1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 新宿西口駅
  5. 河合塾 新宿校
  6. 538件の口コミから河合塾 新宿校の評判を見る(7ページ目)

河合塾 新宿校の口コミ・評判一覧(7ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 新宿校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 5%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 85%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

28%

4

50%

3

17%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

22%

週3日

17%

週4日

8%

週5日以上

37%

その他

0%

61~70 件目/全 538 件(回答者数:144人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月8日

河合塾 新宿校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校入試科目合格できたので満足である。 高卒生なので、年間トータルの支払いでは、現役生で、単科で授業を支払うより、安くできた気がする。 講師陣が、しっかりしているので、その点は素晴らしいと思う。校舎によって、顔ぶれが違うので、情報把握をしっかりした上で、選んだ方が良い。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすい。合格実績もあり、講師が東大専門となっているので、同じクラスに、同等レベルの学生が集まるから、モチベーションが上がるため

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 上智大学

講師陣の特徴

英語の講師が、授業以外に、時間を設けて、個別に添削指導をしてくれた。先着順だったが、それが励みとなり、早く出かけて自習室を使うことも多く、かなり成績が上がった。 集団授業の他に、弱点をなくして、さらには強みを見出せだと思う。

カリキュラムについて

東京大学の志望生のカリキュラムは、かなりしっかりしている。卒業後にもう一度体系的に学べるので、復習も兼ねて、さらに厚みが増した。大学入学後も、スムーズに、学ぶことができたらしい。入試科目がとても多いので、計画的に学習しなければ、合格できないので、かなり役に立った

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

新宿でありながら、繁華街でない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

河合塾 新宿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

対面授業がメインとなる為通塾できるかが一つの要素。 最大手の塾でもあるのでライバルが目の前にいる対面式で自身のモチベーションを上げていける生徒ならばお勧めしたい。 更に上を目指す方ならば強くお勧めします。

この塾に決めた理由

体験授業に参加してサポート体制や講師が専任の講師であること、また通いやすさなどを考慮して新宿校に決めました。

志望していた学校

明治大学 / 中央大学 / 芝浦工業大学

講師陣の特徴

ベテランの専任講師 共通テスト対策もしっかりしている 人気の講師の授業は他の校舎でも受ける価値あり。 例えば新宿校では満員だが池袋では受講可能な場合もあり追加料金は特にない。 講座の受講方法やアドバイスについてはチューターが対応してくれる

カリキュラムについて

基礎から応用まで認定テストをクリアすると受講できるシステムをとっている為レベルを上げることが可能 英語は文法、長文、共通テスト対策などポイントを絞って講義を分けており金はかかるが成果は期待できる。 数学123それぞれ基礎、発展、応用とさらに共通テスト対策と講義のポイントを絞って分けている。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

新宿校は繁華街とは少し離れている為落ち着いた雰囲気の立地条件となっていてとても良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月6日

河合塾 新宿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望校別のコースが設定されており、大学合格という大目標をひたすら追い続ける環境を醸し出すことで、最終敵意は志望校ずばりの合格には結びつかなかったものの、一流大学の合格に結びついたことは評価できる。費用に関してはトータルで高すぎた点は最高の余地がある。

この塾に決めた理由

志望校別のコースがあったため、受験に特化したコースを受講し、効率的な学習を行いたく、総合的に判断し、決断した。

志望していた学校

京都大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 東北大学

講師陣の特徴

教師の種別はプロでベテランが多く、学校の教師より教え方が受験に徹しておりうまい。また、志望校の受験対策に熟知しており、受験のプロである。学習意欲を掻き立てる技を熟知している。人気講師を選ぶにはかなりの倍率であった。

カリキュラムについて

志望校別の受験対策に徹したカリキュラムが組まれており、研究しつくされたカリキュラムで構成されている。浪人背k向けが前提であるものの、復習の内容も含まれており、他校の受験にも役に立つ。季節講習の受講も前提とした仮きゅたむになっている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

繁華街に近く環境的には課題があるが、自宅からの鉄道でのアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

河合塾 新宿校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

文系の河合といわれるように、経験豊富な講師陣のもと私立文系を目指してきましたが、途中つまづくこともなく順調にゴールを迎えられたことはひとえに、先生方、チューターさんのおかげだと言っても過言ではありません。特に最終的に見事合格できた大学のマメ知識をご伝授くださった古文の先生には感謝の気持ちしかございません。

