該当件数40000件
今まで定期テストや、宿題とは無縁の中学校生活で家では勉強ができなかったので、勉強に関することはすべて外でやるようにした。 学校の自習室や塾の自習室、図書館を利用して勉強に集中できる環境で短時間で効果が発揮できるようにしていたと思います。
勉強のことはあまり口出しせずに本人の自主性に任せるように心がけていましたが、志望校選びなどは一緒に調べたり、説明会スケジュールを作ったり、1人では無いよ。と言うように感じてもらう努力をしていました。塾も嫌にならないように同レベルの仲の良い友人と一緒の塾にして良かったと思います。
特色選抜を受験したので面接練習と小論文の練習を重点的に行ってもらえる様に塾の先生にお願いしました。 小論文は親の私達に経験がなく出題から直しまで塾の先生には大変お世話になりました。 面接練習は家庭でもインターネットで過去の質問例を調べて毎日練習して受験に備えました。 結果合格できたので良かったです。
私立中学校に通っていたので学校からの情報は全くありませんでした。その中で地元の同級生のお母さんから資料をもらったり、同じように私学から公立に受験する子のお母さんと連絡を取り合いながら受験に関する情報を集めていました。
志望校選択に役に立ったと思う事は特にないですが子供の将来の夢が小学校教諭なので教育学のある学校の中から志望校を決めました。 学校の先生からはもう少し上の学校を目指せるのにもったいないんじゃないかとも言われましたが子供と相談して子供の意見を尊重して決定しました。
学校見学に参加させていただき、学校の雰囲気もとてもよく生徒さんたちも明るく楽しそうだったから、学校内も割ときちっと整理整頓されておりだらしなさを感じなかったので、良い教育をされていると感じた為。 先生がたもとても感じがよく、丁寧な説明をしてくださったので、見学会が学校選びの1番の決め手となりました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾での学習に加え、自宅での自主的な学習の癖付けに力を注ぎました。例えば、子供と一緒に勉強のスケジュールを立てたり、学習の順序を立てたりして、自主的に勉強ができるような環境を整えたことが一番の方法です。
中1からの過去問題をかなり力を入れて遡って勉強をしていた為、復習の作用はとても大きかったと思っております。過去問は大切だと思いました。 過去問題をかなり重視して勉強していたため、合格に繋がった気がしております。
兄が通っていた高校を志望校に決めました。偏差値ありきでは無く、部活動を含めた学校生活について、兄からアドバイスをもらえたのが、志望校選びの決め手になったと思います。説明会では分からない部分などを知ることが出来たと思います。何よりも楽しそうな兄の姿を見ていたことが、本人も迷いなく志望校をら決めれた要因だと思います。
通っていた塾からさまざまな情報を得ることができましたが、その中でもその高等学校に通っている先輩方からのいろいろな情報を教えていただいたことが特に参考になったのではないかとおもっております。あとは先生からもさまざまな情報をいただきました。
智学園
兄が通っていて先生を知っていたため
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾前はテスト前しか勉強をする習慣はありませんでしたが、通塾後は予習復習など自ら机に向かう習慣が身についたと思います。志望校に対してあとどれくらい足りていないや、塾内で何位だったなど、模試の結果を見て、負けず嫌いの性格に火がついたと思います。
野田塾
友達の影響です
塾に通い始めてから、自主的に学習することができるようになったのではないかと思っております。予習や復習の大切さを先生方におしえていただいたことで、本人もその大切さに気づいたように思っております。良かったと思います。
学習塾アクロス
通学しやすい立地だったから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾の目的が受験対策でしたので受験に向かっての意識の変化受験生としての自覚が芽生えた様な気がします。 子供の志望が特色クラスだったので特色選抜での受験でした。 親の私達の時にはなかった受験方法ですから右も左も分からない中、塾の先生のサポートに助けられました。
個別教室のトライ
息子の友達がたくさん通っていたから。
◎苦手科目の成績が向上した
うちの息子は英語が兎に角苦手で、英語を見るだけでやる気がなくなるほどの苦手さでしたが、個別授業でしっかり講師の方が理解するまで指導してくださったおかげさまで、見るだけでやる気をなくして英語を、自分のペースで学習する事ができるようになったので、本当に助かりました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
個別指導の明光義塾
先生が好きだったから
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
部活動のために私立中学校に通っていたので定期テストはなく、宿題もありませんでした。 授業以外で机に長く向かうことはありませんでしたのでまずは机に座ることから始めました。 塾の先生方はマイナスのことは一切言わずに娘を信じて、応援し続けてくれていました。 先生方の声かけがやる気につながったと思います。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください