塾選ピックアップ
上智大学の合格体験記
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
京急大師線川崎大師駅から徒歩1分
回答者数: 6人
回答日: 2023年05月08日
優しい先生が多かったです。子供には厳しそうだなぁってイメージはありました。体調をすぐ崩してしまう子だったので迷惑かけてしまいました。 受験対策について、親と講師が連携取れるシステムが欲しかったです。
なし
2〜3時間
形式、流れは分からないが、参加できなかった日は別の日を設けてもらえるのが、ありがたかったです。うちの子は受験失敗してしまったが初めての塾がここで良かったです。アットホームな感じで入りやすいイメージはありました。
わかりません。子供が使っていたからみてません。
回答日: 2023年04月13日
ほんにんにもわかり易いように、説明してくるたみたいで、偏差値も伸びたと思います。受験前は本人は勉強に心が折れてしまうのではと思って、親としては見守ってきましたが、諦めず最後まで通えたのも、講師の励まし、努力のおかげでした。
あり
塾のやっている間なら、授業時間外で教えてくれていた
3〜4時間
塾の形式や流れ、雰囲気はよくわかりませんが、あまり嫌がらずに家に帰って来ていたので、そこまでストレスではなかったのだと感じてます。小学校からの友達も通っていたので苦ではなかったようです。高校も継続して同じ塾名ですが、場所が変わったので、環境の変化に対応出来るのか、今は不安です
学年が上がる前に大量のテキストが配られ、大変そうに持って帰って来ていた。 数回に分ければといつも思ってました。
回答日: 2023年06月22日
踏み切り沿いと言う事もあり、先生の声が大きかったと聞いてます。授業の説明等は、丁寧で理解しているか聞いてくるみたいです。塾を休んだ時には、連絡を入れて、塾へと行きやすい環境作りを行ってくれました。受験前は生徒へのストレスへの配慮は、凄く気を遣って頂きました。
あり
疑問に思ったことや、受験するに当たっての相談内容を良く聞いてくれ、アドバイスもらってました。
2〜3時間
先生も理解できているか生徒に確認してくれて、生徒の発言を聞くそうです。言い難いと言う環境では無いという認識です。塾に通うのが嫌になることなく通塾出来ていたので、雰囲気も良かったのではないかと思います。
よくわからないが、分厚い資料でした。
回答日: 2023年05月26日
線路沿いの為、先生方は声が大き目だったようです。真摯に接してくれて、辞める事なく、小4から中3までやれたのも先生の対応の仕方が良かったからだと感じています。受験前は親との三者面談で希望をきめました。休む事もあったが、電話で体調を気遣う等、対応してくれていました。
あり
本人は行きたい希望校がかなり明確であったので、どの教科のレベルを上げれば良いのか?弱い所をよく先生に聞いていました
2〜3時間
授業の進め方は、ちゃんと生徒が理解しているか、確認の為、双方向での確認と小テスト、定期テストにて理解度を確認していたという認識です。雰囲気も先生それぞれだとおもいますが、悪口等も聞いた事がないので、良かったのでは…
教材名は全くわからないが膨大な量を学年が変わる毎に受け取っていました。子供からしたら大荷物なので、教材の持ち帰りの日は、車で迎えに行ってました
回答日: 2023年11月12日
専門知識と経験:、塾の講師は、教育や学習に関する専門知識を持っている。特定の科目やテスト対策について豊富な経験を持ち、生徒に必要な情報やスキルを的確に伝えることができる。 個別指導とアドバイス、 講師は生徒一人ひとりの学習状況を把握し、個別のニーズや課題に対応することができる。彼らは生徒の理解度や進捗に合わせてカスタマイズされた学習計画を立て、アドバイスやフィードバックを提供してくれました。 モチベーションの向上:、講師は生徒のモチベーションを向上させるために、サポートや励ましの言葉を提供してくれた。生徒が疑問や困難に直面した時に、講師が適切なサポートを提供することで、学習意欲を高めてくれた。 教育的環境へのアクセス:、塾の講師は、教材や教育資源にアクセスする機会を持っています。彼らは最新の教材や参考書を利用し、生徒に最適な学習素材を提供してくれた。 目標達成のサポート、講師は生徒の目標達成を支援する役割を果たしてくれた。彼らは生徒の目標を理解し、具体的な計画を立てることで、学習の進展を追跡し、最終的な目標に向かって進むための手助けをしてくれました。
あり
分からない
3〜4時間
塾の授業形式は、一般的には講師が教材や問題を用いて教える講義形式でした。個別指導や少人数のグループ指導が行われることもあっあ。授業は基本的には進度に合わせて進められ、生徒の理解度に合わせて補強や説明が行われました。雰囲気は落ち着いた雰囲気で、生徒は真剣に取り組んでいたと感じてます。生徒同士の質問やディスカッションも行われることもあるとの事。講師は生徒の進度や理解度に合わせたサポートを提供し、生徒の成長を促進してくれました。授業の中で生徒と講師が対話を通じて学習を進めることで、より効果的な学習が行われました。
主に教科書や参考書、問題集など。テキスト教材は、生徒が科目の基礎を理解し、応用力を身につけるために活用された。教材には、重要なポイントや解説、例題、練習問題などが含まれており、生徒が自己学習や復習を進めるための支援ツールでした。また、塾の講師がテキスト教材を活用し、授業での解説や指導も行った。テキスト教材は、生徒の学習をサポートし、目標達成に向けた基盤を築くために重要な役割を果たしてくれた。
回答日: 2023年12月14日
経験豊富で教育に専念しているベテラン講師や、新鮮な視点や最新の知識を持つ若手講師がいた。専門的な知識を持つ講師や、教育方法に特化している講師、生徒とのコミュニケーションに力を入れる講師など、それぞれ異なる特徴やスタイルを持っていた。一人ひとりの生徒のニーズにあわせた指導やモチベーションの管理、さらには受験情報や進路相談など、多岐にわたるサポートを提供してくれた。
あり
よくわからない
3〜4時間
塾の形式は、小グループや個別指導、オンライン授業など様々で、生徒が教材や問題に取り組み、講師が解説や質問に応える形。時間によって教科別に授業が進められ、模擬試験やテストも行われるることあり。雰囲気は場所により異なりますが、集中して学習に取り組む環境や生徒同士が切磋琢磨できる雰囲気を作り出すために、生徒同士の交流や励まし合いがあったりもした。楽しく学べる雰囲気も大切にされる塾であった。
分からない
教育内容・指導方法、講師の質・経験、料金・費用、アクセス・時間帯、口コミ・評判、入塾面接・体験授業を考慮しましょう。
教育レベルと実績、 塾の教師陣が経験豊富で、優れた指導力を持っているかを確認。また、過去の生徒の合格実績や進学実績も参考にして決めました。
アクセス
アクセス
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月08日
先生との距離が近く、親身になってくれるところが合っていた。また、高校の友達も多く通っている塾だったので、一緒に合格を目指しているという一体感もあって良かった。また、毎回小テストがあるのも継続して勉強ができて良かった。あとは、自習室が充実していたのも受験期には助かった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年09月16日
あっているのか、あっていないのか、通塾して初めてわかる事ですが、我が家に関してはとても合っている塾と巡り会う事ができたと感じています。素晴らしい先生方と自宅から通いやすい塾でお会いすることができたことは感謝です。
保護者/高校1年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年12月14日
塾に合っている点は、専門の講師や学習環境が整っており、情報やテクニックを効果的に学べる点です。また、定期的な模擬試験や解説を通じて対策力を養うことができます。一方、合っていない点は、自主性や創造性を育む教育が少ないことや、高額な費用がかかることです。また、個別の学習スタイルや進度に合わせた指導が難しい場合もあります。塾に通うかどうかは、生徒の学習スタイルや志望校、家庭環境によって判断すべきです。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年11月12日
塾と生徒の性格の相性は重要ですが、塾の試験や無料体験授業、事前の面談などで相性を判断しました。生徒の学習スタイルや目標に合った塾を選び、コミュニケーションをとりながら適切なサポートを受けた。相性が合わない場合は別の塾を探すことも検討対象でしたが、切磋琢磨する仲間がいた。生徒のモチベーションと学習環境を重視した。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月05日
あっている点としては、同じ学校から通っている生徒が多くいることで、塾内でのコミュニケーションをうまく取れること、分からない箇所は周りに聞くことができる環境が良いと思います。合ってない点は、あまりない。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月15日
受験対策のための塾の為、それ以外の目的では向いてないかもしれません。それ以外の目的とは、学校の授業についていけないための補修など。学校でわからないところも丁寧に教えてくれたようですが、基本進学塾のため、その目的で入塾されるのがいいかと思われます。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験の申し込み
無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します
3
入塾手続き
無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
小学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり