お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校1年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

全教研 筑後教室はこんな人におすすめ

主体的な学習姿勢を身につけたい

全教研では、全教研独自の指導メソッドである「無限大メソッド」を指導に取り入れています。
授業では無限大メソッドを取り入れた指導を行なっており、生徒一人ひとりの素質や環境、やる気を大切に、個々の生徒が主体的な学習姿勢を身につけることができる指導を行なっています。
また、講師は生徒一人ひとりと真剣に向き合い、生徒自らが学習目標や志望校合格を叶えることができるよう最大限のサポートを行なっていることが全教研の特長です。
全教研での指導を通して、生徒一人ひとりが自己実現のためのさまざまな力を身につけることが可能です。

講師による学習コーチングを受けたい

全教研では、講師によるコーチングとティーチングの融合で学力アップを図る指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりの段階に応じて知識の向上を狙う的確なティーチングを行なっているほか、コーチングでは生徒一人ひとりの希望や学習目標に応じたアドバイスを行なっていることが特長です。
コーチングトレーナーの資格を持った講師から、自分自身の学力や個性に合わせた的確なサポートを受けることができます。

自分の学力に合った授業を受けたい

全教研では、個別指導を受けることもできます。
個別指導では生徒一人ひとりの学力や個性、学習目標などのさまざまなポイントに合わせた指導が行われており、わからないところをすぐに聞ける環境で学習を進めることが可能です。
授業は主要5教科に対応しているほか、必要に応じて物理や化学、小論文の指導も行うなど、個々に合わせた指導体制が魅力です。

全教研筑後教室へのアクセス

全教研 筑後教室の最寄り駅

JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩9分

全教研 筑後教室の住所

〒833-0031 福岡県筑後市山ノ井358-1 

地図を見る

全教研筑後教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

全教研の合格体験記

全教研筑後教室に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 杉森高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    疑問があれば、個別で教えてもらえる。良い講師が多かったイメージ。特に可もなく不可もなかって感じでした。結果、子供をやる気にさせてくれたので、そこが1番必要な部分だと考えているのでよかったです。人としても良かったのじゃないでしょうか。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    聞いたことを教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れ、親がそこまで聞きません。聞いたところで「それは、ダメだね。」などとなりませんし、なったところでどうしようもないですからね。ただ、子供が楽しく勉強して成績が上がってるので良かったのではないでしょうか。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材についてもカリキュラム同様、親が気にする事ではないと思います。そこそこでテキストは違いますし、同じテキストでも講師によって伝え方が変われば、子供の受け取り方も違いますし、特に何も言う事はありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    生徒一人ひとりについて非常によくみてくださっていて、子供の得意なところ・苦手なところ・性格などをズバリ当ててこれました。そしてその子にあった勉強の仕方や普段の私生活での取り組み方などについてアドバイスをしていただけます。子供もそんな先生にたいして信頼を持っていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    これは日々おこなわれていることです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の見学などをしたことがなかったのでよくわかりませんが、集合形式の授業タイプです。親世代としては当たり前ですが現代では他の形式を選ばれる人も多いと思いますがうちの子供には合っていたようです。子供は塾ではたくさん友達ができていたようなので雰囲気は悪くはないと思います。

    テキスト・教材について

    特にみていなかったのと、教科書などは全て廃棄してしまったのでわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    講師陣の特徴

    講師は生徒のことを個人個人よく観察されています。うちの子もどういった勉強方法がいいのか、家ではどういうふうに過ごすのがあっているなど、個人個人に合ったアドバイスもしてくださいます。またいつも子供に声掛けをしてくださるので悩み事なども相談しやすい様でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集合型です。昔ながらの進学塾と言ったらイメージは伝わると思います。雰囲気はとても良かった様です。授業中に私語などをする生徒もおらずしっかりと先生の言葉に耳を傾けていた様です。短い時間ですが集中して学習出来ていたので効率は良かった様です。

    テキスト・教材について

    既に廃棄してしまっているのでわかりません。申し訳ありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    講師陣の特徴

    講師は生徒一人一人の特徴をよく把握されてました。普段から生徒一人一人をよく観察しておられるのだと思います。普段とちょっと違うな?と思った際は生徒に積極的に声をかけてくださいますし、家にもわざわざ電話をしてきてくださったりもします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人の疑問や質問にはいつでも遅くまででも真摯に対応いただけます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はクラス形式です。進み具合は学校に比べるとかなり早いようです。流れについてはわたしは詳しく聞いていないのでよくわかりません。雰囲気はとても良いようです。クラスでもたくさん友達を作ってましたし、塾を辞めた後でも友達と長く付き合っているようです。

    テキスト・教材について

    テキストについては私はよくわかりません。毎年年度はじめにまとめて購入してました。どっさり量がありましたので子供と一緒に塾まで受け取りに行っておりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    講師陣の特徴

    塾の先生方は生徒一人一人について非常によく観察してくださっています。そしていつも生徒たちに色々な声掛けをしてくれています。なので、安心して子供を塾に預けられます。授業についても結構わかりやすくて良いとうちの子は言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は常にいつでも受け付けており、先生が丁寧に生徒に回答してくれています。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業については集合形式です。流れは基本的にはテキストに沿って進む形ですが、先生、それぞれによって多少異なった進め方になるようです。子供にはしっかりと印象に残る形の授業の進め方のため、しっかりとした実力がつくように思います。

    テキスト・教材について

    塾の授業で使っているテキストがどこのものなのか、もう捨ててしまったので分かりませんが、難関校に合格できるだけの実力が十分につくレベルのテキストであったのだと思います。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡国際医療福祉大学

    回答日: 2025年05月13日

    講師陣の特徴

    教師はプロの方の人が多く、それに伴いベテランの人が多い。学校より分かりやすく感じるし、質問もしやすいので学力の向上が図ることが出来ると思う。また教師の方も面白く教えてくださるので楽しく学ぶことが出来る

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところがあって質問した時はまずどのような考え方をするのか教えてくれる。 計算が分からない場合は基本的な計算方法を教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には学校の授業と同じような講義形式だか、問題を解く時間や近くの人と話す時間があり生徒が授業に参加することもある。 問題を解く時間もあり、しっかり能力が身についていると感じる。間違えた問題は教えてもらうこともでき、自分の苦手な部分の発見にも繋がる

    テキスト・教材について

    基本的に問題がついている参考書を使って授業が行われる。学校の教材と違って応用的なものまで載っているので難しいと感じることが多いが、テストなどの対策がしっかりできている感じがして良いと思う。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 杉森高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、親はさほど気にかけていません。塾にやってる以上、そこそこのやり方があると思うので、親が口出しするところではないと思います。親が教える事ができないから塾にやっているので、質問自体が愚問です。

    定期テストについて

    テストは毎月あったのではないでしょうか。

    宿題について

    宿題は出ていなかったと記憶しています。自発的に、予習復習をしていたと思います。記憶が定かではないので申し訳ないです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    勉強に関しては塾の先生に基本的には全てお任せしている状態でしたので細かいところまではわかりません。ただ学校よりは結構早いペースで学習が進んでいたようです。なので学校の中間テスト、期末テストが塾の確認テストを兼ねている感じでした。

    定期テストについて

    基本的に学期ごとに確認テストがあります。またフクトについて積極的に受験しています。

    宿題について

    中学生にもなって、わざわざ宿題の内容を親として確認する必要もないので、把握していませんでした。よってどの程度のボリュームのものが出ていたのかはわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは進学塾の典型的なものだと思います。年度の初めにテキストを購入します。 それに沿って学習を進めている形です。スピードは学校の勉強よりはかなり進むスピードが早い様です。よって3年時は多く問題を解く期間に当てることができてました。

    定期テストについて

    3年生になると1.2ヶ月ごとに塾内の実力テストあり。

    宿題について

    宿題については親として関与してませんでしたのでどの程度の量が出ていたのかは把握できてませんでした。ただ本人はあまり家では勉強をしないタイプだったので塾の自習室で終わらせられる程度の量かと思われます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    カリキュラムについて

    普段の学校よりも早いペースで進みます。またクラスにもよりますが難易度は高めでした。よってうちの子は中学の間、学校の中間テスト、期末テストのためにわざわざ対策や勉強をすることは一度もなかったようです。なので塾の勉強に集中出来ていました。

    定期テストについて

    塾内のテストは2ヶ月に一度くらいのペースであったかと思います。そのテストの結果を受けて先生とお話ししたり、本人の弱点克服の参考になっていましたり

    宿題について

    宿題は基本的にそこそこの量が出てたかと思いますが、本人は自習室などで終わられていたので家ではほとんどしておりませんでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムは学校に比べて先に進む形をとっています。なので、学校での中間テストや期末テストではテストの対策をほぼすることはありませんでした。学校の中間テスト期末テストが本人の確認テスト的な位置づけになり、復習を兼ねていた形あり。とても良かったと子供は言っていました。

    定期テストについて

    2ヶ月1回位のペースで塾内でのテストがあります。主にそのテストを結果を自分の実力の目安にして受験する学校などを決めたり先生との面談に使っていました。

    宿題について

    宿題については毎回出ていたのだと思いますが、うちの子は家では一切勉強せず、自習室で終わらせてくるスタンスをとっていたので、どの程度の量が出ていたのかは親としてはわかりません

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡国際医療福祉大学

    回答日: 2025年05月13日

    カリキュラムについて

    数学などは学校より少し早いスピードで進んでいく。レベル的には高校の教科書とあまり変わらないけど解き方ややる問題の種類が多く、様々な問題に対応できるようになると思う。でも質問や家での復習をしっかりしなければ応用力は身につかないと思うので大切にした方が良い

    定期テストについて

    英単語テストなど 実戦形式のテストをすることでより応用的な学力の向上

    宿題について

    基本的には参考書の問題プリント3枚くらいを各教科もらって答え合わせまでしてする。 参考書は授業中にも解けるしプリントは復習なのでそんなに多いと感じない。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 杉森高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    特に塾から連絡がある事はなかったと思います。欠席する際、こちらから電話連絡するくらいだったと思います。記憶は曖昧ですが。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時のアドバイスを受けたかどうかを子供から聞いた事がありません。ですから、すみませんが答えようがありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    時々面談が組まれます。また緊急時や気になるところが合った場合は携帯電話へ直接電話がかかってきますが、私は仕事中のことが多いのであまり電話に出た記憶はありません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での取り組む態度や成績、自宅での過ごし方などについて情報交換って感じではなしました。志望校についても話になることもありますが、本人と先生に完全にお任せしていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生と子供の間で解決をしているので親としてはまったく把握していません。親から色々言われるのは基本的に子供にとっては嫌なはずなので。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    先生から見て勉強に身が入っていなかったりすると時々電話を頂きました。家での状況や雰囲気などを聞かれ、改善点などアドバイスをしていただいたりしました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    担任の先生と本人と保護者の3名で実施しました。内容は主に進路、学習への取り組み方などですが、いろいろと丁寧にアドバイスを貰えました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは本人と色々と話し合ってくださっていた様です。都度都度親への連絡はありませんがそれは各個人の性格を見極めた上で対応されている様でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の先生から電話をいただく形になります。普段と様子が違ったりするとよくお電話いただき自宅での様子などについてお話しいたします。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    基本的に学期ごとに一度実施する形ですが、それ以上も希望すれば対応可能のようです。進路や勉強への取り組み方やモチベーションなど色々お話しします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らず、コツコツずっと続けることと、決して志望校を諦めないこと。ただ、焦る必要はなく、最後に間に合えばそれでよし。という感じでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者に電話があるのは主に本人の観察した結果、変化があったり、何か悩んでいるなというのを先生が感じたときに電話があります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    3ヶ月に1度ほど面談があります。主に成績や受験する学校について先生と相談する形です。家の姿生活の変化や部活についてなども話し合います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生もあまり勉強をしろとは言わず、部活などで気晴らしをすることも大切だよと子供には言ってました。そのおかげで本人も気が楽に持てたのだと思います。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡国際医療福祉大学

