該当件数40000件
勉強はもちろんですが、入学先の高校が部活動での活動をかなり重視してくれるところでしたので、そこまで力を入れて学習をしなくても合格することができました。入学先の高校で部活動推薦があるわけではありませんでしたが、学校説明会に行った際に、直接顧問と話したところ、推薦ではないが、そのようなシステムがあると言うことをお伺いしましたので、安心して託すことができました
ittoは自習、每日やっていて いつでも好きな時間に行っていいし、いつ行っても先生がきちんと教えてくれて、毎回、勉強内容を細かく教えてくれて、良かった事、悪かった事をきちんと教えてくれる。 先生も教え方がうまいと、言っていたから。
テキストや教科書を用いて塾の自習室に通い勉強していた。家にいるとなかなか勉強する意欲が湧かないので自主的に自習室を活用するように努力した。自習室では分からないところを先生に聞くことができたので役立った。
やっぱり自分で行きたいところを自分で探して行った事が1番だと思います。 親が言っていやいや行くよりも、自分に合った高校を自分で探して、行く方が本人も親も両方いいと思う。 説明も一緒に行ったり、部活の見学も進んで行き、本人は満足していたから。
兄が通っていた学校を志望校としていたので、どんな環境やどんな学校かを感じ取ることができたので志望校を選択する上でとても役に立った。また、自分が通うイメージがしやすかったと思うので良かった。それが志望校の選択につながったと思う。
ITTO個別指導学院
個別で近かったから
◎苦手科目の成績が向上した
変化は家では、全然やらなかったのに、ちゃんとやるようになったから。 合わない先生だと、言ったら すぐ変えてくれた。 対応が良かったから。 やった事、出来た事、出来なかった事をきちんと教えてくれる。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
普通ではできないような経験をさせていただける学校でした。部活動に関しては1年生の最後のほうに、コロナ禍に入り、本来であれば、もっともっとたくさんのことを経験できるはずでしたが、かなりの制限が入り全てを行うことができませんでした。 その分、学校での人間関係やお勉強も力を入れることができましたので、それはそれで良かったと思います
志門塾
評価が良かった
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
家にいるとなかなか勉強する意欲がわかず、何から手をつければ良いか分からない状態だったが、塾に通うことでどのように勉強していけば良いかやり方を教わることができた。そのおかげで自主学習もできるようになっていった。
カリキュラムを作成して、苦手科目を 重点的に勉強した。偏差値を気にしないで、志望校の学校訪問をして、志望校の雰囲気をかんじるようにした。伝手を使って、志望校のOBの話を聞き、受験勉強では、どのような取り組み方をしたのかを詳しく質問した。 塾の小テストで苦手科目で間違えやすい箇所を把握した。塾も学校も休まないようにした。
学校見学やオープンキャンパスで学校や先生の雰囲気を知ることをできた。 自宅から通学にどのくらいの時間が、 かかるのか分かった。学校の生徒の雰囲気が分かった。自宅から学校の交通費が分かった。志望校では、生徒の進路について、どのように考えているのかを、先生の話を通じて大体分かった。
河合塾
通塾に便利
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾の先生のアドバイスを通して、 効率的な勉強の仕方が分かりました。 塾では、小テスト、宿題があるので、 自分から勉強をする姿勢が身につきました。また、塾の勉強は、学校の勉強の何か月か先まで行うので、 学校の勉強は復習という形になり、 学校の勉強が理解しやすくなりました。塾の先生に苦手科目の間違いやすい箇所を理解できるまで教えてもらい、苦手意識が薄れました。
英進館
家から近くて、体験が良かったから
◎その他
集中力が身に付いたところが大変良い経験ができたと思います。 お勉強に限らず、すべてのことに集中力がついたので、今でもその経験が生かされていると思います。それまではやりたくない事は挫折してしまうことも多くありましたが、通塾により、忍耐力もついたと思います
臨海セミナー 小中学部
本人が決めました
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今まで塾に通ったことはなかったので、塾での授業の受け方や質問等親が期待していた結果に全然ならず、成績も伸びず集団塾から個別塾に転塾したいと思っていましたが、本人が転塾したがらず受験まで通塾させました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
・その他
学校の宿題、課題も塾で見ていただき塾の宿題、課題も全てお任せしていましたが、全然成績は上がってこなかったです。 任せぱなしはダメな事に早く気がつけば良かったです。学校選びも内申点や偏差値での進路指導なので仕方ないですが、もう少し個々に指導していただきたかったです。
色々な情報は塾よりいただきましたが、学校に行って雰囲気や通学路等の確認が1番良かったと思っています。 学校説明会も一般コースと音楽コースと別日だったので両方行けば良かったかなとは思っています。 内申点や偏差値だけで学校を選びがちですが、子供本人の希望も大事に志望校を決めたのは良かったと思っています。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください