お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

英進館 香椎本館はこんな人におすすめ

九州エリアで中学受験や高校受験対策をしたい

英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。

楽しく学びながら成績をアップさせたい

英進館の特長のひとつが、どんな成績の生徒でも着実に成績を伸ばすことができるということです。
英進館では生徒一人ひとりの「無限の可能性」を大きく伸ばすことを目的とした指導を行なっており、生徒を前向きにさせる楽しい授業を実践しています。
授業を担当しているのは、明るい講師陣。
「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーとして、本気で授業に挑み続けています。
また、特許を取得した英進館オリジナルの教材や独自テスト、徹底フォローにより、楽しみながら着実に成績を伸ばしていくことができます。

小学校受験のための指導を受けたい

英進館の幼児部では、小学校受験に向けた指導を行なっています。
授業では基礎学力だけではなく、「記憶力」「集中力」「思考力」「創造力」を養い、問題解決能力を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、「周りの話をしっかり聞く」「自分の考えを相手に伝える」など、小学校以降の集団生活に必要なコミュニケーション力を伸ばしていくことができます。
これまで福教大附属や西南学院、福岡雙葉などのさまざまな有名校への合格実績が豊富なので、小学校受験のための指導を受けたいという生徒におすすめです。

英進館香椎本館へのアクセス

英進館 香椎本館の最寄り駅

西鉄貝塚線西鉄香椎駅から徒歩3分

英進館 香椎本館の住所

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-9

地図を見る

英進館香椎本館の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

英進館の合格体験記

英進館香椎本館に通った方の口コミ

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    講師陣の特徴

    大学生とかではなく、しっかりとした正社員として雇用されている先生がいらっしゃいますので安心です。クラスで担任の先生がいるので担当が決まっていてこどもも担任がいると誰に頼ればいいのかわかりやすいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生方の塾としての自信がすごいです。面白い先生が多いようでこどもも無理なく勉強できています。個人面談なども定期的になり、担任の先生にこどもの状況を聞くことができます。無料体験で子供に合うかなど試すのもいいと思います。クラス編成も細かく分けられているので向上心も身につきます。

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香住丘高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    講師陣の特徴

    おもしろおかしく教えてくれたりする先生もいて楽しい反面、真面目すぎて授業がつまらない先生もいたらしい。 相談したい事、聞きたい事、分からないことを聞ける時間があまりないとのこと。 経験を積んだ講師たちが在籍しているようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業です。 受験できる公立の上から二番目を狙っているため勉強熱心な子どもが多いみたいです。みんなが勉強をしているから自分もしないといけない空気になるらしく相乗効果でいいことだと思います。 まだまだですが、少しずつ力がついていってテストの点数が上がり自信を持ってくれているのがよかったです。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2024年03月06日

    講師陣の特徴

    おもしろおかしく教えてくれる先生、真面目すぎてあまり授業がおもしろくない先生、授業が分かりにくい先生...色々いるとのことです。人によってあう、あわない先生がいるかと思いますが、それはどこの塾に行っても同じだと思います。あとは本人のやる気しだい。人気のある先生は、分からないことを教えてもらうにも順番待ちでその日のうちに教えてもらえないこともがあるみたいなので、それが改善されるとありがたく思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    短期集中型なので、要点だけを教えてもらえればあとは自分で何とかするタイプなので、うちの子にはあっていました。負けず嫌いなので集団塾の方がライバル心も芽生えるのでいいのではないかと思います。今のところ期間が短いのであっていない点は特に見当たらなかったですが、人によってあう、あわないはあると思うので、まずは無料体験からはじめてみた方がいいと思います。

    テキスト・教材について

    高い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡大学附属大濠中学校

    回答日: 2024年12月13日

    講師陣の特徴

    教師は社員のみで、学生のアルバイトはいなかった。教師人のレベルは、差があり、上のクラスに行けば行くほど、レベルの高い教師人に恵まれる。 また、授業だけではなく、子供のモチベーションも上げてくれる。あと、家での学習環境についてもアドバイスをくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業がない日にも質問は可能。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業であるが、少人数のため、先生が子供の状況を把握しやすいと思う。授業のスピードはかなり早いが、入試前は受験対策が完璧に行われる。また、元旦から模試があり、たくさんの地域の同塾生が一斉に集まるので、入試さながらの雰囲気をまた体験できるとのこと。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 久留米大学附設中学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    熱い方が多く、真剣に子供たちと向き合ってくださり、良かったです。入試前はこまめに電話で話してくれたり、皆に激励の言葉をくれたりしました。 こまめにテストを実施して、努力した子には順位があがるような体験をさせてくれたのも良かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自由時間を設けて、その時間に応えていまし。た

