お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】個別指導塾ノーバスの料金が丸わかり!夏期講習やキャンペーンも徹底解説
更新日:

【2025年最新】個別指導塾ノーバスの料金が丸わかり!夏期講習やキャンペーンも徹底解説

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

個別指導塾ノーバスとは、「成績を上げること」にこだわった完全1対1の個別指導塾です。「個別指導塾ノーバスの具体的な費用がわからない」「個別指導塾って高いのでは?」といったお悩みで、なかなか入塾に踏み出せない方も多いでしょう。

本コラムでは、個別指導塾ノーバスの授業料や諸費用について詳しく解説します。さらに夏期講習の情報や口コミなども紹介するため、入塾に迷っている方はぜひ今後の参考にしてください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

個別指導塾ノーバスってどんな塾?

Nohvas Logo

個別指導塾ノーバスの基本情報
塾タイプ 個別指導塾
指導形式 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり
特徴 ①1対1の完全個別指導で、生徒一人ひとりの学力や理解力に合わせた指導が受けられる
②教科・内容・ペースまで細かく調整された学習プランで、無駄なく学べる
③毎回同じ講師が担当してくれる「担任制」で安心して学べる
料金 【小学生コース】
・1・2・3年生:2,750円
・4・5年生:3,080円
・6年生:3,410円
【中学受験コース】
・4年生以下:4,070円
・5年生:4,290円
・6年生:4,510円
【中学生コース】
・1・2年生:4,070円
・3年生(中高一貫校):4,290円
・3年生:4,510円
【高校生】
・1・2年生:4,290円
・3年生:4,840円
※1回あたりの授業料
展開エリア 全国

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

個別指導塾ノーバスは、生徒一人ひとりの「わからない」をその場で解決できる完全1対1の担任制個別指導塾です。毎回の授業は同じ講師が寄り添い、一人ひとりの理解度や目標に応じたオーダーメイドの指導を提供します。集団塾や1対2以上の個別指導塾では実現しづらい「質問のしやすさ」「丁寧な対応」「指導の深さ」が大きな強みといえるでしょう。

また、授業だけでなく、授業外の学習サポートも充実しています。独自の学習習慣支援プログラム「+すたトレ」では、自習学習のやり方や毎日の学習計画づくりをサポートし、自主学習の習慣化を促進。さらに質問がいつでもできる自習室・定期面談・校舎ごとの学習イベントなど、手厚いサポート体制が充実しています。常に疑問や不安が解消できる環境と、継続的に学力が伸ばせる仕組みが整っている塾です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

個別指導塾ノーバスの月額料金はどれくらい?

image_etc

個別指導塾ノーバスの料金は、1対1の完全個別指導の月の授業回数で決定します。学年別・コース別の1回あたりの授業料は以下の通りです。

【小学生コース】
・1・2・3年生:2,750円
・4・5年生:3,080円
・6年生:3,410円

【中学受験コース】 
・4年生以下:4,070円
・5年生:4,290円
・6年生:4,510円

【中学生コース】 
・1・2年生:4,070円
・3年生(中高一貫校):4,290円
・3年生:4,510円

【高校生】 
・1・2年生:4,290円
・3年生:4,840円

個別指導塾ノーバスは、1コマごとの授業料に加えて、入塾金と諸費用がかかります。

また、追加料金なしで、以下の5つのサポートが利用可能です。

  • 学習習慣を身につけるサポートシステム「+すたトレ」
  • 質問が可能な自習室使い放題
  • 校舎ごとの学習イベント
  • 学習や進路の相談
  • 定期面談

諸経費や年間の費用などの詳細は、次の章で解説します。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

個別指導塾ノーバスの料金と年間費用の目安を小中高別に解説!

image_etc

小学6年生・中学3年生・高校3年生が個別指導塾ノーバスに通った場合に、実際にかかる料金や年間の費用目安について、わかりやすく解説します。

小学生の料金・年間費用の目安

以下、個別指導塾ノーバスに小学6年生が週1回(月4回)通った場合の料金シミュレーションです。

【小学生コース 小学6年生が週1回(月4回)通った場合】

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 22,000円
毎月 授業料 月13,640円

※1コマ×4回

随時 諸費用(維持費・教材費・通信費など) 要問い合わせ
合計 入塾金と授業料を含む年間にかかる料金 185,680円〜

※上記の金額は税込金額です。 
※入塾金は各家庭ごとに一度のみの支払いとなります。

【中学受験コース 小学6年生が週1回(月4回)通った場合】

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 22,000円
毎月 授業料 月18,040円

※1コマ×4回

随時 諸費用(維持費・教材費・通信費など) 要問い合わせ
合計 入塾金と授業料を含む年間にかかる料金 238,480円〜

※上記の金額は税込金額です。 
※入塾金は各家庭ごとに一度のみの支払いとなります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気小学生の夏期講習、本当に必要?学年別の必要性と効果を徹底解説小学生の夏期講習、本当に必要?学年別の必要性と効果を徹底解説小学生の塾選びで失敗しないための選び方、おすすめ塾を徹底解説小学生の塾選びで失敗しないための選び方、おすすめ塾を徹底解説

中学生の料金・年間費用の目安

以下、個別指導塾ノーバスに中学3年生が週1回(月4回)通った場合の料金シミュレーションです。

【中学生コース 中学3年生が週1回(月4回)通った場合】

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 22,000円
毎月 授業料 月18,040円〜

※1コマ×4回

随時 諸費用(維持費・教材費・通信費など) 要問い合わせ
合計 入塾金と授業料を含む年間にかかる料金 238,480円〜

※上記の金額は税込金額です。
※入塾金は各家庭ごとに一度のみの支払いとなります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!中学生は塾に行くべき?必要ない子どもの特徴や家庭での勉強法など紹介中学生は塾に行くべき?必要ない子どもの特徴や家庭での勉強法など紹介【2025年最新】中学生向け夏期講習の日程やスケジュールを解説【2025年最新】中学生向け夏期講習の日程やスケジュールを解説

高校生の料金・年間費用の目安

以下、個別指導塾ノーバスに高校3年生が週1回(月4回)通った場合の料金シミュレーションです。

【高校生コース 高校3年生が週1回(月4回)通った場合】

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 22,000円
毎月 授業料 月19,360円〜

※1コマ×4回

随時 諸費用(維持費・教材費・通信費など) 要問い合わせ
合計 入塾金と授業料を含む年間にかかる料金 254,320円〜

※上記の金額は税込金額です。 
※入塾金は各家庭ごとに一度のみの支払いとなります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

【2025年最新】高校生におすすめの学習塾20選【2025年最新】高校生におすすめの学習塾20選【最新版】高校生におすすめの個別指導塾12選を徹底比較!大学受験対策も!【最新版】高校生におすすめの個別指導塾12選を徹底比較!大学受験対策も!【2025年最新】高校生向け料金の安い集団塾おすすめ10選!費用相場や個別指導塾との比較も【2025年最新】高校生向け料金の安い集団塾おすすめ10選!費用相場や個別指導塾との比較も

個別指導塾ノーバスのコース内容は?

Image Etc

個別指導塾ノーバスは、目的が学年に応じて選べる4つの主要コースがあります。全コースはすべて完全1対1の個別指導で、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムです。

ここでは、それぞれのコースの特徴について解説します。

小学生コース

小学生コースは、「基礎の定着」と「学習習慣づくり」を目的としたコースです。学校の授業内容を確実に理解するための補習をメインに、苦手分野の克服や漢字・計算などにも柔軟に対応。担任の講師が毎回の授業を通じて理解度を確認し、丁寧にサポートします。

中学受験コース

中学受験コースは、志望校合格に向けて「個別最適化された戦略指導」に特化したコースです。中高一貫校や私立中学を目指す生徒のために、学校別の出題傾向や頻出単元に対応したオーダーメイドカリキュラムを構築。理解が浅い単元は基礎から丁寧に指導してくれるため、焦らず着実に実力が養えます。志望校対策だけでなく、学習姿勢への強化にも注力している点も特徴です。

