高槻浦堂校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
我が子は中3の夏休み後に転塾したので冬季講習や受験前のことはわかりませんが、親子塾の連携が取れていれば、もう少し成績も伸びていたのかなと思います。
Sクラスの生徒の努力も評価してください。
上位クラスじゃなくても、本人なりに頑張っています。
続きを読む
JR茨木教室
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
塾の熱意のなさ、試験前に平気で閉館にする姿勢に疑問を感じていました。
しかし、高校受験前でもあり、転塾もできない状態に追い込まれ、1年ほどやりきれない思いをしました。
更に夏期講習、冬期講習などでは法外なスケジュールを組み、車が買えるほどの塾代を提示し、馬鹿げていると何度も感じました。
もちろん時間的にも通えるスケジュールではなかったので、こちらで縮小スケジュール提示し調整しましたが。無駄なやり取りです。
何かにつけトンチンカンで、熱意が無い、金だけ要求するといった印象しかありません。
続きを読む
高槻浦堂校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
授業についていけなくなり転塾したので、星5つはつけられません。
生徒本人のやる気と保護者の気合いと講師が合致すれば、難関高も目指せる塾だと思うので、他の方の口コミも参考にして、志望校合格を勝ち取ってください
続きを読む
JR高槻校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
雰囲気が良くアクセスも良いので環境としてはとてもよかったと感じている。ただ結局のところ志望校には成績が満たず第二希望の公立高校も落ちてしまったため、滑り止めで受けた高校に入学する結果となった。やはり塾として結果を出して欲しかったので、星4つとさせていただきました。
続きを読む
千里山田校
/本人/社会人以上/週4日回/目的:高校受験
塾の体制や質については全く問題無いと思います。ただし、椅子が木星の堅い椅子で、少し座り心地は悪いです。ですが、勉強とは関係ない所ですので、その点を除けば環境・先生・サポート力・何をとっても学力が上がるような塾でいてくれるはずです。
続きを読む
南茨木校
/週2日回/目的:高校受験
子供にあった先生に出会えたからよかったけど、その後、塾長がかわって方針が少し変わったみたい
テスト1週間前になったらしたい教科もふやしたり、時間を振り替えたらできたので助かった
学校のテストのチェックをできればして欲しかったけど、時間がたらなくでしてもらえなかった
続きを読む
総持寺校
/週3日回/目的:高校受験
指導が的確である。個人面談で弱点を的確に
指摘して頂き、ポイントを絞って学習を進める事ができました。苦手な数学の基礎を徹底的に繰り返しの学習を提示して下さった先生が多かったです。学習塾に行くのを楽しみにしていた事が有り難かったです
続きを読む
南茨木校
/週3日回/目的:高校受験
たまたまいい先生に巡り合って不得意教科に寄り添ってくれた
テスト前には日程調整をしてくれた
テスト前にはその時に合わせて教科を変更してくれたり、振替てくれた
子供かやる気を出るように色々考えてくれた
続きを読む
富田駅前校
/週3日回/目的:高校受験
元々、上の娘が通っていたので通わせたが下の娘には苦痛だったようです。賢くて上位高校を狙っている本気で勉強したい子供には良いかもしれないが、クラブをやりながら中堅高校を狙っている子供たちにはあまり向いていない塾と感じました。
続きを読む
高槻本部校
/週3日回/目的:高校受験
一人一人それぞれのレベルにあったクラスで授業を受けれて先生に質問をしに行けば分からないところを一から丁寧に教えてくれるから。また親と自分と先生の面談もあって勉強量が足りていないなどのアドバイスをしてくれるから。
続きを読む
阪急茨木市駅校
/本人/高校2年生/週5日以上回/目的:高校受験
集団が苦手な人、自分ではあまり先生に質問しに行けない、話しかけに行けないなどの人にはいいなと感じた。
一人一人に親身になって受験校などの相談にのっていただけるので、不安に感じることがなく、とても良かった。
塾の雰囲気があまり勉強ガッチガチな感じじゃないので、楽しんで行くことがてきて、自分にはあっていたのでよかった。
続きを読む
JR高槻校
/週5日以上回/目的:高校受験
先生がいい人ばかりだった。勉強を教えてくれるのはもちろんのこと、学校であったことの話、好きな物の話をしたり相談事を聞いてもらったり、とにかく話しやすい先生ばかりだった。JR高槻駅からすぐの距離で、通いやすいのも良いところだと思う。本当に通ってよかったと思う。
続きを読む
千里丘校
/週2日回/目的:高校受験
外国人の先生もいて、講師はみなさんフレンドリーに接していただき好印象だったと思います。ただし、自己が中心で勉強していかないといけない雰囲気で、子供の成績は横ばいから最終的には下がった感じです。個人差ややる気など色々要因はあったと思いますが、最終的には中学卒業を以て辞めました。
続きを読む