お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_町田_112_四谷学院 _町田校  3

対象学年

  • 高校1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

四谷学院 町田校はこんな人におすすめ

科目ごとで受験対策をしたい

四谷学院の科目別能力別授業では、たとえば国語であれば「現代文」「古文」「漢文」のようにクラスを分けて指導を行なっています。
同じ国語でも生徒一人ひとりのレベルに応じて「現代文は選抜クラス、苦手な古文は基礎クラス」という形で受講することができるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
また、毎月レベル診断テストを実施しているので、学期の途中でも学力の伸びに応じて最適なクラスで受講することができます。
このような科目別能力別授業により、自分自身のレベルに合わせて効率的に学ぶことができます。

基礎から応用までじっくりと学びたい

四谷学院では、55段階個別指導を実施しています。
55段階個別指導では、受験に必要な知識やテクニックを段階を追ってスモールステップ方式で学ぶことが可能です。
授業は中学1年生レベルからスタートし、最後は東大レベルまで達成することができるよう指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりが自分で考えて解いたものを講師が細かくチェック、解説する方式で授業を行なっており、1対1での指導を通して学力を着実に伸ばしていくことができます。

志望校に合わせた指導を受けたい

四谷学院の受験指導では、「55合格Naviシステム(通称55Navi)」を導入しています。
このシステムでは生徒一人ひとりの志望校に応じ、現在の学力と55段階個別指導のデータをもとにしたベストな学習方針のアドバイスを受けることができます。
学習方針は志望校合格レベルから逆算されたもので、「今後どれくらい勉強すれば良いのか」「どの単元をもっと学習すれば良いのか」を可視化してくれるので、効率的に学習を進めることが可能です。
データ分析技術×コーチング指導で、志望校合格に向けた実力を確かなものにしていくことができます。

四谷学院町田校へのアクセス

四谷学院 町田校の最寄り駅

JR横浜線町田駅から徒歩6分

四谷学院 町田校の住所

〒194-0021 東京都町田市中町1-2-1 四谷学院ビル

地図を見る

四谷学院町田校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用

四谷学院の合格者インタビュー

四谷学院の合格体験記

四谷学院町田校に通った方の口コミ

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    特に問題はなかったと思います。平均的に良かったと思います。但し、ズバ抜けてよかった人もいなかった気がします。教えるプロといった感じの講師はいなかったように思います。悪くもなかったがよくもありませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どこなら受かるのか、科目は何を受ければいいかが主な内容でした。それと、講義でわからなかったことの質問でした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・コロナが多かったので、よくわかりませんしたが悪くはなかたように感じました。学校ではないので、教え方が違うのは仕方がないと思います。雰囲気は緊張感もあったのでよかったと思います。苦手箇所についてもっと教えてほしかったきがします。

    テキスト・教材について

    普通だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2023年11月09日

    講師陣の特徴

    可もなく不可もない感じだったようです。特に不満はありませんでしたが、もっと個性的な講師がいたほうがいいと思いました。また、選択肢がもっと多いほうがいいと思いました。その方がいい講師に当たる可能性がたかいと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に問題はありませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式はよかったと思いますが、もう少し受験に成功するような形式の方がよかったと思います。娘は浪人だったので、やはり後がないというプレッシャーなく集中できるような雰囲気があればよかったのではないかと考えました。

    テキスト・教材について

    問題はなかったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    講師はプロであったようです。特に問題のある講師はいなかったようです。但し、素晴らしいといえる人もいなかったように見えます。そのため、可もなく不可もない感じであったと認識しています。個性のある講師がいてもよかったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に問題はなかったようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式はよかったと思います。雰囲気は悪くなかったと思います。ただ、志望校にうからなかったこともあり、問題はないものの秀でたものもないような気がします。もう少しなんとかならなかったかとも思います。本人の問題かもしれませんが・・・

    テキスト・教材について

    とくに問題はなかったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成蹊大学

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    学生のバイトの先生は少なくて、プロの先生が多かったと思います。 本人のやる気を引き出すのがうまく、熱心に指導してくださる先生がいたのが良かったです。 真面目な先生が多く、派手な先生は少なかった印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中のみ本人への質問の対応があります。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別塾ではないので、集団授業です。 比較的一クラスの人数が多く、授業が行われていたようです。 騒ぐ生徒はいなくて、皆真面目に授業をつけていた様です。  自習室が充実しており、授業の合間はそこを使用して、勉強をできていました。 勉強をできる環境を整えてくれていました。

    テキスト・教材について

    申し訳ないですが、テキスト名は全く覚えていないです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2024年01月16日

    講師陣の特徴

    講師については、悪くはなかったと聞いています。しかし、プロフェッショナルを意識するようなズバ抜けた能力のある講師はいなかったようです。もう少し、受験突破のためのテクニックを教えてくれる講師がいてもよかったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    対応は良かったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の授業の流れは、和気あいあいとした感じであったと思います。流れもいいと思います。塾である以上しかたがないかもしれませんが、個人のペースを考えてくれた方がいいと思います。それをやるなら家庭教師を使うしかない気もしますが、考慮してくれた方が良かったです。

    テキスト・教材について

    可もなく不可もない感じでまとまってました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2024年03月19日

    講師陣の特徴

    講師は可もなく不可もない感じでした。問題はないと思いますが、もう少し生徒一人一人に対して細かいアドバイスをしてくれた方が良かった気がします。受験という観点では、邪道な気もしますが受験のテクニックをもっと教えてくれてもよかったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからないことの確認

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業については比較的少人数であったので良かったと思います。雰囲気も適度に緊張感があり良かったとおもいます。但し、これはうちの娘の話に特化してしまうのですが、もう少し質問をしやすい雰囲気を作ってくれた方が良かったと思います。

    テキスト・教材について

    特にもんだいはなかったと思いますが、もう少しわかりやすいほうがよかったと思います。

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    カリキュラムも普通だと思います。志望校に特化した形のカリキュラムがあったほうが良かった気がします。浪人していたので、確実に受かるほうが良かったのでもっと細かいカリキュラムがあったほうが良かった気がしました。

    定期テストについて

    特に問題はなかったと思います。

    宿題について

    宿題はそこそこにあった気がします。浪人なので、宿題というよりも単なる課題になる気がするので、あまり重視していませんでした、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2023年11月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムもふつうだったと思います。ただし、もっと志望校にあったカリキュラムがあればいいと思います。学問としては良くないかもしれませんが、受験のテクニックに相当するものをもっと教えてくれた方がいいと感じました。

    定期テストについて

    志望校を選択する基準

    宿題について

    宿題はありました。家でも勉強はするのでなくてもいいと考えたこともありましたが、ないと怠ける可能性があるのである程度はあったほうがいいと思いました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年12月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては特に問題はなかったと思います。但し、ずば抜けてよかったわけでもないようです。本人が志望校に受からなかったので、本人の問題ではあるとは思うのですが、すごく高い評価はつけられないと思います。

    定期テストについて

    実力を確認するため

    宿題について

    宿題はとくになかったように見えます。本人も樹種的に勉強している感じがしました。但し、稼働委のようなものは実施していたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成蹊大学

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    希望の時間に、希望の授業が取れて、比較的本人の希望に叶う講義が取れていました。 初めは国語、数学、英語でしたが、後に化学、物理を履行し、物理の成績が格段に上がりました。 カリキュラム数が多く、希望通りのカリキュラムが組みやすい環境でした。

    定期テストについて

    各学期毎に定期テストがあり、本人のやる気を促していたようです。

    宿題について

    数学 10ページ 国語 5ページ 英語 10ページ 化学 5ページ 物理 5ページ 学校に通いながらなので、かなりキツイです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2024年01月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、今一つわからない点があります。ただ、志望校にターゲットを絞ったカリキュラムにしてくれた方がいいと思います。無難なカリキュラムになってしまうのは仕方がないかと思いますが、大学を絞ったカリキュラムがあっと方がいいとおもいました。

    定期テストについて

    偏差値を確認するため。

    宿題について

    宿題については、そんなに量はなかったと記憶しています。宿題がなくても勉強はするので、あってもなくてもあまり差はないとおもいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2024年03月19日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは問題なかったと思います。但し、志望校に特化したカリキュラムがあったほうが良かったと思います。受験である以上受かる必要があるので、効率よく勉強できる方がよかったと思います。学問とはかけ離れる気がしますが、志望校に特化したカリキュラムの方がよかったと思います。

    定期テストについて

    月に何回かテストがありました。

    宿題について

    宿題は量は適切だったと思います。但し、宿題はなくてもよかった気がします。各位で必要な箇所をべんきょうしてもよかったと思います。

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾に関する連絡が中心でした。それ以外は定期的な連絡でした。そのため、きになることはありませんでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績と志望校に関する内容が多かったです。前述のことについてもっと、合格できる確率をもっと制度を上げてほしかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスはしてくれましたが、役に立ったのかどうかはなんともいえません。志望校には受からなかったので、本人の問題もあるのでよくわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2023年11月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績と授業の態度が主な内容でした。もう少しわかりやすい報告であれば、こちらももっと意見がいえたと思いますが、仕方ないとも思います。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校を決めるための内容が多かったと思います。受験であるのでこれが主なものとなるのは当然だと考えています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一通りのことは言ってくれますが、なかなか本人に真意が理解されなかったように思います。これは本人の問題もあるので何とも言えません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    本人の成績と志望校に関するものがほとんどでした。進路指導という感じではない気がしました。どこなら合格できるのか等をもっと指導してくれた方がいいと感じました。(また聞きではありますが・・・)

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の成績と志望校が中心でした。また聞きではありますが、要領を得ない感じがしたのでもう少し何とかならないのかという感じでした。安全にうかる学校をもっと紹介してくれた方がよかったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスはしてくれたようですが、一般的な内容が多かったような気がします。そのため、問題の解決までは至らなかったケースが多かったように感じました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成蹊大学

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    本人が予備校に着いたら、チェックインすると保護者へメールが送られる。 本人がチェックインし忘れると、授業に出席していても注意されることはない。 保護者との三者面談は一度もなかったです。 本人との面談だけです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    物理の成績が悪い時に、物理の学内模試を受けないよう勧められた。 保護者的にはその当時の成績を知りたかったので、受けさせてほしかったが、本人に悪い成績を取らせて落ち込ませないためだったのかと今になってみれば思いますが、当時は理不尽に感じました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2024年01月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    本人の実力の状況と取り組む姿勢、志望校選択について連絡をしてくれたと記憶しています。但し、あまり細かくは連絡していなかったように思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の選択が主でした。自分の娘が滑り止めを含めてどんな大学をうければいいかについて話した記憶があります。但し、あとは塾での勉強に対する姿勢について話しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分が何がわかっていないを確認さするように指導してくれました。また、大学に行くメリット等もアドバイスしてくれていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2024年03月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    偏差値、志望校に関する話がメインでした。また、塾での様子も併せて連絡してくれました。そのほかは、特になく事務連絡がほとんどでした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    偏差値、志望校に関する話がメインでした。但し、志望校については本人の希望と実力について面談でサポートしてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何がわるかったかはアドバイスしてくれますが、どうすればいいかについては、アドバイスが難しいとは思いますが、もっと具体的な施策を提示してほしかったです。

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    家から遠かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2023年11月09日

    アクセス・周りの環境

    よかったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年12月13日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くで特に危険もなく通いやすかったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成蹊大学

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    自宅からも高校からも通える範囲であり、繁華街ではあるが、小腹が空いた時等はすぐに買うことが出来る。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2024年01月16日

    アクセス・周りの環境

    可もなく不可もない感じでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2024年03月19日

    アクセス・周りの環境

    便が良くてよかった

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    家庭では特にサポートはしなかったです。但し、メンタル的なことや志望校に関する希望については聞いて対応していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2023年11月09日

    あり

    成績が上がらない時のアドバイスやわからない部分のサポートを実施しました。但し、本人ではないのでなかなか伝わらないことが多かったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年12月13日

    あり

    勉強の邪魔はなるべくしないようにして、集中できる環境を作るようにしました。また、たまには息抜きをするように言ったりもしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2024年01月16日

    あり

    気が散らないように、テレビを大きな音声でみるようなことはやめました。また、わからないことがあれば可能な範囲で教えていました。あと、息抜きもさせるようにしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2024年03月19日

    あり

    あまり勉強の邪魔をしないように、家ではテレビをみないようにしたり静かにするようにしました。また、本人が勉強に集中できるように、環境を整えました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2024年04月23日

    あり

    本人が勉強に集中できるように静かな環境を意識しました。またこちらも仕事を頑張っている姿勢をみせるようにして、みんな頑張っているということを認識させました。

回答者数: 20人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2023年11月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 60万円くらい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2023年12月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成蹊大学

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2024年01月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 150万円くらいかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 成城大学

    回答日: 2024年03月19日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト、交通費、塾の月謝

この教室の口コミをすべて見る

四谷学院町田校の合格実績(口コミから)

四谷学院町田校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    評判が良かったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    55段階という他の塾では実施していない形態の授業があり、そこに惹かれました。また、少人数の集団授業だったので、大人数が苦手な私にとっては非常に良かったです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    わずかながら学習障害があり、得意不得意のばらつきがありすぎたため、40段階以上の段階別学習法に魅力を感じた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団授業も個別授業も取り扱っていて、学生同士刺激し合いながら学力をしっかり上げてくれそうだったから。 また、駅からのアクセスもよく、快適だったから。 この口コミを全部見る

四谷学院の口コミ

四谷学院の口コミをすべて見る

四谷学院町田校の画像

orig_町田_112_四谷学院 _町田校  3 orig_町田_112_四谷学院 _町田校  1

四谷学院の記事一覧

【2025年最新】大学受験の大手塾・予備校費用を徹底比較|おすすめ塾の料金情報も紹介

【2025年最新】大学受験の大手塾・予備校費用を徹底比較|おすすめ塾の料金情報も紹介

四谷学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

四谷学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

大学受験に向けた化学の勉強法|点数が伸びない原因やいつから対策すべきかなど解説

大学受験に向けた化学の勉強法|点数が伸びない原因やいつから対策すべきかなど解説

【高校生】政治・経済の勉強法|出題範囲や共通テスト対策、大学受験におすすめの塾など解説

【高校生】政治・経済の勉強法|出題範囲や共通テスト対策、大学受験におすすめの塾など解説

四谷学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

町田駅前校

小田急線町田駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

町田校

JR横浜線町田駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

町田校

JR横浜線町田駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

町田駅前校

小田急線町田駅から徒歩3分

学習塾FLAPS(フラップス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

国公立私立難関予備校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分

学習塾FLAPS(フラップス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大学受験専用個別指導 町田駅前校

JR横浜線町田駅から徒歩6分

町田市の塾を探す 町田駅の学習塾を探す