伸びをさせない先生の姿勢・方針に共感したから。
通いやすく安いから。周囲の親御さんからの評判も良くて、且つ先生の人柄・指導方法・雰囲気で決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
第一教育センター 八王子教室
- 最寄駅
- JR横浜線八王子駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
約40年にわたるデータ&分析で「明治大への内部進学」を目指す塾!
第一教育センター 編集部のおすすめポイント
- 1クラス数名程度の少人数授業!クラスは全員明大付属校生のみ
- 明治大学推薦獲得に欠かせない明大推薦テスト対策ゼミも実施!
- 多くの先輩が成績UP&明治大推薦を勝ち取ってきた「勉強部屋」も設置!
京王片倉駅にある学研教室の口コミ・評判
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
継続は力なり、楽しく続けよう!のような雰囲気を維持してくれる塾であったため、我が子にはピッタリだったと思います。
ガチガチの進学塾ではないので、進学重視の親には物足りなさ?不安はあると思います。
子供の特性に合わせた対応をしてくれる先生に恵まれたのかもしれません。
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
京王片倉駅にある公文式の口コミ・評判
熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。
実際に子供の成績を二人とも見事に上げてくれて、子供の自信も持つことができるようになっているので、本当にこの塾に通わせてよかったと思ってる。先生には感謝しかなくて、自分が今までこんなに親身な先生に会ったことがなかったので、自分の子供にこんなにいい先生に当たったことに感謝してる。
自分の学習能力に合わせて学習ができるので、どこでつまづいていたり、苦手だと思ってているかがわかる点がすごくお勧めだと思います。ただ、他のお友達がすごく進んだ教材をやっていると、自分もやろうとして頑張りすぎてパンクしてしまうことがありましたので、注意が必要かと思います。
ともかく、立地・周囲の環境・授業料・先生の人柄などは、文句の付けようが無いほど良かった。生徒の人数とか、教室の広さ・騒音の無さなども文句無くて、本当に良いところに引っ越して来ましたし、良い教室に巡り会えて良かったと思っています。この教室は是非、他の保護者さんにも紹介したいと思っています。
毎日テストしている、そのテストは個々の実力によって先生が選んでるので、それを選ぶ能力によって子供のやる気と実力を上げるポイントになるので、先生よって多少の違いがあるので、うちの子供の先生はその点でも信頼してる
和気あいあいと楽しい雰囲気を作りつつ、時に厳しくマナーなども丁寧に教えてくれていると感じた。
流れはまず自分の宿題を出し、新しい宿題をもらい、それをやる。もしくは、前回間違ってい他問題をやる。最後に先生にできた問題を持っていき、丸つけてもらいおしまい。終わると親にメールが来るシステムでした。
少人数で落ち着いている。雰囲気も静かで周囲に流されることも少なく各個人のペースで学習・課題に取り組む事が出来ている様子だった。通塾するのにも、家から徒歩5分圏内で安心して送り出す事が出来ている。是非、他の保護者にもお勧めしたいと思わせる雰囲気・授業料だった。
集団指導というよりは、プリントを使用しての子どもたち一人一人への半個別指導の様な感じで、プリント学習前には、学校での宿題を一緒に見て頂いた上で、苦手な所を一緒に確認・納得して頂き、本人の苦手な分野を考慮・確認して、双方納得した上で指導して頂いています。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師の人は社員さんでいろいろ親切で親身になってくれる。非常にフレンドリーな人で面白いので子供にも人気があるので安心して任せていられる。ただ授業に対してはそれなりに厳しさもあるので、それはそれで子供たちも信頼してるみたいで、まかせて安心です。
講師の代表の方はハキハキキッパリとした第一印象があります。教える人数は日によって違いますが、普段の取り組む姿勢も良く褒めてくださりつつ教えてくださっていると思います。
教え方についてはあまりみていないのでわかりませんぎ、わからなくなったら講師に聞きに行くスタイルです。
年配の女性で、一人一人に合った指導をしてくれた。元々小学校の先生で、様々な子どもを見てきているらしく、その子に合った特性・得意・不得意を見抜いて適切に対処してくれている。一人でだいたい、5名前後の子どもを指導しているが、少人数なので落ち着いて皆んな取り組んでいる。
丁寧な女性の先生でとても満足しています。子どもの障害特性に合わせた指導をして下さり、且つ少人数、時間をしっかりと取って頂いているので、とても子供にとって良い感じがしています。子どもの視点に立って、苦手な分野を把握・指導して下さっています。
全国で展開して結構有名人も通っていて成績が上がったという評判なので安心してる。
ママ友の子供たちも実際に成績が上がってるので、信頼度は高かった。評価の対象はカリキュラムが実際に成績を上げるかどうかなので、実際に上がってるので評価は高いです。
カリキュラムは国語と算数と英語しかない。国語は読み解く問題が多く、算数は計算の繰り返しが多く文章問題は少ないので対策が必要かもしれないと感じました。
レベルは個々に合わせてあて、毎回テストもしてもらえるので満足しています。
基本的に反復練習。分からない所・課題点などは先生が転作をしてくれた上で、子どもに聞き取り・話し合いをして、子どもが納得した上で、新たな課題に取り組んでいく、という方法を取っている。安心して、子どもをまかせる事ができるカリキュラムだった。
カリキュラムは、プリントを通して個別指導をして頂き、分からない所を繰り返し反復練習して身につけて行く方式ですが、やりっ放しでは無く苦手な分野を見つけて頂き且つ、子供に分かりやすい説明と指導で、丁寧に指導して頂いています。
いろいろ周りのうちの子よりも上級生の周りのママ友の評判を聞いたら、八王子市では何といっても公文式が一番いいよとほとんどのママ友が言ってくれたので、そこに決めた。上の子が成績も上がったので下の子もいかせることにした。
転居前にも公文式にお世話になっており、とても面倒見よく対応してくださったから。引っ越した先でも通いたいと思い、1番近い場所だったため、決めました。
家の近くなので。後は授業料の安さ。他の保護者のお勧め。紹介。またはあまり子どもに背伸びをさせない先生の姿勢・方針に共感したから。
通いやすく安いから。周囲の親御さんからの評判も良くて、且つ先生の人柄・指導方法・雰囲気で決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
公文式 京王八王子教室
- 最寄駅
- 京王線京王八王子駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
京王片倉駅にある公文式の口コミ・評判
熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。
実際に子供の成績を二人とも見事に上げてくれて、子供の自信も持つことができるようになっているので、本当にこの塾に通わせてよかったと思ってる。先生には感謝しかなくて、自分が今までこんなに親身な先生に会ったことがなかったので、自分の子供にこんなにいい先生に当たったことに感謝してる。
自分の学習能力に合わせて学習ができるので、どこでつまづいていたり、苦手だと思ってているかがわかる点がすごくお勧めだと思います。ただ、他のお友達がすごく進んだ教材をやっていると、自分もやろうとして頑張りすぎてパンクしてしまうことがありましたので、注意が必要かと思います。
ともかく、立地・周囲の環境・授業料・先生の人柄などは、文句の付けようが無いほど良かった。生徒の人数とか、教室の広さ・騒音の無さなども文句無くて、本当に良いところに引っ越して来ましたし、良い教室に巡り会えて良かったと思っています。この教室は是非、他の保護者さんにも紹介したいと思っています。
毎日テストしている、そのテストは個々の実力によって先生が選んでるので、それを選ぶ能力によって子供のやる気と実力を上げるポイントになるので、先生よって多少の違いがあるので、うちの子供の先生はその点でも信頼してる
和気あいあいと楽しい雰囲気を作りつつ、時に厳しくマナーなども丁寧に教えてくれていると感じた。
流れはまず自分の宿題を出し、新しい宿題をもらい、それをやる。もしくは、前回間違ってい他問題をやる。最後に先生にできた問題を持っていき、丸つけてもらいおしまい。終わると親にメールが来るシステムでした。
少人数で落ち着いている。雰囲気も静かで周囲に流されることも少なく各個人のペースで学習・課題に取り組む事が出来ている様子だった。通塾するのにも、家から徒歩5分圏内で安心して送り出す事が出来ている。是非、他の保護者にもお勧めしたいと思わせる雰囲気・授業料だった。
集団指導というよりは、プリントを使用しての子どもたち一人一人への半個別指導の様な感じで、プリント学習前には、学校での宿題を一緒に見て頂いた上で、苦手な所を一緒に確認・納得して頂き、本人の苦手な分野を考慮・確認して、双方納得した上で指導して頂いています。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師の人は社員さんでいろいろ親切で親身になってくれる。非常にフレンドリーな人で面白いので子供にも人気があるので安心して任せていられる。ただ授業に対してはそれなりに厳しさもあるので、それはそれで子供たちも信頼してるみたいで、まかせて安心です。
講師の代表の方はハキハキキッパリとした第一印象があります。教える人数は日によって違いますが、普段の取り組む姿勢も良く褒めてくださりつつ教えてくださっていると思います。
教え方についてはあまりみていないのでわかりませんぎ、わからなくなったら講師に聞きに行くスタイルです。
年配の女性で、一人一人に合った指導をしてくれた。元々小学校の先生で、様々な子どもを見てきているらしく、その子に合った特性・得意・不得意を見抜いて適切に対処してくれている。一人でだいたい、5名前後の子どもを指導しているが、少人数なので落ち着いて皆んな取り組んでいる。
丁寧な女性の先生でとても満足しています。子どもの障害特性に合わせた指導をして下さり、且つ少人数、時間をしっかりと取って頂いているので、とても子供にとって良い感じがしています。子どもの視点に立って、苦手な分野を把握・指導して下さっています。
全国で展開して結構有名人も通っていて成績が上がったという評判なので安心してる。
ママ友の子供たちも実際に成績が上がってるので、信頼度は高かった。評価の対象はカリキュラムが実際に成績を上げるかどうかなので、実際に上がってるので評価は高いです。
カリキュラムは国語と算数と英語しかない。国語は読み解く問題が多く、算数は計算の繰り返しが多く文章問題は少ないので対策が必要かもしれないと感じました。
レベルは個々に合わせてあて、毎回テストもしてもらえるので満足しています。
基本的に反復練習。分からない所・課題点などは先生が転作をしてくれた上で、子どもに聞き取り・話し合いをして、子どもが納得した上で、新たな課題に取り組んでいく、という方法を取っている。安心して、子どもをまかせる事ができるカリキュラムだった。
カリキュラムは、プリントを通して個別指導をして頂き、分からない所を繰り返し反復練習して身につけて行く方式ですが、やりっ放しでは無く苦手な分野を見つけて頂き且つ、子供に分かりやすい説明と指導で、丁寧に指導して頂いています。
いろいろ周りのうちの子よりも上級生の周りのママ友の評判を聞いたら、八王子市では何といっても公文式が一番いいよとほとんどのママ友が言ってくれたので、そこに決めた。上の子が成績も上がったので下の子もいかせることにした。
転居前にも公文式にお世話になっており、とても面倒見よく対応してくださったから。引っ越した先でも通いたいと思い、1番近い場所だったため、決めました。
家の近くなので。後は授業料の安さ。他の保護者のお勧め。紹介。またはあまり子どもに背伸びをさせない先生の姿勢・方針に共感したから。
通いやすく安いから。周囲の親御さんからの評判も良くて、且つ先生の人柄・指導方法・雰囲気で決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
学研教室 うえのまち教室
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)西八王子駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
京王片倉駅にある学研教室の口コミ・評判
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
継続は力なり、楽しく続けよう!のような雰囲気を維持してくれる塾であったため、我が子にはピッタリだったと思います。
ガチガチの進学塾ではないので、進学重視の親には物足りなさ?不安はあると思います。
子供の特性に合わせた対応をしてくれる先生に恵まれたのかもしれません。
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
花まる学習会 八王子教室
- 最寄駅
- JR横浜線八王子駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾
京王片倉駅にある花まる学習会の口コミ・評判
小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。
積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。
教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。
だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。
楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。
授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。
女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。
複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。
ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。
細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。
国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。
3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。
毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。
学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。
保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。
頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。
ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
花まる学習会 編集部のおすすめポイント
- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
花まる学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出