中学生コース

中学生コースは、定期テスト対策から高校受験まで幅広く対応したコースです。学校の進度と生徒の実力に合わせた予習・復習を中心に、苦手科目の克服や内申点アップを狙った対策など幅広く実施。高校受験に向けて基礎から応用、過去問演習まで、生徒のレベルに応じた段階的な指導が受けられます。

高校生コース

高校生コースは、大学受験・推薦・定期テスト対策など、多様な目的に柔軟に対応できるコースです。共通テストや志望大学の出題傾向に合わせた対策だけでなく、評点アップを狙う内申点対策・小論文の添削・面接の指導など、希望に合わせた対応が可能です。特に重要かつ苦手な単元は、深く理解できるまで丁寧な指導が受けられます。難関大合格から推薦入試を目指す生徒まで、柔軟に対応できる環境が整っています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

個別指導塾ノーバスのリアルな口コミ・評判

Image Etc

個別指導塾ノーバスの料金を知ったうえで気になるのは、実際の通塾者の感想です。塾選には、保護者や生徒からの口コミも多数寄せられており、その一部を以下に紹介します。

ポジティブな口コミ・評判

まずは、個別指導塾ノーバスに関するポジティブな内容の口コミや評判です。

全体的な満足度

5

まず塾の全体の雰囲気がよく、塾長そして先生方の優しく、わかりやすい授業でとても面白いところです。また先生方、塾長は面白いので楽しい塾でした。またわからなかった問題を聞きにいったら親身に教えてくださり、とてもいいです。居心地も良く勉学にしっかりと集中もできて、最高の塾です。

通塾期間:2021年11月〜2024年3月

合格者インタビューのアイコン

幕張校/生徒・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 千葉県立実籾高等学校合格10

全体的な満足度

5

塾の総合評価は高いです。理由は、講師の質が高く、分かりやすい授業が多いためです。また、個別対応が手厚く、生徒一人ひとりの学習状況を細かく把握してくれる点も評価できます。設備が整っており、集中して学習できる環境が整っているのも魅力です。

通塾期間:2020年9月〜2021年2月

合格者インタビューのアイコン

新越谷校/生徒・大学生 (高校受験)/週2日/志望校: 埼玉県立大宮東高等学校合格10

講師陣の特徴

5

一人ひとりにあった講師を付けてくれて良かったです。3月末までは、固定の講師なので急に先生がかわったりすることなくて安心して通えました。 固定なので、先週までの進み具合や最終的な目標など、把握してもらえていたのですごく良かったです。

通塾期間:2023年11月〜2024年2月

合格者インタビューのアイコン

王子校/保護者・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 関西大学合格10

授業の形式・流れ・雰囲気

5

個別なので、本人の実力に合わせて和気あいあいとやっていたようだ。 とにかく本人の実力や理解度に合わせて指導しているので、わからないところは、きちんと理解するまで本人の理解のペースでやっていたのでしっかり身に付いて良かった。

通塾期間:2009年7月〜2012年11月

合格者インタビューのアイコン

松戸校/保護者・社会人以上 (大学受験)/週2日/志望校: 日本大学合格10

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

ネガティブな口コミ・評判

個別指導塾ノーバスについては、多くのポジティブな声がある一方で、一部には改善を望む声もあります。ここでは、ややネガティブな意見や気になるポイントを紹介します。

この塾が性格にあっていると思った点、合っていないと思った点

3

先生が若いから話しやすいし相談しやすい 先生と話す時間が長すぎて、授業が進まない時もあった、それで成績に伸びなかった 下がった時もあった。

通塾期間:2022年4月〜2024年3月

合格者インタビューのアイコン

小平校/生徒・高校2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立小平西高等学校合格10

総合的な満足度

3

いわゆる進学塾のような、塾内でたくさんテストをしてお互い、競争しながら成績をあげていきたい生徒には、物足りないかも。 それぞれの生徒に合う塾を探す事をおすすめします。

通塾期間:2015年4月〜2019年3月

合格者インタビューのアイコン

東久留米校/保護者・大学生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立大泉桜高等学校合格10

口コミからは、「講師との会話が多くて授業が進まない場合がある」「競争環境を求める生徒には物足りない」といった意見が見受けられます。一人ひとりに寄り添うスタイルの塾のため、厳しく管理されたいタイプの生徒には合わないケースもあるようです。

とはいえ、個別指導塾ノーバスでは生徒の性格や目的に応じた講師マッチングや指導方針の調整が可能です。講師の変更や学習スタイルの相談も柔軟に対応してもらえるため、不安がある場合はまず無料カウンセリングで相談してみることがおすすめです。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

▶︎個別指導塾ノーバスの口コミをもっと見る

個別指導塾ノーバスで合格した先輩たちの声

27369 7

個別指導塾ノーバスに通い、見事志望校に合格した先輩たちの体験記をいくつか紹介します。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

▶︎個別指導塾ノーバスの合格体験記をもっと見る

個別指導塾ノーバスの料金に関するよくある質問(FAQ)

Image_etc

個別指導塾ノーバスの料金に関するよくある質問と回答をいくつか紹介します。

Q1.無料体験やキャンペーンは本当に完全無料ですか?

A.はい、無料体験や入会キャンペーンは完全無料で利用できます。体験授業では、実際の授業と同様の1対1指導を1コマ分受講でき、教材費などの追加料金も発生しません。また、入会金無料や割引などのキャンペーンも、条件を満たせば適用されるため安心して参加できます。

Q2.ほかの塾と比べて、ノーバスの料金は高いですか?

A.授業の質と柔軟な対応を考慮すると、コストパフォーマンスは高いと考えらます。個別指導塾ノーバスは完全1対1の担任制を採用しながらも、1コマあたり2,750円〜と比較的リーズナブルな料金設定です。

Q3.途中で授業回数を変更した場合、料金も変わりますか?

A.はい、授業回数を変更すれば、料金も月単位で自動的に調整されます。例えば、週2回から週1回へ変更した場合、翌月以降はその分の月謝が減額されます。生徒の学習状況や生活スタイルに合わせ、柔軟に回数・教科を変更できる点も個別指導塾ノーバスの魅力です。

Q4.季節講習(夏期・冬期・春期)の料金はどれくらいですか?

A.2025年夏期講習の場合、小学生は1コマ2,970円〜、中高生は1コマ3,630円〜です。講習はすべて1コマ単位で料金が設定されているため、好きな分だけ無駄なく受講できます。追加料金なしで、自習室利用やスポットレッスンも付いてきます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

個別指導塾ノーバスの料金と特徴をおさらい。まずは無料体験で実感しよう!

Image Etc

本記事は個別指導塾ノーバスの料金体系や年間費用の目安など、入塾を検討するうえで必要な情報を解説しました。

記事内容の要点は、以下の通りです。

  • 2025年夏期講習の料金(1コマあたり)は、小学生2,970円〜、中高生3,630円〜
  • 通常授業は完全1対1の個別指導で、担任制
  • 授業料(1コマあたり)は、小学生2,750円〜、中学生4,070円〜、高校生4,290円〜
  • 主要コースは4つで、小学生コース・中学受験コース・中学生コース・高校生コースを提供している
  • 「+すたトレ」や自習室通い放題など、授業外のサポートも充実

個別指導塾ノーバスは、生徒一人ひとりの理解度・目標に寄り添う指導と、明瞭な料金体系、徹底した学習サポート体制が特徴の塾です。

「苦手を克服させたい」「子どものペースで学習を進めたい」など、個別指導に興味がある方は、まずは無料体験で教室の雰囲気や授業内容をチェックしてみましょう。お子さまに合った学習環境がきっと見つかるはずです。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾ノーバスの紹介ページはこちら

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください