河合塾 千種校の口コミ・評判一覧(9ページ目)
河合塾 千種校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 6%
- 高校受験 12%
- 大学受験 79%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
31%
4
44%
3
22%
2
1%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
20%
週3日
21%
週4日
6%
週5日以上
31%
その他
2%
絞り込み
81~90 件目/全 622 件(回答者数:178人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年7月9日
河合塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地元愛知県の大学に関し一番情報を持っている。 模試が塾代に含まれているため、いちいち模試を申し込まなくても、受験することができるのは メリットが大きい。 大きなターミナル駅に近いこともメリット。
この塾に決めた理由
学校に近いから
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 山梨大学
講師陣の特徴
予備校の講師なので質は高いと思う。伝統的に河合塾の講師はレベルの高い生徒には合っている。 当時(10年程度前)は一斉授業だったので、個別指導が合っている生徒は難しいかも。 最近はオンラインでの受講も一部可能(らしい)
カリキュラムについて
大学別にコース分けがあり、入塾テストがある。模試受験者は、模試の成績によりコースを決めることができる。 カリキュラムは、自分で決めることができる。息子の場合は物理と英語を受講者した。上にも書いたが高校生は取り過ぎないことが大事である。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
学校から一駅で行ける
回答日:2023年7月2日
河合塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
親子ともに不満に思うことがあまりなく、とても満足していました。入塾から退塾までいろいろ手伝っていただき大変助かりました。新たに授業を受けるとき志望校を決めるときなどはとても慎重に、そして寄り添いながら選んでいただき、おかげで今第一志望校に合格し、楽しく通っております。
この塾に決めた理由
講師
志望していた学校
愛知県立明和高等学校 / 滝高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
みなさんがとても親切な方々で通いやすく、私自身だけでなく、息子もとても満足していました。入塾する際には丁寧な説明で対応していただききとてもわかりやすく大変助かりました。また退塾する際も丁寧かつ親切な対応で退塾しやすかったです。
カリキュラムについて
この塾にカリキュラムはたくさんのレベルを用意しており、自分に合ったもの選べることができたので息子も満足しておりました。わたし自身もあまりよくわからないところが多くありましたが、わかりやすいものが多く助かりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くにあり、アクセスの良い場所
回答日:2023年6月20日
河合塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
歴史があり、長年にわたり東西の難関大学への合格者を多数出しており、難関校に特化したキャンパスがあるなど、選択肢を絞る事ができるとことがよい また、講師も明るく、授業内容も飽きないように冗談等を織り交ぜるような工夫を行っていたと思っている さらに、個別指導はもりろんのことだが、定期的に実施する模擬試験の結果を数値的に分析して弱点等を見出し、必要に応じてカリキュラムを変更するなどを行っていた
この塾に決めた理由
難関校コースがあったため
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
講師の種別、塾の社員が実施していたと思っている 講師の職業、大学卒業の社員が実施していたと思っている 講師の教え方、冗談や身近なたとえ話を織り交ぜて、比較的にあきないような話術で実施していたと思っている 講師の人柄、明るく、だいたいはにこやかな表情をしていたと思っている
カリキュラムについて
塾の模擬試験を実施した上での偏差値等の結果に基づいて、個人の弱点等を数値化せて分析して、各個人別にカリキュラムを立て、都度実施する模擬試験の結果により、本人とコニュニケーションを実施しながらカリキュラムを見直しを実施していたと思っている
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅チカ
回答日:2023年6月19日
河合塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
魅力的な講師や、良い問題がそろっているので、積極的でやる気がり、自分で努力できる生徒は、とても伸びると思う。細かい管理や厳しい注意はないので、消極的で自分から学習することができない生徒には向かないと思う。
この塾に決めた理由
情報量の多さ
志望していた学校
愛知県立昭和高等学校 / 名古屋高等学校 / 愛知高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師ばかりで、話が面白く、幅広い知識や興味を持つことができた。質問をすれば丁寧に答えてくれる。講師の他に大学生のチューターがいて、ホームルームのようなことをやってくれるので、楽しんで通えた。学校のことや趣味の話など話しやすい存在だった。
カリキュラムについて
教科書レベルの基礎ではないが、基礎的な内容の学習もできる。しかし、計算練習などは自分で練習をして身につける必要がある。算数については、教科書と同じ単元で構成されているが、学習の順番が教科書とは少し異なる。進度については、学校には対応していない。国語は、文法、読解ともに実力をつけることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄、JR、市バスで通うことができて、便利。 塾の周りは治安もよく安心。
通塾中
回答日:2023年6月16日
河合塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団講義形式で、人数もかなり多いため、ひとりひとり細やかにサポートしてくれる感じとは違うが、こちらから助けを求めれば、しっかりサポートしてくれるし、長年の実績に基づいた対応や、分析や統計には信頼を寄せている。
この塾に決めた理由
高校受験のときも系列の塾に通っていたから
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 三重大学
講師陣の特徴
大学生のアルバイトは、チューターとして相談にのってくれたり、アドバイスをくれる役割で、実際に講義を行うのは、プロの講師。 緊張感があり、かつ、面白い講義をする講師が多い。 人気の講師だと、講座が抽選会になる場合がある。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度とは合ったり合わなかったりする。 また、通常授業に加えて、夏季講習や冬季講習なども一緒に受けるのがデフォルトのようになっている。講習を申し込まない場合、理由をかなり聞かれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐで、歩道橋から入り口につながっているため、安全が確保されている。