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、子供たちの発言を引き出すよう授業が行われていました。 また、発言を多くの子がしやすいような明るく活発な雰囲気です。 コロナのときは、オンライン授業も行われていて先生方が後で子供たちが復習できるよう動画配信も行ってくれて助かりました。

    テキスト・教材について

    各学校の傾向に合わせた綿密な対策問題集も多く、六年生のときはどこの試験に強いかの傾向も見えて良かったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多い印象。 受験のエキスパートだと感じる先生が多い。また、説明会や面談などもある為、先生と顔を合わせる機会は多いように思う。 教科担任とは別にクラス担任がいて、全ての教科の状況を理解している。 生徒のモチベーションを上げてくれる。 全体的に先生は厳しい印象。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後に先生を捕まえて教えてもらった。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は2年までに3年分の範囲を終わらせる為、スピードが早い。復習をしないとついていけない。小テストが多い為、自分のの理解度が分かりやすく、弱点がつかみやすい。油断しているとどんどん遅れをとってしまう。 3年生からは受験対策の基礎から応用問題まで色々な問題を解いていった。 クラスは希望校ごとに分けられ、学力が伴えば希望のクラスに入ることができ、希望の高校に入る実力があるのかの目安になり、わかりやすい。

    テキスト・教材について

    オリジナルのものもあ理、とにかくテキストが多い。 プリントもすごい量でした。

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    カリキュラムについて

    苦手教科などはしっかりと集中して復習することができるコースもあります。ただ普段の授業ではなく、オプションとして、別途費用がかかる特訓として授業がありますので普段の授業と別で塾に行く必要があります。 そして夏期講習や冬期講習は館生は必須です。講習だけこられるお子さまもいらっしゃいます。

    定期テストについて

    受験生になってからは毎月のようにクラス替えテストはあります。高校判定テストは自分の学力と向き合えるのでテストに向けてしっかりと打ち込んでいます。

    宿題について

    タブレットを使いながら宿題をして提出しています。宿題は毎日でるようです。宿題を出されることで勉強をしなきゃいけない状況ができるのでとても必要だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香住丘高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    カリキュラムについて

    レベルが色々分かれている。公立トップクラス、公立中堅クラス、公立クラス。夏期講習から通塾を始めました。クラス分けテストで中堅クラス。夏休み後のテストでトップクラスになりましたが、かなり大変な様子。 英語科を習っているため、特に英語に力を入れてくれているのは助かります。

    定期テストについて

    一年に何度もあります。

    宿題について

    本人に任せてありましたので私はわからないですが、部活を早退or休むこともあったため、それなりの課題は出されていたのではないかと思われます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2024年03月06日

    カリキュラムについて

    主にオリジナルのテキストで授業をしているとのことです。プリントもあります。春期講習、夏期講習、冬季講習は別にテキストを購入します。高いです。教科にもよりますが、ほとんどの教科はテキストから宿題が出ます。丸付けは自分でしたり次の授業でしたりと教科ごとに違うと言っていました。分からないことを聞く時間は結構厳しいみたいです。

    定期テストについて

    頻繁ではない

    宿題について

    宿題量は多くないみたいです。できる範囲です。公文式に二年通っていたことがありますが、公文式の方が圧倒的に宿題は多い!と言っていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡大学附属大濠中学校

    回答日: 2024年12月13日

    カリキュラムについて

    成績順にクラス分けが行われる。 中学校受験のクラスは、基本的には少人数で、質問しやすい環境である。また、クラスによって使う教材も異なる。希望校がハイレベルなら上のクラスに行かないと、厳しいと思われる。

    定期テストについて

    クラス分けの材料になっている。 その他、志望校決定時の判断材料。

    宿題について

    算数10ページ 国語5ページ 理科3ページ 社会3ページ 基本的には復習のための宿題。 宿題をしないとものすごく怒られる。 が、宿題が多いおかげで、苦手単元を把握しやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 久留米大学附設中学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    定期的にテストを行い、クラス分けをして、そのレベル毎の学習指導をしていくスタイルです。 クラスの入れ替わりが発生するので、偏差値が上のクラスに入れる子と、下のクラスに落ちる子が出てきます。 学習能力に応じて教えるのは良いと感じました。

    定期テストについて

    オリジナルテスト月一回 組み分けテスト月一回

    宿題について

    最終学年 小学六年生 各教科10ページくらい出ていたように思います。 あとは解き直しを数回していました。 数学に関しては計算ドリルを毎日4ページもしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    授業はかなり早く進むのでついていくのは大変だと思う。模試に向けての対策もあるが、中間試験や学期末試験の対策もあり、試験が近い学校は別の教室に集められ、1週間は試験対策をしてくれる。教科ごとの過去問はもちろん、色々な問題をたくさんこなし、学校の試験での取りこぼしがないよう対策してくれる。 受験が近くなると週単位でクラスが変わることもあり、必死についていっていた。

    定期テストについて

    受験が近づくとかなり頻繁にあった印象。 教科ごとに上位者の名前、得点、偏差値が配られる。

    宿題について

    宿題は毎日しないと終わらない量。 授業の復習がほとんどだが、難易度が高く時間がかかる。 しなくても問題はないが、結果となって帰ってくる。 3年生からはあまり宿題はなく、じぶんの弱点を集中的に自宅で学習したり、塾の自習室で先生に質問をしながら学習をしていた。

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    個人面談など保護者に関わるこの以外とくに連絡などはありません。塾のアプリがありますので連絡事項などは基本的に毎日お知らせがきますのでこちらで、確認しています。回答などもすべてアプリ内で完結します。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    こどもの学力について、受験についてなどおしえてくださいます。家での学習状況など聞かれます。どのように進めていくか、どのように伸ばしていくか、どこを、がんばるべきなのかしっかり教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾でのフォローの仕方など教えてくれる。どこが苦手なのかも明確にわかるので苦手な単元を、復習したり家での取り組み方や時間など細かく指導してくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香住丘高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の結果、今全体で自分がどれくらいのレベルにいるのか、どの教科を伸ばしたら良いか話がありました。気さくで話しやすいです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これから先はわかりませんが、今のところ成績不振の時期がないです。ありがたかった思いますが一気に成績は上がりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2024年03月06日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    テストがあったりすれば連絡が入ります。ネットで成績、順位を見ることができます。また、夏期講習、冬季講習、などの短期講習の連絡やバスの連絡も入ることがあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数学のテストが、悪い時で10〜20点違いました。途中の計算ミスが多かったみたいで、いつも時間はあまってるみたいだから、頭で筆算するのではなくちゃんと書いて計算するようにとアドバイスをもらったそうです。どこをどうすればよくなるか!は先生によって教えてくれるみたいです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡大学附属大濠中学校

    回答日: 2024年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談の日程についてや、クラスが上がる時、 受験校の決定時などには頻繁に連絡ある。 また、合否のあとは必ず連絡がある。 その他、兄弟児がいる場合の勧誘もある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績については、克服しなければいけない内容を説明してくれる。本人や親が気づいていない弱点も指摘してもらえる。その他、勉強の仕方についても熱心に指導してもらえる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強の仕方について、詳しくアドバイスされる。授業の受け方、ノートの取り方から、細かい指摘を受けることがある。 しかし、担任が社会科や、理科などの時は、なんとなくゆるい感じがあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 久留米大学附設中学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    試験がいつあるか、本人の出席状況、学習態度、塾代の金額、引き落とし日、引き落とし完了日、個人面談の日程、など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在どのような学力、学習態度でいるか、また、塾での積極性などを話されました。受験年では志望校と学力の関係性を話され、志望校に受かるためのノウハウを話されていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ・単純に学習時間が圧倒的に足りなかったので普段塾がない日の学習時間を多く取るように言われた。具体的な指導はなし。 ・オプションの講座にも参加したら、と言われたが自分で復習する時間が必要と思い参加させなかった。←これは正解でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    クラスや志望校の確認。 模試の点数が悪かったら、自宅での学習状況の確認など。 部活動で塾に遅れたりする時は補習の案内など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績表を元に志望校への合格率など具体的な状況の説明。 苦手教科への取り組み方。 併願校の決め方など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績に伸び悩んだ時期は家での学習内容について話し合ったり、取り組み方を話し合ったりした。 もう一度、基礎からやり直したり、以前の問題集を引っ張り出してもう一度やったりした。

