該当件数26424件
自習スペースを有効に使い、学習に没頭している仲間の中に身を置かせたことで、学習を習慣付けられた。日々、コンスタントに学習する事で、定期考査の成績、つまり通知表の評価や内申を向上させることで、偏差値に振り回されない推薦を勝ち取れた
いつも、本番の受験を受けているような環境を作って勉強して、実際のテストと同じ時間で過去問題を解く練習を繰り返して行いました。また、英語のリスニング対策は、オンライン英会話をしていて、毎日30分いろんな外語人とフリートークすることで鍛えられた。
行きたい学科について詳細に知ることができただけでなく、留学など、学科を超えて力を入れていること、取り組みを知ることができ、まず大学をしぼり込み、さらに迷っていた2~3の学科をしぼり込みができた。いくつかの学校を回ったことが有効だった
実際に学校の良し悪しは、自分で見てみないと分からないからオープンキャンパスには、よく行くことがあつた。学校の雰囲気など自分に合った所を探すのが一番良いと思います。帝大を考えていたが、自分には、合わないと感じたためランクを落として受験した。
個別教室のトライ
準個別(先生1人に、生徒2人)で、効果抜群で、費用はおさえられた
◎苦手科目の成績が向上した
受験の仕方が明確にできて、(もっと早く選択肢が明確だったら、さらに良かったが)推薦入試の勝ち取りに絞ったので、苦手教科の底上げと、科目の成績に直結しない英検などの資格取得、大学に入ってから取り組みたいことの準備に時間が使えた
・生活リズムが崩れないように心がけた
ある程度意識を植え付けるまでは時間がかかりましたが、また、習慣化させるまでは時間がましたが、本人の合格したい意欲を植え付けさせることができれば、すんなり物事がスムーズに進んでいきました。まぁよかったと思っております。
合格したので、結果的には自分のした勉強方法は間違っていなかったと思っています。自発的に勉強する環境は、自宅だけではなく塾の自習室に通うことで身に付けることができました。集中して取り組めました。総合的には100点満点です
色々と試行錯誤をしながら、オープンキャンパスや学校での進路相談、塾での進路相談などを行い、選んで受験校を決定した次第です。そのた、本人は後悔はしていないと思っております。まぁよかったと思っております。
自分の生きたい大学を自分の目で見て感じ、将来を想像することでやる気を起こさせてくれることができました。話を聞くよりも実際に体験することは、最もやる気にさせてくれる手段の一つだと思いました。先輩からの話も聞きたかったですが。
河合塾
本人の希望を尊重
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
意欲的に通った感じをしました。なかなか伸び悩んだ時期もありましたが、それなりに学校生活、部活動生活、塾生活を楽しんだと思っております。今となっては、とても楽しんだ生活だったと感じております。本当によかったです。
志門塾
有名だったから
苦手な科目だった国語は、個別指導で徹底して復習することで、少しずつ読解力や理解力が備わってきました。得意科目を伸ばすことも大事ですが、苦手科目を少しでも得点力アップを目指すことが合格への第一歩です。結果的に得点がアップできて良かったです
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
やはりオーブキャンパスはいくべきですね!じぶんが思い描いていたものと大きく違っていたり、実際に行ってみて遠かったりなど肌で感じることができてよかったとおもいます。 あとは好きな尊敬する先輩が入っていて話を色々きけたのもよかったかなとおもぃす。サークルとか!
他に選択肢がない
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通うことで、ライバルとの戦いがあり優秀な生徒と競うことができて良かったです。また、いろいろな情報などもあり自分のレベルを常に確認しながら勉強に励むことができました。ただ、家から遠いため通うのが大変でありました。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
とにかく過去問をたくさんやった方が良いと言われときまくってたような気がします。 やってたことは詳しくはわかりませんが、先生の言うことを、ちゃんと聞いて課題に取り組んでいたと思います。自主室を、たくさん使えたのもとてもらよかったとおもう。
河合塾マナビス
特に
苦手科目の成績が少しずつですが上がってきたように思いました。苦手箇所をさらに絞り出して集中してやったのが良かったんだと思います。塾に行ってなかったら、それはできなかったと思うので通ってよかったです! あとは予習復習のサイクルができるようになったとおもいます。 感謝感謝!
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください