少人数制指導を受けたい
栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。
対象学年
授業形式
栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。
栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。
栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。
JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩4分
回答者数: 6人
回答日: 2024年04月22日
講師はベテランの先生が担任に付きます。クラスが別れると難関クラスにはさらに実力のあるベテラン先生がつきます。それ以下のクラスにはベテランの先生が付きますが、難関クラスほどの力の入れ具合にはなりません。春夏冬の季節講習では、難関クラス以外は大学生の先生が教えに入ったりします。
あり
質問は授業が終わってから先生を捕まえて聞いているという状況のようです。先生の手が空いていれば、随時質問もできますし、質問用のPCも設置されています。
3〜4時間
ホワイトボードと先生に向かって行う通常形式の集団指導です。時に先生からの質問が投げかけられ、生徒がこたえていくこともありますが、先生によりけりだそうです。授業の雰囲気は、在籍している生徒によってきまります。難関クラスはあまりしゃべる子がいないので、静かな雰囲気です。下のクラスはおしゃべりな子がいると、自然につられて賑やかな雰囲気になるようです。
首都圏模試から発行されている「新演習」というテキストをベースに進みます。副教材として計算日記や漢字日記、実力アップ問題集で応用力を養います。
回答日: 2023年09月29日
若い先生が多いが、学生ではなく、名門大学出身の先生が多かった。子どもが「先生、〇〇大学だって!」と嬉しそうに言っていることもあり、子どもも知っているすごい大学だったりすると、子どもなりに刺激になっていたように思う。
あり
先生たちと子ども達との距離感は近く仲の良い印象だったし、休み時間などにいつでも質問を受け付けていたり、授業のない日でもいつでも自習室を利用することが出来、わからないことがあればその時にも教えてもらえるようだった。
2〜3時間
集団授業だが、発言の場を多く持っているような印象だった。教室はとても狭いので、先生から全体を見渡せていると思う。欠席をした際は後日自習室で個別に対応してくれた。その際は授業形式ではなく、わからない箇所などを個別に対応という形だったと思う。
栄光ゼミナールの独自の教材。
回答日: 2023年10月27日
教師はプロの方々だった。少人数制ということもあり生徒一人一人のことをよく知ってくれていてその子に合った課題を追加して与えてくれるなど面倒見がとてもよかった。人柄はあまり熱いタイプではなく圧が強くなかったところが子どもにとって合っていたようだ。
あり
授業でわからなかったところの対応、追加の課題の採点、添削。
4時間以上
集団授業であったが少人数のクラスのため先生が一方的に話すというより生徒たちで意見を出し合ったり話しあったりする授業だった。毎回講義の最初に確認テストを行い、その解説から始めるという流れだった。雰囲気は和気あいあいとしたもので生徒が主体的に参加できるものだったと思う。
新演習、365、市販の過去問
回答日: 2024年06月24日
少人数での指導で学習意欲を引き出す指導をし、生徒の進み具合や理解度をきめ細かく把握し、適切な声を掛けてくれて、生徒同士が一緒に切磋琢磨しながら学習向上に向けて頑張るように導いてくれました。 授業だけでなく、家庭学習の内容やスケジュールを提案して、学習の習慣付けサポートしてくれる指導をしてくれます。
あり
気軽に質問に答えてもらいました
1〜2時間
生徒の目的や学力に合わせてさまざまな授業形態を提供されました。 生徒の学力や志望校に合わせての授業が行われて、生徒は講師に対して気軽に質問出来る環境が整ってます。 個別指導は1対2の形式で特に学校行事や部活で忙しい生徒に最適でした。
忘れました。
回答日: 2025年07月06日
大手の塾の先生だけあって、受験指導の経験が豊富で受験のノウハウやテクニックも教えいただきました。学校の定期テストや模擬テストなどの結果を受けて、その後のフォローや対策も指導していただけました。保護者としてはわからない事もたくさんあるので、助かりありがたかったです。
あり
個別に丁寧にわかりやすく対応していただけました。
1〜2時間
授業は集団の授業で行われておりました。宿題や課題も出されており、普段からいつでも相談や質問が出来る環境でありました。学校の定期テストや模擬テストなどの結果を受けてフォローもしていただける環境でしたので、保護者としてはありがたかったです。
公立、私立共に対応出来る内容だったと思います。
回答日: 2024年02月15日
指導に厳しい面と優しい面とあり成績向上に繋がる指導に評価を感じました。 授業後に、わからなかった部分に関しての質問に親切丁寧に対応していただいたり学習や進学相談にはできる限り時間を作って不安な気持ちを解消してくれました。
あり
良かった。
1〜2時間
和気あいあいの授業の流れでした。 生徒のニーズにあわせて最適な学習プランがありのびのびと授業を、受ける事が出来ました。 塾内も綺麗で集中出来る環境だし スタッフが常に見守ってくれてるので凄く良かった
わかりません
指導力が高いと思い決めました。 塾に通うのに近いのと治安も良く安心と、思いました。 塾にかかる費用も妥当でした。 この口コミを全部見る
ママ友からの情報と塾のホームページなどを参考に選択しました。 塾の立地や授業料も選択する上で考えました。 この口コミを全部見る
体験授業を受け、塾内の雰囲気も良く、立地も悪くなかった為と、月謝とカリキュラムの内容のバランスが良かったと思ったので。 この口コミを全部見る
もともとZ会の公立中高一貫校コースを受講しており、模試を受けた際に栄光ゼミナールが共催として保護者説明会を行っていた。その内容がわかりやすかったから。 この口コミを全部見る
保護者/社会人以上/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年06月24日
カリキュラムや塾の学習指導には問題ないように思えましたが、成績が伸び悩む時期には塾にあってないのかと考えた時期もありました。 一緒に受講していた生徒との能力の違いに、本人にとっても辛く感じてましたが、講師の先生の貴重な助言や指導により前向き受験勉強に取り組む事が出来たので、この塾に子どもは凄くあって居たように思いました。
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年02月15日
カリキュラムと塾の学習プランに合ってました。 ただ難しく感じてしまい子供が悩んでる姿もあり塾に合ってないのかと考えた時もありました。 同じ教室で学んでる生徒との能力の違いに、本人が辛く感じてましたが、講師の方々の色々な助言や指導力で開始出来たので、この塾は自分の子供には合ってると強く思いました。
中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介
記事を読む
足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介
記事を読む
大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介
記事を読む
【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介
記事を読む
埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!
記事を読む
埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介
記事を読む
【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介
記事を読む
【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介
記事を読む
〒270-1166 我孫子市我孫子1丁目10-1 サンロイヤル我孫子2F
〒270-0114 流山市おおたかの森北一丁目6番地の1 果樹園ST 3F
〒277-0871 柏市若柴277番地7 中央163街区1 柏の葉サウスヴィレッジ1F