受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
高校3年生まで柔道部でがっつり練習がありあまり勉強してこなかったが引退後は自主的にに勉強していた。周りが受験意識が高い子が多かったので自然とそのような方向に向いていたと思う。英語の力を付けたかったので塾に通う事になり細かい段階でカリキュラムが作られていたので効率よく力をつける事ができ短時間で偏差値が上がった。センターでは嫌いな科目もしなくてはならず苦労したが理数系は元々得意だったので助かった。社会と国語が嫌いだったが勉強すれば点が取れる科目だったのでセンターでは満点だった。センターが良かったので2次では確実に狙った