お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_青葉台_13_栄光ゼミナール_青葉台校  2

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 青葉台校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール青葉台校へのアクセス

栄光ゼミナール 青葉台校の最寄り駅

東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分

栄光ゼミナール 青葉台校の住所

〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台1-10-1

地図を見る

栄光ゼミナール青葉台校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール青葉台校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖セシリア女子中学校

    回答日: 2024年03月26日

    講師陣の特徴

    長男が通っていた塾で当時の先生も在籍しており信頼できた 昔ながらの感覚の方も少数いたが、現実に合わせようと努力しているように感じられた 学校でトラブルがあった際、お互いに情報交換することで不安なく通塾させることができた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    宿題の内容だけでなく、幅広く対応してくれました 残って手の空いている先生に質問するパターンと時間を決めて先生が対応するパターンごあった

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスによっては私語が多い 宿題をやらなくても良い雰囲気も多少あった 宿題の解説(やって来ない子はここて躓く)→次の単元→小テスト→宿題の発表 宿題が終わっていることが前提なので、終わっていないと大半が無駄な時間になっている

    テキスト・教材について

    不明不明

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月15日

    講師陣の特徴

    とても優しくいつも気にかけてくれてわからない問題や間違えしまった問題を中心に親身になって教えてくれました。わかりやすく教えてくれるので勉強していて楽しいと思えるようになりました。また、褒めてくれるのでとても嬉しかったです。本当に良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところは教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    20人くらいいる教室でそれぞれの科目の先生が一人前に立って教えています。毎回、ほぼみんな答えを言わされるというか当てられます。答えられなくても優しく解説をしてくれるのでそこまで嫌だなとは思いませんでした。わかる問題は答えて褒めてくれるので良かったです。

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2025年10月07日

    講師陣の特徴

    国語の先生は苦手でも最後まで沢山のプリントや過去問をくれた。数学はわからない問題を分かるまで根気強く教えてくれた。社会も地理・歴史・公民と全ての小テストがあり、そこで出た問題はテストでも出たりしたためとても良かった!

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    詳しく解説してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別とグループがあり、個別は2対1の授業で、先生のコミュニケーションもとりつつできて良かった。グループは生徒間で仲良くなりやすく、授業もにぎやかで居心地がよかった。授業のすすみは早いが、生徒や先生とのコミュニケーションがあるからついていける。

    テキスト・教材について

    沢山の教材があったため、自分にあったものを使って学べてよかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    栄光ゼミナールの先生は、毎年先生が受ける学力テストがあるようで、テスト成績により名札のストラップが色分けされていました。娘のクラスの算数と理科を担当してくださった先生は成績上位だったようで、『先生たちも頑張ってるんだ』ととても先生のことを尊敬していました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に先生に声をかけて、質問しに行っていました。質問したい子がたくさんいて、その場で質問出来なかった場合や、質問に行った子がみんな同じ問題だった時には『月曜日の○時からオンラインにしよう』とオンラインで対応して下さったこともありました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾ですが1クラス10〜15人程度の少人数でした。 後ろの席の生徒まできちんと見て頂けている安心感がありました。テストの成績によって席替えがあるわけではなく、成績順の座席では無かったようで、アットホームな雰囲気でした。

    テキスト・教材について

    新演習

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2024年07月06日

    講師陣の特徴

    講師の先生は非常に話しやすく相談しやすく専門的な知識も多い。その中で大学生はそんなにおらずベテランの先生が起こったので安心して任せることができた。教え方も非常に上手で丁寧に教えてくれた。良い形で教えてくれたので非常にありがたかった。いつでも相談でき、丁寧に答えてくれて、面接の時もわかりやすく教えてくれたので、とても頼りになって非常にありがたかった。良い関係だと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れは、基本的には一生家一斉授業形式で行うが、その後個別指導やマンツーマン指導も行ってくれるし、自修室では質問し放題だったりするので、いろんな合わせてできるのでよかった。わからないところは質問しやすい雰囲気。

    テキスト・教材について

    塾独自の教材

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2025年05月10日

    講師陣の特徴

    講師の先生はとても丁寧に知識も経験も豊富な先生が多かった。まだ子供の実態に応じて適切に退院してくるので、子供のつまずきを感じてサポートしてくれ、無理な強要せず、子供の進捗状況とモチベーションに応じた声掛け、保護者への丁寧な説明をしてくれるので、非常にありがたかった。良い先生たちに恵まれたと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでもオッケー

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は基本的には集団指導をベースとしているが、わからないところやつまずきに関しては個別に指導してくださる。その辺が非常に助かった。また自修室の鍵を開放しているので、その時間に多くの質問を受け付けるとの面談で丁寧に説明してくれるところが非常に変わったと思う。個別対応も充実した宿だと感じた。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストがある

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖セシリア女子中学校

    回答日: 2024年03月26日

    カリキュラムについて

    宿題は暗記中心だったと思われる なぜ必要なのかを生徒が腹落ちしていないと感じることもあったため、次のテストのための作業をこなしている感じになってしまい、成績が伸び悩む時期もあった 一定以下の生徒に対してはひたすらに暗記を求める(受験としては正解だとは思うが親としては・・・)

    定期テストについて

    毎週小テストで復習してるか確認

    宿題について

    宿題は問題なくこなしていた 本人は量が多いとは感じていないようだ 各教科別々に出されるため、時期によっては非常に量が多くなることがあった 宿題ようノートにマメにコメントを書いてくれたのが、本人的には継続できたポイントだったようです

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは相談しながら組むのですが、やらなければならないところがたくさんあったので結構時間がない中でやらないといけなくて詰め込まないといけないところも多かったように感じます。ですが、自分のペースで進められるのでよかったと思います。

    定期テストについて

    次回ここが小テストの範囲だよと言われるのでその部分を勉強します。

    宿題について

    宿題は習ったところを中心に応用問題や発展問題などが出されます。難しい問題は考えてもわからないので解説を聞いて理解します。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2025年10月07日

    カリキュラムについて

    自由に科目を選択できて、一コマがちょうどよく、夏期講習では終わった単元からシールをはっていくと言うものがあり、みんなで競い合えるのも良かった。そしてそのシールも先生が見てくれるので、頑張りが先生にも伝わって勉強も苦ではなくなった。

    定期テストについて

    全ての教科に小テストがあった

    宿題について

    数学や国語は課題が多めで終わらせるのが大変だったけど、宿題をやることで小テストで点を取れるから良かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    緊急事態宣言が発令されていた時期には、対面授業の時間が通常時より短くなりましたが、予習動画が配信されたり、オンラインで個別に先生に質問することが出来たり、コロナ禍で先生方も手探りの中、丁寧に対応して頂きました。

    定期テストについて

    月に1度クラス替えに関わる塾内のテストがありました。そのテストで継続して3ヶ月基準を満たすと上のクラスに上がれるシステムだったと思います。すぐにクラスが変わるという事はないので、毎月クラスが落ちるかもしれないという心配がなく落ち着いて通うことができました。

    宿題について

    各科目のテキストに沿った宿題に加えて、漢字テストや歴史の暗記プリントなど、何日までに合格しよう!といった担当の先生オリジナルの課題がありました。娘は社会が苦手だったので、歴史プリントや地理プリントは苦戦しました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2024年07月06日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはないんで別に設定されていて御供花を中心に行うが、自分で選択することができるので、通目指すレベルに合わせて難易度選択できるので非常に良かったため難しいコースと簡単なコースがあったので良かったと思う

    定期テストについて

    定期的にある

    宿題について

    宿題は強制的なものはなく、自分で教材を進めていく形式で進められていた。ただこうやっておくといいよと言う形で教えてくれるのでほとんどの生徒が言っていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2025年05月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは自分の志望校に応じて適切に組まれているが、そのカリキュラムにはまりすぎることなく、子に応じた柔軟な対応してくれたことがあり、ありがたかった集団指導の基本とするが、小林様の時間が確保されていたり、西光の時に質問しに行ったら、いつでも先生方が対応してくるので、その辺が1番魅力的だと思う

    定期テストについて

    定期的に実施

    宿題について

    基本的にはテストの学校授業でやった内容の復讐と言う形ワークブックをどんどん言ってくれ復讐のためにやっていきましょうと言う。そのような流れで実施されていたものが丘店感じ。

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖セシリア女子中学校

    回答日: 2024年03月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    宿題の量についてや塾のない日の学習状況の確認 四半期毎の保護者面談では更に詳細な確認や塾での姿勢等を共有

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望すれば定期的な面談とは別に対応してくれます 学習状況の共有 直近3回程度の模試の結果から、これからの対応や希望校への対応ポイントなど 送迎時に先生が空いていれば、短時間の相談も可能

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎日少しづつ勉強すること 暗記は毎日の積み重ね まずは知識を詰め込むことを最優先していたように感じておりました

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学校でのテスト結果を聞かれたり個人面談が行われるのでその日程の確認での電話だったりと時々電話がかかって来ます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾で受ける模試の結果と学校で受けるテストの結果、授業での小テスト、授業態度などを先生から言われました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくアドバイスをたくさんくれるのといいところを褒めてくれます。勉強のモチベーションを上げるためにサポートしてくれます。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2025年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    宿題の範囲や訂正、三者面談の日程、塾が開いている日程と時間、どんな講習があるのか、入塾、退塾の報告など。保護者全体に対してや、保護者個人に対してが多かった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    日頃の授業態度や、宿題の提出率、家での自習時間や生活リズム。どんな学校を受験したいか。今後の生徒との向き合い方。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まず今までの生活習慣の見直しをして、そのあとI日何時間自習するか、今後どうやって勉強していくのがいいかなど詳しく話し合った。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個人面談の日程決めの為、2〜3ヶ月に1回電話で連絡がきました。それ以外、授業態度など特に問題がなければ連絡はありません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の相談や、志望校対策について。こちらからは自宅での普段の様子をお伝えしたり、先生からは塾での様子も教えて頂きまきた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの問題が出来ていなかったのか、何がが原因で点数が取れなかったのか、テスト毎に必ず解き直しをして、わからない問題をそのままにしないようにしてくれました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2024年07月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績の変化や模擬試験の結果、面接の日程かき幸集直して、他の様々な連絡が定期的に届いて返信が違うものはほとんどない

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだまだ粘り強くやっていくことによって、これから成績上がっていくし、一生懸命粘り強く努力することが大事ってことを教えてくれた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2025年05月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の予定の確認や予定。変更について面談のお知らせや模擬試験についての連絡が多くきたように感じる。基本的に一方通行の連絡手段と言う感じだった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校つまり目標に対する現場として良いところとこれからの期間で頑張らなければいけないことを明確にしてくれたので、その辺がとても良かったと思う。良い面談だったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今やってることは間違ってないからこのペースでしっかり続けていく。結果はすぐに出るわけじゃないが、今使っている。薬は後で必ず伸びていくからしっかりやっているのであせらずやっていくことが大事だ。

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖セシリア女子中学校

    回答日: 2024年03月26日

    アクセス・周りの環境

    駅前のバスロータリーに隣接

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月15日

    アクセス・周りの環境

    コンビニやスーパーなどがあった

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2025年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅だから夜も明るくて安心

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    青葉台駅直結のため、雨に濡れることもなく、人通りも多く帰り道も安心でした

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2024年07月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く通やすい

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2025年05月10日

    アクセス・周りの環境

    青葉台駅からすぐ近くに電車で帰りやすかった。急行も止まるし、学校帰りでもすぐに行けるし、自転車でも通うことができたので、近くにコンビニや飲食店も多いのでいろんなことがその時間忙しい。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月15日

    あり

    問題の丸つけをしてくれました。自分でやると少し時間がかかってしまったり、丸にしてしまったりするので親がやってくれて感謝です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    1週間毎に、何曜日にどの宿題を進めるか、娘と一緒にスケジュールを立てました。受験が近くなると志望校の過去問のコピーをするのが大変でした。

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖セシリア女子中学校

    回答日: 2024年03月26日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 特別授業料 試験代

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月15日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2025年10月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    高い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2024年07月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間、授業料、夏季講習とは

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐蔭学園中学校

    回答日: 2025年05月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間、授業料、夏期講習、秋冬季講習料テキスト代模擬試験代

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール青葉台校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール青葉台校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近く通やすく、環境も良いため、人気の講師の先生も多かったため、10個の宿に決めた。良い宿と言う噂が非常にあった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近く通が安かったため、送り迎えが必要なく自分で通うことができることがとても大きかった。自修室が充実している この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    小4から個別指導塾に通っていましたが、こちらの塾に友人が通っていて時間割を見せてもらったところ、他の習い事と両立が出来そうだったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていておすすめをされたことがとても大きいです。体験に行ってみてわたしもここに通いたいと思ったのでこの塾にしました。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナール青葉台校の画像

orig_青葉台_13_栄光ゼミナール_青葉台校  2 orig_青葉台_13_栄光ゼミナール_青葉台校  1

栄光ゼミナールの記事一覧

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

栄光ゼミナール 青葉台校の近くの教室

成瀬校

〒194-0045 町田市南成瀬1-8-13

中山校

〒226-0013 横浜市緑区寺山町94-1 レインボーシティー平本2階

あざみ野校

〒225-0011 横浜市青葉区あざみ野1-7-1

栄光ゼミナール以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 青葉台教室

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 青葉台教室

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

青葉台駅前校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

青葉台駅前校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分

横浜市の塾を探す 青葉台駅の学習塾を探す