全教研 筑後教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
全教研 筑後教室のおすすめポイント
- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研 筑後教室はこんな人におすすめ
主体的な学習姿勢を身につけたい
全教研では、全教研独自の指導メソッドである「無限大メソッド」を指導に取り入れています。
授業では無限大メソッドを取り入れた指導を行なっており、生徒一人ひとりの素質や環境、やる気を大切に、個々の生徒が主体的な学習姿勢を身につけることができる指導を行なっています。
また、講師は生徒一人ひとりと真剣に向き合い、生徒自らが学習目標や志望校合格を叶えることができるよう最大限のサポートを行なっていることが全教研の特長です。
全教研での指導を通して、生徒一人ひとりが自己実現のためのさまざまな力を身につけることが可能です。
講師による学習コーチングを受けたい
全教研では、講師によるコーチングとティーチングの融合で学力アップを図る指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりの段階に応じて知識の向上を狙う的確なティーチングを行なっているほか、コーチングでは生徒一人ひとりの希望や学習目標に応じたアドバイスを行なっていることが特長です。
コーチングトレーナーの資格を持った講師から、自分自身の学力や個性に合わせた的確なサポートを受けることができます。
自分の学力に合った授業を受けたい
全教研では、個別指導を受けることもできます。
個別指導では生徒一人ひとりの学力や個性、学習目標などのさまざまなポイントに合わせた指導が行われており、わからないところをすぐに聞ける環境で学習を進めることが可能です。
授業は主要5教科に対応しているほか、必要に応じて物理や化学、小論文の指導も行うなど、個々に合わせた指導体制が魅力です。
全教研 筑後教室へのアクセス
全教研筑後教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
全教研の合格体験記
全教研 筑後教室に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
疑問があれば、個別で教えてもらえる。良い講師が多かったイメージ。特に可もなく不可もなかって感じでした。結果、子供をやる気にさせてくれたので、そこが1番必要な部分だと考えているのでよかったです。人としても良かったのじゃないでしょうか。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
聞いたことを教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れ、親がそこまで聞きません。聞いたところで「それは、ダメだね。」などとなりませんし、なったところでどうしようもないですからね。ただ、子供が楽しく勉強して成績が上がってるので良かったのではないでしょうか。
テキスト・教材について
テキスト、教材についてもカリキュラム同様、親が気にする事ではないと思います。そこそこでテキストは違いますし、同じテキストでも講師によって伝え方が変われば、子供の受け取り方も違いますし、特に何も言う事はありません。
-
回答日: 2023年06月19日
講師陣の特徴
生徒一人ひとりについて非常によくみてくださっていて、子供の得意なところ・苦手なところ・性格などをズバリ当ててこれました。そしてその子にあった勉強の仕方や普段の私生活での取り組み方などについてアドバイスをしていただけます。子供もそんな先生にたいして信頼を持っていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
これは日々おこなわれていることです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の見学などをしたことがなかったのでよくわかりませんが、集合形式の授業タイプです。親世代としては当たり前ですが現代では他の形式を選ばれる人も多いと思いますがうちの子供には合っていたようです。子供は塾ではたくさん友達ができていたようなので雰囲気は悪くはないと思います。
テキスト・教材について
特にみていなかったのと、教科書などは全て廃棄してしまったのでわかりません。
-
回答日: 2023年09月20日
講師陣の特徴
講師は生徒のことを個人個人よく観察されています。うちの子もどういった勉強方法がいいのか、家ではどういうふうに過ごすのがあっているなど、個人個人に合ったアドバイスもしてくださいます。またいつも子供に声掛けをしてくださるので悩み事なども相談しやすい様でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集合型です。昔ながらの進学塾と言ったらイメージは伝わると思います。雰囲気はとても良かった様です。授業中に私語などをする生徒もおらずしっかりと先生の言葉に耳を傾けていた様です。短い時間ですが集中して学習出来ていたので効率は良かった様です。
テキスト・教材について
既に廃棄してしまっているのでわかりません。申し訳ありません。
-
回答日: 2024年02月18日
講師陣の特徴
講師は生徒一人一人の特徴をよく把握されてました。普段から生徒一人一人をよく観察しておられるのだと思います。普段とちょっと違うな?と思った際は生徒に積極的に声をかけてくださいますし、家にもわざわざ電話をしてきてくださったりもします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人の疑問や質問にはいつでも遅くまででも真摯に対応いただけます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はクラス形式です。進み具合は学校に比べるとかなり早いようです。流れについてはわたしは詳しく聞いていないのでよくわかりません。雰囲気はとても良いようです。クラスでもたくさん友達を作ってましたし、塾を辞めた後でも友達と長く付き合っているようです。
テキスト・教材について
テキストについては私はよくわかりません。毎年年度はじめにまとめて購入してました。どっさり量がありましたので子供と一緒に塾まで受け取りに行っておりました。
-
回答日: 2024年03月15日
講師陣の特徴
塾の先生方は生徒一人一人について非常によく観察してくださっています。そしていつも生徒たちに色々な声掛けをしてくれています。なので、安心して子供を塾に預けられます。授業についても結構わかりやすくて良いとうちの子は言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は常にいつでも受け付けており、先生が丁寧に生徒に回答してくれています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業については集合形式です。流れは基本的にはテキストに沿って進む形ですが、先生、それぞれによって多少異なった進め方になるようです。子供にはしっかりと印象に残る形の授業の進め方のため、しっかりとした実力がつくように思います。
テキスト・教材について
塾の授業で使っているテキストがどこのものなのか、もう捨ててしまったので分かりませんが、難関校に合格できるだけの実力が十分につくレベルのテキストであったのだと思います。
-
回答日: 2025年05月13日
講師陣の特徴
教師はプロの方の人が多く、それに伴いベテランの人が多い。学校より分かりやすく感じるし、質問もしやすいので学力の向上が図ることが出来ると思う。また教師の方も面白く教えてくださるので楽しく学ぶことが出来る
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところがあって質問した時はまずどのような考え方をするのか教えてくれる。 計算が分からない場合は基本的な計算方法を教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には学校の授業と同じような講義形式だか、問題を解く時間や近くの人と話す時間があり生徒が授業に参加することもある。 問題を解く時間もあり、しっかり能力が身についていると感じる。間違えた問題は教えてもらうこともでき、自分の苦手な部分の発見にも繋がる
テキスト・教材について
基本的に問題がついている参考書を使って授業が行われる。学校の教材と違って応用的なものまで載っているので難しいと感じることが多いが、テストなどの対策がしっかりできている感じがして良いと思う。
全教研 筑後教室の合格実績(口コミから)
全教研 筑後教室に決めた理由
-
長子からお世話になっていて良かったためと、上の子が第一希望校に導いて下さったため。他の塾はもっと遠方で通うのが困難だった。
-
塾に入ると決めた理由は、効率的に勉強を進めたいと考えたからです。独学では苦手分野の克服が難しく、限られた時間で最大限の成果を得るためには専門的な指導が必要だと感じました。また、塾では受験情報や対策が充実しており、最新の傾向を把握しやすいことも魅力でした。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境も、モチベーション向上につながると考え、塾に通う決断をしました。
-
自宅から自転車で自分で通える。かつ、評判が良いところで選びました。家にもっと近いところにも色々ありましたが、校区外の方が知り合いが少なく集中できるかなと思いそこにしました。
-
勧誘に来られた際とても爽やかな笑顔で講師の方が説明してくださり、この人たちの元なら勉強を頑張ってみたいと思ったから
全教研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月13日
私は個人塾より集団塾でみんなで学ぶ方が向いているのでみんなでワーワー言いながら学んで行くのが楽しいくて、そこがあっていると思う。でも宿題を出す頻度が高く、学校の課題と並行して進めるのが大変でそこが合わない。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月11日
塾にあっている点は、専門的な指導や個別対応があり、自分のペースで学べることです。また、モチベーションが高まり、仲間と切磋琢磨できる点も魅力です。合っていない点は、授業料や通塾の時間が負担になることがあり、他の予定との調整が難しい場合もあります。
保護者/中学3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2023年08月21日
うちの子は他の塾がどういうものか、集合クラスがどういうものかわからないまま受験を迎えました。結果としては個人指導に近い形になってしまいましたが、マイペースで勉強に取り組むことが出来ました。その点はうちの子にとってはあっていた様に思えます。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月11日
先生との距離感が近いので、子どもは楽しく勉強でき、嫌がることなく通いました。先生が個別に相談に乗ってくださるので、分からない問題を放置することなく解決でき、子どもにはとても合っていました。特に合わなかった点はありません。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月11日
強制的に勉強をしなくてはいけない環境に身を置くことができるのはとてもいい点であるのではないかと思っております。しかし友達もいるので惰性で通ってしまうところは集団塾にはあまり向いていない部分なのかなともおもっております。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月26日
現在通っている塾は、子どもの学力や性格に合っていると感じます。授業内容がわかりやすく、苦手分野にも丁寧に取り組んでいただけるので、安心して任せられます。また、クラスの雰囲気が穏やかで学びやすく、先生方が子ども一人ひとりをしっかり見てくれているので、子どもも質問しやすい環境で意欲的に勉強しています。宿題量も適度で無理なく学習習慣を身に付けられ、家庭学習とのバランスも良好です。今後も成長が楽しみです。
全教研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
全教研に似た塾を探す