    回答日: 2025年05月13日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的に月謝の事だったりカリキュラムの進捗などの連絡。そんなに個人的なことが送られてくることは無い。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    高校受験の時数学の成績が落ち込んだ時、「大丈夫」という言葉をかけてくださった。 また自分の苦手な単元を一緒に洗い出してくださってより自分の学力の向上に繋がった

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 杉森高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    家から車で15分程度なので良い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    国道209号線沿いにあります。雨の日は車でも送迎が簡単にできるよい立地だと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    アクセス・周りの環境

    塾は国道209号線沿いにあります。自転車だと羽犬塚駅からも程よく近いです。また八女高校の目の前にあります。八女高校はここの学区では最も偏差値の高い公立高校のため比較的勉強のできる人が集まっています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    アクセス・周りの環境

    国道209号線沿いで、八女高校の正門前のため高校生も通い場所にあります

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    アクセス・周りの環境

    塾は国道209号線沿いにあり交通の便がとてもいいです。国道沿いのため夜遅くなっても街灯があり明るいので通塾時に安全だと思います。斜め向かいには警察署もあります。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡国際医療福祉大学

    回答日: 2025年05月13日

    アクセス・周りの環境

    家から近く通いやすい

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    あり

    家では受験や勉強のことを敢えて話さないという対応をしてました。プレッシャーに本人が感じたりしてイライラすると行けないので色々言いたい時があっても我慢してました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    あり

    家庭では塾と受験については、親子では一切話をしないように気が来ていました。子供に変なプレッシャーを与えることがないように3年間しており、勉強については塾の先生に完全に任せていました。

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 杉森高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 10001~20000円
    塾にかかった年間費用: 7万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 月額40000円ほど。 あとは夏季、冬季などで5万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立明善高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 年間 60万円程度 テキスト関係 3万円くらい

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡国際医療福祉大学

    回答日: 2025年05月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習 冬期講習

この教室の口コミをすべて見る

全教研筑後教室の合格実績(口コミから)

全教研筑後教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    長子からお世話になっていて良かったためと、上の子が第一希望校に導いて下さったため。他の塾はもっと遠方で通うのが困難だった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾に入ると決めた理由は、効率的に勉強を進めたいと考えたからです。独学では苦手分野の克服が難しく、限られた時間で最大限の成果を得るためには専門的な指導が必要だと感じました。また、塾では受験情報や対策が充実しており、最新の傾向を把握しやすいことも魅力でした。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境も、モチベーション向上につながると考え、塾に通う決断をしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から自転車で自分で通える。かつ、評判が良いところで選びました。家にもっと近いところにも色々ありましたが、校区外の方が知り合いが少なく集中できるかなと思いそこにしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    勧誘に来られた際とても爽やかな笑顔で講師の方が説明してくださり、この人たちの元なら勉強を頑張ってみたいと思ったから この口コミを全部見る

全教研の口コミ

全教研の口コミをすべて見る

全教研の記事一覧

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

全教研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

羽犬塚駅前校

JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

羽犬塚駅前校

JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩1分

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

筑後教室

JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩7分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

羽犬塚教室

JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩7分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

筑後山ノ井校

JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩7分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

筑後校

JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩12分

筑後市の塾を探す 羽犬塚駅の学習塾を探す