この塾に決めた理由

私立文系の河合塾と有名だったので、通学も便利だったし、また過去問題のデータも多数あり経験豊富な講師陣め大勢いたので決めました。

志望していた学校

明治大学 / 明治大学 / 学習院大学

講師陣の特徴

河合塾の講師陣は、プロで経験が豊富な優秀な講師陣ばかりでした。数々の有名な著書を執筆しその実力から高給取りの講師の方が多く、外車での登校される方も数々いらっしゃったようです。授業の内容は受験にピンポイントで教えてくださり子供の受験にとても役立ちました。

カリキュラムについて

カリキュラムは経験豊富な講師陣の指導のもと私立文系に見合ったカリキュラムにされており、無駄1つない授業で大変役にたちました。やはり文系の河合といわれるように、文系の問題に力を入れてくださったので、受験時にはサクサクと問題が解けたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

歌舞伎町にほど近いため立地は悪かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

河合塾 新宿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

浪人という立場での塾通いであったため、目標とする志望校の受験コースで学習したが、カリキュラムや塾の講師、また所属している同じ志望校の受験生など、非常に受験に特化した状況をの中で一年間受験勉強に取り組むことができ、効率的だったと思う。

この塾に決めた理由

志望校別の受験コースが設定されており、志望校が決まっている者にとっては効率的な受験勉強ができると思ったので。

志望していた学校

京都大学 / 慶應義塾大学 / 慶應義塾大学 / 東北大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

業界では有名なプロの講師も多く、志望校の受験テクニックに関しては非常に熟知しており、受験対策としては、満足できる講師の方々がそろっていた。また、プロの講師のため、授業の進行もうまく、学習意欲を引き上げる指導テクニックを兼ね備えており、講師の違いで学習効果が上がることを感じ取ることができた。

カリキュラムについて

志望校別の受験コースであったため、過去の出題傾向などを徹底的に知り尽くした中でのカリキュラムになっており、一通り学習が終わっている浪人生にとっては効率的な、受験対策に特化したカリキュラムで、非常に満足している。また、無駄のないカリキュラムであったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

電車で乗り換え一回の45分程度の環境で、駅からはそこそこ近く、まずまずの環境であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月30日

河合塾 新宿校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この予備校に通わせてよかったと心から感謝している。 浪人するのは本人で、この先の人生、自分にとって良い方向に進んでほしかった。 そして努力することの大切さを知ってほしかった。 この1年間は会ったのは2回。夫は0回。 電話で声を聞いたのは必要事項を確認する数回。 心配ではあるが、頑張っているんだろうな、と思うとこちらも自分の暮らしを大事にした。 全て予備校と寮の対応にお任せした。 希望大学に合格し、あとに控えていた早稲田の受験をすることなく翌日に自宅に帰ってから「浪人させてくれて、河合塾に入れてくれてありがとうございました」と言った言葉が今も私の心の中にある。 この予備校での経験は彼の今後の人生に大いに役に立つと思う。

この塾に決めた理由

予備校を東進、駿台、河合塾に絞り、体験授業を受け、カリキュラムの説明会に参加し、その後、量の設備等、全体的に考え、最終的にこちらに決めた。

志望していた学校

明治大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 明治大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

私立志望だったので3教科を受けていたと思う。 本人からはどの講師の方がよかった等は聞いていないが、授業がとても面白く楽しかったと言っていた。 現役での受験が僅差で不合格だったので、浪人という選択をした。 地方から上京し、入寮し、周りの浪人生が、本当によく勉強することに驚いたようだ。 周りの環境が良かったこともあり、本人は初めて真剣に勉強をしたようだ。 講師の方のやる気を起こさせる授業や寮での生活など、とても充実した毎日だった、と受験後に話してくれた。

カリキュラムについて

授業内容はもう覚えていないが、結構みっちりやっていたようだ。 担任の先生とも密に相談や声掛けをして頂いたらしく、弱い点の強化や、復習、予習の方法、魅力的な授業内容だったと聞いている。 夏期講習や冬期講習では朝から始まり、終わるのが21時すぎの時があると聞いたことがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

入寮していたので、そこから駅までは徒歩10分ほどで、駅から予備校までは電車で2駅ほどだったらしい。 通学の所要時間は片道30分ぐらいだったと思う。 寮には寮長さんと寮母さんがおり、体調管理や門限等の管理をしてくれていた。 食事も朝晩付いていて、数名の栄養士さんが作ってくれていた。 また布団やシーツの交換を2週間1度してくれていたので衛生面でもありがたいと感じていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月26日

河合塾 新宿校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2009年9月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うちの子供にとってはこちらの塾に入塾してとても良かったと思います。将来のことも考えてここに入ってよかったとおもいます。自分自身への決定を自分の進路をここの塾で築かせていただいたと思いとても感謝しております。

この塾に決めた理由

国公立に特化して特に子供の為と将来についてのことまで色々かんがえてくれていた。講師の先生も本人に合うまで色々な方と変えることもできて、とても良かったから

志望していた学校

東京工業大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

科目別に優秀な講師でわかりやすく子供に合う人を選べる。子供には面白わかりやすく楽しく、講義を進めていただいてありがたいと思ってます。皆講の先生のことが大好きで、いつも質問など積極的にしていました。とても良い経験となったとおもいます。

カリキュラムについて

入試と学校に沿った傾向と対策がすごく良かった。学習を自立して行うことでを出来るようになっていた。勉強と思わずに学習を癖にするようになるテキストにはなっていたと思っています。親からはこのような事はなかなか難しいので、良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

経験豊かな講師の方々と豊富な入試情報をもとにした進路指導をしていただき、少人数制でクラス編成も本人によく合うように、性格などを考えてへんせいして、いただきました。周囲の方々も色々真剣に取り組んでいただけて、志望校合格を目指してました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月12日

河合塾 新宿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自宅から高校までかなり距離があったため、場所的に中間にあり、通いやすい環境であったのは大きなメリットでした。講師の先生は非常に親身で、入試に直結した授業をしてくれたようなので、子どもにとってはとても良かったと思います。

この塾に決めた理由

現役時代に兄も通っていたこともあり、講師やカリキュラムのことをある程度把握していた。また、高校と自宅の中間に位置していたので通いやすいことが大きな決め手になった。

志望していた学校

東京都市大学 / 芝浦工業大学 / 東京電機大学

講師陣の特徴

講師はプロの先生だけあって、無駄がほとんどなく、とても丁寧でわかりやすかったようです。また、授業は入試に直結している展開だったようなので、子ども的には参考になる部分が多く、非常に良かったように思います。

カリキュラムについて

我々が現役高校生の時とは、大学入試の制度や各教科の問題傾向がかなり変わってきていたので、親としては心配であったのだが、そこをしっかりと押さえられていたカリキュラム編成で、とても良かったように感じています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

新宿にあったので、通いやすくてアクセスは最高に良かったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月29日

河合塾 新宿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

対面授業で勉強することによりライバルたちが目に見える形でモチベーションを上げられる。 講師がプロの講師陣であるため、授業以外に質問をすることができる。 チューターが偏差値やその他のことを総合的に判断し的確なアドバイスを行なってくれる。

この塾に決めた理由

競争がある為 誰かと競争しモチベーションを上げていくタイプの子供の為。 対面授業がメインのこの塾にしました。 講師もプロの講師陣が大学合格へ全力で応援してくれる

志望していた学校

明治大学 / 芝浦工業大学 / 岩手大学

講師陣の特徴

カリスマと呼ばれるプロの講師がいて、そのほかにも優秀なこうしとチューターと呼ばれるアドバイザーが相談に乗ってくれる為、進路について不安がなくなり勉強に集中できる。 大学合格のため専用のカリキュラムを組み、専用の参考書を作成しているため

カリキュラムについて

認定試験に合格すれば上のランクのクラスに参加できるが費用は変わらずなので良心的。 競争意識が芽生え前向きに取り組める子には良い。 認定試験は何度でも受けられ、費用は無料。 カリスマ講師と呼ばれるプロの講師の授業は埋まってしまうことも多いが他の講師陣もプロの講師のため授業の質は高い

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学経路の定期券内で通うことができる為便利。 新宿の繁華街からは少し離れている為治安は良さそう。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

河合塾 新宿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まず質問に対して真摯に答える姿勢を貫き通してくれたことは非常に感謝している。難しい問題ではあろうが、その年のセンター試験の傾向を読む・分析することにより重きを置いてほしかった気持ちはある。確かに予測するのは困難だろうが、難易度がどうなのか、どこで差が付きそうなのかをもっと踏み込んでほしかった。

この塾に決めた理由

時間帯が会うこと。また比較的アクセスが容易で塾からの帰宅時間があまり遅くならないことがポイントであった。

志望していた学校

新潟大学 / 順天堂大学 / 共立女子大学

講師陣の特徴

若い講師陣が多く、熱意があったようだ。特に居残りで複数の生徒達の質問に誠意をもって答えてくれていたようであり、感謝している。ただ、センター試験の傾向については読み切れていない面もあるように思った。難しい問題だろうが、その年のセンター試験の傾向をより踏み込んで予測・対応してほしかった面はある。

カリキュラムについて

ごくごく一般的ではないかと思う。覚えさせることよりも考えさせることに主眼を置いているように感じられた。図や表などもわかりやすくて洗練されていると感じられた。詰め込むというよりも、大人が読んでも楽しく感じられるような内容であったと記憶している。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください