九州エリアで中学受験や高校受験対策をしたい
英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。
対象学年
授業形式
英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。
英進館の特長のひとつが、どんな成績の生徒でも着実に成績を伸ばすことができるということです。
英進館では生徒一人ひとりの「無限の可能性」を大きく伸ばすことを目的とした指導を行なっており、生徒を前向きにさせる楽しい授業を実践しています。
授業を担当しているのは、明るい講師陣。
「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーとして、本気で授業に挑み続けています。
また、特許を取得した英進館オリジナルの教材や独自テスト、徹底フォローにより、楽しみながら着実に成績を伸ばしていくことができます。
英進館の幼児部では、小学校受験に向けた指導を行なっています。
授業では基礎学力だけではなく、「記憶力」「集中力」「思考力」「創造力」を養い、問題解決能力を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、「周りの話をしっかり聞く」「自分の考えを相手に伝える」など、小学校以降の集団生活に必要なコミュニケーション力を伸ばしていくことができます。
これまで福教大附属や西南学院、福岡雙葉などのさまざまな有名校への合格実績が豊富なので、小学校受験のための指導を受けたいという生徒におすすめです。
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩4分
回答者数: 18人
回答日: 2023年04月15日
他の塾を知らないのでわからないが、受験に特化した勉強で試験対策は効率的だったようです。理屈よりも回答方法を教え込むイメージだと思います。話しうまい先生とそうではない先生はいたようです。全体としては可もなく不可もないという印象です。
なし
2〜3時間
講師によって違いますが、対話型のようでした。 成績別のクラスなので、クラスによる授業内容や雰囲気は大きく違うようです。上位クラスでは静かで且つ活発な授業のようですが、下位のクラスでは集中力がない生徒が雰囲気を壊しているようです。
塾独自のテキストを使用しているようです。
回答日: 2023年05月13日
勉強はもちろん進路を決める時には親身に相談にのっていただきました。 学校ではなかなか出来ない応用や対策を丁寧に教えていただいたようです。 とても話しやすい先生で趣味などの話しも していたようです。 懇談の際にも親身にアドバイスをいただき、子供もわかりやすかったようです。
あり
その都度時間をとって答えていただきました。
2〜3時間
集団形式で、クラスは学力に応じて分かれていました。 テストによって、クラスが毎度変わるので、それが子供にとっても励みにもなったようです。 先生は話しやすい方で、趣味などの話しもしていたようでした。
テキストなどは分かりません
回答日: 2023年05月24日
基本的にプロの先生から習っていた。教科により差があるが、学校より指導が上手いようです。受験に特化した内容で到達度の確認テストは頻繁に行われていたようです。数学の先生は塾独自の公式があるようで、解答の時間短縮に効果的だったようです。
あり
学習以外についても、自由に質問できるようでした。
2〜3時間
講義形式で行われていたようです。とくに問題を解くノウハウを覚えさせて、得点力アップを図っているようでした。成績別クラス分けがあったので、クラスにより雰囲気が全く違っていたようで、下位のクラスはあまり良い環境とは言えないようでした。
塾独自のテキストを使用
回答日: 2023年07月19日
全然わかりません。 学生の先生が多いと聞きました。それがよかったのが悪かったのかはわかりませんが、とりあえず合格したって感じです。担任制になっているそうですが、そのメリットは、特には感じませんでした。それは、たまたまうちが、そのシステムにうまく当てはまらなかっただけなのだとおもっています。
あり
詳しくはわかりません
2〜3時間
塾の雰囲気は、厳しい感じ。静かな感じなのだそうです。 ほかの塾を知らないので、それがふつうなのか、そうではないのかは、わかりませんが。 ほんにんは、その雰囲気が好きだったようです。 もう少し、活気のある感じだとよかったのかも知れませんが、本人的には満足だそうです。
わかりません
回答日: 2023年08月26日
熱心に学習計画を立ててくださったと思っています。しかし、学生らしい先生もいて、どこまでプロフェッショナルなのかは、疑問に思うこともあったと思いますが。全般的に優しい先生が多かったと思います。 校長のやる気がすごい!!!という印象でした。ちょっと怖かったです。
あり
あったと思いますが、子どもが、質問したことななかったようです。
2〜3時間
担任制でもあるので、雰囲気は良かったようです。先生との相性が合えば、全く問題はないと思います。ただ、問題は先生との相性が合わない人は大変そうでした。 雰囲気は、あまり楽しくはなかったようです。みんな、黙々と勉強している感じだったそうです。どこの塾も、そんなものなのかもしれませんが。
可もなく不可もなくという感じです。よくあるテキストという感じでした。 それなりの工夫は見られたように感じますが、特に、このテキストでなければならないというような、特質すべき点はありませんでした。
回答日: 2025年01月04日
集団授業の場合は社員の方が教えてくださる。個別指導の場合は大学生教えてくださる。質問しやすい先生が多く、関わりやすかった。授業も学校より詳しく教えて貰えて、どの先生も過去に出た入試の問題などに詳しかったイメージがある。
あり
先生がいる受付カウンターがあり、そこへ質問に行くとすぐに対応してくれる。そのときで解決できなくても、授業後なども対応してくれる。
3〜4時間
集団授業と、個別指導があるが、集団授業の授業形式は先生によって異なる。どんどん生徒を当てて答えさせる先生もいれば、解説などを端的に行う先生もいた。また、授業内で演習の時間を取ってくれる先生もいた。合う合わないはあるが、教科の特性に合わせて行っているように感じた。
オリジナルのテキストだったと思う。
長女が通っていた この口コミを全部見る
地元では、神学校を受験する生徒は、皆、ここの塾に通っている人が多く、偏差値を上げるには良いと言う評判だったため、ここに決めた。 この口コミを全部見る
評判が良かった この口コミを全部見る
周りの友達が英進館が一番おすすめだと言っていたから。たくさんプリントを用意してくれて、一人一人に塾の後、教えてくれると聞いたから。 この口コミを全部見る
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月10日
人間関係は非常によこのであっている 他校の生徒のコミニケーションも取れて 授業も分かりやすい クラス分けが年間に何回かあり その時にポテンシャルの維持が難しい 後には慣れてきていたがあってはなかった
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年05月10日
親が決める事はなかった、自分で進んでこの塾で頑張りたいと言っていたので、自分で責任を、持ってこの塾に通わせるようにした。難関だったので親にはわからない所が沢山あったので、塾に通わせることで助かることが沢山あった。学校も進学コースだったが、質問で対応出来ない所があった。
九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!
記事を読む
九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!
記事を読む
九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩5分
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩1分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩1分
中学生 / 高校生
映像授業
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩2分