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    アクセス・周りの環境

    駅からすこし距離がありますが、歩ける範囲なので行きやすいと思います。自転車でこられているお子さまもたくさんいらっしゃいますが夜帰り道は遅いのですこし心配です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香住丘高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    アクセス・周りの環境

    三号線沿いでこの周辺では繁華街での立地です。交通量も多い。行きにくい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2024年03月06日

    アクセス・周りの環境

    専用のバスが出ますが、バスの運行ルート沿いではない場合、車での送迎が必要になるかと思います。最寄りの駅から歩きだと〜30分かかりますし、車通りが多い場所なので少し危ないかと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡大学附属大濠中学校

    回答日: 2024年12月13日

    アクセス・周りの環境

    バス停が近くにあり塾からのアクセスがよい。 車の送迎は大通りに面しているため、駐車が困難。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 久留米大学附設中学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    徒歩で行けましたが、車が多く狭い道路、歩道も狭く環境はイマイチでした

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    家から近く自転車や徒歩で通えた。 遅くなっても安心だった。

回答者数: 12人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    あり

    参考書や過去問を用意してあげる程度です。勉強しなさいとはそんなに言わないですがちょっとだらけているときには声がけはしています。今、スマホとも上手く付き合わないといけないので自分の意思を強く持つことを、おしえています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香住丘高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    あり

    私は英語と化学しか教えれないのでその2教科で行き詰まっている時に教えています。他の教科は息子に聞かれても分からないです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡大学附属大濠中学校

    回答日: 2024年12月13日

    あり

    共働きのため、フルサポートは困難であったので、一週間分の学習スケジュールと日々のスケジュール管理を行なっていた。 塾の帰りは必ず迎えに行くようにしていた。 塾弁は、必ずて作りでしていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    あり

    苦手教科への取り組み方を子どもと相談して、問題の作成や、わかりやすくまとめた物を家中に貼ったりしていた。いつでも目に入るようにした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田佐賀中学校

    回答日: 2023年08月09日

    あり

    細かいことは言わず、楽しんでやれる環境づくりを中心に行っていた。 時間管理やスケジュール管理は、忘れることがないように、詰め込み過ぎないように、などは注意していた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年11月12日

    あり

    塾の日程や教室がちょくちょく変わるので子供への声掛け程度です。 勉強に関しては塾に丸投げしています。

回答者数: 38人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わかりません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香住丘高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: まだ1年間通っていないので分からない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2024年03月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    まだわかりません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡大学附属大濠中学校

    回答日: 2024年12月13日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 100万円 模試代30万円 講習代70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 久留米大学附設中学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60-100万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 合宿なども含めると 60万円

この教室の口コミをすべて見る

英進館香椎本館の合格実績(口コミから)

英進館香椎本館に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    主人が通っていた塾でもあるし、実績もあり、一度見学に行った際、突然行ったにもかかわらず、丁寧に質問にも答えてくださり、信頼できる塾だと感じたからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    昔からあり、信頼できる先生方のもと、子どもに合った最善のサポートや指導を受けることができると思い、選んだ。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    実績があり、信頼できる。 知り合いの人も通塾しており、偏差値が上がると聞いたから、通わせてみようと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    上の子も通っていて、内容はわかっていてよかったから。しっかりいたカリキュラム、講師や運営、うちの子には、競い合うようなシステム体制があっていた この口コミを全部見る

英進館の口コミ

英進館の口コミをすべて見る

英進館の記事一覧

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

英進館 香椎本館の近くの教室

舞松原校

〒813-0042 福岡市東区舞松原1-10-6 

新宮校

〒811-0121 福岡市東区和白丘4-17-1 

照葉校

〒813-0017 福岡市東区香椎照葉6-6-1 アイランドアイ商業B棟2F

英進館以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

香椎駅前校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)香椎駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

香椎駅前校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)香椎駅から徒歩2分

対話式進学塾 1対1ネッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

香椎本校

西鉄貝塚線西鉄香椎駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 JR香椎駅前広場校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)香椎駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 香椎駅前校

西鉄貝塚線西鉄香椎駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

香椎校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)香椎駅から徒歩5分

福岡市の塾を探す 西鉄香椎駅の学習塾を探す