回答日:2023年6月13日
河合塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
歴史があり、長年にわたり東西の難関大学への合格者を多数出しており、難関校に特化したキャンパスがあるなど、選択肢を絞る事ができるとことがよい また、講師も明るく、授業内容も飽きないように冗談等を織り交ぜるような工夫を行っていたと思っている さらに、個別指導はもちろんのことだが、定期的に実施する模擬試験の結果を数値的に分析して弱点等を見出し、必要に応じてカリキュラムを変更するなどを行っていた
この塾に決めた理由
難関校コースがあったから
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
講師の種別、塾の社員が実施していたと思っている 講師の職業、大学卒業の社員が実施していたと思っている 講師の教え方、冗談や身近なたとえ話を織り交ぜて、比較的にあきないような話術で実施していたと思っている 講師の人柄、明るく、だいたいはにこやかな表情をしていたと思っている
カリキュラムについて
塾の模擬試験を実施した上での偏差値等の結果に基づいて、個人の弱点等を数値化せて分析して、各個人別にカリキュラムを立て、都度実施する模擬試験の結果により、本人とコニュニケーションを実施しながらカリキュラムを見直しを実施していたと思っている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカ
回答日:2023年6月11日
河合塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とてもレベルが高く、授業料も比較的高額なため、誰にでも勧められる塾ではありません。娘もテストの成績は良くなかったし、授業についていくのがギリギリだったようです。ただし、講師はみなさん素晴らしかったし、授業内容も充実していましたので、ある程度以上の学力がありやる気がある方には自信を持ってお勧めできます。
この塾に決めた理由
土日に授業があるから
志望していた学校
愛知県立明和高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
プロのベテラン講師がほとんどで、各科目ごとに数名の担当講師が揃っていて、指導も熱心でレベルが高かったです。担任の他に生徒一人につき一人のチューターが付き学習面以外の相談にも乗ってくれました。元々予備校なので、受験に関する保護者会でも塾のスタッフでなく講師が詳しく説明してくれました。
カリキュラムについて
毎週、土曜日または日曜日に主要5科目の授業がありました。毎回決められた範囲を予習していき、テストがありました。レベル別にクラスが3つに分かれていました。それぞれ使用するテキストが異なり、一番上のクラスはかなりレベルが高かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前にあるため通いやすく、周辺環境も良い。
通塾中
回答日:2023年6月10日
河合塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ここまでのところ、こまやかに丁寧に対応してもらえていると感じる。 豊富な経験と、実績には信頼を寄せているし、その統計や分析にもとづく指導に期待している。 保護者会や、各種の講演会、セミナーなども豊富に開催されて、活気があると感じる。
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 三重大学
講師陣の特徴
ベテランのプロの講師しかいない。大学生のアルバイトは、チューターとして、勉強のアドバイスをくれたり、相談に乗ってくれたりはするが、講義はしない。 プロの講師の授業はおもしろく、かつ、緊張感もある。人気の講師の講座などは、抽選になる場合もある。
カリキュラムについて
講座は、各科目、2〜3のレベルに分かれて開講されていて、選択することができる。ただし、レベルの高い講座を受けたい場合には、認定が必要。 もしくは、講師の好みで講座を選ぶ場合もある。 いずれの講座も、通常授業に加え、夏季講習、冬期講習なども合わせて受けることがほぼ必修のようになっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐ
通塾中
回答日:2023年6月10日
河合塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まだ受験とちゅうであり、結果はどうなるかわからないが、ここまでのところ、こまやかに対応してもらえていると感じるし、これまでの実績には大きな信頼を寄せている。 また、豊富な実績に基づいた分析力や統計にも期待しているところだ。
この塾に決めた理由
高校受験のときも、系列の塾に通っていたから
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 三重大学
講師陣の特徴
ベテランのプロの講師なので、おもしろいし、緊張感もある。人気の講師の講座は、抽選になることもある。 また、大学生が、チューターとして1人に1人ついてくれるので、悩みを相談したり、アドバイスをもらったりできる。
カリキュラムについて
通常の講座は、1科目から選んで受講ができるが、1科目は、通常の講座に加えて、夏期講習や冬期講習なども一緒に受けることがほぼ必須とされている。講習をとらない場合、理由を提出させられる。そのほかに、年に数回の模試受験も必須とされている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近なのがいい
通塾中
回答日:2023年6月10日
河合塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ受験は終わっていないので、結果はわからず、評価はできないが、ここまでのところ、とてもていねいに対応してもらえている感覚があるし、伝統と実績に基づいた、分析や統計は、とても信頼できると感じている。 ただし、本当に大切なのは、本人の頑張り。それに尽きると思う。
この塾に決めた理由
高校受験のときにも、系列の塾に通っていたから。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 三重大学
講師陣の特徴
大学生のアルバイトは、チューターとして、いろいろ相談に乗ってくれたりするが、講義を行うのは、プロの講師のみなのがいい。 講義自体がおもしろく、また緊張感がある、とのこと。人気の講師の講座については、人数が多いと抽選になることもあり。
カリキュラムについて
レベルに応じて、一科目につき、三種類ほど選択肢があるので、志望校に合わせて選んだり、講師の好き嫌いなどで選ぶこともできる。 ただ、人気の高い講師はやはりレベルの高い講座を受け持つことが多い。また、人気の講座は抽選となることもある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅は、高校からの帰りに寄ることも可能で、なおかつ駅から出てすぐという立地はかなりいい。