駿台予備学校 上本町校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
駿台予備学校 上本町校のおすすめポイント
- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校 上本町校はこんな人におすすめ
難関大学への進学を希望している
駿台予備学校では、難関大学や有名大学への進学を見据えた指導を行なっています。
クラスは生徒一人ひとりの目標に合わせて4つに分かれており、国公立大や私大を目指す生徒のための基礎クラスや、GMARCHや関関同立を目指す生徒のための標準クラス、東工大、一橋大、阪大、早慶上智、難関国公立大を目指す生徒のための難関コースのほか、東大や京大、医学部を目指している生徒のための選抜コースがあります。
各コースでは各大学の入試問題を徹底的に分析した授業で、志望校合格のための実力を伸ばしていくことが可能です。
また、記述式問題や論文対策なども徹底的に行なっているため、合格に必要な力を多方面から効果的に身につけることができます。
豊富な受験情報をもとにした指導を受けたい
駿台予備学校では開校以来、100年以上にわたり大学受験に向けた指導を行なっています。
授業はこれまでの指導経験や実績をもとにして行われており、実績のある講師陣から志望校合格に特化した指導を受けることが可能です。
志望校に応じた多彩な講座や新課程入試に完全対応した指導で、効率的に志望校合格を狙うことができます。
また、教室での授業はオンラインでも配信されているので、部活で忙しい時に自宅から受講したり隙間時間に復習したりと、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。
講師とAIによる学習サポートを受けたい
駿台予備学校では、実績豊富な講師陣とAI分析による学習サポートを実施しています。
学習サポートでは授業外でわからないところがあれば講師陣に直接質問することができるほか、高校生クラス全員に無料でatama+を用意しており、自分自身でも学習を進めることが可能です。
atama+による学習では、習熟度に合わせた自分専用カリキュラムで知識を深めることができます。
また、駿台予備学校独自開発のICT教材「S-LME」では、ヒントを見ながら難問にチャレンジすることで「問題の考え方」を習得し、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
駿台予備学校 上本町校へのアクセス
駿台予備学校上本町校の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
駿台予備学校の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
駿台予備学校の合格体験記
駿台予備学校 上本町校に通った方の口コミ
回答者数: 14人
-
回答日: 2025年01月13日
講師陣の特徴
実績の高さは塾のサイトなどを通して分かっていたが、想像よりも分かりやすく、質問しに行った時に優しく対応してくださるなど優しい先生が多かったと思います。また、各教科でたくさんの先生がおり、誰に聞いても優しく教えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないところについては随時回答してくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒も真面目な人が多く、静かな雰囲気で良かった。また、大人数のクラスなどもあったが、少人数のクラスでは一人一人面倒を見てくれて大変良かったと思います。授業は学校ではないので、対話形式というよりは先生がずっと解説しているという感じが多かったです。
テキスト・教材について
二次試験前やセンター試験前に活用できるテキストをもらえるなどレベルの高い教材が多かったと感じた。
-
回答日: 2025年05月09日
講師陣の特徴
授業内容は良いようだったが、授業以外に質問できるタイミングが少ない
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別の指導が少なかった
テキスト・教材について
過去問など、自由に使える教材が少ない
-
回答日: 2025年07月02日
講師陣の特徴
有名な講師と呼ばれる人が上のクラスほど当たりやすかった。どの講師もわかりやすかったので個人的にはどこのクラスでも良かった気もする。癖の強い講師も多いので割と授業に行くのが楽しみになっていた。どの先生も黒板にまとめるのがとても上手いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容から進路指導まで幅広く
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での授業なので参加型は少なく基本予習をしてきたものの解説をされてそれを各自で復習する形がいちばん多かった。実戦形式でその場で解かせるような授業もある。個人で見てもらいたければ休み時間に講師室に行って質問するしかない。
テキスト・教材について
駿台オリジナル
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
親身になって、生徒に合わせて丁寧に教えて下さる。詰め込むような感じではなく、生徒に考えて取り組ませる。自主性を尊重する。苦労して学ぶので、やったことが身につく。商売でやっているのではなく、生徒と向き合っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことを質問した場合は、個別に対応して、子どもがわからないことや不安に思っていることを解消するまで、話に応じている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一方的に講師が生徒に教えて終わるのではなく、手本を見せて、生徒に解かせる。暗記ではなく、生徒に考えさせる教育である。スクール形式だが、生徒に一定の緊張感を持たせて取り組む雰囲気になっている。生徒が向上心を持って臨める。
テキスト・教材について
テキスト、教材は、難関国立大学の2次試験が受かるレベルのものを繰り返し解いていく。難解だが、理解しやすい内容になっている。最新の情報を取り入れている。生徒に飽きさせない。生徒のやる気を引き出す内容になっている。
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
講師は身になって色々話に乗ってくれて、助かりました。単純に教科を教えるだけでなく、自分の経験とか、体験を混じって話してくれたそうで、授業を受けるのを楽しみにしてました。 講師は有名な先生ばかりだったらしく、家に帰ってその先生のエピソードも教えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも身になって対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は受け身の形式がほとんどだったが、終わった後とか分からない問題があったらいつでも聞ける環境だった。集団授業だったので、お互いに高めあったりして、勉強を進めることができた。 流れは集団授業なので、あわせて行く感じだったみたいです。 雰囲気は周りがみんな勉強ムードだったので、それについて行くのがいっぱいいっぱいだったみたいです。
テキスト・教材について
オリジナルを使っていた。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
プロの講師です。わかりやすく教えてくれます。一方的に必要なことを伝えて終わりではなく、理解できるように丁寧に教えてくれます。自分本位の講師ではなく、生徒一人ひとりに合わせた指導をしてくれます。生徒と関係を築くためにこまめにコミュニケーションをとってくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
些細な質問でも個別に時間をとってもらい、対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
モチベーションが高い、意欲的な学生集団なので、刺激を受けます。授業の形式もわかりやすく、学生本位の流れになっています。落ちこぼれの生徒が出ないように生徒一人ひとりに合わせて対応してくれます。授業は、生徒が良い意味で緊張感を持って授業に臨んでいます。
テキスト・教材について
ポイントを押さえた内容になっています。わかりやすい内容になっており、後から見返した時に解けるようになっています。ぱっと見て、内容がわかるようになっています。
駿台予備学校 上本町校の合格実績(口コミから)
駿台予備学校 上本町校に決めた理由
-
高校時代の担任の先生に薦められたから。 レベルが高く、自分の志望校と同じ人がどんな感じなのかを見た方がいいと言われた。
-
メジャーな塾であり、駅から近い、集団授業、ブース型自習室あり、質問対応などのサポートが充実している、熟練の講師陣がいるなどによる理由で決めた。
-
まず学校から近いので、学校帰りに自習室で勉強できる。上本町にありながら塾の周囲は静かです。後周りの子らがみんな行ってたから、子供も行きたいと言ってたので
-
コースが多く、講師の質が高いから。友人も多く在籍しており、ここの校舎にしかないコースが魅力的で入塾を自ら希望した。
駿台予備学校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年06月24日
友達と隣の席で一緒に授業を受けたい方は座席指定なので合っていないと思われる。ただ、休み時間は自由なのでその時にしゃべることはできる。また、食事スペースはずっと開放されているので、そこで友達と会話しながら勉強することができる。また、講師に個別で指導する方が合っている方は望ましくない。
通塾中
保護者/高卒生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年04月06日
スケジュールが決まっていたり、背中を押さえもらえると頑張れるタイプの子どもで、本人もそれをよくわかっているので個別ではなく集団の予備校を選択しました。朝に弱いのですが結果的に毎朝頑張って通えて良いと思います。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月09日
本人がコースを自ら選び授業を積極的に受けようとする姿勢が見えるのであればぴったりと合うと思いますが、合わない場合は予備校からのサポートはあまり期待できないためしっかりとそのあたりを見極める必要があるかと感じます。親としてもしっかりと見ておく必要がありますね。
生徒/高校3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月22日
別の塾に通っていた際、質問を続けると嫌な顔をされたり、一方的に教えられ分からなくても終わってしまうこともありました。わかるまで質問を重ねても嫌な顔をせず丁寧に教えてもらえるのが、自身の性格に合っていると思いました。
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月23日
せんせいやたんとうしゃからわからないことがあればいつでも相談に乗ってくれていたので、にがてなところをいつでもわかるようになっていましあ。そのおかげで、モヤモヤな気持ちのまま過ごすことなく、べんきょうにはげむことにせいこうしました。それによって成績もよくなっているとおもいました。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年07月05日
合っている点は、環境がめちゃくちゃ整っているところです。友達も多くて、みんなと仲良く勉強できるところはとてもいいと思っています。合っていない点は、家からの距離が少し遠いところです。自習しに行くにしてもちょっと遠いので、雨の時などは行くことに躊躇いを感じてしまっています。
駿台予備学校に似た塾を探す