該当件数26424件
推薦入学枠があることを担任教師から聞き、早くから希望を伝えたことで推薦枠が獲得できました。推薦されるには日ごろの行いはもちろんのこと、勤勉なことなど他の模範となることが必要であり、単に良い史跡をとればそれでよいと追うものではありません。
学校帰りにほぼ毎日塾に行き、勉強する環境に持っていっておりました。塾に行っている時間はスマホ断ちも出来ますし、何より共に頑張る仲間がいたことがより一層学習への意欲に繋がっていたように思っております。感謝しております。
早稲田大学の赤本は高校三年夏くらいから解くようにがんばりだしたことがよかった。過去問10年分くらい解くようにできたのがよかった。最初はなかなかうまく解けなかったが、だんだん慣れてきて、問題に取り組みやすくなってきたので、慣れもあるかと感じる。
センター試験をやめ、推薦遊学を目指すことに方向を変えたことで、偏差値を特に気にしなくなったのは結果的に成績が上がった要因と考えてます。受験勉強ではなく学校の試験対策を重点的に行ったことで基礎力が付き、応用問題も解けるようになりました。
志望大学に合格するために、過去問を中心に出題傾向を確認しながら勉強した。 苦手を克服するために、苦手科目や苦手分野の勉強に時間を割いた。 家での勉強は集中して出来るように静かな環境で勉強した。 通学の時間を利用して暗記した。
コロナ禍で思うようにはいっていなかったようですが結果的には良かったと思っております。友人や塾の先生に相談したりアドバイスを頂いて、周りにも似たような環境の友達もいて今、楽しく大学生活を送れております。
やはり、いくらインターネットやパンフレットなどで見ることができたとしても、実際にオープンキャンパスなどに参加して、実際の雰囲気や環境、通学時間などを肌で感じないと分からないことが多いと思います。また、肌で感じることで、絶対ここに来たい!!という固い思いを持つことができるのが一番なのではないでしょうか。
やはりオープンキャンパスに行けたのはよかった。いろいろな大学のオープンキャンパスに行って自分に合ったり、興味を持てるような大学や学部を選べる助けになるとは思ったを通って学生さんのお話しも聞けたし、受験相談会もあったので、それに参加できたのもよかった。
岡村ゼミナール
通える範囲
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に行っている時間はスマホ断ちが出来るのでオンオフを自分で上手に使い分けながら過ごしていたように思います。小テストがありましたので到達度を確認する事もできていたのではないかと思います。友人との談笑が息抜きになっていたようです。
駿台予備学校
個別より集団の方が刺激になってよかった。
◎苦手科目の成績が向上した
予習復習をやることが、自然に身につくようになったのが大きな変化だと感じた。なかなか予習復習をやる習慣がなかったので、自発的に勉強ができるようになったのが大変よい習慣になったと感じたし、結果がついてきたのでよかった。
木村塾 個別指導部 Harvest
個別指導ができるから。
勉強する習慣が短時間に身についたのは驚きでした。本人自身の姿勢もあると思うが、塾の指導型企画だったものと思います。また、モチベーションを高める指導方法も効果的だったのではないかと思います。毎日一定時間集中して勉強るするのがゴールへのちかみちではないでしょうか。
サムシングスペシャル
知り合いからの情報
志望大学に合格するために勉強するようになった。 塾からのアドバイスで徐々に成績も上がってきたので意欲も出てきた。 家でも 勉強するようになり、成績アップにつながった。 苦手科目や苦手分野も積極的に取り組み成績か上がった事で更に勉強の意欲が増したと思う。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
取り敢えず、家にいるとダラダラするだけだと思いましたので、無理にでも時間があるのなら自習室に行くようにさせていました。どれだけ集中してできたかは本人ではないのでわかりませんが、家にいるよりはよかったと思います。
ファロス個別指導学院
集団より個別向きだと思ったので
家出一人で勉強していてもなかなか集中できないと思ったので、もう一つの勉強部屋的な感覚で通わせていました。近所に知り合いもたくさんいてる塾もありましたが、本人の性格からしても個別でマイペースに勉強ができる方が身についたと思っています。
部活をしながら、塾に通って志望大学に合格した話しを聞いて入塾を勧めた。 塾の環境も良かった。口コミでもいい情報が得られたので入塾を勧めた。 結果的に志望大学に 合格出来たのでサムシングスペシャルに通って良かったと思う。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください